【親あいさつ】準備はOK?「遠方ならでは」の注意ポイントをCheck!
親あいさつの基本的マナーは記事を読んでおおよそ把握できたけれど、親が遠方に住んでいる場合、特に準備することや気をつけるべきことってあるのかな。交通費や宿泊場所、それに持ち物の面もちょっと心配。というわけで、先輩花嫁の意見も参考にしながら遠方の親あいさつについて確認していきましょう。
【宿泊先】宿泊が必要なのか、どこに泊まるのか確認して
まず、親あいさつの際に宿泊する必要があるかどうか、彼とよく相談しましょう。実家が遠方でも日帰り圏内や、マイカーでの移動の場合は宿泊しなくて済みますが、体力的な負担も考えた上で決めるといいですね。ちなみに先輩花嫁へのアンケートによると、遠方でも宿泊せずに日帰りした花嫁は4人に1人ほどでした。
宿泊をした人の中では、実家に泊まった人が35.5%、ホテルを予約した人は38.2%とほぼ同じぐらいの人数。なぜそのような方法を選んだのか、理由も聞いてみました。
実家に泊まった
彼の実家の周りには宿泊先もないし、めったに親と会えないので、これを機会に交流を深めることができると思いました!(りょうちゃんさん)
実家がかなり遠方だったので、移動するだけでけっこう疲れてしまうと思って私は自分の実家に宿泊。当日は久しぶりの我が家でゆっくり休めました(はるさん)
事前に親の希望も聞いてみて!
実家の場合、結婚相手と親が交流を深め、親しくなれるチャンスでもある一方、宿泊の事前準備が大変、泊まるスペースを用意できないなど、親の方にもいろいろ事情があるもの。実家に泊まるかどうかはふたりだけで決めず、事前に親の希望を聞いた上で、両方が納得できる方法を選びましょう。
ホテルなど宿泊施設を予約した
彼の家族と会うのが初めてだったので、実家に泊まると緊張してしまうと思って。ホテルでゆっくり過ごせたのでよかったです(ごうさん)
実家に寝泊まりするスペースがなかったのと、ホテルの方がリラックスできると思いました。朝食もついていて旅行気分も満喫!(さちゆきさん)
ホテルに宿泊するなら予約は自分たちで早めに
初めて会う相手の実家に一日中いると緊張し、気疲れするから、という理由でホテルを選ぶカップルは多いよう。しかし、「親が気を使って宿泊先の代金を一部負担してくれてかえって気まずかった(jiさん)」との声も。
ホテルに宿泊するなら自分たちで早めに手配し、親にも宿泊先を伝えておくとよいでしょう。
【交通・宿泊】早めの手配でお得になることも
実家が遠方の場合、交通&宿泊費用が2人分かかるので負担は大きいですよね。少しでも費用を抑えるには「早割」「ネット予約」「セット割」などを上手に使うのも方法です。
最近はすべてカードで支払いを済ませ、現金をあまり持ち歩かない人も多いですが、地方によってはキャッシュレス決済が使えない場合もあるので事前に確認を。
先輩花嫁の体験談
早い段階で交通手段を決めたり、宿を予約したため、早割など割引が適応されてお得でした(さちゆきさん)
ホテルと新幹線をセットで申し込むと、実質、新幹線代だけでホテルは付属でついてくるというプランを選べました(まりさん)
費用を抑えるためマイカーで行きましたが、自分しか免許を持っていないので道中かなり疲れて負担に感じました(SHURIさん)
Suicaが使えない場所だったので、実家とホテルの移動の際など、その都度切符を買うのが面倒でした(Nさん)
現地での移動手段についてもCheck!
実家とホテルの移動や親あいさつのついでに観光も楽しみたいなど、現地で移動する場合は、事前にどんな交通手段を使うか考えておきましょう。地域によっては電車の便が悪く、タクシーでしか移動できず、費用がかなりかかってしまったというカップルも。車で移動するなら、新幹線とレンタカーのセットプランを利用するなど、少しでもお得になる方法を検討してみるといいですね。
【手土産・持ち物】「持ち歩き」「かさばり」を考えたChoiceを
親あいさつの際に持って行く手土産ですが、何を選べばいいのか悩んでしまう人も多いのでは。実家が遠方の場合、移動時間が長いので生菓子など傷みやすい物は避け、焼き菓子など日持ちするものを選ぶのがおすすめです。
また、1泊でも宿泊するとなると、荷物が多くなりがちなので、お土産は、可能な範囲でかさばりなども考慮して選ぶとよいでしょう。
先輩花嫁の体験談
以前から親が食べたいと言っていた、東京でしか買えないお菓子を手土産に持って行ったので喜んでもらえました(あーさん)
隣の県同士ということもあり、地元のお土産ではなく、全国で人気のあるお菓子を選びました(とりんどるさん)
お酒が好きな父のために、地酒を購入しましたが、重過ぎてショルダーバッグのひもで肩の皮膚が擦れてしまいました(JYさん)
荷物は最小限コンパクトになるようにつとめたものの、やはり手土産の箱などが大きくかさばってしまいました(さちゆきさん)
実家の近所で手土産を購入することは避けたほうが無難!
持ち歩きが面倒だからと実家の近くで手土産を買うと、「間に合わせ」の印象を抱かれてしまう恐れが。手土産を選ぶ際は、自分の地元の銘品や最近話題になっているスイーツなどを選ぶと、会話のきっかけにもなります。
事前に親の好みをリサーチしておくと喜ばれるでしょう。
【服装】旅先でも清潔感ある服装を意識して
親あいさつの服装は清潔感と安心感がカギ。特に遠方の場合、移動中長時間座りっぱなしだったり、畳んでスーツケースにしまっていたりするとしわが心配なので、できるだけしわになりにくい素材の服を選ぶといいでしょう。
また、移動中は動きやすいカジュアルな服を着て、途中で着替える場合は、服装にあった靴もそれぞれ忘れずに用意。着替える場所やタイミングも考えておくと安心ですね。
先輩花嫁の体験談
なるべく荷物にならず、それでいてきちんと見えてシワになりにくい服装を選びました(ごうさん)
親あいさつで着用したワンピースのまま、翌日の旅行中も過ごしましたが、軽くて着やすいワンピースを選んだのでラクでした(まりさん)
彼がスーツに着替えるのにちょうどいい場所が見当たらず、車の中で窮屈な思いをしながら着替える羽目に(ハルが来るさん)
初めてお宅に上がるので、新しくきれいな靴がいいと思い、履き慣れない靴で行ったらひどい靴擦れで辛い思いをしました(もちゆりさん)
訪問直前にお直しを
せっかくきれいな服装&ナチュラルメイクで出かけても、移動中にヘアスタイルやメイクが崩れてしまう可能性もあります。途中でお直しできるアイテムなどを持参しましょう。親の家にうかがう直前に鏡を見てスタイルを整え、お互いにチェックしあうと安心です。
From 編集部
「遠方ならでは」の注意点を押さえて親あいさつの準備を!
親あいさつに行くだけでも緊張するのに、遠方の場合、いろいろな気遣いや準備することがあって大変ですよね。でも、相手の親と親しくなれたり、相手が育った環境を知ることができるのは、わざわざ遠方まで足を運んだからこそ。手土産や持ち物などふたりで相談しながら、親あいさつの準備を進めてくださいね。
取材・文/富山閣子 イラスト/Ricco 構成/金子朱里(編集部)
※記事内のデータならびにコメントは、2024年2月に過去2年以内に結婚のために遠方へ親あいさつに行った女性110人が回答したマクロミル調査によるものです。
※掲載されている情報は2024年3月時点のものです
- 結婚決まりたて
- 常識・マナー
- 親あいさつの服装
- 親あいさつの手土産
- 安心したい
- じっくり読む