ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚準備
  4. 結婚報告
  5. 友人への結婚報告、タイミングはこの4つ!誰にどう伝える?
お金・常識
Share on>

友人への結婚報告、タイミングはこの4つ!誰にどう伝える?

彼からプロポーズを受けた花嫁さん、友人へ結婚を報告するのが今から楽しみですよね。今回はこれから始まる式準備のタイミング別に、報告の際に気を付けておきたいマナーと、先輩花嫁の経験からベストな結婚報告のパターンをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

友人への結婚報告、タイミングは大きくこの4つ

いつ、誰に報告する?

それぞれのタイミングで、報告する友人の範囲と順番は?

ふたりが結婚式をすることが決まっているか、そしてその友人を結婚式に招待するかしないかによって報告のタイミングは大きく分けて以下の4パターン。
また、式に来てほしい人から優先して、できるだけ個別に報告するのが基本です。

【1】婚約したとき
結婚の話は両家の間で合意の後、式の日取りやゲストの顔触れが確定してから伝えるのがよいでしょう。ただし、日頃から親しくしていて彼のことも相談できる信頼する親友にはすぐに伝えても大丈夫です。

【2】結婚式の日取りが決まったとき
必ず出席してほしい友人にはこのタイミングでいち早く式の日程や場所とともに報告を。同世代ならメールでも構いませんが、電話や直接会って伝えると結婚式への改まった気持ちが伝わり丁寧です。メールやLINEなら1人ずつに宛てて同じタイミングで送りましょう。

【3】婚姻届を提出したとき
結婚式が未定の場合は婚姻届を提出したら、その旨報告をしましょう。名字が変わるタイミングなので早めに報告をしておけば、気付いたら名前が変わっていた、と友人が知った後で嫌な思いをさせる心配がありません。

【4】結婚式の後
式に呼べなかった知り合いや、しばらく疎遠になっている友人は結婚後に報告しても問題ありません。電話でなく、SNSなどを活用してもいいでしょう。

友人への結婚報告、みんなどのタイミングでした?

1.婚約したとき

1.婚約したとき

定期的に会っていたり、彼を紹介している親友には、プロポーズされた直後にうれしくてLINEやメールをしたり、その場で電話をして喜びを共有する人が多いよう。直接話を聞いてほしくて、すぐに報告会を設けたという声も。

みんなどう報告した?

花嫁の声

【一番の親友に直接】
元々彼と知り合ったきっかけは中学からの一番の親友でした。もうすぐ結婚するかもと話していたので、婚約が決まった時は「結婚することになったよ。今度会って話そう!」と一番にLINEしました(なーさん)

花嫁の声

【報告と式場の相談も】
大学の頃からいつもメイクや服装について相談に乗ってもらっている友人にLINEで、結婚の報告とともに、式場を決めるには何からしたらいいのかも聞きました(あっさん)

花嫁の声

【プロポーズ直後にLINE&電話】
月に数回会っている親友にLINEで「昨夜サプライズでプロポーズされました!」と連絡。「今年の目標は結婚だね!」と話していたのでLINEの後、電話で詳しく報告しました!(あみみさん)

【婚約したとき】の報告で気を付けたいこと

「いろいろ心配掛けたけどおかげさまで」というように、感謝の気持ちも伝えられるとよいでしょう。
この時点で決まっていれば、結婚報告と同時に挙式の有無や場所、日取りも伝えましょう。また、これから伝える友人への配慮として「他の人には自分から直接伝えたいのでまだ言わないで」、とお願いしておくのを忘れずに。

2.結婚式の日取りが決まったとき

【結婚式の日取りが決まったとき】

結婚式の日取りが決まったら、どうしても出席してほしい友人から順に連絡、その際に場所や時間も伝えて相手のスケジュールを早めに押さえておくと安心です。遠方の友人にはLINEなどで報告している人も多いよう。改まっての報告なので、丁寧な口調を心掛けるのがポイント。

みんなどう報告した?

花嫁の声

【遠方の友人は日程優先で】
大学時代一緒に過ごした学科&部活メンバーにグループLINEで「結婚が決まりました!式は11月10日に都内で行う予定です。少し遠いけどみんなに来てもらえるとうれしいです」と伝えました(幸津栞莉さん)

花嫁の声

【招待の優先順位が高い人から】
1.遠方の友人 2.中学の友達 3.高校の友達 4.先輩の順に電話をして「結婚が決まったので結婚式に出席していただけますか」と直接伝えました(ちゃきさん)

花嫁の声

【報告と二次会の予定も】
直接会えた人には口頭で、会う予定がなかった人にはLINEで報告。「結婚式は親族だけで行いますが、後日二次会をする予定なのでよかったら来てください」と伝えました(おさなさん)

【結婚式の日取りが決まったとき】の報告で気を付けたいこと

式に呼びたいほど大切な友人には一人一人に、「私の大事な友達だから」、などきちんと気持ちを伝えられたらよいですね。
遠方の友人など直接会って伝えるのが難しい場合は、まずメールやLINEでもよいですが、後から電話をするとより丁寧です。報告の際は、同じ仲良しグループ内で時差が出ないように気を付けて。スピーチや余興など役割をお願いする友人はメールで報告の後、直接会ってお願いするとよいでしょう。

3.婚姻届を提出したとき

【婚姻届を提出したとき】

日頃からSNSなどで繋がっている人への報告には提出時の記念写真とともに投稿する人が多数。婚姻届提出後すぐのタイミングで名字が変わった(または変わらない)ことも含めて報告しているようです。たくさんのお祝いコメントや久しぶりの友人との交流に喜びでいっぱいに。

みんなどう報告した?

花嫁の声

【役所で撮った写真を添えインスタグラムで】
普段はなかなか会えないけどSNSで繋がっている遠方の友人や最近会っていない人にインスタで、役所に婚約届を提出した際のふたりの写真をアップ。住まいや仕事環境は変わらないことも同時に報告したところたくさんお祝いのメッセージを頂けてうれしかったです(はなよさん)

花嫁の声

【婚姻届提出の翌日にメールで】
現在連絡のやりとりがあるすべての友人・知人に同じタイミングで報告できるように、婚姻届提出の翌日にメールで連絡。 親しい友人には「式について詳細未定だけど、後日改めて招待の連絡をしたい」と添えました(b-holicさん)

花嫁の声

【年賀状で報告】
元旦に婚姻届を提出したため、年賀状で新年のごあいさつに加えて「このたび、婚姻届を提出しました」と書き添え、名字も新姓と旧姓の両方を記しました(鈴木香奈子さん)

【婚姻届を提出したとき】の報告で気を付けたいこと

相手の紹介や知り合ったきっかけも伝えると親近感が湧き、祝福しやすい雰囲気に。
SNSなど式に呼べない人も含んだ場で報告する場合は、あえて式について触れなくてもよいですが、呼ぶ予定のない友人に「呼んでほしい」と言われたときは、会場のキャパシティーや親の意向など角が立たない理由で早めに断っておくのがよいでしょう。
また、報告相手はお祝いをいつ渡そうかが気になるところ。式が未定の場合や親族婚などで友人を式に呼べないことが決まっている場合、心積りができるよう招待の有無だけははっきりさせておきたいものです。

4.結婚式の後

【結婚式の後】

式に呼べなかった人には、式後に写真を見せながら報告すればお祝いモードが高まりそう。結婚のごあいさつと今後のお付き合いのお願いの気持ちも込めて、改まった丁寧な報告が友人に祝福されるカギです。

みんなどう報告した?

花嫁の声

【式に出席できなかった人にインスタグラムで報告】
式に呼ばない人や遠方の人、SNSで繋がっている人にインスタで「結婚式をしました」の報告を。式や二次会に来られなかった人にも見てもらえてよかったです(横井理子さん)

花嫁の声

【写真入り年賀状で招待できなかった友人に報告】
結婚式が12月だったので、招待できなかった友人・知人には式の写真入り年賀状で「結婚しました」の報告をしました(アズーラゆりこさん)

花嫁の声

【Facebookで今後の抱負とともに報告】
Facebookだけで繋がっている中高の同級生など旧友に結婚式の写真と、式の感想・これからの抱負などをFacebookに投稿して報告しました。「お付き合いしていた○○さんと、お付き合いを始めてちょうど1000日目の11月10日に結婚しました!」と記念のメッセージを添えました(幸津栞莉さん)

【結婚式の後】の報告で気を付けたいこと

結婚の報告だけでなく新居の住所も添えた上で、今後も変わらぬお付き合いをしてほしいというお願いの一文も入れましょう。結婚報告はがきの場合、文面はあまりカジュアルすぎない方が好印象です。印刷したものを使うと思いますので、ひと言でも相手を思う言葉が手書きできたら、こちらの真心を感じてもらえるでしょう。

From 編集部

タイミングに気を付けて友人から祝福される報告を

日頃から頻繁に会っている親しい友人から、SNSや年賀状繋がりの人など、同じ友人でも花嫁との関係性はさまざま。どの友人ともこれからも長く付き合っていきたいからこそ、結婚報告のタイミングと伝え方は大事。相手の気持ちを考えながらみんなに祝福してもらえる結婚報告になるといいですね。

岩下宣子
Profile

岩下宣子 マナーデザイナー

現代礼法研究所主宰。NPO法人マナー教育サポート協会理事・相談役。企業をはじめ、学校、商工会議所、公共団体などでマナー指導や講演などを行う。「マナーとは相手を思いやること」を信条に、ゼクシィでも悩める花嫁への愛あるアドバイスでおなじみ。マナーに関する著書多数。

文/富山閣子 イラスト/タテノカズヒロ 監修/岩下宣子 構成/小堀そら(編集部)
※掲載されている情報は2020年7月時点のものです
※記事中のコメントは2020年5月に「ゼクシィ花嫁会」のメンバー112人が回答したアンケートによるものです

  • プロポーズ
  • 結婚報告
  • ゲスト選び・席次決め
  • 結婚決まりたて
  • 常識・マナー
  • 人間関係
  • 結婚報告のマナー
Share on>

pagetop