ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 演出・演出アイテム
  4. 演出・演出アイテム全般
  5. 卒花も悩んだ!受付・余興etc.ゲストへの依頼、こんなときどうする?
お金・常識
Share on>

卒花も悩んだ!受付・余興etc.ゲストへの依頼、こんなときどうする?

結婚式に向けて、ゲストへのお願い事をする場面は意外に多いもの。受付係、主賓・乾杯あいさつ、余興やスピーチ、二次会幹事など……。その都度フツフツと湧いてくる花嫁のリアルな悩みに、2人のプランナーさんが回答してくれました。ゲストに気持ち良く引き受けてもらうためのアドバイス満載です!

花嫁の悩みに答えてくれるのは…

プランナー1

山手迎賓館 横浜
プランナー・畑中雅妃さん
100組以上をプランニング。余興ゲストに、より盛り上がるアドバイスをすることも得意。
「ゲストへのお願い事は、ちょっとしたフォローを大事にすれば快く引き受けてくれるはずです」

プランナー2

京王プラザホテル
プランナー・川端桃子さん
約75組をプランニング。親族や余興ゲストと直接やりとりをして相談を受けることも多い。
「スピーチや余興はおふたりがご依頼したい方にお声がけするのが一番。心を込めてお願いしましょう」

[シーン1]”受付”をお願いするときのお悩み

遠方のゲストに受付をお願いしてもいいのかな?

受付お悩みシーン

できれば近場のゲストがベター!

プランナー1

遠方の方は「確実に到着できるか……」と不安に思うこともあるので、オススメしません。やむを得ない場合は「遠方のところ申し訳ないのですが」とひと言添えて。前泊のホテル代をおふたりがご負担するのもいいでしょう。(プランナー・畑中さん)

両家の受付の人数はアンバランスだと変?

人数は揃っていなくても大丈夫!

プランナー1

例えば新婦家が仲良し3人組で受付をしたいという場合。新郎家は1人でもいいですし、2人にしても。1人でやっていただくなら、新婦家側の受付の方と面識があるといいですね。(プランナー・畑中さん)

受付のお礼は何がいいでしょう?

最近はオンラインギフト券も人気

プランナー1

男性にはギフトカードや現金、女性には上質なヘアブラシが多いようです。持ち帰る負担が少ない、オンラインギフト券やカフェのチケットなども喜ばれます。(プランナー・畑中さん)

[シーン2]“主賓あいさつ・乾杯発声”をお願いするときのお悩み

主賓あいさつは新郎側だけでも問題ない?

主賓挨拶お悩みシーン

問題ないが、フォローを忘れずに

プランナー2

新郎側または新婦側の片側だけでも問題ありません。依頼した方には披露宴のイメージ(人数、親族・職場・友人などの内訳、おおまかな進行など)と共に、主賓あいさつが1人になった理由を説明。依頼しなかった方には「楽しくご列席いただきたいのであいさつは相手方のみにしました」とひと言伝えましょう。親御さまにも共有しておくと安心です。(プランナー・川端さん)

主賓あいさつと乾杯発声を同じ人にお願いしても大丈夫?

OK!相手へ事前紹介がおすすめ

プランナー

同じ方で問題ありません。可能であれば、事前に相手(新郎もしくは新婦)を紹介しておくとその際の印象をあいさつ時に語っていただけたり、話のネタにもなり喜ばれるかも。(プランナー・川端さん)

上司もいるけど、主賓あいさつは恩師でもいい?

職場以外の方でも問題なし!

プランナー2

職場以外の方へお願いするケースも多いので安心してください。恩師の方へは、自分が大変お世話になったこと、見守ってくれた先生にあいさつしてほしいという気持ちをしっかり伝えると喜ばれると思います。依頼しなかった職場の方へは「アットホームな披露宴なので知人にあいさつをお願いしました」と話しておくと親切ですね。(プランナー・川端さん)

[シーン3]“スピーチ・余興”をお願いするときのお悩み

緊張してしまう人にスピーチや余興をお願いしてもいい?

スピーチ余興お悩みシーン

緊張が和らぐ提案をしつつ依頼を

プランナー2

例えば司会からのインタビュー形式にする、その人の気分が上がるBGMをかけるなど、緊張が和らぐような提案と併せて相談するとよいでしょう。スピーチ後はゆっくり食事を楽しんでもらえるよう、タイミングは披露宴の前半にするのもオススメ。(プランナー・川端さん)

子連れの友人にスピーチや余興をお願いしてもいい?

なぜお願いしたいのかも伝えて

プランナー

お子さまがいて大変ですが、「それでも大親友のあなたにお願いしたい」などと心を込めて伝えれば大丈夫。会場にベビーベッドや授乳室、託児所などがあることも併せて伝えておくといいでしょう。(プランナー・川端さん)

最近、友人の結婚式で余興をやったばかりの人にお願いするのは負担?

気分が乗るひと言と共に依頼を

プランナー

「あのときの余興を、彼やゲストにも見せてほしい」とお願いするのはいかがでしょう。または「ひと言スピーチだけでも構わない」と気遣ってお願いすれば喜んで引き受けてくれると思います。(プランナー・川端さん)

[シーン4]“二次会幹事・余興”をお願いするときのお悩み

幹事に一から十までお任せしていいの?

二次会お悩みシーン

丸投げせず、サポートを忘れずに

プランナー1

会場との初回打ち合わせに同行し、役割分担をするなど任せきりにしない姿勢が大事。幹事をお願いする人が経験者であれば、スムーズな方法を相談するとよいと思います。(プランナー・畑中さん)

会費の管理をゲストにお願いしていい?

金庫がないなら依頼しないが正解

プランナー2

パーティ中にゲストに会費を管理してもらうのは負担になります。会場に金庫があれば、ゲストの方の会費管理でも安心です。お願いしない場合は、会場での管理が可能か確認し、難しい場合は運営を代行業に依頼することも選択肢に入れてみてください。(プランナー・畑中さん)

余興の内容を指定してもいい?

お願いする人にお任せしよう

プランナー2

基本は、引き受けてくれたゲストにお任せするのがオススメ。内容を指定する場合は、早めに伝えて、会場との連携などもふたりが率先して行うようにするとよいでしょう。(プランナー・畑中さん)

From 編集部

ゲスト快諾の秘訣(ひけつ)は「早めに心を込めて」

ゲストへのお願い事はどうしても相手に負担を掛けてしまうもの。お願いされた側に気持ちよく引き受けてもらうためには、「早めのタイミングで相談すること」「誠意を持って相談すること」が大切です。そうすることで、相手も「大事な人のお願いだから」と、喜んで引き受けてくれるはず。楽しい気持ちで結婚式当日を迎えられるように、紹介したアドバイスをぜひ参考にしてみてください♪

取材・文/千谷文子 イラスト/沼田光太郎 構成/間宮 愛(編集部)
取材協力/山手迎賓館 横浜、京王プラザホテル
※掲載されている情報は2021年2月時点のものです
※記事内のコメントは、2020年12月に「ゼクシィ花嫁会」のメンバー65人が回答したアンケートによるものです

  • ゲストへの依頼
  • 打ち合わせ開始期
  • ゲスト
  • 悩み解決
  • 安心したい
Share on>

pagetop