「ブライダルフェアは何件行くべき?」に卒花が回答!結婚式場選びのコツ
結婚式を成功させるには、まずは会場選びが重要。先輩花嫁への調査から、満足する会場選びは、3軒以上回って比較検討することが成功のポイントだとわかりました!回り方や比較検討のコツと合わせて、その理由を見ていきましょう。
会場選びで先輩花嫁がブライダルフェアを回ったのは何軒?
会場選びで回った軒数は平均2.8軒!
ブライダルフェアを1~2軒回った人の半数近くが後悔?!
先輩カップルが選んだ会場で結婚式を挙げた際の満足度を聞いてみたところ、ブライダルフェアを3軒以上回った先輩花嫁の8割以上が満足しているのに比べて、1~2軒しか回らなかった先輩の満足度がちょっと低めの結果に! どんな点が不満だったのか、具体的な声を見てみましょう。
ブライダルフェアを回った会場が2軒以下の人の不満・後悔ポイントは?
「比較検討や会場との交渉ができなかった」
第一希望で決めてしまったので、細かい比較や、見積り、サービスなどの交渉ができなかった(mikanさん)
まず何軒か見学に行って比べるはずが、チャペルも気に入り、料理もおいしく1軒目で決めてしまった。見積りが出て「値引きします!」に乗っかってしまいました。今では本当にここでよかったのか、ちゃんと他も見てから式場を決めればよかったと、かなり後悔してます(ゆいさん)
好きか嫌いか、大切かそうでもないか、コストパフォーマンスがよいか否か、判断するためには比較する対象が必要。3会場以上回れば比べる対象ができ、検討と選択がしやすくなります。
「親など周囲の意見を聞かなかった」
式場を押さえてから両親に結婚式をする報告をしてしまったので、親の意見を聞けなかったのが後悔しています(ぴーさん)
実際に親の意見を聞かなかったことで、反対にあって会場をキャンセルせざるを得なかったという例も!
「もっといろいろな会場を見ればよかった」
ゴールデンウイークフェアでサービスが充実している会場に決定。ゲストハウスしか見学に行かなかったのでホテルや他のタイプの式場も見てみたかった(川内真梨代さん)
1軒目で決めてしまいましたが、いろんな会場を見ておけばよかったなと思います。比べる対象の会場があった方が、選択時に本当にここでよかったのか不安がなかったかも。(nonohanaさん)
単純にブライダルフェアで演出や試食、試着体験などいろいろ楽しみたいという声も多数。それだけでなく、実際に行ってみると「ホテルはこう、式場はこう」など固定概念とは違った魅力を発見するというメリットも。
ブライダルフェアを3軒以上回った先輩花嫁はこうやって決めました!
【実例1】優先順位の高い会場はふたりで回り、本命は最後に
【6軒回った もこさんの場合】
□彼にゼクシィを渡し、いいと思う会場に付箋を貼ってもらった後、彼女が絞り込み、優先順位を決める
↓
□回る期間を1カ月と決め、優先順位の高い会場はふたりで。低い会場は彼女だけで回る
↓
□本命に近い会場ほど最後の方に回り、結果的に自分たちの挙式イメージを尊重してくれる、スタッフさんの対応が最大の決め手に
もこさんに学ぶポイント『比較してから本命をチェック』
「いくつか見ていくうちにふたりの好みやこだわり、重視ポイントが明確になっていきます。見比べて判断できるように本命は最後の方にしました」ともこさん。実際に見て、初めて気付くこともあるため、タイプの異なる会場も視野に入れておくのもお勧め。
【実例2】事前に絞り込んだけれど、実際に数軒見比べることに
【3軒回った ゆりさんの場合】
□ペットも連れていける会場を事前に確認しておく
↓
□チャペルや披露宴会場の雰囲気などは、事前にネットで絞り込んで、ほぼ会場を決定
↓
□スタッフさんの対応や雰囲気など、サイトではわからないところがあったため、さらに2軒見に行くことになった
↓
□プランナーだけでなく、スタッフ皆の笑顔とあいさつが素晴らしく、安心しておもてなしが任せられそうな会場に決定
ゆりさんに学ぶポイント『絞り込んでも、さらに数候補を検討』
事前に下調べをして絞り込むと効率的だが、実際に行ってみないとわからないことも多いのが事実。第一候補が「何か違う……」と感じたときのために、プラス数軒の候補も考えておくと安心。
【実例3】重視項目を絞って比較。候補の中からベストな選択に
【4軒回った ふふん♪さんの場合】
□参列した経験のある会場は外し、彼にあまり負担がかからないように、会場タイプを専門式場に決めて情報収集
↓
□立地(遠方ゲストの送迎方法)・料理・設備・雰囲気・金額で比較検討
↓
□ほぼ全ての条件をクリアしたが、立地がネックだった会場。実際に行ってスタッフに確認すると遠方ゲスト用と、中心地からの無料送迎をしてもらえることになり、それが決め手に
ふふん♪さんに学ぶポイント『直接相談して、よりよい条件になることも』
もともとしっかりこだわりがある場合でも、見比べることでよりベストな選択ができる。公式な情報では条件に合わないと思われることも、実際に行ってみて話を聞いたり交渉することで、想定以上に好条件になる可能性も!
同じ会場のブライダルフェアに何回も参加できる?
一回ブライダルフェアに参加した結婚式場で、見逃がしたところがあったり、他の会場と比較して質問したい点が出てきた時は、もう一度ブライダルフェアに参加して確認したいと思う場合もあるでしょう。
ブライダルフェアへの参加を一度きりに制限している結婚式場は少ないようですが、もし気になる場合はもう一度参加可能か、会場に確認してみましょう。再度参加する場合は、前回参加した時に確認できなかったことを事前にまとめておくとスムーズです。
また、同伴者を変えて親や友人などと参加してみるのもいいでしょう。彼とは違う意見をくれたり、親や友達ならではのゲストからの視点でチェックをお願いすることができます。
<最後に>気になる結婚式会場がまだ見つかっていないなら
「結婚式準備って何をするの?」「希望の結婚式会場が見つからない」そんなあなたは、準備全体の流れや人気の傾向からイメージを膨らませてみて。
準備中のふたりは要チェック!
From 編集部
3会場以上見比べれば、発見があり、ベストな選択ができる
3会場以上お勧めするポイント
・本命会場に最初に行ってしまうと舞い上がってしまうケースが多いので、数軒回って冷静に比較する基準を作っておく
・現状気になる会場とは異なるタイプの会場も見ておいた方が、イメージや重視項目が明確化しやすい
・広さや動線、スタッフとの相性など、実際に見てみないとわからないことがある
・3軒以上検討していることで、相場感がつかみやすく、見積りの交渉もしやすい
スケジュールに余裕があれば、ぜひしっかり比較検討を!
構成・文/小松七恵 イラスト/itabamoe
※記事内のデータならびにコメントは2017年6月に「ゼクシィ花嫁1000人委員会」のメンバー115人が回答したアンケートおよび、「ゼクシィトレンド調査2018」(全国推計値)によるものです。
※掲載されている情報は2017年8月時点のものです。
- 挙式1年前
- 挙式・披露宴
- 結婚式場検討期
- ダンドリ