新婚&ベテラン夫婦に聞きました!「結婚してよかったこと」TOP10
結婚生活の中には、ふとしたときに「ああ、結婚してよかったな」と思える場面があるもの。実際、どのようなときにそう感じるのでしょうか?そして「よかったな」と思うことは、結婚して年数がたつと新婚時代から変わるものなのでしょうか?
今回は、結婚して2年以内の新婚夫婦と10年以上連れ添ったベテラン夫婦、それぞれに“結婚してよかったこと”を聞いてみました。
結婚生活の中には、ふとしたときに「ああ、結婚してよかったな」と思える場面があるもの。実際、どのようなときにそう感じるのでしょうか?そして「よかったな」と思うことは、結婚して年数がたつと新婚時代から変わるものなのでしょうか?
今回は、結婚して2年以内の新婚夫婦と10年以上連れ添ったベテラン夫婦、それぞれに“結婚してよかったこと”を聞いてみました。
新婚夫婦&ベテラン夫婦の総合ランキングTOP5は上記。アンケート結果から見えてきたことは、「結婚によって精神的に満たされる」ことに価値を感じている人が多いこと。5位には経済的な安定もランクインしていますが、それ以上に、パートナーと共に経験できたり、日々を過ごしたり…。結婚することで、一人では得られない発見や安心感を得ることができるようですね。
このTOP5のランキング、新婚とベテラン夫婦で「結婚してよかったこと」に違いはあるのでしょうか。それぞれ見てみましょう。
新婚夫婦の結果を見ると、恋愛関係から結婚して家族になったことによる変化が上位にランクイン。日常の変化を嬉しく感じ、安心している様子がみられます。
ベテラン夫婦の結果を見ると、家族として時を重ね、共に成長していくことや安定に喜びを感じているようです。
それでは、総合ランキングTOP5から、それぞれの「よかったこと」について細かくご紹介してきます。
パートナーを通して、新しい世界や価値観と出会えるということがTOP1でした。例えば、パートナーの趣味や興味から、自分だけでは訪れることのなかった場所に行ったり、新しい趣味の世界が広がったり…。結婚を通じて、互いの世界が広がるようです。
相手の趣味を一緒に体験することで新たな発見がある。特に旦那は京都や線香、お茶が好きなので、一緒に体験することで、私も日本の良さを知る新しい発見がありました。(だんさん)
一緒に旅行に行ったり、同じものを見て楽しむなど、思い出を共有することで楽しさがより一層増えます。(K.Sさん)
世界を見る視点が一人称じゃなくなりました。(hiroさん)
感性や思考が違うので、常に発見があります。(パインさん)
外では自分をよく見せるために振る舞うことがあったとしても、パートナーの前や家庭ではありのままでいられる、どんなときでも味方になってくれる存在があるという「安心」がTOP2にランクイン。仕事に疲れたとき、落ち込んだとき、どんな自分でも丸ごと受け入れてくれる人が心の支えになるようです。
仕事でへこんで帰ってきても家では普通に過ごせて癒やされます。(ともさん)
自分に何があっても味方でいる存在が親以外にできて嬉しい。(M.Iさん)
情けない姿も、大丈夫だよと言ってくれる存在がありがたいです。(K.Jさん)
会社で理不尽な思いをして、我慢できずに愚痴をこぼしても「周りがおかしいんだ」と、ずっと味方になってくれたことです。(ぽみちゃんさん)
日々の生活を共にするにも、同棲と「家族」として一緒に過ごすこととは異なるよう。日頃の安心感だけではなく、家族としての絆がある上で日々を積み重ねていけることで、ふたりの関係はより深まっていくとのことです。
何をするにも幸せを感じられるし、ずっと一緒にいられるだけでとにかく幸せ。(りさん)
今までは恋人としての関係だったけれど、家族になってより近い存在になりました。(AYAさん)
一緒に生活できる安心感があります。(Rukkoさん)
けんかをしても「ごめん、私が悪かった」など素直に自分が思っていることを言わせてくれる存在の人と一緒に暮らせるということは、とてもありがたいことだと痛感しています。(ぽみちゃんさん)
大切な人と結婚して共に生活をすることで、日常のささいな出来事にも喜びや意味が生まれるようです。食卓を共にしたり、何気ない会話で笑い合ったり…。一人ではなくふたりで分かち合うことで、それらがかけがえのないものになっていました。
妻がご飯をおいしそうに食べているときに幸せを感じます。(ふーちんぐさん)
ただ部屋に一緒にいるだけ、ベッドで横になって寝るだけでも安心できます。(まぜらんさん)
同じものを食べて、おいしいと感じたときが幸せ。(hisayahisaさん)
普段の食事や買い物も、共に過ごすことで楽しい時間となっています。(あさちゃんさん)
共働きの人からの声が多く、結婚して二馬力になることで、少し家計にゆとりが生まれたり、いざというときに互いに支え合ったり…と、経済的な安定が5位にランクイン。ふたりが協力して家計を管理していくことで、貯蓄や将来的な投資などにも取り組めそう。経済的な安定は、精神的な安定にもつながります。
経済的な安心感があり、一人ではできなかった少しの贅沢ができます。(まぜらんさん)
自分に何かがあったときに収入が途切れないという安心感があります。(UMAさん)
結婚して共働きになったことで、働き方が安定して暮らしやすい。(K.Jさん)
子どもがいるのでふたりで働いています。経済的には一人で働くよりプレッシャーがないです。(ピッピさん)
TOP5には惜しくもランクインしませんでしたが、アンケートでTOP10以内に挙がってきた項目もご紹介します。
6位 「日々のちょっとした楽しみや悩みを共有できる存在がいること」(34%)
7位 「週末や休暇がより充実すること」(32%)
8位 「共に子どもの成長を見守れる喜びがあること」(31%)
9位 「家事や育児などでお互いに助け合うことができること」(30%)
10位 「人間として成長できること」(26%)
日々の楽しいことやつらいこと…さまざまな出来事を共に経験するパートナーがいることで、喜びも困難も分かち合えるようになります。さらに、毎日に彩りが加わるだけでなく、苦楽を共有することで人としての成長にもつながっていくようです。
何げないことをつぶやくだけで幸せを感じます。恋人同士のときより、よりお互いのことを理解して受け入れて家族のようになったと感じています。(namiさん/ベテラン)
一緒に出かけることが結婚前より増えて、平日に行きたい所を話し合って休日に実際行ってみるということが増えました。(れんこんさん/新婚)
野球一筋だった息子。強豪校に通い、けがに苦しみレギュラーになれず、最後の決勝で負けて夢の甲子園にも行けなかった息子を見守ることができたのは夫婦だったから。1人だときっと私が先に弱音を吐いてました。(ルーサさん/ベテラン)
苦手なことでも、配偶者のために努力して取り組むことで成長できました。(デコさん/ベテラン)
今まで自分のことだけ考えていればよかったのを相手のことも考えて行動する必要が出てくるので、人として成長できます。(T.Aさん/新婚)
結婚は、何げない日常の風景を特別なものに変えてくれます。朝起きて大切な人が隣にいたり、仕事で疲れて帰ったときに「おかえり」と迎えてくれたり…。そんな当たり前のような瞬間の中に、「結婚してよかった」は潜んでいます。大切に思えるパートナーと、これから共に歩んでいく幸せを味わってくださいね。
構成・文/RIE☆ イラスト/pai D/mashroom design
※記事内のデータおよびコメントは2025年7月に「ゼクシィ花嫁会」のメンバー111人が回答したアンケートならびに、結婚2年以内の男女110人と結婚10年以上の男女110人が回答したマクロミル調査によるものです
※掲載されている情報は2025年9月時点のものです