二次会は結婚式よりはカジュアルな雰囲気だから、特別なマナーはないのでは?と思われがちですが、それは間違い。結婚のお祝いの場ですから、ある程度の節度を持って臨むのがお勧めです。
会費の払い方から服装まで【結婚式二次会】ゲストのマナー完ぺきガイド
結婚式の二次会に招待された場合、ご祝儀や服装はどうすればいいのか?と疑問に思う人は多いでしょう。普通の飲み会のノリで出掛けては、もしかしたら恥をかくことに? 二次会のお呼ばれマナーを、マナーデザイナーの岩下宣子先生に伺いました。
- 二次会に招待されたらできるだけ早く出欠の返信をして
- 会費は基本的に会場の受付で支うが、新札やご祝儀袋は必要ない
- 服装や小物は会場に合わせてセレクト
Index
#01|二次会招待状の返信マナー
結婚式の二次会では郵送の他、メールやSNS、あるいはWebなどで招待状が届くケースが多いでしょう。招待状には返信の期日が記されているはずですから、##s##締め切りまでに出欠の返事を送る##e##のは最低限のマナー。予定が分かっているのであれば、##s##なるべく早めの返信##e##を心掛けましょう。
二次会招待状の返信マナーQ&A
- 欠席をする場合に気を付けることはある?
- 返信をした後に電話や直接会うなどしてお祝いの気持ちを伝えられるとGood
やむを得ず欠席する場合は返信をした後で、できれば##s##電話や直接会うなどしてお祝いの気持ちを伝えましょう##e##。相手との関係にもよりますが、ご祝儀やお祝いの品を贈ってもいいでしょう。金額の目安は3000~5000円くらい。同じような立場の人がいれば、連名でも構いません。
ご祝儀やお祝いの品を贈る場合は、結婚式の1週間くらい前か、結婚式後すぐに自宅に届くように送るのがマナー。なお、結婚式には参列して二次会は欠席という場合には、特に必要ありません。
- 出席の返事をした後、直前に行けなくなったらどうしたらいい?
- 幹事とふたりに速やかに連絡を。直前であれば会費も負担して
##s##速やかに幹事に連絡をするとともに、新郎新婦にも連絡##e##をしておわびをしましょう。##s##直前の場合は、会費も負担する##e##のがマナー。新郎新婦へ会費分の金額を包んで渡すのがお勧めです。##s##二次会の前に手渡しをするか、相手に届くように送る##e##のがいいでしょう。難しい場合は、会費を支払う旨を告げて、二次会終了後に早めに渡すようにします。
#02|二次会会費の払い方マナー
二次会の会費は受付で払います。会費は##s##お釣りがないように準備##e##しましょう。
二次会会費の払い方マナーQ&A
- 新札を用意するべき?
- 新札でなくてもOKです
##s##新札でなくても構いません##e##が、できればあまりしわのないきれいなお札を用意しましょう。
- ご祝儀袋に入れるの?
- ご祝儀袋は必要ありません
会費は受付で金額を確認するので、##s##ご祝儀袋などに入れる必要はありません##e##。そのまま渡します。
- 会費の他にご祝儀は必要?
- ご祝儀は必要なし。お祝いを贈る場合は当日の持参は避けるのがベター
##s##ご祝儀は必要ありません##e##。ただ、会費とは別にご祝儀や品物を渡して、お祝いの気持ちを伝えたいということであれば、贈るのは構いません。その場合は新郎新婦の負担にならないように、金額は5000~1万円くらいがお勧めです。二次会の受付に持参すると混乱を招きますので、新郎新婦に手渡しするのがお勧め。手渡しする機会がない場合は、結婚式の1週間くらい前か、結婚式の後すぐに自宅に届くように贈るのがいいでしょう。
#03|女性の二次会服装マナー
お祝いにふさわしい服装を心掛けましょう。華やかに装うのは大いに結構ですが、主役の花嫁よりも目立ってしまうのは考えもの。また、普段着の延長線上というのも避けたいものです。
【会場別】二次会お呼ばれ服のマナー
二次会の服装は##s##会場に合わせて選ぶ##e##のがお勧めです。格式のある会場であれば結婚式に準じた服装やドレスで、カジュアルな会場であれば雰囲気に合わせて服装もカジュアルダウンしてOKです。
case1 ホテルや結婚式場、高級レストランなどのフォーマルな会場
ホテルや高級レストランなど格式ある会場で行われる二次会では、##s##結婚式に準じた服装##e##がお勧めです。##s##エレガントな雰囲気のワンピースやツーピース、パーティドレス##e##などがいいでしょう。アクセサリーはパールなど上品なものを合わせます。足元もナチュラルストッキングに靴はパンプスで。バッグも小ぶりのものを選び、スマートに装ってください。
case2 レストランやカフェなどのセミフォーマルな会場
カジュアルなレストランやカフェなどでの二次会は、##s##もう少しくだけた服装##e##で構いません。ただし、##s##カジュアル過ぎるのはNG##e##。ワンピースドレスやツーピースなどが無難ですが、デザインや柄などで少し個性を出すといいでしょう。パンツスーツなら柔らかな素材のものを選ぶのがお勧めです。
case3 居酒屋などのカジュアルな会場
居酒屋などでの二次会なら、##s##普段の服装を少しグレードアップ##e##した形のおしゃれな装いがお勧めです。上品なブラウスやニットにスカートなどといった装いもOK。服飾小物もホテルや式場での二次会ほど堅苦しく考えなくても構いませんが、靴はカジュアル過ぎるスニーカーやブーツはNG。ぎらぎらし過ぎるアクセサリーも避けた方が無難です。
女性の二次会の服装のNG例
結婚式の列席者の服装ではNGとされることがいくつかありますが、それは二次会でも同様です。カジュアルダウンする際には、マナー違反にならないように気を付けて。
NG1 白い色の服
二次会でも花嫁とかぶる服装はNGです。結婚式と同様、##s##白は避けましょう##e##。
NG2 過度に派手な服装
##s##アニマル柄や派手過ぎるものもNG##e##となります。肌の露出については、昼は肌を見せないデザイン、夜は、ノースリーブなど肌を露出したものがフォーマルとされます。
二次会服装マナーQ&A
- 身に着けてはいけない色や柄、素材はある?
- 花嫁の色である白や、殺生を連想させる色や素材は避けて
白色の他に、喪服を連想させる##s##黒1色##e##も避けてください。また、##s##ヒョウ柄などアニマル柄、ヘビ革やワニ革などの素材、ファー素材(すべてイミテーションも含む)##e##は、お祝いの場にはふさわしくないと考える人が多いので避けるのが無難。
- ノースリーブなどはOK?
- 問題なし。ただし過度な露出には注意して
ノースリーブは問題ありませんが、##s##過度な露出ががあるものはものは避けた方がいい##e##でしょう。##s##ボディラインがあらわになり過ぎるものもNG##e##です。
結婚式の二次会へお呼ばれした際の服装。何を着ていったらよいのかわからないという人は少なくないのでは?結婚式よりはカジュアル?でも、あまりカジュアルすぎるのも……。ここでは、結婚式の二次会における女性の服装マナーについて徹底解説。靴やバッグなどはもちろん、気になる「平服でお越しください」のルールについても詳しくチェックしていきます。
結婚式に招待されたとき、多くの女性が頭を悩ませるのは「何を着ていくか?」ということではないでしょうか。マナーデザイナーの岩下宣子先生に、お祝いの席にふさわしいお呼ばれ服のポイントについて伺いました。
結婚式に出席する際、何を持って行けばいいのでしょうか? 絶対に忘れてはいけない持ち物から、あると安心なアイテムまでリストアップ。結婚式に行く前にチェックして、忘れないようにきちんと持ち物を揃えておきましょう。
#04|女性の二次会
小物・アクセサリーマナー
小物やアクセサリーも服装と同様に会場に合わせたわせたセレクトでOK。NGマナーにも注意して。
二次会のバッグのマナー
<バッグのサイズ>
##s##小さめのハンドバッグやクラッチなどがおすすめ##e##です。お財布やスマホ、メイク道具など最小限の荷物が入るもので、椅子に座った際、背もたれに置いて邪魔にならないくらいが目安。トートバッグなど大きめのものは、フォーマル感が薄れるのでNGです。
<バッグのデザインや柄、素材>
##s##明るい色や、光沢のある素材などで華やかなものがよい##e##ですが、着る服装とのバランスにも配慮を。殺生を想起させるものとして、アニマル柄などがNGといわれますが、それはお葬式の場合。ただし、結婚式や二次会でも、品がなく見られてしまうことがありますので、##s##アニマル柄は避けた方が無難##e##です。
<サブバッグ>
メインのバッグに入らないものを持ち歩くのに、サブバッグが必要な場合があります。このとき##s##NGなのは「紙袋」##e##。高級店やブランドのものであっても、紙はフォーマルの場にふさわしくありません。光沢のある布製のバッグなどを用意しておきましょう。
二次会の靴のマナー
##s##ヒールのあるパンプスやストラップシューズできちんとした装い##e##に。光沢のある素材なら、よりフォーマル度もアップします。NGなのは、スニーカーやブーツ。カジュアルな雰囲気の会場でも、お祝いの場であることを意識しましょう。
二次会のアクセサリーのマナー
オールマイティーなアクセサリーといえば、パールがお薦め。品が良く、きちんとした装いになります。一方で##s##アクセサリーは昼と夜でマナーに違いがあります##e##。照明によって光るビジューやダイヤモンドなどは夜はOKですが、昼には輝きが控えめなものを選びましょう。また、花嫁よりも目立つものや、かぶってしまうものは、アクセサリーでもNGです。
二次会のストッキングのマナー
ナチュラルカラーのストッキングであれば、間違いありません。黒いストッキングはNGという声もあるようですが、薄いものであればOK。ただし、##s##全身が黒となるとお葬式を想起させるため控えましょう##e##。また、厚手のタイツもエレガントさに欠け、フォーマルな印象も薄れるため避けた方がいいでしょう。
#05|男性の二次会服装・小物マナー
二次会といってもお祝いの場であることに変わりはありません。結婚式から引き続き出席する人もいるので、あまりにくだけた服装では浮いてしまいます。相応の服装でお祝いの気持ちを表しましょう。
【会場別】二次会お呼ばれ服のマナー
男性の服装も考え方は女性の服装と同じで、##s##会場の雰囲気に合わせる##e##のがいいでしょう。なお、カジュアルな会場の場合でも、##s##ジャケット着用##e##がお勧めです。
case1 ホテルや結婚式場、高級レストランなどのフォーマルな会場
ネイビーやグレーの##s##ダークスーツ##e##がお勧め。##s##ビジネススーツでも問題ありません##e##が、ネクタイをシルバーグレーやパステル系の華やかなものにしたり、ポケットチーフをあしらうなどして、##s##仕事の延長線上に見えないよう##e##にしましょう。シャツは白、または薄いブルーやピンクなど。靴も通常履いているもので問題ありませんが、黒色がお勧め。しっかり磨いておきましょう。
case2 レストランやカフェなどセミフォーマルな会場
##s##明るめの色合いのジャケットにパンツを合わせるような服装##e##がいいでしょう。シャツは白でなくても、カラーシャツやストライプなどでもOK。ネクタイはあってもなくても構いませんが、取りあえず持参して周りの雰囲気に合わせて対応するのもお勧め。ノーネクタイでもポケットチーフがあると華やかな印象に。靴は黒色が基本ですが、服装に合っていれば茶色でも。
case3 居酒屋などカジュアルな会場
居酒屋などでの二次会では##s##カジュアルな格好でも問題ありません##e##。ただし、ニットにジーンズといった服装は少し軽過ぎます。コットンなど軽い素材でもいいので、ジャケットは羽織りましょう。ノーネクタイでも構いませんが、Tシャツなどではなく襟のあるシャツを合わせて。靴はローファーやスリッポンタイプのものでもOKですが、カジュアル過ぎるスニーカーやブーツはNGです。
二次会の靴のマナー
ホテルなどのフォーマルな会場なら結婚式のような、黒のストレートチップの革靴を選べば安心ですが、そうでない場合は、革素材のスリッポンやローファーなど、バリエーションが広がります。多少デザイン性のあるタイプもOKです。ただし、##s##スニーカーやブーツなどは、カジュアル感が強過ぎて、お祝いの場にはふさわしくありません##e##。
二次会のネクタイのマナー
##s##略式のスタイルであれば、ノーネクタイでも構いません##e##。その際はポケットチーフを身に着けると、ネクタイの代わりにもなりますし、見た目の印象も締まります。ネクタイをする場合、黒いスーツに白を選ぶ方がいらっしゃいますが、少しやぼったい印象に。お祝いの場にふさわしい##s##華やかさが出るシルバーグレーなどがおすすめ##e##です。
会場を問わず気を付けたいこと
女性と同様、結婚式の服装のNGは二次会にも適用されます。マナー違反にならないように気を付けましょう。
- 身に着けてはいけない色は?
- お祝いの場にふさわしくない黒一色のコーディネートは避けましょう
お祝いの場であるので、スーツからネクタイ、シャツまで##s##すべて黒でまとめるといった服装はNG##e##。また、##s##白一色もNG##e##です。花婿よりも目立つ格好をするのはやめましょう。
- 素材で気を付けるものは?
- 殺生を連想させる素材は避けた方が無難
##s##ヘビ革やワニ革などの素材##e##は、お祝いの場にはふさわしくないと考える人が多いので避けるのが無難です。
男性にとっても結婚式の服装はわからない部分が多いもの。ビジネススーツでいいの? ネクタイの色は? 靴はどうする? 男性が不安や疑問に思う部分を、マナーデザイナーの岩下宣子先生に伺いました。
結婚式に出席する際、何を持って行けばいいのでしょうか? 絶対に忘れてはいけない持ち物から、あると安心なアイテムまでリストアップ。結婚式に行く前にチェックして、忘れないようにきちんと持ち物を揃えておきましょう。
岩下宣子さん マナーデザイナー
現代礼法研究所主宰。NPO法人マナー教育サポート協会理事・相談役。企業をはじめ、学校・商工会議所・公共団体などで、マナー指導や講演などを行う。「マナーとは相手を思いやること」を信条に、ゼクシィでも悩める花嫁さんへの愛あるアドバイスでおなじみ。マナーに関する著書多数。