受付が密にならない【ゲストカード実例】デザイン&式後の管理方法を教えて!
コロナ下の結婚式では「受付が密にならないか心配!」という方も多いのでは?そこで注目を集めているのが、芳名帳の代わりとなるゲストカードです。招待状に同封すればゲストは事前に記入して当日受付で渡すだけなので、密になりません。実際にゲストカードを用意した先輩花嫁にデザインや内容、結婚式後の管理方法など、あれこれ教えてもらいました。
新郎新婦のイラストにときめく♪
【イラストゲストカード】
●ryさん
ふたりのイラストをプリントした大人可愛いゲストカード。招待状、リクエストカード、封筒のシーリングスタンプとリンクした淡いブルーの台紙を付けて統一感を出しています。受け取ったゲストカードとご祝儀を置くためのアンティークトレーもおしゃれ!結婚式後のゲストカードは、手のひらサイズのボックスに入れて保管しているそう。
用意してよかった!
受け付けがスムーズだったのはもちろん、結婚式後にゲストからのメッセージをじっくり読むことができたのもよかったです。当日、ゲストカードを忘れてしまったゲストも多かったので予備は多めに用意しておいた方がいいと思います。(ryさん)
GUEST CARD DATA
●手配方法:パソコンで手作り
●記入欄:名前、住所、メッセージ
●挙式日:2021年10月23日
おしゃれなポストカード風デザイン
【台紙付きゲストカード】
●Asuka Ishidaさん
はがきサイズの台紙付きゲストカード。コットンペーパーの招待状に合うように、山でのロケーションフォトを載せたナチュラルなデザインにしたそう。台紙からカードを外すと、メッセージや写真を見ることができる仕掛けも遊び心が詰まっています。結婚式後はアンティーク調の缶ケースに入れて可愛く保管しているそう。
用意してよかった!
招待状に同封したゲストカード。なので、結婚式前から「写真はどこで撮ったの?」など、ゲストからリアクションをもらえて嬉しかったです。当日はゲストカードを忘れてしまった方のために予備を用意しておくと安心。(Asuka Ishidaさん)
GUEST CARD DATA
●手配方法:外部業者に依頼
●記入欄:名前、住所
●挙式日:2022年3月19日
ふたりの雰囲気を写真で伝える
【前撮り写真ゲストカード】
●緒田めりさん
お気に入りの前撮り写真をプリントしたという自作のゲストカード。ブライダル衣裳を着た写真を載せて、ふたりの雰囲気や結婚式のコンセプトをゲストに伝えています。写真部分を持ち帰ってもらえるミシン目入りの切り取り仕様。記入スペースは裏面に設けることで、実用性とデザイン性を両立したゲストカードになっています。結婚式後はボックスに入れてコンパクトに保管しているそう。
用意してよかった!
招待状の制作はすべて自作のため、失敗もたくさんありましたが、それも含めていい思い出になりました。会場や衣装の雰囲気に合わせたうえでオリジナリティを大事にしました。女性ゲストの反応がよくとても嬉しかったです。(緒田めりさん)
GUEST CARD DATA
●手配方法:パソコンで手作り
●記入欄:名前、住所、メッセージ
●挙式日:2021年10月10日
気分は音楽フェス♪
【チケット風ゲストカード】
●なつみんさん
なつみんさんご夫妻の結婚式のテーマである音楽フェス気分を楽しんでもらいたいとチケット風デザインに。ミシン目を入れることで、受付でもぎってもらい、半券がゲストの手元に残るのがポイント。表面の光沢を抑えた厚紙を使用することで、本物のチケットのような仕上がりになっています。結婚式後のゲストカードは、名刺ファイルに収納することで見返しやすく保管しているそう。
用意してよかった!
前もって記入してきてもらえるゲストカードのおかげで、受け付け時の混雑を予防することができました。もぎったゲストカードと交換で渡すリストバンドをゲストの手首に着けてもらうことで、フェスの雰囲気を演出できたと思います。(なつみんさん)
GUEST CARD DATA
●手配方法:パソコンで手作り
●記入欄:名前、住所
●挙式日:2022年5月5日
ゲスト参加型演出にも活用
【ワインボックスセレモニー×ゲストカード】
●@aka_shun_wdさん
披露宴にて、ワインとともにゲストから新郎新婦へのメッセージカードを木箱に詰めてふたをするオリジナルのワインボックスセレモニーを行った@ake_shun_wdさんご夫妻。ゲストカードには、ボックスを開封する「5年後の私たち夫婦に向けてメッセージ」を書いてもらったそう。シンプルでありながら、ニュアンスのある赤茶色の文字、アンティークテイストなデザインが素敵です。
用意してよかった!
ゲストの連絡先は招待状の返信はがきで管理して、記入内容を最小限に抑えました。ワインボックスセレモニーにも活用できて一石二鳥。開封する日が楽しみです!(@aka_shun_wdさん)
GUEST CARD DATA
●手配方法:パソコンで手作り
●記入欄:名前、メッセージ
●挙式日:2021年10月16日
既製品をプチDIY!
【トレーシングペーパーゲストカード】
●ほしぞらさん
会場が用意したゲストカードにトレーシングペーパーを重ねてアップデート。このトレーシングペーパーにはゲストカードの説明文をプリントして、ゲスト目線でわかりやすくなるように工夫したそう。ゴールドのハトメ金具が華やかなアクセントになる上、バラバラになるのを防止しています。結婚式後はハトメ金具にリボンを通し、まとめてボックスの中にいれて保管しているそう。
用意してよかった!
トレーシングペーパーは自分でデザインしたもの。新郎側と新婦側のゲストでデザインを変えて2種類を用意しました。トレーシングペーパーを付けたことで見た目はもちろん、個人情報の保護にも役立ちました。(ほしぞらさん)
GUEST CARD DATA
●手配方法:会場の提携業者に依頼
●記入欄:名前、住所、電話番号、メールアドレス
●挙式日:2022年5月21日
キャッチーな似顔絵入り
【トランプ風ゲストカード】
●SHIHOさん
さまざまなペーパーアイテムを自作したというSHIHOさんのゲストカードは、キュートな自画像入りのトランプ風デザイン。シックなフォントにしたり、余白をつくったりして、カジュアルになりすぎないようバランスを調整。また、厚めの紙を使用することで高見え効果もばっちり。こちらのイラストはウエルカムボードやギフトにも大活躍したそう。
用意してよかった!
受け付けはゲストカードを受け渡しするだけのシンプルな内容になり、人が密集することなくスムーズにできました。私の場合、ゲストの住所を活用する機会がなかったので、名前だけ書いてもらう内容にしてもよかったかも。シンプルに輪ゴムで束ねて保管しています。(SHIHOさん)
GUEST CARD DATA
●手配方法:パソコンで手作り
●記入欄:名前、住所
●挙式日:2022年4月2日
ちぎり加工がインパクト大!
【エンボスペーパーゲストカード】
●riiさん
自作のゲストカードは、紙にペンで描いたイラストをスキャンしてパソコンに取り込み、色みを加工してエンボスペーパーに印刷をしたもの(写真・左下)。紙の縁を手でちぎった後、ゴールドの油性ペンで縁どりをした、インパクトと親しみのあるデザインになっています。透明のポストカードファイルに入れて保管しているそう。
用意してよかった!
手描きのイラストを使ったり、手でちぎったりしたことで、ふたりらしいラフさを演出できたと思います。受付が混み合わずに済んだり、結婚式にゲストの連絡先を確認しやすかったりするのもお気に入り。(riiさん)
GUEST CARD DATA
●手配方法:手描き&パソコンで手作り
●記入欄:名前、住所、電話番号、メッセージ
●挙式日:2019年9月15日
From 編集部
当日も式後も大活躍するアイテム!
招待状と一緒にゲストの手元に届けられるものだから、それぞれ自分のタイミングで記入してもらえます。だから、当日の受け付けで記入する芳名帳とは違い、カードの受け渡しだけでOK。先輩花嫁たちも「受け付けがスムーズだった」と、密になるのを避けられたそう。回収後は、50音順やゲストのグループごとに並べ替えて管理できるのもゲストカードならでは。嬉しいメリットがたくさんあるので、ぜひ参考にしてみてください。
構成・文/岸田雅子
※掲載されている情報と商品の取り扱いおよび価格は2022年6月時点のものです
- 挙式3ヶ月前
- 招待状
- アイテム検討期
- 花嫁実例
- 安心したい
- 楽しく読む