
[ヨーロッパへの新婚旅行]モデルコースやおすすめのエリア、費用etc.まるっと解説
![[ヨーロッパへの新婚旅行]モデルコースやおすすめのエリア、費用までまるっと解説](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/honeymoon/general/images/app002505029/honeymoon_top_collage2.jpg)
美しい街並み、美食、歴史、アート…すべてが詰まったヨーロッパは、憧れのハネムーン先として鉄板の人気。そんなヨーロッパ新婚旅行の費用や日数、人気&おすすめエリア、モデルコースまで、知っておきたい情報を、ハネムーンに詳しいライター滝がまるっとご紹介します!
INDEX
ヨーロッパへの新婚旅行、費用と日数はどのくらい必要?
●日数の目安
ヨーロッパは日本から距離があり、片道12~15時間のフライト+時差もあるため、現地でしっかり楽しむには8日間以上のスケジュール確保が理想的。
新婚旅行全体の平均日数は約6.3日。ただしヨーロッパ方面を選ぶカップルの場合、平均よりも長めのスケジュールを組む人が多いのが特徴。行きたい国が1カ国だけなら7泊8日(実質5~6日滞在)でもOK。2~3カ国周遊したい場合は、10日~14日程度を見込んでおくと◎。
【モデルスケジュール例】7泊8日の場合
1日目:日本発→ヨーロッパ到着(夜着)
2~6日目:現地滞在(1~2都市巡り)
7日目:ヨーロッパ発
8日目:日本着
● 費用の目安
旅の仕方や時期によって大きく変動してくるため、ふたりのスタイルに合わせて調整が可能。
1:節約派/約70万~90万円程度
LCCや格安航空券+三つ星ホテル+フリー旅行中心
2:バランス派/約100万~130万円程度
フルサービス航空+四つ星ホテル+市内観光など
3:贅沢派/約130万~150万円超
五つ星ホテル・フォトツアー・送迎付きプランなど
●費用を抑えたいなら…
・オフシーズン(冬や春先)の渡航
・LCC(格安航空会社)の利用
・アパートメントホテルやB&Bの活用
・市内観光を公共交通メインで回る
などが節約ポイントになって、効果的。
ヨーロッパハネムーンにおすすめの国・エリアをご紹介!
フランス(パリ、モンサンミッシェルetc.)
王道のハネムーン先。パリでロマンチックな街歩きやセーヌ川クルーズを楽しんだり、モンサンミッシェルやプロヴァンス地方への小旅行もおすすめ。
基本DATA
●ベストシーズン|5~6月、9月(春と秋が過ごしやすく、観光に最適)
●時差|ー8時間(サマータイム中はー7時間)
●通貨|ユーロ(EUR)
●アクセス|成田・羽田からパリへ直行便あり(約12~13時間)
イタリア(ローマ、フィレンツェ、ヴェネチアetc.)
美食と歴史にあふれた国。ローマの遺跡、フィレンツェの芸術、ヴェネチアの運河巡りなど、都市ごとに違う魅力が楽しめるのが◎。アマルフィ海岸で絶景ハネムーンも人気。
基本DATA
●ベストシーズン|4~6月、9~10月(暑すぎず、観光しやすい)
●時差|ー8時間(サマータイム中はー7時間)
●通貨|ユーロ(EUR)
●アクセス|成田・羽田からローマへ直行便あり(約13時間)
スペイン(バルセロナ、グラナダetc.)
陽気な文化とグルメ、そして美しい建築。バルセロナのガウディ建築、グラナダのアルハンブラ宮殿などを巡りつつ、タパスやパエリアでグルメ旅も!
基本DATA
●ベストシーズン|5~6月、9月(カラッとした気候で街歩きも快適)
●時差|ー8時間(サマータイム中はー7時間)
●通貨|ユーロ(EUR)
●アクセス|成田からマドリードへは直行便あり(約13~14時間)。バルセロナへはヨーロッパ主要都市経由での渡航が一般的(約16~18時間)
クロアチア(ザグレブ、ドブロニクetc.)
首都ザグレブや、アドリア海の真珠・ドブロブニクなど、映画のような街並みと美しい海。ヨットでのんびり島巡りなんてことも可能。
基本DATA
●ベストシーズン|5~9月(アドリア海の透明度が高く、島巡りにも◎)
●時差|ー8時間(サマータイム中はー7時間)
●通貨|ユーロ(EUR)※2023年から導入
●アクセス|直行便なし。イスタンブールやミュンヘンなどを経由してドブロブニクやザグレブへ(約16~18時間)
ギリシャ(アテネ、サントリーニ島etc.)
サントリーニ島の白い街と、青い海の美しいコントラストはハネムーンの鉄板ショット!首都アテネでの遺跡巡りも楽しめ、アクティブ派にも◎。
基本DATA
●ベストシーズン|5~6月、9月(サントリーニ島のベストタイミング)
●時差|ー7時間(サマータイム中はー6時間)
●通貨|ユーロ(EUR)
●アクセス|直行便なし。ドーハ・イスタンブールなど経由でアテネへ(約15~17時間)
マルタ
地中海の小さな国ながら、英語圏・治安良し・美しい海と街並みがそろった穴場リゾート。のんびりした島時間を満喫したい人にぴったり。
基本DATA
●ベストシーズン|5~6月、9月(観光・海ともに楽しめるベストタイミング)
●時差|ー8時間(サマータイム中はー7時間)
●通貨|ユーロ(EUR)
●アクセス|直行便なし。ドイツやイスタンブールなどを経由してマルタへ(約16~18時間)
先輩カップル発【一つの国を満喫】モデルコース
ポルトガル(リスボン/ポルト)
大好きなYouTuberさんの旅Vlogで「治安が良くて食事がおいしい」と紹介されていたのがポルトガルを選んだ決め手。
あたたかい人たちとおいしい料理がとっても気に入り、日本食が恋しくなるかもと持参したカップ味噌汁は使わずじまい(笑)。フランスやイタリアより物価もお手頃で穴場感もあり、満足度の高いハネムーンになりました!
(千愛さん)
基本DATA
●ベストシーズン|5~6月、9月(湿度が少なく心地よい)
●時差|ー9時間(サマータイム中はー8時間)
●通貨|ユーロ(EUR)
●アクセス|直行便なし。フランクフルト・パリ・ドバイなど経由でリスボンやポルトへ(約16~18時間)
スイス
子どものころから憧れていた『アルプスの少女ハイジ』の世界を求めスイスへ。緑あふれる風景は圧巻で、自然が好きな方には心からおすすめです。
エリア的に物価は少々高めですが、現地のスーパーを活用すれば費用も抑えられるし、見たことのない商品がたくさんあって、それ自体も楽しい体験になりました。
(かなえさん)
基本DATA
●ベストシーズン|6~9月(ハイキング)、12~3月(スキー・雪景色)
●時差|ー8時間(サマータイム中はー7時間)
●通貨|スイス・フラン(CHF)
●アクセス|成田・羽田からチューリッヒへ直行便あり(約12~13時間)
どこ行く?どう回る?ヨーロッパでの新婚旅行
旅をスムーズに楽しむためのポイントをご紹介!
せっかく行くなら「パリだけじゃなくてローマも」「北欧と南仏を一気に」なんて、2カ国・3カ国と回ってみたくなるもの。ヨーロッパは国同士の距離が近く、移動がラクなのも魅力。でも、移動やスケジュールの立て方にはちょっとしたコツが必要なんです。
●まずは「やりたいこと」から逆算して、行き先を絞る
「本場のパスタが食べたい」「美術館巡りをしたい」「自然に癒やされたい」などやりたいことを先に挙げることで、行き先の候補が自然とクリアに。「全部叶えたいから」と詰め込みすぎると、移動に疲れてしまうこともあるため、理想の過ごし方をベースに、欲張りすぎない旅程を。
例)
美術とグルメを楽しむなら【フランス+イタリア】、絶景と街歩きなら【スイス+オーストリア】、北欧雑貨とサウナ体験なら【フィンランド+スウェーデン】など。
●移動は“列車or飛行機”、都市間の距離感に注目
ヨーロッパは交通インフラが発達しているので、周遊旅行との相性は◎。都市間が近ければ鉄道(ユーレイルパスなど)を使い、長距離はLCCでパッと飛ぶのがスマート。ただし、移動が多すぎると非日常感が薄れるので、1都市2泊以上を目安に。
例)
鉄道移動が◎:パリ → ブリュッセル(約1.5時間)
飛行機で移動が◎:ロンドン → バルセロナ(約2時間半)
● 「最初と最後」は都市ステイが安心
旅の始まりと終わりは、アクセスが良く観光も充実した都市がおすすめ。空港へのアクセスやチェックイン・アウトの手間も考慮して、1、2泊は拠点となる都市に泊まると安心。旅の中でちょっと贅沢なホテルステイを組み込むのも、ハネムーンならではのご褒美に。
必見!ヨーロッパ周遊モデルコース集
「せっかくのハネムーン、1カ国じゃもったいない!」派のカップルに、人気の都市を効率よく巡る“7泊8日のヨーロッパ周遊モデルコース”をご紹介。アートとグルメ、街歩きに絶景etc.ヨーロッパの魅力をギュッと詰め込んだ、とっておきの旅。「もっとゆっくり旅したい」というふたりには、滞在を延ばして楽しめるアレンジも◎
移動や宿泊のバランス、過ごし方のコツも合わせて、理想のハネムーン計画に役立てて。
1:「ロマンチック&街歩き三昧」コース
【スケジュール】
フランス(パリ)(3泊)→ チェコ(プラハ)(3泊)+ 機内1泊
【アクセス】
日本→パリ(直行便あり)、パリ→プラハ(2時間フライト)
・エッフェル塔の夜景、セーヌ川クルーズ、カフェ文化を堪能
・プラハでは“おとぎの街”を散歩しながら中世ヨーロッパの空気を満喫
・ロマンチック系が好きなカップルにぴったり!
その他のルート
【1】パリ(フランス)→フィレンツェ(イタリア)→ヴェネツィア(イタリア)
甘くて美しい街ばかり。街全体がアートのような3都市を徒歩中心で堪能。
【2】ブルージュ(ベルギー)→アムステルダム(オランダ)→コペンハーゲン(デンマーク)
運河と石畳の街並み、北欧の洗練された空気感。フォトジェニックな景色を歩いてめぐる旅。
【3】プラハ(チェコ)→ブダペスト(ハンガリー)→ウィーン(オーストリア)
中央ヨーロッパのロマンチック三都。クラシカルな街並みとライトアップされた夜景が美しい。
2:「クラシックな街並み&カフェ巡り」コース
【スケジュール】
チェコ(プラハ)(2泊)→ オーストリア(ウィーン)(2泊)→ ハンガリー(ブダペスト)(2泊)+ 機内1泊
【アクセス】
全て鉄道で移動可(2~3時間)
・歴史ある街並みに、美しいカフェやスパも充実
・クラシック音楽や宮殿巡り、夜景のドナウ川クルーズも◎。
・移動がラク!「中世ヨーロッパの宝石箱」ルート
その他のルート
【1】パリ(フランス)→ウィーン(オーストリア)→プラハ(チェコ)
歴史と芸術が香る3都市で、街角のカフェ時間を堪能。読書や手紙を楽しむのも◎。
【2】リスボン(ポルトガル)→マドリード(スペイン)→バルセロナ(スペイン)
陽気な空気とクラシックな街並み。屋外テラスのカフェで味わうエスプレッソが格別。
【3】ロンドン(イギリス)→エディンバラ(スコットランド)→ダブリン(アイルランド)
英国らしいティータイム文化にふれるカフェ旅。レトロな建物に囲まれてほっとひと息。
3:「グルメと芸術三昧」コース
【スケジュール】
スペイン(バルセロナ)(3泊)→ フランス(パリ)(3泊)+ 機内1泊
【アクセス】
日本→バルセロナ(乗継便)→パリへは飛行機または高速鉄道(TGV約6.5時間)
・ガウディ建築&サグラダファミリア、美術館、ワイン、タパス
・パリではチーズ・パン・カフェ・美術館巡りと王道をたっぷり
・芸術とグルメがテーマの大人ハネムーンに
その他のルート
【1】パリ(フランス)→リヨン(フランス)→ローマ(イタリア)
美食の都をはしご。アートと歴史にふれながら、食も満たされる至福のルート。
【2】バルセロナ(スペイン)→フィレンツェ(イタリア)→ウィーン(オーストリア)
ガウディ建築やルネサンス芸術、音楽の都ウィーン…アートとグルメの宝庫。
【3】アムステルダム(オランダ)→ブリュッセル(ベルギー)→パリ(フランス)
チョコレート・ワッフル・チーズと、アートの名所を一緒に楽しめるおいしい旅。
4:「絶景×自然に癒やされたい」コース
【スケジュール】
スイス(ルツェルンorインターラーケン 3泊)→ イタリア(ミラノまたはドロミテ方面 3泊)+ 機内1泊
【アクセス】
スイスからイタリア北部は鉄道1本で行けるルート多数
・アルプス山脈、ユングフラウヨッホ、氷河特急など自然がメイン
・イタリアでは美食+美しい村をめぐる癒やしの時間
・自然派&写真映え重視派にぴったり。
その他のルート
【1】インターラーケン(スイス)→ルツェルン(スイス)→ザルツブルク(オーストリア)
湖と山と音楽。アルプスの絶景とモーツァルトの街で深呼吸。
【2】ハルシュタット(オーストリア)→ブレッド湖(スロベニア)→ドロミテ(イタリア)
秘境のような美しい湖と山々。静かな自然とふたりだけの時間。
【3】アマルフィ海岸(イタリア)→シチリア島(イタリア)→マルタ島(マルタ共和国)
海辺の絶景と地中海の穏やかな空気感に癒やされる、南欧リラックス旅。
5:「リゾート&おしゃれ街巡り」コース
【スケジュール】
クロアチア(ドブロブニク 3泊)→ ギリシャ(サントリーニ 3泊)+ 機内1泊
【アクセス】
日本→ドブロブニク(乗継便)、ドブロブニク→サントリーニ(経由便)
・アドリア海とエーゲ海の絶景を満喫!写真映えは保証付き
・青と白の世界でのんびり+ちょっと贅沢ディナー
・“一生に一度”感たっぷりのリゾート周遊
その他のルート
【1】コート・ダジュール(フランス)→ミラノ(イタリア)→バルセロナ(スペイン)
リゾート感も買い物も両立!感度の高いおしゃれエリアをつなぐ旅。
【2】サントリーニ島(ギリシャ)→アテネ(ギリシャ)→ローマ(イタリア)
青と白の楽園・サントリーニから、歴史ある街へ。美しさも充実感も◎。
【3】ドブロブニク(クロアチア)→モンテネグロ→ベネチア(イタリア)
アドリア海沿いの穴場リゾートと、水の都を組み合わせたロマンチック周遊。
6:「ヨーロッパ王道をぎゅっと詰め込む」コース
【スケジュール】
イタリア(ローマ)(2泊)→イタリア(フィレンツェ)(1泊)→ フランス(パリ)(3泊)+ 機内1泊
【アクセス】
ローマ→フィレンツェは鉄道1.5時間、フィレンツェ→パリは飛行機で2時間
・歴史も芸術もショッピングも全部、少しずつ楽しみたい人向け
・“とにかく王道が好き!”なハネムーナーに人気!
その他のルート
【1】 ロンドン(イギリス)→パリ(フランス)→ローマ(イタリア)
王道の3大都市を満喫。定番だけどやっぱり外せない、安心感バツグンのルート。
【2】パリ(フランス)→ミュンヘン(ドイツ)→ウィーン(オーストリア)
アート・歴史・音楽にふれながらヨーロッパ文化の王道を味わう、クラシカルルート。
【3】バルセロナ(スペイン)→フィレンツェ(イタリア)→パリ(フランス)
情熱と芸術、洗練の都市をつなぐコース。「見たい」がぎゅっと詰まった王道旅。
先輩カップル発【複数の国&都市を巡る】モデルコース
フランス&ギリシャで「ロケフォト大満喫!」
パリではエッフェル塔や凱旋門、アレクサンドル3世橋など憧れの名所で、サントリーニ島では白と青が織りなす唯一無二の絶景の中でロケーションフォトを満喫。世界でも屈指のフォトジェニックな地での撮影は、仕上がりにも大満足の思い出に。
(星羅さん)
SCHEDULE
1日目:パリ(フランス)着
2日目:パリ(フランス)フォト撮影
3日目:パリ(フランス)
4日目:パリ(フランス)
5日目:パリ(フランス)→サントリーニ島(ギリシャ)
6日目:サントリーニ島(ギリシャ)
7日目:サントリーニ島(ギリシャ)フォト撮影
8日目:サントリーニ島(ギリシャ)発
スペイン&イタリアで「ふたりのわがままを叶える」
長年、ベネチアとローマに行きたかった私と、スペインでサッカー観戦をしたいという夫。両方の希望を叶えるため、イタリアとスペインの2カ国に。
事前に鉄道や飛行機のチケットを手配し、人気観光スポットの入場券や行きたかったレストランは予約代行で手配。また、旅行の日程も細かく計画したおかげで、後悔のない最高の旅行なりました。
(まろんさん)
SCHEDULE
1日目:愛媛→東京へ
2日目:東京→ドバイ経由でバルセロナ(スペイン)
3日目:鉄道でバルセロナ(スペイン)→マドリード(スペイン)
4日目:鉄道でマドリード(スペイン)→バルセロナ(スペイン)
5日目:飛行機でバルセロナ(スペイン)→ベネチア(イタリア)
6日目:鉄道でベネチア(イタリア)→フィレンツェ(イタリア)
7日目:フィレンツェ(イタリア)→ローマ(イタリア)
8日目:ローマ(イタリア)
9日目:ローマ発(イタリア)→ドバイ経由
10日目:東京着
ドイツ&イタリア「行きたいところ全部をレンタカーで周遊」
長期休みが取れたことをきっかけに、普段はなかなか行きにくいヨーロッパをセレクト。観光地が豊富なドイツでは、レンタカーを借りて各都市を巡ることに。運転できる方ならレンタカーでの移動が効率よく、自由に観光できるのでおすすめです。
イタリアは美術館が素晴らしく、あまり絵画に興味のないわたしたちでも、歴史や背景を調べたくなるほど飲み込まれました!
(ろぶさん)
SCHEDULE
1日目:ヴュルツブルク(ドイツ)、ローテンブルク(ドイツ)
2日目:シュトゥットガルト(ドイツ)
3日目:ハイデルベルク(ドイツ)→フランクフルト(ドイツ)
4日目:ベネチア(イタリア)
5日目:フィレンツェ(イタリア)
6日目/7日目:ローマ(イタリア)
※前後移動日あり
From 編集部
ハネムーンの始まりは、プランニングから!
ヨーロッパで夢のハネムーンを叶えるなら、事前のプランがカギ!「どんな風に過ごしたい?」と話し合いながら、一緒に理想のルートを描いていく時間もとっておきの思い出に。楽しみながら準備して、ぜひふたりらしい最高のハネムーンを叶えてください!

滝 紀子 トラベルライター
元『ゼクシィ海外ウエディング』『ゼクシィ国内リゾートウエディング』の編集デスクとして、多くのカップルに最適なウエディング&ハネムーンのプランを提案。現在は、年間約3分の1を旅に費やし、世界中のリゾートを訪れる旅の専門家兼ライターとして活躍中。
構成・文/滝 紀子 D/mashroom design
※掲載されている情報は2025年5月時点のものです
- 挙式後
- ハネムーン
- アイテム検討期
- 花嫁実例
- スタイル提案