ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚式・挙式全般
  4. 結婚式全般
  5. 「ふたりだけの神社挙式」おすすめの理由、費用、流れetc.を紹介!
結婚式スタイル
Share on>

「ふたりだけの神社挙式」おすすめの理由、費用、流れetc.を紹介!

ふたりだけの神前式

日本の伝統的な挙式スタイルでもある神前式。最近では、「人目が気になる」「費用を抑えたい」などさまざまな理由で、ゲストを招待せずふたりだけで結婚式を行うカップルも増えているよう。ただ、いざふたりだけで結婚式をするとなると、なじみがない分、不安を感じてしまう人も少なくないはず。そこで、一般的な結婚式との違いや、ふたりだけで神前式を行うメリットや費用について詳しくご紹介します。

ふたりだけで行う結婚式とは?

ふたりだけの結婚式メリット

ふたりだけの結婚式とは、家族や親族、友人などを招待しないで新郎新婦のみで行う結婚式のこと。結婚式というと、一般的には挙式+披露宴、お披露目パーティなどが行われますが、ふたりだけの結婚式の場合は、挙式のみを行います。挙式自体は、特別なプログラムや演出が追加されることはなく、ゲストが参列するときと変わりません。

ふたりだけで結婚式を挙げられる会場は、チャペルや教会、神社など、ゲストを招待する場合と同じように、好みに合った挙式スタイルを選ぶことができます。

ふたりだけの神社挙式がおすすめな理由

ふたりだけで行う神前式メリット

ふたりだけの挙式のなかで、神社式がおすすめな理由は以下の5つ。

1.神聖な空間をふたりだけで満喫できる
神前式は、日本に古くからある伝統的な挙式スタイル。和装に身を包み、厳かで神聖な空気が漂う中、結婚を誓うことができます。また、ふたりだけなら余裕のあるスケジュールを組みやすく、時間に追われるずゆったりと過ごせます。

2.人目を気にせず、誓いに専念できる
人前に立つと緊張しすぎてしまう、ゲストの注目を集めるのが苦手というカップルでも、ふたりだけの結婚式なら人目を気にする必要はなし。一つ一つの儀式に集中でき、誓いに専念することができます。

3.ふたりに縁のある神社や憧れの神社で挙式できる
ゲストを招待する場合、結婚式をどこで挙げるかで悩むことも多いはず。ふたりだけの神前式なら、旅行で訪れた神社や、遠方にある憧れの神社など、ふたりの希望の神社で挙式も可能。

4.日取りの自由度が高い
ふたりだけの結婚式なので、ゲストを招待する必要がなく、日程調整しやすいのもメリット。日取りの自由度が高く、家族と日程調整する煩わしさもなくなります。

5.記念日などに訪れやすい
ホテルや専門式場とは違い、神社であれば結婚式後に何度も訪れることができます。また、神社は古くからその土地にあるため、施設や建物自体がなくなる心配も少ないでしょう。

会場担当者ボイス!

メリット口コミ

挙式はふたり、または家族で厳かに、披露宴は住んでいる所で友人たちを招いて賑やかに行うケースもあります。また、結婚式を挙げたカップルからは、挙式までの期間が短くても、ふたりだけなら日程調整や準備がスムーズといった声もありました。(下鴨神社 (賀茂御祖神社) 権禰宜 衣笠さん)

ふたりだけで行う神前式の費用は?

神前式費用

「ゼクシィ結婚トレンド調査2023(全国推計値)」によると、挙式と披露宴・ウエディングパーティの総額平均は327万1000円※。また、神社で行う神前式の挙式費用は平均21万6000円。ふたりだけの神前式なら、さらに費用が抑えられます。

ふたりだけの結婚式の場合、「挙式のみ」のプランを選ぶことが多く、神社であれば挙式や衣裳、撮影代などを含む挙式プランを用意していることがあります。コストカットしたいなら、まずはプランの内訳を確認しておきましょう。例えば、ヘアメイクや衣裳小物のオプションなどは付けずに、持ち込みをすることで費用が節約できる場合もあります。

また、ふたりだけの結婚式だからこそ、費用のかけどころ・抑えどころのメリハリをつけやすくなります。衣裳をグレードアップする、写真のカット数を増やすなど、ふたりが何にこだわりたいか決めておくと、節約もスムーズ。

会場担当者ボイス!

阿佐ヶ谷神明宮さま

ゲストを招待する神社挙式に比べて、1日のスケジュールがゆったりするため、フォトタイムも作りやすいと思います。費用については、肌着を用意したり、ヘアメイクのオプションをカットして5万円程抑える方もいらっしゃいます。(阿佐ヶ谷神明宮 ご担当者)

ふたりだけで神前式をした花嫁の声を紹介!

阿佐ヶ谷

実際にふたりだけで神前式を挙げた花嫁によると「気遣いせずに過ごせた」「緊張せずに済んだ」などさまざまなメリットがあるよう!(画像提供:阿佐ヶ谷神明宮)

ふたりだけの結婚式に満足!

神社挙式口コミ

ゲストがいないので、気遣いせずに過ごせたのがよかったです。費用も安く済みました!写真はフォトグラファーや介添えの方に撮っていただいたものの、動画は依頼してなかったので、家族や友人がいたらちょっとした表情が残せたかもしれないとは思います。(beeさん)

神社挙式口コミ

ふたりだけなので、家族との打ち合わせや相談をせずに進められてよかったです。当日も、相手の家族に会わないので、緊張せず伸び伸びできました。ふたりだけで式を挙げることに、お互いの家族が快く了承してくれたので、デメリットを感じませんでした。(yyyさん)

神社挙式口コミ

ふたりだけの神社挙式なので派手さはありませんでしたが、観光客が多い神社だったので、その人たちがお祝いしてくれにぎやかになりました。手軽に結婚式を挙げられて、神聖な雰囲気を味わえました。(poooohさん)

神前式の人気スポット!

神前式の人気スポット

結婚式を挙げられる神社の中でも、人気を集めているのが写真映えするスポットがある神社。関東の都心部であっても、駅からのアクセスがよく、周りが豊かな自然に囲まれている神社は多数あり、木々の緑を背景に、和装に映える写真を残すことができます。

関西であれば、京都は歴史ある神社が多く点在し、和婚や和装の前撮りをする人が多いスポット。人気のある神社が多いので、予約は早めに取るのがおすすめ。

ほかにも、地域の伝統や風習にちなんだ神社独自の儀式や結婚に関連したアイテムを取り入れている神社も、ひと味違った神前式が挙げられることから注目を集めています。

会場担当者ボイス!

阿佐ヶ谷神明宮さま

都内にありながらも、3000坪の自然が広がる緑豊かな環境です。周りに高い建物などがないので、神社挙式の雰囲気漂う美しい写真を残せます。駅近で、駐車場もあるためアクセスも便利です。(阿佐ヶ谷神明宮 ご担当者)

下鴨神社さま

京都は歴史的な建物が多くあります。世界遺産のひとつでもある下鴨神社の境内で写真撮影ができたり、国指定の重要文化財の葵殿で挙式を行えるなど、伝統を感じる結婚式を挙げられます。(下鴨神社 (賀茂御祖神社)権禰宜 衣笠さん)

ふたりで神社挙式をする際には注意点も

ふたりだけの神前式注意点

ふたりのみで行う神社での結婚式は、メリットが多くありますが、注意しておきたい点も。

■親には「ふたり」にこだわる説明が必要
ふたりだけの挙式も増えていますが、特に親世代にとってはまだまだなじみがないもの。ゲストを招待せず、ふたりだけで結婚式をすることに、なかなか納得してもらえない場合もあります。

事前になぜふたりだけで結婚式をしたいのか、きちんと説明する時間を設けて、周囲の了承を得ておきましょう。また、結婚式とは別の日に、家族で食事をする機会を設けるなど、お披露目の場をつくるのもおすすめです。

■寂しさを感じてしまう場合も
ゲストを招待する結婚式に比べると、ふたりだけの挙式では人数が少なく、寂しさを感じてしまうことも。大人数の結婚式のような、華やかさや盛り上がりはないものの、静かで厳かな空間だからこそ、挙式そのものの意味を感じられるはず。

From 編集部

ゲストがいないからこそ、ふたりらしさを大切にできる!

ふたりだけの結婚式は、人目を気にせず、気楽に挙式ができるほか、準備段階でも日程調整の負担がなく、ふたりのペースを大事にしたいカップルにぴったり。神前式ならではの儀式も、ふたりだけなら人目を気にせず、じっくり味わうことができますよ。準備期間が短く費用も抑えられるので、結婚式を挙げようかどうか迷っているカップルもぜひ検討してみて。

構成・文/古閑真梨子 イラスト/篠塚朋子 取材協力/阿佐ヶ谷神明宮、下鴨神社 (賀茂御祖神社)
※記事内のデータならびにコメントは、「ゼクシィ結婚トレンド調査2023(全国推計値)」(※)、および2022年9月にマクロミル会員28人が回答したアンケートによるものです。回答者数100人未満の数値が含まれますが、参考値として記載しています
※掲載されている情報は2023年3月時点のものです

  • 挙式
  • 式イメージ収集期
  • 神前式
Share on>

pagetop