着用画で「結婚指輪」を比較!幅・形etc.あなた好みのイメージどっち?
結婚指輪を選ぶ際には、まずは自分の好みを明確にさせることが大切です。リングの形や幅、色み(素材)など、結婚指輪を構成する要素を一つずつ確認し、自分の「好き」を探しましょう。指輪を身に着けた画像で、イメージがしっかり湧き…
#偏愛POINT
「神は細部に宿る」と言いますが、おしゃれな人ほど、ディテール(細かい部分)にこだわるようです。色みやシルエットといった全体的な印象だけではなく、素材やカッ…
【結婚式実例in鹿児島県】鹿児島らしさを感じられるおもてなしを用意しました
新郎の地元・福岡方面からのゲストも多いことから、「鹿児島らしい場所で、おいしい料理と共におもてなしをしたい」と、薩摩藩に縁のある会場を選んだふたり。2歳半になる息子のそうすけ君も、元気いっぱいにこの…
ここがNEW!知っておきたい「結婚の手続き・届け出」最新事情
婚姻届や引っ越しのことってよく分からないし、「とりあえず親に聞こう」と考えている人はいませんか?実は法律は常に変わっていて、親の時代はもちろん、数年前に結婚した職場の先輩の頃とも微妙に異なっていることが。今回はマストで押えておきたい結婚の手続き・届け出に加え、知っておいて損はない“最新情報”も一緒にアップデートしましょう。
結婚式の「花嫁の手紙・記念品贈呈」で使いたい!プランナーおすすめBGM10曲
BGM選びで最も難しいのがこの2つのシーン。手紙を読む声が聞こえるように、伝えたいメッセージを歌詞に託して、花束を抱えて歩くスピードと合わせて……など、ポイントはいろいろありますが、まずは大事なシーンをどんな音楽と一緒に過ごしたいか、そこから考えてみましょう。恋愛にも家族愛にも置き換えられそうな感動ナンバーを集めました。(ウエディングプランナー・岡村奈奈さん)
高齢者・妊婦・子連れetc.【ゲスト別】うれしかった配慮&おもてなし証言集
出席してくれたゲスト全員に、一日を通して不安なく楽しく過ごしてもらいたい。それは、結婚式を控えた全花嫁の願い。そのためには、ゲストの状況に応じた“気配りのおもてなし”がポイントに。実際、ゲストはどんなおもてなしに喜びを感じたのか、ゲスト別にリアルな声を調査しました。
「子どもたちが決めた結婚式会場」で、親が少しだけ気になったこと
ふたりの叶えたいスタイルやゲストへのおもてなしを考え抜いて選んだ結婚式会場。でも、もし親が良い顔をしなかったら?そこで、親として子どもが選んだ結婚式会場についてネガティブな印象を持った内容を調査しました。半数以上が気になった点はないと答えているものの、それでもやっぱり注意したいところはいくつかあり……。気になる結果と、親へのケア方法を紹介します。
[余興のお願いは不要] 新郎新婦が奏でる♪歌う♪ミュージック演出実例10
ゲストにはゆっくり結婚式を楽しんでほしいし、余興を頼むのは申し訳ない……。そんな思いを抱く新郎新婦におすすめなのが、自分たちが歌、演奏、ダンスなどを披露するミュージック演出。音楽の力で結婚式を盛り上げた10組の実例をご紹介します。
【引出物】“ゲストへの思い”がもっと伝わる♪工夫アイデア実例12
式に参列してくれたことへのお礼と、これまでの感謝、そして「これからもよろしくね」の思いを込めて贈る引出物。単に「品物」ではなく、「もっと気持ちを込めた贈り物」にしたいと考えている花嫁も多いはず。卒花さんは引出物にどんな「プラスアルファの気持ちを込める工夫」を施しているのでしょうか。ゲスト目線で考えた、卒花さんの愛に溢れる引出物をご紹介します。
【結婚式実例in佐賀県】親族・先祖も大集合テーマはOBON Wedding!
結婚式場のアルバイトで出会ったふたりは当然、結婚式が大好き。このご時世でもできる限り、ゲストを楽しませる場をつくりたいと、まずは2022年8月、親族だけでの結婚式を開催することに。日取りは13日で、…
先輩夫婦284人が回答!\貯蓄力UP/を叶えた“家計の見直しPOINT6”
結婚式や新生活準備などに大きなお金が動くのを見ると、将来のお金のことが少し不安になってきませんか?これから先のライフイベントを安心して迎えるために、やっぱり「貯蓄」が大切ですよね。そこで、先輩夫婦284人が「貯蓄力」を上げるために実践した「家計の見直しポイント」を、支持の高かった順に6つ解説。ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんのアドバイスを参考に、彼とよく話し合って家計を見直してみて!
【結婚式実例in長崎県】諦めかけた結婚式。開催できて、感激です
新郎は消防士、新婦は看護師として日々命に関わる職業柄、コロナ下では結婚式を控えていたふたり。いよいよ開催のタイミングを迎えると、新しく家族に加わった娘のましろちゃんのお披露目も、一緒に楽しむことにし…
リボン、クラウンetc.今っぽアクセ×ダウンヘアが可愛すぎ♪最旬実例13
「挙式のアップスタイルから、劇的に印象チェンジしたい!」「ふんわり可愛いダウンスタイルに憧れ♪」そんな花嫁さん!今っぽ&おしゃれなゆるふわダウンヘアを叶えるには、アクセ選びが大事だって知ってました?そこで今回は、ティアラやカチューシャなどのトレンドアクセ別に最旬のダウンヘアをご紹介。先輩花嫁のSNAPを参考にイメージを膨らませて♪
着用画で「結婚指輪」を比較!幅・形etc.あなた好みのイメージどっち?
結婚指輪を選ぶ際には、まずは自分の好みを明確にさせることが大切です。リングの形や幅、色み(素材)など、結婚指輪を構成する要素を一つずつ確認し、自分の「好き」を探しましょう。指輪を身に着けた画像で、イメージがしっかり湧きますよ。
【ウエルカム装飾】小瓶×お花をランダムにあしらう最旬装花SNAP
ゲストを最初にお迎えするウエルカムスペースは晴れやかにそしてふたりらしく装飾したいもの。最近は、小さな花器に花を数輪だけ生けたものを複数用意して、ランダムに並べるウエルカム装花が人気のよう。そこでおしゃれなウエルカム装飾を施した卒花さんに、テーマやこだわりポイントを伺いました!
【結婚式実例in鳥取県】伯耆大山で知り合った私たち。大切な人たちと山に誓いました
広島県出身の新郎・耕助さん。新婦・沙帆子さんは高知県出身。互いに登山が趣味で、知り合ったのは中国山地最高峰・伯耆大山の登山ツアー。ふたりとも一人で参加していたため山頂で声を掛け合ったのが出会いだった…
【顔合わせ】服装は?手土産は?etc.卒花の”二刀流準備”をまるっと公開!
家族もふたりも緊張する両家顔合わせ食事会は、和やかにできたら大成功。そのためには計画的な準備が欠かせません。やるべきことは大きく2つ。日取りや場所など家族に相談しながら進める“表手配”と、当日の空気を温めたり進行をスムーズにしてくれるしおりなどの“裏仕込み”。この二刀流を駆使した実例を参考に、門出のミッションを乗り切って!
【結婚式実例in香川県】家族、親友、そしてお互いに……ありがとうの気持ちが溢れて
プロのキックボクサーとして活躍している新郎・篤也さん。これまで何度も大舞台を経験しているはずの篤也さんも、挙式前から緊張の面持ち。一方新婦・夢子さんは対照的に、母にしてもらうベールダウンの間も、ベー…
【和装の結婚式】向け人気曲まとめ♪入場、乾杯etc.シーン別紹介!
結婚式のムードづくりに欠かせないBGM。和装の結婚式となると、洋風なアイテムや会場とのバランスなど、雰囲気に合わせた曲選びにお悩みの人もいるよう。そこでフリーウエディングプランナー・岡村奈奈さんに、入場や退場などシーンに合わせたおすすめの曲や、和洋折衷のバランスのとり方についてレクチャーしていただきます♪
#ゲストハウス #ホテル #屋外…etc.卒花の会場&シーン映え【ドレスSNAP8】
いつもとは違う非日常感のあるロケーションや空間、シチュエーションで挙げる結婚式。せっかくのドレス姿は空間とのバランスを考えることで、グッと素敵に引き立ちます。そこで、会場やロケーション映えを意識して選んだ卒花さんのドレス姿をご紹介します!
【結婚式実例in新潟県】歓声と拍手に包まれて私たち、結婚しました
「なかなか大勢で集まれない中、私たちの式にみんなが来ると言ってくれたことがうれしくて」、ふたりは、家族も友人も参加して、全員で楽しめる一日を計画した。キリスト教式の後には、ブーケトスではなく、ふた…
\映画みたいにおしゃれ!/【エンゲージメントフォト】SNAP9選
“エンゲージメントフォト”とは、婚約期間に撮る写真のこと。 限られた“今”を切り取る特別な写真です。今回は、おしゃれで素敵なエンゲージメントフォトの残し方を、先輩カップルのスナップと共にご紹介。フォトグラファー川越さんのアドバイスも参考にして。
【結婚式実例in愛媛県】大切な人たちに感謝を伝えられた一日になりました
コロナ下でしばらく会えていなかった人たちと会えること。緑の中でリラックスした時間を過ごせること。ゲストと一緒にBBQを楽しめること。そしていつもはなかなか言えない感謝を伝えること……。ふたりはこの日…
[全文掲載] 花嫁の手紙vol.25~思い出の曲に乗せて、大切な人へ思いを伝える~
花嫁が親や家族への思いをつづった手紙を読む「花嫁の手紙」は、結婚式の定番演出。普段言えなかった素直な気持ちを伝えられる良い機会ですが、何をどう書いていいかわからない……なんて悩む花嫁さんもいるのでは? そこで卒花の実例から、あなたが花嫁の手紙を書くためのヒントやコツを見つけてみませんか?
30代花嫁が本気のアドバイス!「式へのゲスト招待、ここだけは配慮して」
30代といえば職場での責任も増し、大人としての気配りや振る舞いが求められる年代。結婚式への出席経験もそれなりにあるので、ゲスト目線で気付くことも多々あるはずです。今回は大人花嫁が招待することが多い年齢や性別、立場などが異なるさまざまなゲストに、どんな配慮をしたのかをリサーチ!大人花嫁として外せないポイントを探ってみました。
新婚さんにおすすめの「最新家電」~ライフスタイル別に専門家が解説~
新生活スタートを機に家電を買いたいけれど、いろんな商品があってどれを選べばいいのかわからない……というカップルも多いもの。そこで、結婚するときに新しく買うことの多い5つの家電について「こんなライフスタイルの人にはこの一台」という商品を、家電ライフスタイルプロデューサーの神原サリーさんに紹介してもらいました。
結婚式の「歓談」で使いたい!プランナーおすすめのBGM10曲
歓談こそふたりらしさを表現できる時間。お色直し入場までを前半、テーブルラウンドからを後半として、段階的にテンポアップを。会話が弾んだりお酒が進んだり、ふたりの個性やセンスをゲストの無意識にまで届ける仕掛けにも。アーティストや楽器編成などを大きく変えず、同じアルバムや似た雰囲気のものを並べると穏やかさやおしゃれ感を演出できます。(ウエディングプランナー・岡村奈奈さん)
【結婚式実例in長野県】桜と残雪のアルプス。この風景は生涯忘れません
自然派&エコなラスティックウエディングに憧れていたふたり。人との繋がりに導かれて「FREEQ WEDDING」のフリーウエディングプランナーと出会い、式準備が始動した。会場は南信州のキャンプ場。「ア…
「白無垢」に“こだわり”をひとさじ♪周りとかぶらない!卒花コーデ実例
白無垢は花嫁だけの特別な和装スタイル。だからこそ、一生の記念に挑戦してみたいプレ花嫁さんも多いはず。最近の白無垢はどんどんバリエーションが広がり、王道のスタイルを少しアレンジして自分らしいコーデを楽しむ花嫁が急増中!そこで今回は、前撮りや式当日に白無垢を着た卒花さん6人の白無垢コーデと、そのこだわりのポイントをご紹介します。
【結婚式実例in福井県】息子の誕生日に結婚式。喜び2倍の一日でした
コロナ下で結婚式を先送りしている間に、優美さんが懐妊し、長男、柊朋(じゅうと)くんが誕生。結婚式を育休中に行おうと、準備を進めていたところ、日程がちょうど柊朋くんの誕生日と合致。そこで、1歳のお披露…
卒花に聞いた【結婚指輪】婚約指輪と同じ店がよい?違う店がよい?
「ゼクシィ結婚トレンド調査2022(全国推計値)」によると、結婚指輪を婚約指輪と同じ店で買った人は58%。一方、違う店で買ったという人も40%いて、割合は拮抗(きっこう)しています。同じ店で買うか、それとも違う店で買うか、悩む人も多いのでは?そこでこの記事では先輩花嫁の意見も参考に、ぞれぞれのメリットについて解説します。
【前撮りフォト】 結婚式アイテムに活用するならスケジューリングが肝!
結婚式のアイテムに前撮り写真を使いたい。そう考えているなら、今すぐ準備を始めるのがおすすめです!「早すぎない?」「ドレスを決めてから」「エステに通ってから」と思うかもしれませんが、逆算すると式の半年前~遅くても3カ月前には撮影が終わってないとアイテム作りが間に合わないかもしれません。卒花たちの体験談もぜひ参考にしてください。