ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

結婚式を欠席する場合の返信&お祝いのマナー
Wedding Manual

【結婚式を欠席する場合】の失礼にならない返信&お祝いのマナー

結婚式に招かれても、その日にどうしても出席できないことがあります。せっかく招いてくれた新郎新婦に、申し訳ない気持ちを伝えつつ断りを入れるにはどうしたらいいのでしょうか? 欠席しなければいけなくなった時期別に、失礼にならない連絡の仕方やお祝いのマナーをお伝えします。

ココをおさえて!
  • 結婚式を欠席する際は分かった時点でできるだけ早く新郎新婦に連絡する
  • 電話で伝えるのが一番だが急ぎの場合はまずメールで連絡してもOK
  • 欠席することになったのがいつの時点かでお祝いの内容も変わる

#01|結婚式に欠席するときの
連絡マナーとは?

結婚式をする人の立場になって考えて
できるだけ早く、直接おわびを伝える

結婚式は、新郎新婦にとって人生のビッグイベント。その式に招きたいと思ってくれたことに、まず感謝する気持ちが大切です。欠席しなければならないときも、結婚式をする人の立場になって考えましょう。##s##欠席することが早めに分かれば、他の人に声を掛けられます##e##。日を置いてからでは、次に声を掛ける人に誰か欠席した人の代わりと思われかねません。

欠席するときは、##s##電話を入れて直接自分の言葉でおわびを伝えます##e##。欠席の理由は仕事や出張、海外旅行など前もって決まっていることであれば、理由をきちんと伝えます。##s##法事など悲しみ事や縁起の良いことでない場合は、理由をあいまいに##e##しておきます。

招待状を受け取った後に欠席することになったとき

返信はがきを送る前にメールや電話で連絡をして

##s##招待状を送る前に打診されたときに欠席するつもりなら、その際に伝えます##e##。
##s##招待状を受け取った後に出席できなくなったときには、できるだけ早く伝えることが大切##e##です。分かった時点ですぐに電話かメールをします。ゲストを選び直すのはとても大変なので、##s##半日でも数時間でも早く伝える##e##ようにしましょう。欠席の理由としては、出張や旅行、法事や祭事などさまざまあると思いますが、悲しみ事の場合は「やむを得ない事情で」とあいまいにしておきます。その後に返信はがきでも残念な気持ちを伝えます。

予定はないものの行く気持ちがない場合は、予定があるかのように伝えるのが思いやりです。「ご結婚おめでとうございます。お招きいただいてありがとうございます。せっかくお声掛けいただいたのに、その日はあいにく先約がありまして……お伺いできず本当に残念です」と伝えましょう。

欠席する場合の返信はがきの書き方

結婚式に欠席する場合の招待状ハガキの書き方

【1】返信はがきにある「ご出席」にまず二重線を引きます。
【2】「ご欠席」の「ご」の字は斜めの二重線で消します。1文字だけを消すときは斜めの線の方が消していると分かりやすいためです。
【3】「御住所」の「御」を斜めの二重線で消します。
【4】「御芳名」は「御芳」を二重線で消し、「芳」を「氏」と書き直します。
【5】欠席をわびるメッセージを書きます。区切りを意味する句読点は入れないのがマナー。

メッセージの例文

ご結婚おめでとうございます
あいにくですが、当日はやむを得ない事情で伺うことができません
おふたりの末永いお幸せをお祈り申し上げます

出席の返信後に欠席せざるを得なくなったとき

できるだけ早く電話で連絡する

新郎新婦は返信はがきが全て戻ってきた段階で、ギフトの準備や席次表の作成など、式の準備を進めています。出席と伝えた後に欠席するとなると、基本的にはゲストを1名減らすのではなく、他の人をお呼びして人数の調整をすることになります。そのため欠席となると、##s##できるだけ早くその旨を伝えなければいけません##e##。

伝えるのは電話が一番ですが、##s##すぐにつながらない場合はメールでもよいです##e##。メールで伝えたとしても、##s##後で必ず電話をしておわびをします##e##。

結婚式の当日に欠席しなければならなくなったとき

急いで会場担当者と新郎新婦に連絡を

##s##大至急、結婚式会場の担当者と新郎新婦に連絡します##e##。新郎新婦は支度などで携帯電話に出られない場合もあります。そのときは結婚式会場の担当者に欠席することを連絡し、新郎新婦に伝えてもらいます。
ただ、席次や料理の準備など全て調っているので、空席を作るのは好ましくありません。できれば、新郎新婦を知っている友人や家族に、代理で出席してもらうことを考えるとよいと思います。

#02|結婚式を欠席する場合の
ご祝儀・結婚祝いはどうする?

事前に分かっていることなので
ご祝儀は事前に贈るのが礼儀

ご祝儀やお祝いを贈るときのマナー

結婚式を欠席する場合のお祝いの贈り方

招待された時点で欠席が分かっている場合

お祝いの気持ちを込めて結婚祝いを包んで贈ります。##s##金額は大体1万円が目安##e##です。葬式とは違って前もって分かっているお祝い事なので、##s##式の1週間前までには贈るのがマナー##e##です。現金を贈る場合はご祝儀袋に入れて「御結婚御祝」と書きます。手渡しできないときには、ご祝儀袋を現金書留で送付してもよいです。

当日急きょ欠席することになった場合

おわびの気持ちを込めて、##s##出席したときに用意するご祝儀と同じ額を包んで贈ります##e##。金額は2万~3万円程度です。表書きは、##s##持って行く予定だったご祝儀袋のまま「壽」でも大丈夫##e##です。ご祝儀袋を用意していなかったのなら、「御結婚御祝」を選んでもOKです。##s##新郎新婦が新婚旅行などへ行く場合は、帰ってきてから贈る##e##など配慮をします。

祝電を送るときのマナー

結婚式当日に祝電を送る場合は、##s##あえて文面で欠席することをわびる必要はありません##e##。<例文1>のように、お祝いの言葉を贈ります。祝電は、パーティの最中にゲストに披露されることもあります。欠席者がいたということ自体が、お祝いの席に水を差すと受け取る人もいるためです。

「出席したかった」という思いを伝えたいのであれば、「招かれたのに欠席した」と言わないようにします。<例文2>のように「出席したかったのに……残念です」と、残念な気持ちだけを言葉にすると角が立ちません。

<例文1>

ご結婚おめでとうございます
おふたりの前途を祝し、ご多幸とご発展をお祈りいたします
力を合わせて笑顔が溢れる家庭を築いてください
末ながくお幸せに

<例文2>

ご結婚おめでとうございます
本日は出席したかったのですが、おふたりのお姿を拝見できず残念です
おふたりの素晴らしい門出に心から祝福を贈ります

こちらもあわせてチェック!

招待状の返信マナーはこちらで確認しよう

岩下先生
監修者プロフィール

岩下宣子さん マナーデザイナー

現代礼法研究所主宰。NPO法人マナー教育サポート協会理事・相談役。企業をはじめ、学校・商工会議所・公共団体などで、マナー指導や講演などを行う。「マナーとは相手を思いやること」を信条に、ゼクシィでも悩める花嫁さんへの愛あるアドバイスでおなじみ。マナーに関する著書多数。

構成・文/稲垣幸子 イラスト/田中麻里子

pagetop