ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. ウエディングドレス・衣装
  4. ドレス全般
  5. 【骨格ナチュラル】に似合うウエディングドレス!選び方&おすすめデザインを紹介
ドレス

【骨格ナチュラル】に似合うウエディングドレス!選び方&おすすめデザインを紹介

【骨格ナチュラル】 似合うウエディングドレス 選び方 おすすめデザイン

生まれ持った体の特徴から3つの骨格タイプを導き出す「骨格診断」は、ドレス選びの新たな指標として大注目!ナチュラル・ウェーブ・ストレートのうち、今回は【骨格ナチュラル】さんのためのドレス選び&おすすめデザインを指南します。

目次

【骨格ナチュラル】ってどんなタイプ?

全体的にフレーム感があり
骨や関節が目立つスタイリッシュな体形

  • 骨格ナチュラルタイプの特徴

関節の大きさに特徴が出やすく、骨格の存在感が強いナチュラルさん。全体的に筋肉や脂肪が目立たない分、肩周りや肩甲骨をはじめとする体のフレームが際立ち、シュッとした印象に。
 
適度に凹凸のあるバランスの良い体形を生かし、たいていのドレスラインはおしゃれに着こなせそう。特にボリュームレスなスレンダーラインや、遊びのあるデザインを自分らしく楽しめます。ボリュームスカートは、パニエなしにするとよりすっきり!

骨格ナチュラルに似合う
ウエディングドレスの選び方

1/魅力を引き立てるには「飾りすぎない大人ヘルシーなデザイン」が◎

  • 飾り過ぎない大人ヘルシーなデザインの例

程よく凹凸がありすらりとしていているため、肩幅やゴツさを強調するデザインを避ければ、何を着ても似合いやすいのがナチュラルさんの魅力!
 
鎖骨や肩甲骨を生かしてかっこよくヘルシーに決めるなら潔く肌見せを。逆に骨っぽさを抑えて優しげに見せたいなら袖ありドレスで上半身を包んで

2/メリハリが高まる「立体的な素材やディテール」が得意!

  • メリハリが高まる立体素材の例

かっちりした骨格に引けを取らない大ぶりのレースや立体感のあるディテールはお手のもの。ビンテージ感のあるレースやビーズ刺しゅうなどもスタイリッシュに決まります。また、骨感を軽減したいなら、肌なじみが良くとろみのあるマットな素材がおすすめ!

骨格ナチュラルに似合う
ウエディングドレスのライン

【Aライン】シンプルかつ上品なデザインがGood

  • スカート ドレープ 王道 Aライン

    スカートのドレープで優雅な流れを描いた王道のAライン

  • ハリ 上質感 甘くなり過ぎず 可憐 Aライン

    適度なハリで上質感を高めれば甘くなりすぎず可憐な印象に

Aラインの中でも、装飾控えめのリラックスしたデザインがお似合い。また、優雅なドレープや程よく厚みのある上質な素材使いで上品さを強調すると洗練度もアップ。

【スレンダーライン】抜け感のあるこなれた雰囲気に

  • スタイリッシュ スレンダー ヘルシー こなれ

    スタイリッシュな骨格や肩ラインを生かしてよりヘルシーにこなれ見せ

  • 肌触り 着心地 落ち感 スレンダー とろんとした素材

    肌触りや着心地が良くて落ち感がきれいな、とろんとした素材も相思相愛

ストンとしたボリュームレスなスレンダードレスをさらりとまとうだけでこなれて見えるのは、ナチュラルさんならでは!立体感がある素材風合いが柔らかな素材を選べば一段と映えます。

【マーメイドライン】大人エレガントに曲線美をアピール

  • 大柄レース マーメイド モード感 ハンサム花嫁

    骨格に負けないビンテージ感ある大柄レース×マーメイドラインで
    モード感あるハンサム花嫁に

  • バレエコア マーメイド エレガント

    トレンドの“バレエコア”なエッセンスもラインがマーメイドなら
    品よくエレガントなイメージ

フレームがしっかりしたナチュラルさんだからこそ、マーメイドラインのメリハリあるシルエットが引き立つもの。中でも総レースなど素材自体に凹凸があったり、裾の広がりが豊かなデザインが◎。

骨格ナチュラルに似合う
ネックライン・袖・装飾の選び方

【ネックライン】適度な開きなら骨感が和らぐ

  • 骨格ナチュラル 横に広め Vネック

    ゆったりした横に広めのVネックは◎

ナチュラルさんは、開きが広いor深いとデコルテラインの骨や筋が際立つため、骨太感を抑えたいなら適度に開いているタイプに。

【袖】肩がすっきり見えると美骨も生きる

  • 骨格ナチュラル ノースリーブ カジュアル

    ノースリーブなら程よくカジュアル&リラックスした雰囲気に

  • 骨格ナチュラル ロングスリーブ 長袖 クラシカル

    骨っぽさを軽減できるレーシーなロングスリーブは
    クラシカル派にもおすすめ

鎖骨や肩の骨が美しく引き立つノースリーブが◎。長袖やパゴダスリーブは、骨感を抑えながらフェミニンに見せたいときに○。かっこよくヘルシーに見せたいなら、アメリカンスリーブも有効。

【装飾】大胆かつモダンなデザインが激映え!

  • ビージング 刺しゅう ゴージャス

    ゴージャス感があるビージングや厚みのある刺しゅうで主役の華やぎを

  • 大ぶり プリーツ フリル インパクト

    大ぶりのプリーツやフリル使いでしゃれ感とインパクトをプラス!

「ドレスラインやネック&スリーブタイプは合ったものを選んでいるのに、なんだかしっくりこない…」そんなときはドレスの“装飾”に理由がある可能性も。
 
体のフレームがしっかりしているからこそ映えるのが、大ぶりの柄や大きめのモチーフなどの大胆な装飾。持ち前のスタイリッシュさを貫くなら、ダイナミックな背中開きなど、ヘルシーな肌見せも効果的!

ドレスイメージが湧いたら…

もっと知りたい!
【骨格診断】のギモン解決Q&A

骨格診断のパイオニア・二神弓子先生が「こんなときはどう判断すれば?」にスバリお答え!これを読めば、セルフ骨格診断をする際のモヤモヤもすっきり!

Q.痩せたり太ったりすると骨格タイプも変わるの?

A.体形・年齢が変化しても変わらない

なぜなら、骨や関節、筋肉や脂肪の付き方など生まれ持った特徴から導き出すメソッドだからです。筋肉や脂肪の付き方を見るため、痩せすぎよりは標準体形の方が分かりやすいけれど、太った場合は以下のポイントを参考に、自分のタイプを見極めて。

3タイプそれぞれのポイントは…

  • ナチュラル
    全身に満遍なく筋肉や脂肪が付くので、太ったり痩せたりしても、周囲の人に気付かれないことが多い。
  • ウェーブ
    服で隠れやすい部分が太るので、他人からは細い、痩せていると思われがち。
  • ストレート
    デコルテや二の腕など目立つパーツに筋肉や脂肪が付きやすいため、少し太っただけでも周囲に気付かれやすい。

Q.3タイプそれぞれに当てはまる特徴があって、自分のタイプがよく分からない!

A.迷ったときは重心の高さに着目を

デコルテや二の腕など上半身の上部にボリュームがあり、パーツが上部に寄っている人はストレート。逆に下腹部や腰回りなど上半身の下部にボリュームがあり、パーツが下部に寄っている人はウェーブ。重心に偏りを感じない人がナチュラルです。

迷ったときの見分け方は…

  • ナチュラルとストレートで迷ったら…
    チュニックを着てみて、着太りして見える場合は、バスト上に厚みがあるストレートです。
  • ナチュラルとウェーブで迷ったら…
    綿100%で硬めなビッグシルエットのシャツを着て、着られている感がなければナチュラルです。
  • ストレートとウェーブで迷ったら…
    カップ付きインナー(キャミソール)を着て、肩ひもを短くするならストレート。長くするならウェーブです。
From編集部

骨格タイプを生かして運命の一着を見つけて

骨格タイプを知ることは、似合うドレスに出会うための最短距離!自分がナチュラルタイプと分かったら、この記事で紹介した似合うポイントを参考に、効率よく運命のドレスを選び抜いて。

監修
二神弓子さん

二神弓子

株式会社アイシービー代表取締役社長
一般社団法人ICBI 骨格診断アナリスト協会代表理事

骨格診断メソッドを確立したパイオニアとして多方面で活躍中。花嫁におすすめの著書は『骨格診断×パーソナルカラー 本当に似合う服に出会える魔法のルール』『似合う!がわかる 骨格診断の教科書』(共に西東社)。

構成・文/大平美和  イラスト/itabamoe D/mashroom design 
※掲載されている情報は2025年8月時点のものです(2025年10月更新)

  • ドレス・衣裳
  • アイテム検討期
  • ドレス診断
  • 大人きれい
  • シンプル
  • スタイリッシュ
  • Aラインドレス
  • スレンダードレス
  • マーメイドドレス
  • ノースリーブ
  • 長袖

pagetop