ゼクシィ

結婚式招待状の返信マナー
Wedding Manual

【結婚式招待状の返信マナー】出席・欠席する場合の返信メッセージ文例もご紹介

結婚式の招待状を受け取ったら、同封されている「返信はがき」で出欠を伝えます。そこで知っておきたいのが返信する際のマナー。失礼にならないよう、いくつか守るべきルールを押さえた上で、いち早く祝福の気持ちを伝えましょう。

ココをおさえて!
  • 招待状は届いてから1週間以内を目安に返信しよう
  • 返信はがきはルールに従って間違いのないように書こう
  • 期日に遅れる、グレーのペンを使うなどNGマナーに注意

#01|返信はがきの書き方ルール

まずは基本のルールをしっかり覚えて

黒のペンで書く

返信はがきは黒の筆記用具で書くのが基本です。昔は毛筆を使いましたが、使い慣れていないとうまく書けないことが多いため、##s##万年筆、筆ペン、水性ボールペンでも問題ありません。##e##大事なのは、心を込めて丁寧に書くことです。

なお、筆ペンを使う際には黒と薄墨を間違えないよう気を付けて。市販の筆ペンは片側が太めの黒、片側が細めの薄墨になっていることが多いのですが、薄墨はお悔やみの際に使う色なのでタブーです。

修正線は定規を使う

返信はがきの宛名の下の「行」や「宛」、裏面の出欠欄に書かれている「御」「芳」などの文字を消す際には、フリーハンドではなく、きちんと定規を使った方が見た目も美しく丁寧な印象です。その他の箇所で書き損じをした場合も、塗りつぶしたりはせず、修正液を使ってきれいに消すか、二重線を引いた上で修正しましょう。

句読点は使用しない方が無難

もともと日本では文章に句読点を付ける習慣がありませんでした。毛筆で縦書きで書く手紙には句読点を付けないのが一般的で、##s## 改まった手紙の場合は句読点を付けないのが慣例ですが、それほど気にすることはありません。##e##

「相手にとっての読みやすさを考えるのであれば、句読点は付けてもよいです。句読点をつけること自体はマナー違反ではありません。」と岩下先生。

##s## とはいえ、「、」には区切り、「。」には終止符の意味があることから、「お祝い事の手紙には句読点を使わない」ことがマナーとして広まっているので、 マナーに厳しい人や年長者へは句読点は付けずに書くのが無難でしょう。##e## その際には「、」「。」の代わりに改行したり空白を入れると読みやすくなります。

#02|【表面】の返信はがきの書き方

返信はがき表面イメージ

返信はがき表面イメージ

「行」を二重線で消し、「様」に書き変える

返信はがきの表面には、返信先の新郎や新婦の名前が記入されているのが普通です。ただし自分たちに対して「様」という敬称を付けるのはマナーに反するので、代わりに「行(いき)」や「宛」の文字が入っています。

返信する際にはそのままにせず、「行」や「宛」の部分を二重線で消し、「様」と書き換えましょう。


CHECK!

横書きの場合はどうする?

横書きの場合は二重線も横に引いて。横線で「行」や「宛」の文字を消し、その右横に「様」と書き添えます。

#03|<出席する場合>の
返信はがきの【裏面】の書き方

出席の場合の返信はがき裏面イメージ

出席の場合の返信はがき裏面イメージ

「御」「御芳」の敬称は二重線で消す

はがきには、出欠欄や住所・氏名の記入欄に、##s##「御」「御芳」という敬称が印字されているので、返信するときにはこれらを二重線や「寿」の文字で消す##e##のがマナーです。また、表面の返信先の名前の下には##s##「行(いき)」という字が入っていますが、こちらも二重線で消し、「様」に直す##e##ことをお忘れなく。

お祝いのメッセージを書き添える

結婚式の返信はがきは、ただ事務的に返せばいいというものではなく、何かひと言添えたいもの。##s##新郎新婦宛てのメッセージ欄が設けてある場合はそこに、ない場合は丸で囲んだ「出席」の文字の下など、余白にコメントを書く##e##と、お祝いの気持ちが伝わります。丸で囲んだ「出席」の文字を引用して添え書きをする人もいますが、##s##引用せずにあらためて書く方が丁寧##e##です。

お祝いのメッセージの文例を見る↓


連名で招待された場合は全員の名前を記載

招待状が連名で届いた場合は、返信はがきの名前欄にも出席者全員の名前を連名で記入します。例えば夫婦で招待された場合は、「ご結婚おめでとうございます。夫婦そろって出席させていただきます」と、メッセージ欄に添え書きしておくと、誰が出席するのかが明確に分かるので行き違いがなくてよいでしょう。

▼『慶んで』と『喜んで』の違いは?

公式な祝辞などは『慶んで』がベター

招待状に添えるメッセージでよく使われる『慶んで』と『喜んで』。『慶んで』は公式の祝辞にも用いられ、ややフォーマルにお祝いの気持ちを示すニュアンスがあります。一方『喜んで』はより自分の心情を表すようなニュアンスになります。

##s##どちらを使っても間違いではありませんが、上司や先輩など目上の人へのメッセージであれば『慶んで』を使った方がよいでしょう。##e##

#04|<欠席する場合>の
返信はがきの【裏面】の書き方

欠席の場合の返信はがきイメージ

欠席の場合の返信はがき裏面イメージ

敬称を消し、おわびとお祝いの言葉を書き添える

「御」や「御芳」という敬称を消すところまでは出席の返信と同じ。もちろん何も書かずに返事だけするのは失礼なので、##s##事情があって出席できないことをさらりとおわびした上で、結婚をお祝いする言葉を書き添え##e##ておきましょう。特に喪中の場合は、##s##お祝い事に水を差さないよう、欠席の理由を詳しく書かない##e##のがマナーです。

欠席する場合のメッセージ文例はこちら↓


#05|招待状の返信はいつまでに出す?

招待状が届いてから1週間以内が目安
遅れると迷惑を掛けるので気を付けて

招待状の返信を書いている女性

招待状が届いてから1週間以内がマナー

出欠を迷う理由がない限り、できるだけ早めに返信するのがマナーです。##s##目安は招待状が届いてから1週間以内##e##。早く返事をすれば、それだけ祝福の気持ちも伝わります。返信はがきで出欠確認をした後、席次を決めたり料理や引出物の数を確定させたりと、新郎新婦の準備にも関わってくることも覚えておきましょう。

事情があってすぐに決断できない場合は、##s##早めに電話などで連絡を入れ、期日までには必ず返事をする旨を伝えておく##e##といいでしょう。

欠席の場合、早すぎる返事は避けて

欠席する場合はあまり早く返事をすると、「検討すらしてくれなかったのかな」と、がっかりさせてしまうので、少し時間を置く心遣いを。とはいえ、他に招待したいと思っている人もいるはずなので、その人に声を掛けられるよう、##s##1週間程度を目安に、遅くなりすぎないタイミングで連絡をしましょう。##e##

#06| ご注意! 招待状返信のNGマナー

失礼のないように必ずチェックしよう

[×NG]返信期限に遅れる、返信しない

招待状をもらったら、必ず期限内に返信をするのが最低限のマナー。
新郎新婦は招待状の返信で出席人数を把握し、料理や引出物の最終手配や席次の調整を行うので、返信がないと困ってしまいます。
また、##s##電話やSNSなどで出欠の連絡をしたので、招待状の返信はがきを送らないというのもNG##e##。

[×NG]返信はがきの文字が読めない

せっかく返信はがきを送っても、必要なことがふたりに伝わらなくては元も子もありません。##s##お祝いの気持ちを表すように丁寧な文字で書く##e##ことを心掛けましょう。
また、返信はがきにイラストなどを描く人も増えていますが、必要事項やお祝いの言葉がきちんと読める範囲でのデコレーションにしましょう。

[×NG]文字をグレーのペンで書いている

文字の色にも注意が必要。##s##グレー(薄墨)は弔事のとき、不祝儀袋に文字を書くのに用いる色##e##なので、ご祝儀袋では絶対に使わないよう注意しましょう。

[×NG]“忌み言葉”を使っている

おめでたい結婚式では、縁起が悪い「忌み言葉」を避けるのが常識です。うっかり使ってしまったということがないようにしっかりチェックしましょう。

Caution! 再婚を連想させる言葉

【重ね言葉】重ね重ね/重々/次々/たびたび/しばしば/くれぐれも
【再婚を連想】繰り返し/再び/戻る

Caution! 不幸を連想させる言葉

苦しい、悲しい、忘れる、負ける、衰える、色あせる、病気、亡くなる、涙、泣く、滅びる、しめやかに、悪い

Caution! 夫婦の別れを連想させる言葉

別れる、離れる、終わる、切れる、割れる、破れる、壊れる、捨てる、去る、消える、なくす、流れる、ほどける

「返信はがきアート」って何?

今、友人ゲストたちの間ではやっているのが「返信はがきアート」。お祝いの気持ちをイラストにしたり、シールやリボンなどでアレンジして返信する人がじわじわと増えてきているようです。相手に失礼のないよう基本マナーを守った上でなら、新郎新婦もきっと喜んでくれるはず。

ところでこの風潮、マナー的にはあり?それともなし?マナーの先生に聞いてみました。

マナー講師 岩下先生

目上の方でしたら失礼になることもありますが、お友達でしたらありだと思います。見て楽しい気持ちになるので、きっと喜んでもらえるはず。親しい間柄に限り、きれいな色のカラーペンなどを使って文字を書いてもいいと思います。

岩下先生

#07|招待状の返信メッセージ文例集

【相手別】結婚式に「出席する場合」のメッセージ文例

文例 相手が友人の場合

ご結婚おめでとうございます。喜んで出席させていただきます
素敵な結婚式になりますように!

結婚おめでとう!
喜んで出席させていただきます
●●ちゃんのドレス姿楽しみにしています!

結婚おめでとう
結婚式とても楽しみです
準備で手伝えることがあったら遠慮せずに言ってね!

文例 相手が会社の同僚の場合

結婚おめでとうございます
お招きいただきありがとうございます
いつもセンス抜群の●●さんの結婚式とても楽しみです

ご結婚おめでとうございます
喜んで出席させていただきます
□□部一同で●●ちゃんのために余興頑張るね!

おめでとうございます
●●さんのドレス姿 今からとても楽しみです

文例 相手が会社の先輩の場合

ご結婚おめでとうございます
お招きいただきとても嬉しいです
○○先輩の花嫁姿、楽しみにしております

ご結婚おめでとうございます
お招きいただき光栄です
結婚式当日を楽しみにしています

結婚おめでとうございます
招待状を手にして一足早くウルウルしてしまいました
当日先輩より泣いてしまったらごめんなさい!
結婚式楽しみにしています

文例 相手が会社の後輩の場合

結婚おめでとう!
喜んで出席させていただきます
結婚式準備楽しんでね!

結婚おめでとうございます
ご招待いただきありがとうございます
●●ちゃんの花嫁姿を見るのが今からとても楽しみです

おめでとうございます!
結婚式楽しみにしています
もし準備で大変なことがあったら遠慮なく相談してね

文例 相手がきょうだいや親戚の場合

結婚おめでとう!
家族みんなで結婚式を楽しみにしています

ご結婚おめでとうございます
お招きありがとうございます
●●ちゃんのドレス姿を楽しみにしています

結婚おめでとうございます
当日会えるのを楽しみにしています
結婚式の準備大変だと思いますが 無理せず楽しんでね

【状況別】結婚式に「欠席する場合」のメッセージ文例

文例 すでに予定が決まっていて、出席できない場合

ご結婚おめでとうございます。お招きいただき嬉しく思います
本当は伺いたいのですが あいにく先約と重なってしまい どうしても調整することができず 欠席させていただきます

文例 病気や身内の不幸などで、出席できない場合

このたびはご結婚おめでとうございます
やむを得ない事情がございまして 欠席させていただきます
おふたりの幸せを心よりお祈りしています

#08|招待状の返信Q&A

  • 記入欄はないけれど、アレルギーや好き嫌いのことを書いてもいい?
  • もちろん大丈夫!

    ##s##食物アレルギーを持っていたり、苦手な食材があれば、もちろん伝えても大丈夫##e##です。食事を残す方が失礼になりますから。ただし招待する側には手間をかけることになるので、##s##「申し訳ありませんが」と、ひと言添える##e##気配りも必要です。

  • 「配慮してほしいお願い事」を返信はがきに書いても大丈夫?
  • 妊娠中で体調に不安があるなどの場合は伝えても問題なし

    例えば妊娠中で体調に不安があるときなどに、##s##「お願いがあります」と断った上で、出入り口近くの席を希望する程度のコメントなら問題ない##e##のでは?相手にものすごく負担を掛けるのでなければ、新郎新婦だって、みんなに気持ちよく出席してほしいと願っているはずです。

  • 招待状の宛名は自分のみ。子どもを連れて行きたいと書いてもいい?
  • 基本的には遠慮しましょう

    ##s##宛名にお子さんの名前がなければ基本的には遠慮##e##します。ただし見てくれる人がいなくて、連れて行けないと出席が厳しい状況なら、先に電話やメールなどで問い合わせを。##s##相手の都合を確認しないまま、返信はがきに直接書くのは避けましょう##e##。

  • 出席で返信した後にどうしても出席できなくなってしまったらどうしたらいい?
  • まずはふたりに連絡を

    どうしても欠席しなければならないときは、できるだけ早くふたりに連絡をしましょう。その上で##s##ご祝儀相当の金額を結婚式より前に贈ります##e##。
    結婚式までに直接渡すことができないようであれば現金書留で送ってもOK。

  • 返信はがきには、自由に装飾してもいい?
  • 親しい友人宛ての返信はがきに限りOK!

    お祝いの気持ちをイラストにしたり、シールなどでアレンジする「返信はがきアート」。受け取った新郎新婦もきっと喜んでくれると思いますが、いくつか守るべきマナーがあります。

    まず、そのようなアレンジをしても許されるのは友人など親しい間柄のゲストのみ。##s##目上の人には失礼になることもあるので気を付けましょう。さらに、イラストなどの内容が、お祝い事にふさわしいものであること。絵柄だけでなく、色使いなどにも気を配りたいものです。##e##

#09|招待状にゲストカードが
同封されていた場合の注意点

芳名帳の代わりに受付に出すものなので
事前に書いて、当日持参しよう

ゲストカード

招待状に同封されていた場合は忘れずに記入して持参を

ゲストカードとは

ゲストカードとは、##s##芳名帳に記入する代わりに当日受付に出すカードのこと##e##です。以前はなかったものですが、最近は受付の混雑を緩和するためや、記念に残せることから、ゲストカードを使用する新郎新婦も増えています。送られてきた招待状に同封されていて、「当日このカードをご持参ください」と記載されています。このカードは事前に記入して、当日まで手元に保管しておき、忘れずに持参しましょう。

ゲストカードに書くこと

ゲストカードには、以下のような記入欄が設けられていることが多いです。

<記入欄の例>
お名前:
ご住所:
お電話番号:
メールアドレス:
新郎新婦へのメッセージ:

記入の仕方は、返信はがきと同様です。##s##「お」や「御」といった敬称は、1文字なら斜めの二重線か、「寿」といった文字で消します##e##。2文字以上なら縦の二重線で消すとよいでしょう。後日連絡するための住所録も兼ねるため、##s##連絡先ははっきりと読めるよう丁寧に##e##書きます。

ゲストカードのメッセージ文例

ゲストカードにも招待状同様にメッセージ欄があることがあります。メッセージはふたりへの率直なお祝いの言葉でよいです。結婚式直前の期待を伝えたり、ふたりの輝かしい未来に贈る言葉を添えても素敵です。ふたりしか見ないからといっても、忌み言葉や重ね言葉は避ける、下品な言葉遣いはしないなど、マナーには気を付けます。自分が新郎新婦の立場だったらどのようなことが書いてあったら嬉しいか考えましょう。

文例

ご結婚おめでとうございます
当日はドレスかな?それとも和装?
○○さんの晴れ姿を今から楽しみにしています
ふたりで手を取って 心温まる家庭を築いてくださいね

結婚おめでとう
幼い頃から知っている○○ちゃんの花嫁姿を
見られる日が来たことを本当に嬉しく思っています
「愛するとは、自分の幸せを相手の幸せに重ねることである」という
先人の言葉があります
ふたりで本当の幸せを見つけてください

結婚おめでとう!
誰から見てもお似合いのふたりが夫婦になるのが
友人として嬉しくてたまりません
もしかするとふたりより先に泣いてしまうかも?!
人生最高の一日になることを祈っています

招待状の返信マナーを
動画でサクッと確認しよう!

https://www.youtube.com/embed/bTl0XpYE7bU?si=HX1re6kEFoAm-ZGw

知らなきゃ恥!?結婚式お呼ばれマナー|招待状編

岩下宣子
監修者プロフィール

岩下宣子さん マナーデザイナー

現代礼法研究所主宰。NPO法人マナー教育サポート協会理事・相談役。企業をはじめ、学校・商工会議所・公共団体などで、マナー指導や講演などを行う。「マナーとは相手を思いやること」を信条に、ゼクシィでも悩める花嫁さんへの愛あるアドバイスでおなじみ。マナーに関する著書多数。

構成・文/南 慈子、稲垣幸子 イラスト/itabamoe D/橋本 文

結婚情報ゼクシィTOP > 結婚準備完ペキマニュアル > 【結婚式招待状の返信マナー】出席・欠席する場合の返信メッセージ文例もご紹介