ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚式・挙式全般
  4. 挙式・披露宴会場探し全般
  5. あなたも対象かも?結婚&出産で、申請したらもらえたお金 [卒花実例]
お金・常識
Share on>

あなたも対象かも?結婚&出産で、申請したらもらえたお金 [卒花実例]

結婚や出産をすると、さまざまなところからもらえるお金があるのを知っていますか?「もらえるお金」は、人によって異なるので、まずは自分が当てはまるか知ることが大事。そこで社会保険労務士さんに「どんな人が何をもらえるのか」を教えてもらいました。卒花5人の実例も参考に、あなたの場合を確認してみて。

結婚から出産までに「もらえるお金」を解説

基本はどれも自分から申請する必要がある!

もらえるお金リスト

「もらえるお金」は、会社や所属組織、立場などで異なるので、人によって額も申請先も違います。まずはその概要を、社会保険労務士の飯塚知世さんに教えてもらいました。

【勤務先】
・「会社からの慶弔見舞金」
・「労働組合、企業共済、健康保険組合などからのお祝い金」
お祝い金の制度は、就業規則などに記載されていることが多いです。分からない場合は社内の担当窓口へ問い合わせて。会社や組織によっては、パート、アルバイト、契約社員でも支給されるケースも。ただし、勤続年数や業務内容によって正社員と金額に差があることがあります。

【退職】(退職する場合)
・退職金
退職する際に会社からもらえるお金です。対象者、計算方法や支給時期は、会社によって異なるので就業規則等を確認しましょう。

・失業給付金
雇用保険に加入していて、退職後に失業状態であることが認められたときは、失業給付金を受け取れます。ただし、妊娠・出産・育児や家事に専念してすぐに就職することができない場合は受給できません。

・確定申告の還付金
年末調整をせずに退職したり、高額の医療費の支払い、生命保険等の加入などがある人は、確定申告をすると納めすぎた税金が戻ってきます。退職時に発行された源泉徴収票、医療費の領収書、保険会社から送られてくる保険料控除証明書等は必ず保管を。

【出産】
・出産手当金
産休中に給与が支払われないときは、出産日以前42日から出産の翌日以後56日まで会社を休んだ期間を対象に、健康保険組合から出産手当金が支給されます。

・出産育児一時金
健康保険組合より、出産費用として子1人につき原則50万円が受け取れます。直接支払制度を利用すれば、産科窓口で支給額を超えた差額だけを支払うことになります。

・育児休業給付金
育休開始前に雇用保険の加入期間が12カ月以上あり、育休中に給与が支払われないときは、子どもが原則1歳になるまで雇用保険から育児休業給付金が支給されます。

・高額療養費
帝王切開での出産は手術の位置づけで、高額となるため健康保険組合から高額療養費の給付を受けられます。事前に帝王切開が分かっている場合は「限度額適用証明書」の発行を申請しましょう。出産後であれば「高額療養費支給申請書」を健康保険組合に提出することで、出産費用の一部が戻ってきます。

申請期限には気を付けて!

先生

多くの支給は申請期限が定められており、一日でも過ぎた場合はもらえないことがあります。証明書や添付書類を求められることもありますので、余裕を持って準備をしましょう。退職後に専業主婦(夫)になる場合は、配偶者の扶養に入る手続きを忘れずに。出産後はバタバタするので、お子さんの健康保険加入手続きや出産祝い金の申請に必要な書類は、出産前に調べておくと安心です。(飯塚さん)

【行政からの支援】も確認してみよう

「結婚新生活支援事業」は、事業を実施する市区町村に住んでいる場合に
(1)婚姻日の年齢が夫婦とも34歳以下
(2)世帯年収が約480万円未満
などの条件に当てはまれば、新居の住居費(購入費、家賃、敷金礼金、共益費、仲介手数料)と引っ越し費用として、30万円を上限に補助を受けることができる制度です。2021度から補助額が60万円に、年齢の条件が39歳以下に、世帯年収も約540万円未満に拡大する予定です。
この他、地方自治体独自の結婚支援金や補助金を設けているところもあるので、市区町村の窓口に聞いてみるのがお勧めです。

5人の卒花さんがもらえたお金、それぞれの中身や受け取り方を紹介!

【Case1】 会社からのお祝い金は、職場の人への内祝に還元

1

YHさんは、名字変更のための改姓申請書を勤務先の総務に届け出たところ、会社からのお祝い金として1万円を受け取った。
「以前別の方がもらっていたのを見て、お祝い金があることは知っていました。私の会社に制度があることを夫に話して、夫の会社でも調べてもらったら、なんと10万円ももらえることが分かりました。金額にもびっくりで、とっても嬉しかったです!」(YHさん)
使い道はふたりで話し、10万円は今後のために貯蓄することに。1万円は、友人や同僚からの結婚祝いのお礼に、内祝いの品をプレゼント。夫が京都出身ということで、お香や和菓子など、京都のお店のものを選んだ。

夫の会社にも確認してみて

1

会社の制度は知らないともらえないので、申請の時期やどういう条件でもらえるかしっかりと規則を読むといいと思います!就業規則ではなく、普段目にしない慶弔規定に定められている場合も。制度がない会社もあると思いますが、念のため夫の会社にも確認してみるのがお勧めです。(YHさん)

<もらえたお金DATA>YHさんの場合

【勤務先】
自分の会社から 1万円
夫の会社から 10万円

【Case2】 親睦会、互助会、生命保険からのお祝い金で、ロケ撮影

3

加入している互助会のホームページで、結婚のお祝い金がもらえることを知った、りーちゃんさん。婚姻届提出後、戸籍抄本を提出してすぐに申請。次の月末に振り込みで6万円を受け取った。
職場からもお祝い金が。「職場では社員が会費を出し合う親睦会があります。そこからお祝い金という形で、2万円をご祝儀袋に包んでいただきました」(りーちゃんさん)
生命保険の担当からお祝い金があることを聞いたのは、結婚の半年後。結婚式の案内状でも申請できるとのことで、式の少し前に申請した。
受け取ったお金は、ロケーション撮影の支払いに充当。「夏場の時期に撮影を行う予定にしていて、ちょうどその前にお祝い金をもらったので助かりました」

担当者に聞いてみるのが◎

2

会社からのお祝い金は、就業規則などには書かれておらず、受け取るまでいくらもらえるのかは分かりませんでした。知らないで申し込み期限を過ぎてしまうともったいないので、結婚が決まったら職場や保険の担当者に確認するとよいと思います。(りーちゃんさん)

<もらえたお金DATA>りーちゃんさんの場合

【勤務先】
親睦会から 2万円
【個人加入】
互助会から 6万円
生命保険から 5000円

【Case3】 退職金や失業給付金で、新生活に必要な家具・家電を購入

3

経理担当で、慶弔見舞金があることは以前から知っていた美沙さん。婚姻届提出後、社長から手渡しで3万円をもらった。退職に当たり、約50万円の退職金も受け取った。
失業給付金については事前に調べ、ハローワークにも確認。「職場から新居までの通勤が片道2時間以上で通勤困難の特定理由離職者という枠に、自分が該当するのかを聞きました。退職後の給付制限期間はなく、次の月から約14万円を受給できました」(美沙さん)
美沙さんは実家暮らし、彼も寮生活だったので、生活に必要なものを一から買い揃えた。「失業給付金は家賃や生活費に当て、退職金の半分で冷蔵庫、洗濯機、掃除機、ソファ、ベッドなどを買いました。残りは今後のために貯蓄しています」

失業給付は自分で調べてみて

3

会社に就業規則や賃金規定があれば、一度読んでみるとよいです。書かれていない場合は、先輩や上司、総務担当に直接確認しましょう。失業給付金は退職後に自身で申請しに行くものなので、検索したりハローワークに確認してみるのが◎。私のように結婚理由の退職でも、特定理由離職者に当てはまる可能性もあります。(美沙さん)

<もらえたお金DATA>美沙さんの場合

【勤務先】
慶弔見舞金 3万円

【退職】
退職金 50万円
失業給付金 14万円×4カ月

【Case4】 退職前に手続きして、お祝い金や退職金でハネムーンを実現

4

ばにらさんは当時、夫は現役の公立学校の教員。「退職の7日前に結婚したのですが、結婚祝い金として夫も私も7万円ずつ受け取りました。お祝い金は、在籍中に申請すればその後退職しても受け取れることを、事務員さんに教えてもらったので、書類を用意して結婚の翌日に提出。他に教員間の積み立てから5000円ずつ、PTA会費の積み立てからは5000円いただきました」
退職金は、3年の勤務のうち1年分だけだと思っていたばにらさん。3年分受け取れると知り、ありがたく50万円を受け取った。
もらったお金は、結婚式費用の一部に使用。また、大きな額をもらえたことで、予定をしていなかったハネムーンを実現できた。

職場では聞く姿勢や言い方に注意

4

気を遣わずに、もらえるものはぜひもらってください。ただ職場では、質問や申請するときの姿勢、退職する自分の立場も考えて慎重に。言い方を間違えると、退職前に職場に居づらくなってしまいます。事務担当が制度を知っているはずなので、日頃から仲良くしておくとよいです。(ばにらさん)

<もらえたお金DATA>ばにらさんの場合

【勤務先】
共済組合から 7万円×2人分
職場の積み立てから 5000円×2人分
PTA会費から 5000円
【退職】
退職金 50万円

【Case5】 出産費用や赤ちゃんのためのグッズ購入も、給付金で負担減

5

S.Kさんは会社から慶弔見舞金として5万円を授受。「上司に結婚を伝えたときに教えてもらいました。慶事報告書で入籍日や結婚式の日取り・式場の場所などを書いて提出。丁寧にご祝儀袋に入れていただきました」(S.Kさん)
他に健康保険組合へも申請書を提出し、振り込みで1万円のお祝い金をもらったそう。
出産手当金は、会社経由で健康保険組合に申請し、産後数カ月してから給付。
出産一時金は、いったん産科窓口で出産費用の全額90万円を支払い。その後領収書と出産証明書を持って区役所で手続きして、振り込みで上限60万円(東京都港区の場合)を受け取った。育児休業給付金も会社経由で雇用保険へ申請し、産後3カ月くらいから給付を受け取っている。
「もらったお金は、ベッドやベビーカー、抱っこひもなど赤ちゃんに必要な物を買うのに使いました。残った分は子ども名義の口座を作り、預金しています」

申請はどこにいつするか確認

5

私は総務の人とランチに行く仲だったので、結婚が近いことを伝えていました。会社経由で申請できるもの、自分で申請する必要があるものなど、事前に教えてもらえて助かりました。市区町村によっては結婚お祝い金があるところもあるようなので、積極的に調べてみるとよいかもしれません。(S.Kさん)

<もらえたお金DATA>S.Kさんの場合

【勤務先】
慶弔見舞金 5万円
健康保険組合 1万円
【出産】
出産手当金 24万5000円(1日2500円×98日分)
出産一時金 60万円
育児休業給付金 194万円(育児休業期間308日)

From 編集部

申請のタイミングを逃さず、ありがたく受け取ろう

結婚や出産、退職などでもらえるお金は、どれも自分で申請することが前提。知ったときには期限が過ぎていた……と、残念なことにならないよう、事前に調べておこう。生命保険や互助会など、個人で加入しているものは特に忘れがち。もらえるか分からないという場合も、ダメ元で聞いてみて。

先生
Profile

飯塚知世さん 社会保険労務士

スピカ社会保険労務士事務所代表。職場のダイバーシティ推進を専門とし、経営者、従業員が共にいきいきと輝く「前途洋々」な会社作りをサポートしている。プライベートでは2児の母で、ヨーヨーパフォーマーとしても活動中。
https://spica-sr.jp/

構成・文/稲垣幸子 イラスト/Sachicafe
※掲載されている情報は2020年11月時点のものです
※記事内のコメントは2020年9月に「ゼクシィ花嫁会」のメンバー71人が回答したアンケートによるものです
※記事内の金額については各個人の事例です。人によって金額は異なります

  • 結婚式準備全般
  • 結婚決まりたて
  • お金
  • お金実例
  • 花嫁実例
  • 安心したい
挙式・披露宴会場を探す
Share on>

pagetop