ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚準備
  4. その他結婚関連
  5. 結婚式当日の「お礼&お車代」 準備スケジュール&渡し方マナー
お金・常識
Share on>

結婚式当日の「お礼&お車代」 準備スケジュール&渡し方マナー

結婚式のお礼&お車代のことがよくわからない。そんな花嫁さんに、準備と当日やることについて詳しく解説します。これで「お礼&お車代」については大丈夫!きちんと準備して、安心して当日を迎えてください。

「お礼&お車代」って何?

【お礼】受付やスピーチをしてくれた人に渡すもの

お礼の目安

結婚式における「お礼」とは、結婚式のスピーチや余興、受付、式準備のアイテム製作などでお世話になった人に、お礼としてお金や品物を渡すこと。新郎新婦は結婚式当日は忙しいため、親にお願いして渡してもらうのが一般的です。お礼を渡すことで、感謝の気持ちを伝えましょう。

【お車代】「主賓に包むもの」と「遠方ゲストの交通費」2つの意味

お車代リスト

「お車代」には、「主賓に渡すお礼」の意味と、遠方ゲストへの「交通費」という意味があります。主賓へのお車代の相場は1~3万円、交通費の全額分を用意しましょう。新幹線や飛行機、高速道路を使って来てくれたゲストには、全額もしくは半額程度の交通費を用意するのが望ましいです。

「お礼&お車代」の準備スケジュール

【式7~3カ月前】
□主賓あいさつや乾杯の発声をお願いしたい人に、結婚報告と結婚式出席の打診。主賓としてご招待し、ごあいさつをお願いしたい旨を対面でお願いする。

□受付や余興などゲストにお願い事がある場合は、招待状を発送する前に対面や電話などで依頼。了承してもらえたら招待状に依頼文を同封して発送する。

【式3~2カ月前】
□ゲストが確定したら、お礼を渡す人、お車代を渡す人リストを作成する。PCやスマホなどでゲストリストを作成する際に、お礼&お車代の欄を作っておくとミスなく管理できる。

【式2~1カ月前】
□お礼&お車代に必要なお金を新札で用意する。新札の両替は、銀行の窓口・両替機などで行っているが、枚数制限があったり、枚数が多すぎると手数料が発生する場合もあるので、大量に両替する場合は何回かに分けて。

□お礼&お車代を入れるのし袋やポチ袋を用意する。

【式1カ月~2週間前】
□のし袋やポチ袋にお金を入れて保管しておく。親や受付の友人に渡すのをお願いする場合は、わかりやすいリストを用意して渡す。

【式1週間前~当日】
□お礼&お車代を親に渡し、主賓やお世話になった人についての情報を伝えておく。

お礼&お車代の準備「こんなときどうする?」Q&A

Q.どんな袋に入れたらいいの?

ご祝儀袋

A.中身の金額に合わせて、ご祝儀袋やポチ袋を選びましょう。

【1万円未満】
3000円、5000円など1万円未満のお礼やお車代の場合は、ご祝儀袋ではなくポチ袋でOKです。親しい友人には、イラスト入りやDIYしたかわいいポチ袋を用意する花嫁も。

【1万~3万円】
1万~3万円のお礼&お車代は、水引とのしが印刷されたタイプのシンプルなご祝儀袋に入れましょう。豪華すぎるご祝儀袋だと中身とのバランスが悪く、受け取った人が驚いてしまいます。

【5万円以上】
5万円以上のお礼やお車代をお渡しする場合は、華やかな水引とのしが付いたご祝儀袋を選んでください。

Q.お札はどうやって入れるのが正解?

お札の向き

A.のし袋には、お札の顔が上になるように入れましょう。ポチ袋には、左→右側の順で三つ折りにして入れてください。

Q.新郎側と新婦側で、お礼&お車代の金額が違っても大丈夫?

A.これまでの結婚式で、親族間や友人間の前例がある場合、新郎側・新婦側でそのルールが違っていても問題ありません。ただ、同じ役割を担ってくれた人へのお礼や共通の友人へのお車代は、金額が違うとわかったときに気まずい思いをするので、金額を揃えた方が良いです。

お礼&お車代「こうしました!」

リリーさん

彼の親族は、交通費・宿泊費は「お互いさま」ということで出席者が負担。私の親族は、招待側が負担することになっていたので私側だけお車代とホテルを用意しました。(リリーさん)

Yukoさん

受付や余興をお願いした人へのお礼の額で迷いましたが、新郎側も新婦側も3000円で統一し、式後に食事会も開きました。(Yukoさん)

Q.お車代を交通費の半額にしたいけれど切りが悪くても大丈夫?

A.5000円、1万円、2万円など切りの良い数字を用意するのが一般的です。迷ったときや切りが悪い数字のときは少し足して、千円単位で切り上げましょう。

お車代「こうしました!」

久実さん

電車、新幹線、高速バスといろいろな交通手段で来られるので、お車代の金額をどうしたらいいのかすごく迷いましたが、交通費をざっくり検索して、3000円・5000円・7000円・1万円でお車代を設定しました。(久実さん)

333さん

新幹線や飛行機の格安チケットをこちらで手配した方が安いかも、と迷いましたが、定価の半額程度のお車代に統一しました。(333さん)

Q.主賓にはお礼とお車代の両方を用意すべき?

A.両方は必要なく「お車代」だけを包めばOKです。本当にかかった交通費をそのまま払うのではなく、奇数の新札をのし袋に入れて手渡しましょう。ハイヤーや新幹線のチケットを用意した場合は、あらためてお車代を渡す必要はありません。

お車代「こうしました!」

彩乃さん

同じ市内なのであまり交通費はかかりませんが、親に相談して、タクシーで来たとしても十分足りるよう、主賓の上司には1万円のお車代を包みました。(彩乃さん)

当日「お礼&お車代」の渡し方

【お礼】基本的には親から渡してもらうケースが多い

親から渡す

結婚式でスピーチや司会、撮影などをしてくれた人へのお礼は、新郎新婦の親から渡すケースが多いです。何かお手伝いをしてくれた人は、新郎新婦にとって親しい友人であることが多く、親からあいさつも兼ねてお礼を伝えます。ブライズメイドやアイテムを作ってくれた人には、新郎新婦本人から渡すことも多いです。

【お車代】友人の交通費は、受付で渡してもらう方法も

受付で手渡し

主賓へのお車代は、お礼と同じく新郎新婦の親から渡すことが多いですが、友人へのお車代は受付で手渡す流れも多いです。受付を担当してくれた人には、わかりやすいリストを用意し、渡し忘れがないようにチェックしてもらうと安心です。

当日の渡し方「こんなときどうする?」Q&A

Q.現金入りの封筒はどう管理したらいい?

A.会場のプランナーや介添えの人は、現金を預かることができません。親に管理してもらい、どのタイミングでゲストに渡すか事前に段取りを確認しておきましょう。

お礼&お車代「こうしました!」

ゆうひさん

式前日に実家に帰ったとき、お礼&お車代の入った袋を母に預けました。披露宴開始前に、席を回って渡してくれていました。(ゆうひさん)

かっきーさん

自分たちで渡すつもりでしたが、当日プランナーさんに「時間が取れないので、親御さんにお願いしてください」と言われ、慌てて親に渡しました。突然だったので何人かには渡せず、二次会のときになんとか渡せました。(かっきーさん)

Q.お車代の受け取りを固辞されてしまったら?

A.すぐに引っ込めずもう一度「受け取ってほしい」と伝えましょう。それでも受け取ってもらえなかった場合は「お言葉に甘えて」と引き取り、後日新婚旅行のお土産などを贈って、気持ちを伝えると良いです。

お礼&お車代「こうしました!」

CHIORIさん

伯母が「お車代なんていいわよ」と受け取ってくれなかったので、母と相談してバウムクーヘンを後日送りました。(CHIORIさん)

Q.受付でお車代の渡し忘れが発生!

A.披露宴のお開き後や二次会で渡せるようなら、新郎新婦から手渡しましょう。お車代を渡すゲストが多いと、受付でも混乱しがち。わかりやすいリストを作って、もし手渡せなかったときはできるだけ早く新郎新婦本人に伝えてもらうように事前に打ち合わせしておくと、最終的な渡し忘れを防げます。

お礼&お車代「こうしました!」

杏さん

受付の友人からお車代を何人かに渡せなかったと聞き、どうしようと焦りましたが、披露宴後にロビーで歓談している友人を見つけて手渡しました。(杏さん)

RIOさん

母がどの人に渡すのかわからないと不安がっていたので、お礼を渡す人リスト・席次表に印を付けたもの・顔写真をLINEで送ってお願いしました。(RIOさん)

<関連記事>
お車代の宛名、包み方をもっと詳しく!

From 編集部

事前準備をしておくと当日は慌てず渡せる

結婚式当日は、ふたりも親もバタバタしがち。早めにお礼&お車代の準備をして、渡す役割の人に詳しい内容を伝えておくと、ミスなく渡すことができます。お世話になったゲストへのお礼と、遠方から来てくれた人へのお車代、きちんと用意して手渡しましょう。

岩下宣子さん
Profile

監修 岩下宣子さん マナーデザイナー

現代礼法研究所主宰。NPO法人マナー教育サポート協会理事・相談役。企業をはじめ、学校、商工会議所、公共団体などでマナー指導や講演などを行う。「マナーとは相手を思いやること」を信条に、『ゼクシィ』でも悩める花嫁への愛あるアドバイスでおなじみ。マナーに関する著書多数。

構成・文/竹本紗梨 イラスト/moeko D/mashroom design
※記事内のコメントは、2021年7月に実施した「ゼクシィ花嫁会」のメンバー79人が回答したアンケートおよび20~30代の既婚女性103人を対象に行ったマクロミル調査によるものです
※掲載されている情報は2021年9月時点のものです

  • 式直前1カ月前
  • 常識・マナー
  • お礼・お車代・交通費
  • 細やかな気遣い
  • 安心したい
Share on>

pagetop