ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 婚約指輪・結婚指輪
  4. 婚約指輪
  5. 「平打ち」の結婚指輪の特徴は?甲丸・平甲丸との違いも紹介
ジュエリー

「平打ち」の結婚指輪の特徴は?甲丸・平甲丸との違いも紹介

平打ち・甲丸・内甲丸・平甲丸のリング

結婚指輪といえば、表面が丸みを帯びた甲丸のリングが定番ですが、表面が平らになった平打ちのリングも最近注目を集めています。あまり聞きなれない「平打ち」ですが、どんなリングなのでしょうか。ジュエリーコーディネーターの小俣友里さんにその特徴や魅力、どんな手の人に似合うのかをお伺いしました。

目次
今回アドバイスをくれたのは
小俣友里さん

小俣友里

ジュエリーコーディネーター

平打ちの結婚指輪とは?どんなもの?

  • 平打ちの結婚指輪

平打ちとは、断面が四角で指輪の表面が平らになっている指輪の形のことです。シャープでスタイリッシュな印象があります。
 
「表面が丸みを帯びている甲丸に比べると面が広いため、素材の質感や輝きを際立たせ、存在感があるのも特徴の一つ。彫りやテクスチャーを施しやすく、そうした装飾がより映えるというメリットもあります」(小俣さん)

平打ちの結婚指輪の魅力は?

ミニマルで洗練された美しさがあるのが平打ちの結婚指輪の魅力」と小俣さん。「いい意味で結婚指輪らしくないので、服や他のアクセサリーとのコーディネートも楽しめます」
 
ただ、面が平らなので傷が少し目立ちやすいという部分も。でも、その傷こそが平打ちの魅力だと小俣さんは言います。「夫婦の絆や人生の歩みと共に増える指輪の“傷”はふたりの物語が積み重なっていった“時間の痕跡”であり、きっと愛着が湧くはずですよ」

先輩花嫁にも、平打ちの魅力を聞いてみました。

私が思う平打ちの結婚指輪の魅力

577100
【ジェンダーレスで身に着けやすい】

可愛すぎるデザインやファッションが好きではなく、ショップでジェンダーレスなデザインをリクエストしたら、平打ちのリングを提案されました。男女問わず着けやすいのが魅力だと思います。(ゆうなさん)

727400
【いい意味でファッションリングっぽい】

夫が平打ちの結婚指輪を着けていますが、ファッションリングっぽくて私服に合うし、おしゃれだと思いました!(ちかさん)

715550
【人とは違う自分たちらしさ】

結婚指輪だと甲丸を選ぶ人が多いけれど、自分たちらしい平打ちのデザインもありだと思います。(みなみさん)

758300
【派手すぎないデザイン】

派手すぎず、シンプルな服装にも合うのが魅力ですね。(ろぶさん)

「平打ち」の指輪の魅力が分かったら

平打ちの結婚指輪を選ぶ際の注意点は?

平打ちの結婚指輪を選ぶ際は、指輪の幅や厚みも入念にチェックしましょう。

幅が広くなるほど着け心地もきつく感じ、厚さがあれば重さも感じることになるので、幅が広すぎるものと、厚みがあるものは日常的には着けづらいかもしれません。さらに、同じ幅でも、甲丸リングよりも太く、重たく見えることも意識しておくといいでしょう」(小俣さん)

また、「光沢仕上げやマット仕上げは傷が目立ちやすいです。傷がつくのが気になる人は、ゴツゴツとした質感が魅力のハンマー仕上げがおすすめです」(小俣さん)

平打ちの結婚指輪を選ぶ際には着け心地もチェックしましょう。手を握ると角が当たって痛いと感じることもあります。最近は平打ちリングの内側の角を削ってあるもの(内甲丸仕上げ)も多く出回り、これを選ぶと痛みを感じにくいはずです。

  • 内甲丸の結婚指輪

「ただ、内甲丸加工の指輪は抜けやすくなる、緩く感じることもあり、サイズ選びには注意が必要です」(小俣さん)
 

甲丸の結婚指輪とは?平打ちとの違いは?

  • 甲丸の結婚指輪

甲丸とは表面が丸みを帯びていて、断面が半円形に見える形の指輪を指します。「柔らかくて優しく、クラシカルな印象があり、結婚指輪の定番といえるでしょう。表面が丸みを帯びているので、指あたりも柔らかく、日常的に着けることが多い結婚指輪として選ばれることが多いのもうなずけます」(小俣さん)
 
ただ、平打ちと比べると、甲丸は見た目が優しい印象なのでしっくりこないと感じる人もいるよう。クールでスタイリッシュな指輪の雰囲気が好きな場合は平打ちの方が好みだと感じる人も少なくありません。

平甲丸の結婚指輪とは?平打ちとの違いは?

  • 平甲丸の結婚指輪

平甲丸は平打ちの角を少し落とした形状で、平打ちに比べると全体的にマイルドな印象。指あたりも柔らかで、長時間着けてもあまり苦にならないのも魅力です。
 
「クラシックな甲丸リングにスタイリッシュさを加えたいいとこ取りのデザインです。平打ちも良いし、甲丸も捨てがたいと悩んでいる人は、平甲丸を選ぶといいかもしれませんね。また、どんな指の人にもフィットしやすく、関節がしっかりしている指の印象を柔らかく見せたい人には特におすすめです」(小俣さん)

平打ち・甲丸・平甲丸それぞれの指輪の雰囲気には違いがあるので、着け心地も確認しながら自分好みの指輪を選ぶとよいでしょう。

From編集部

購入の際は試着して着け心地を確かめて

定番の甲丸と比べると、身に着けている人も少なく、おしゃれに見える平打ちの結婚指輪。ただし購入の際はしっかり試着を。指あたりはもちろん、幅や厚みなどもしっかりチェックして、日常的に身に着けてもつらくないかどうか確認しましょう。

取材・文/粂 美奈子 イラスト/寺澤ゆりえ D/mushroom design 構成/金子朱里(編集部)
※記事内のコメントは、2025年6月に「ゼクシィ花嫁会」のメンバー19人が回答したアンケートによるものです
※掲載されている情報は2025年8月時点のものです

  • 指輪の選び方
  • 結婚決まりたて
  • さくさく読む
  • カジュアルな指輪
  • 幅広
  • 男女ペアで一つのデザイン

pagetop