|
□
ウエルカムボードを入口に飾る
□ ふたりの写真入りプロフィールを飾る |
 |
|
2 |
新郎新婦入場 |
|
招待客が全員入場したら、スポットライトを浴びて入場 |
|
□ スモークと共に入場
□ クラッカーで迎えられて入場 |
3 |
開宴のことば |
|
ふたりから開宴の挨拶。ふたりの自己紹介もする |
|
|
4 |
乾杯 |
|
主賓格の人に挨拶をしてもらって、ひきつづき乾杯 |
|
|
5 |
食事 |
|
ビュッフェ形式にするなら、親族や年配者にサービスをつけるように手配する |
|
□
シェフからお料理の説明 |
 |
|
6 |
新婦新郎退場 |
|
お色直しのための退場。新婦のほうが時間を要するので、先に出る |
|
|
7 |
歓談 |
|
しばらくは招待客に歓談しながら食事を楽しんでもらう |
|
□ ミニライブ
□ デザートビュッフェ
□ ケーキにお祝いメッセージを書いてもらう |
 |
|
8 |
新郎新婦再入場 |
|
再びスポットライトを浴びて入場 |
|
□ スモークと共に入場
□ シャボン玉が飛び交う中を入場 |
9 |
キャンドルサービス |
|
再入場時、各テーブルを回りながらキャンドルに点灯 |
|
□ 各テーブルにビールサーブして回る
□ テーブルごとに記念撮影 |
10 |
ケーキカット |
|
あとでサーブできるよう、生ケーキでも |
|
□ ケーキサーブ
□ ケーキにドラジェを入れる |
 |
|
11 |
余興&スピーチ |
|
友人や親族によるスピーチや歌、演奏、踊りなど |
|
□ ゴスペルシンガーに歌ってもらう
□ ブーケトス |
 |
|
|
□ 生まれた時の体重のベアを贈る |
|
|