ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚式・挙式全般
  4. 挙式・披露宴会場探し全般
  5. 【地元が違うカップル】結婚式、どこでする?場所の決め方&メリデメ解説
コラム・連載
Share on>

【地元が違うカップル】結婚式、どこでする?場所の決め方&メリデメ解説

ふたりと家族・親族が違う場所に住んでいる場合、結婚式を挙げる場所をどうしようか迷っているカップルも多いはず。そこで今回は、挙げる場所の決め方をパターン別に紹介。それぞれのメリット・デメリットと合わせて、先輩カップルの体験談も伝えるので、ぜひ参考にして!

ふたりと家族・親族が違う場所に住んでいるカップルはどの場所で挙げた?

「現在の居住地近く」が多く支持される結果に!

データ

編集部が調査したところ、「現在の居住地近く」で挙げたカップルが最も多く、次に多いのが「新郎または新婦の地元近く」という結果に。
「居住地近くなら、今関わりのある人たちも招待しやすい」といった声や、「高齢の祖父母を招待したいから実家の近くで」といった声など、”ゲスト軸”で場所を決めたカップルが多く見られました。
中には、居住地ではなく、ふたりが出会った場所で挙げたというロマンチックなカップルも。

次からは、これらのパターン別にメリットやケアすべきポイントなどを詳しく紹介していきましょう!

パターン1「現在の居住地近く」

現在の居住地近く メリットデメリットを解説

「現在の居住地近く」での結婚式は、ふたりとも実家から離れて暮らしていて、今の居住地で付き合いのあるゲストを多く呼びたいカップルにおすすめ!

実際に卒花からも「職場の人や今付き合いのある友人を呼びたいから、現在住んでいるエリアでの結婚式場を探した」といった声がよく聞かれました。また、結婚式の打ち合わせで何度か足を運ぶ必要があることも考えると、結婚式場が現在住んでいるところに近い方が、移動時間や交通費の面でも都合がいいよう。

私たちもこのパターンに!

花嫁

彼は関西育ち。私は関東育ちで、結婚して大阪に来たのですが、どちらの出身地に合わせても遠方ゲストが出てくるので、住んでいるところから近い場所にしました。(ykn1230さん)

花嫁

東京、名古屋、大阪等の主要都市を候補として式場見学を進めましたが、最終的に新幹線の通っている駅直結という点とアクセスの良さを重視して選びました。社内婚であり、新婦の職場からも近かった点もポイントです。(まいちさん)

花嫁

新郎の実家は滋賀県でしたが、ふたりとも東京で働いていたため、結婚式も東京で挙げました。(M.Bさん)

【ケアPoint】
ゲストの宿泊施設は早めに確認・準備しておくと安心!

ふたりの現在の居住地近くで挙げる場合、長距離移動を伴うゲストが発生することも。
そのため、会場が決まったら、宿泊有無の確認や施設の手配などの準備も進めておくといいでしょう。結婚式場がホテルの場合、ゲストの宿泊が割引になったり、宿泊のできない結婚式場でも近隣の宿泊施設と提携していたりすることがあるので、早めに確認しておくのが安心です。

また、慣れないエリアでの移動はゲストにとって不安なこともあるので、会場までのアクセスを分かりやすく伝えましょう。

パターン2「新郎または新婦の地元(実家)近く」

結婚式を挙げる場所

「新郎または新婦の地元(実家)近く」での結婚式は、新郎または新婦いずれかの地元からのゲストが多い、高齢の祖父・祖母など移動の負担をかけたくないゲストがいる場合などにおすすめ!

実際に卒花からは「高齢の祖父母を配慮して、アクセスのいい駅や迷わず行ける会場を軸に選んだ」といった声が聞かれました。ただ、どちらかの地元に結婚式場を寄せる場合はもう一方が遠くなることもあるので注意して。

私たちもこのパターンに!

花嫁

お互い祖父母が大好きで、両家の祖父母を呼びたい、という観点から場所を決めました。私の祖母が足が悪く、遠方への移動が難しいため、新婦の実家側で結婚式を挙げることになりました。(玲央奈さん)

花嫁

新郎側のゲストは高齢者もいたため、移動のしやすさで場所を選びました。私たちが住んでいる場所からも近かったので、打ち合わせも行きやすく良かったです。(Yukiiroさん)

マクロミル 男性

親族のみを呼んだので、お車代を減らすことも考えて、ゲストの多い新婦の地元近くで挙げました。(MIさん)

【ケアPoint】
相手側の親・親族への配慮を忘れないで!

新婦の地元で行う場合は新郎側に、など相手側の親・親族には事前に「ゲストの人数が多い方の地元にした」、「彼女の祖母が高齢なので彼女の地元にした」といった事情を必ず説明しておきましょう。
卒花からは「親に伝えた上で、親族への説明は親から」といった声も。誰から・どのように伝えるのがスムーズかは親に相談してみるのもあり。

また、長距離移動をお願いするゲストがどちらかに片寄ってしまう場合は、交通費や宿泊費などお車代の負担をどのように分担するのかも、ふたりで話し合っておくといいでしょう。

パターン3「ふたりの地元の中間エリア」

結婚式を挙げる場所

「ふたりの地元の中間エリア」での結婚式は、両家からアクセスしやすい場所を選べば、両家にとって便利で公平感があるというのが最大のメリット!

新幹線や飛行機などの利用がしやすいターミナルであれば、便利な立地にある会場が多いので「土地勘のないゲストも迷うことなく来てもらえた」といった声も。
また、新郎新婦にとっても、地元と今の居住地のほかにもう一つ思い出の場所ができます。

私たちもこのパターンに!

花嫁

実家と居住地ともに中間地点で、ゲストが来やすい大きい駅の近くで選びました。そばにシンボルとなる目立つ建物もあったので、土地勘がなくても道に迷わないこともメリットに感じました。(robiさん)

花嫁

遠方ゲストが来やすいように新幹線が止まる駅近辺で探し、横浜に決めました。観光地なので、みなとみらいや中華街など、ゲストも式の前後で観光を楽しんだそうです。(あいりりんさん)

マクロミル男性

妻が熊本、自分が沖縄のため、お互いの中間地点である福岡で挙げた。飛行機や新幹線があるためアクセスしやすかったが、打ち合わせに行く際の交通費やお車代が結構かかってしまった。(沖縄の暇人さん)

【ケアPoint】打ち合わせの頻度やオンライン対応ができるかを確認して

地元でも今の居住地でもない場所での結婚式は、「打ち合わせのための移動に苦労した」「式場への交通費が意外にかかってしまった」という花嫁たちも。準備が本格的に始まるタイミングになると打ち合わせの頻度も増えてくるので、オンラインでの打ち合わせが可能か、どれくらい打ち合わせがあるかなどを事前に確認しておくと安心です。

パターン4「国内・海外リゾートや観光地」

結婚式を挙げる場所

「国内・海外のリゾートや観光地」での結婚式は、憧れのロケーションで結婚式を叶えられるのに加え、式前後に宿泊をすることで新婚旅行や家族旅行も兼ねられるのが最大のメリット。

両家で一緒に観光や食事などを楽しむ時間をつくれば、親睦を深めるチャンスにもなりそう。

私たちもこのパターンに!

花嫁

両家が行ってみたいと言っていて自分たちも気に入ったので、「ハワイ」で行いました。アロハシャツとムームーで参列してもらったのでお揃いの感じが出てよかったです。交通費は自己負担でお願いしました。(Eさん)

マクロミル

都会的な雰囲気もクラシカルな雰囲気も両方味わってみたかったので、歴史とモダンが融合した街「パリ」で結婚式をしました。遠いので会場の下見ができなかったこと、気候や治安に関して人づての情報しか得られなかったことが難点でした。(はなまるさん)

マクロミル

旅行を兼ねて、「沖縄」で挙げました!交通費はかかったけれど両親は普段なかなか行けないし、いい機会だと感じた。(NAさん)

【ケアPoint】
招待できないゲストへのお披露目の場を考えよう

リゾート地や海外の観光地などで行うウエディングは少人数で挙げることが多く、招待したゲストも仕事の都合などにより参加できないことも。
出席しないゲストへ、結婚のお披露目をどうするか。別途、披露宴パーティや食事会の場を設ける方法もあるので、どうするのかを考えておくといいでしょう。

From 編集部

パターンを知り、理想の結婚式イメージを固めよう

ふたりの今の住まいと実家が離れている場合、どこで結婚式をするのかによって、メリットやデメリットが変わってきます。結婚式の場所とともに、どんなゲストを呼ぼうと考えているのかも、同時に想像してみるといいでしょう。例えば職場のゲスト、長距離移動が難しい家族など。その上で、自分たちは何を大事にしたいのか、ふたりでじっくり話し合ってみてくださいね!

取材・文/前川ミチコ イラスト/徳丸ゆう D/mashroom design 構成/間宮 愛(編集部)
※記事内のデータ、および、コメントは2023年3月に「ゼクシィ花嫁会」のメンバー77人が回答したアンケート、また3年以内に結婚した男女110人が回答したマクロミル調査によるものです
※掲載されている情報は2023年5月時点のものです

  • 挙式・披露宴
  • 結婚式場検討期
  • 定番
  • もてなし
  • 憧れ・夢
  • 細やかな気遣い
  • 安心したい
  • さくさく読む
  • 地元婚
Share on>

pagetop