[会費制ウエディング]どんな式が叶う? 自己負担額はどのくらい?
会費制と聞くと、式後の二次会や海外婚の帰国後パーティ、北海道のウエディングなどを思い浮かべる人が多いのでは? 今回はあくまでも結婚式の選択肢の一つとしての「会費制ウエディング」に焦点を当て、その中身とお金の仕組みについてじっくりご紹介します。
会費制ウエディングって何?
ご祝儀制との違いは?
二次会や1.5次会とは異なる、「結婚式スタイル」の一つ
【会費制ウエディングとは】
ゲストから頂く会費を式費用の一部に充てるウエディングスタイルで、1名当たりの会費相場は1万~2万円台。基本的には新郎新婦が金額を自由に決められるが、会場やプロデュース会社の「会費制プラン」などを利用する人も。
【ご祝儀制ウエディングとは】
いわゆる一般的な結婚式のスタイルで、お招きされたゲストは式当日ご祝儀を用意して出席する。ご祝儀はふたりとの間柄によって異なり、友人は3万円、親族は5万~10万円程度が目安。
※北海道や東北地方の一部で一般的な「会費制ウエディング」や、海外婚の「帰国後パーティ」などもありますが、今回の記事では省いています。
※会費制ウエディングの参考数値は、株式会社NOVIC(ノーヴィック)の提供によるものです。
会費制ウエディングの
お金の仕組み
支払いは「ゲストからの会費」+「自己負担金」で
【ゲストの会費相場】
会費制ウエディングを数多くプロデュースしている、株式会社NOVICの調査によると、ゲスト1名当たりの会費はパーティスタイルによって差があり、フルコースで平均2万5000円、ビュッフェだと平均1万7000円という結果が。
ゲストに極力負担をかけたくないという人は、もちろんそれよりも低めに設定しても大丈夫。ゲストの顔触れやふたりがイメージする式の雰囲気によって、会費金額を考えてみて。
【自分たちで出すお金】
「会費制ウエディング」のパックプランを利用する場合は別として、一般的には料理や飲物、ギフト代などを会費で賄い、衣裳代や「持ち出し分」の費用をふたりで負担するケースが多いよう。とはいえ何をどこまで会費で賄うのかはふたりの考え方次第。単純に「料理・飲物などの実費」としてもいいし、少し高めに設定して、その分、装花や演出、居心地のよい空間といった「付加価値」で還元する方法もあり。
※株式会社NOVICによると、自社の「会費制ウエディング」のパックプランを利用した場合の平均自己負担額は、フルコースの場合で40万~50万円、ビュッフェが10万~15万円。
会費制とご祝儀制、メリット・デメリット
【会費制/メリット】
ビュッフェやフルコース、立食・着席など、予算に応じたパーティスタイルが選べる。ゲストにとってはご祝儀よりも費用負担が少なくて済むのが嬉しいところ。
【会費制/デメリット】
認知度が低いため、どうしてもカジュアルな式と思われがち。特に年配ゲストにはなじみが薄い分、丁寧な説明が必要に。会費を抑えることを優先すると、十分なおもてなしができない恐れがある。
【ご祝儀制/メリット】
フォーマルなスタイルで行うご祝儀制の結婚式は、会場や料理、ギフトなど、ゲストが満足できるレベルであることが多い。
【ご祝儀制/デメリット】
あくまでもゲストの気持ちなので、「式の費用に充てる」と大きな声では言いづらく、頂ける金額も不確定。また会費制に比べるとゲストの費用負担も高め。
ここからは先輩花嫁たちの
会費制ウエディング実例をご紹介!
【Case1】寺田依李さんの会費制ウエディング
【会費制にした理由】
「ゲストに気軽な気持ちで来てほしかったので、会費制以外思い浮かびませんでした」と寺田さん。目指したのはリラックスできて、みんなで楽しい時間を過ごせる結婚式。費用と準備にかけるパワーをなるべく減らしたかったこともあり、このウエディングスタイルをセレクト。
【会費制のお金の内訳】
■かかった費用総額……208万1000円
・会場への支払い額……147万5000円(挙式料、会場費、音響照明、料理・飲物・ウエディングケーキ、写真撮影、装花・ブーケ、美容着付、ピアノ調律代)
・会場以外への支払い額……60万6000円(ドレス2着、タキシード、アクセサリー、引出物・プチギフト)
■集まった会費総額……66万6000円(ゲスト1名当たりの会費/1万8000円)
■自己負担額……141万5000円
会費で賄ったものは、料理・飲物・ウエディングケーキ代(約61万5000円)と挙式料。それ以外のアイテムについてはふたりで出したものの、新郎側の親族がご祝儀を上乗せする形で過分に包んでくれたので、実質の負担額は108万4000円だったそう。
【挙式&パーティスタイル・演出など】
■会場タイプ……ゲストハウス
■挙式……人前式
■パーティ……着席フルコース(フレンチ)
■ゲスト……大人37名、幼児2名(幼児2名の会費は無料)
当日はミニコンサートのような音楽にあふれた楽しい一日に。「新郎新婦と、新婦側のゲスト全員楽器ができるので、余興で生演奏を披露しました」。両家の家族や親族と、親しい友人を招き、少人数でアットホームな結婚式を叶えることができた。
会場決定から式当日まで4カ月とタイトなスケジュールだったので、準備はなるべくシンプルに。決めることが少ない会費制だから余裕で間に合ったと思います。総額を抑えながらもご祝儀制に引けを取らない、きちんとしたおもてなしができました。
[1枚目]寺田さんの「会費制ウエディング」の費用内訳
[2枚目]ゲスト同士の顔が見えるよう、テーブルを放射線状にセッティング
[3枚目]プログラムの最後には、新郎新婦自らアンサンブルを披露
【Case2】井上あさみさんの会費制ウエディング
【会費制ウエディングを選んだ理由】
フォトウエディングだけのつもりが、結婚式を挙げることに。すでに友人たちからはお祝いを受け取っていて、あらためてご祝儀をもらうわけにはいかないと思い、会費制を選択。また、「ゲストは費用をかけ大事な時間を割いて来てくれるので、食事代以外を頂くとおもてなしではなくなると思いました」と井上さん。
【会費制のお金の内訳】
■かかった費用総額……169万円
・会場への支払い額……169万円(挙式料、ドレス2着・タキシード、ヘアメイク、写真撮影、記録ムービー、司会料、映像演出、司会者、バルーン装飾、ギフト、ペーパーアイテムほか)
■集まった会費総額……44万円(ゲスト1名当たりの会費/2万円)
■自己負担額……125万円
会費で賄ったものは、料理・飲物代のみ。それ以外は全てふたりが負担してゲストをもてなした。引菓子や演出、ペーパーアイテムといったおもてなしアイテムのほかに、大きな出費だったのはふたりの衣裳代48万円と、写真撮影とムービー代が各10万円など。
【挙式&パーティスタイル・演出など】
■会場タイプ……レストラン
■挙式……人前式
■パーティ……着席フルコース
■ゲスト……36名(会費は家族・子ども・台湾からの友人を除く22名分)
テーマは海外旅行。式場全体を空港に見立てて、ウエルカムスペースや会場を飾り付け。100個のバルーン(バルーン+ボンベ+人件費で2万6000円)でゲストを出迎えた後は、フォーマルな着席スタイルで、おいしい料理をゆっくりと楽しんでもらった。演出はムービー(4本で2万5000円)や抽選会など盛りだくさん!
大事な人たちの金銭的な負担を減らせてよかったと思います。最初は「会費制の結婚式は初めて」と戸惑い気味の人もいましたが、最終的には声を掛けた方全員が出席し、式当日を楽しく過ごしてくれて私たちも嬉しかったです。
[1枚目]井上さんの「会費制ウエディング」の費用内訳
[2枚目]ゲストは両家の家族と親しい友人たち。台湾から留学時代の親友夫妻も出席
[3枚目]100個のウエルカムバルーンでゲストをお出迎え
From 編集部
メリット・デメリットを知り、選択肢のひとつに!
会費制ウエディングについて何となくイメージできましたか? まだまだ少数派ではあるけれど、先輩花嫁の実例を見ると決して特別なものではなさそうです。気になる人は、メリットとデメリットをきちんと見極めた上で、ぜひ選択肢に加えてみてくださいね。
構成・文/南 慈子 イラスト/ユリコフ・カワヒロ
取材協力/株式会社NOVIC https://www.novic-w.jp/
※掲載されている情報は2019年5月時点のものです
※記事内のコメントは、2019年4月に「ゼクシィ花嫁1000人委員会」メンバー103人が回答したアンケートによるものです
※会費制ウエディングの平均額と相場金額データは、株式会社NOVICの提供によります
- 挙式半年前
- 挙式・披露宴
- 結婚式場検討期
- お金
- スタイル提案
- 個性的
- ふたりらしい
- アットホーム感