ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. What a Wonderful Wedding! on Web
  3. 震災から7年目52歳の新婦へサプライズ婚

ふたりとゲストの幸せな一日に密着 -先輩の結婚式実例集-

66
震災から7年目52歳の新婦へサプライズ婚
東京都

「私だってドレスを着たかった」。日常の中でもらした新婦のひと言が、全ての始まり。ふるさと、宮城県石巻市鮎川浜が東日本大震災で被災してから7年。58歳の新郎は、52歳の新婦へのサプライズ婚を計画した。

ゲストも仕掛け人
85名が、どや顔で泣き笑い

新婦の胸の内を知った新郎は、ウエディングフォトを撮ることにした。その準備を進める一方で、新郎は新婦に内緒で、前職の若手とこっそり結婚式を計画。「証拠が残らないように」と招待状は作らず、85名のゲストに電話や手紙、SNSで参列を呼び掛けた。

年齢的に、ドレスを着たい気持ちにずっとブレーキをかけていた新婦。このときも恥ずかしさが前に立ち「写真は誰にも見せないで」と話していたが……
ふたりが会場の空港ターミナルでロケーション撮影をしているときに、ゲストは続々と到着
全員集合写真スタンバイOKの会場で、何も知らない新婦の登場を待つ新郎。仕掛け人の85名も、ソワソワ、ワクワク♪
現れた新婦は「頭上に100個の“?”が浮かんだ」。どや顔で泣き笑いの祝福に包まれ、さっきまでの気恥ずかしさはどこかへ。「幸せいっぱいでした」
前の職場の上司や同僚、友人、料理店のおかみさんやその娘さんまで、「ふたりの人生の友人が勢ぞろいしていました」
ふるさと尽くし
石巻の魅力いっぱいのおもてなし

7年前、結婚式を2カ月後に控えていたときに東日本大震災が起こった。新郎は石巻の父母も実家もふるさとの景色も、全てを失い、結婚式を取りやめ、東京での仕事も辞めて地元の建設会社に就職。社長として復興に力を注いだ。この日のサプライズ婚にも、いとしいふるさとへの思いが詰まっていた。

パーティでは、石巻の隣町、東松島市の大曲浜獅子舞のおはやしが流れて一気に活気づいた。毎年、正月にはふたりの家にも来てくれるという
江戸時代から300年以上の伝統がある獅子舞。ゲスト一人一人、全員の頭をはんで、邪気を払ってくれた
さっきまでスーツ姿だった男性司会者が、芸妓(げいぎ)姿で登場。「腰の鈴を鳴らすと福が来ます」と言ってゲストを湧かした。獅子舞と共演も
会社で「わが社の西郷隆盛」と慕われている新郎。用意されていたサプライズのドッグバルーンと共に、キュートに退場
引出物は石巻銘菓、その名も「ロールストーン(まきいし)」という、ずっしりおいしいチョコロールケーキ。津波で被災した洋菓子店の復興も願って
願いを叶える伝える
空港ターミナルに仲間が集結

CAとして活躍していた新婦は飛行機が大好きなので、会場は空港ターミナルに。普段はなかなか会えない、“人生の友人”が一堂に会した喜びも大きかった。そして新郎は、笑顔いっぱいのウエディングを通して「震災で結婚式を諦めた人も、今から挙げようよ!」と発信した。

サンセットに合わせてウエディングスタート。たそがれの滑走路は、新婦が何度も見ほれた、懐かしい景色
新郎が可愛がっている前職の若手が、準備を手伝って奮闘。新婦好みのお色直しドレスを4着用意し、自由に選べるように
会社の法被にお色直しした新郎に合わせ、藍色のドレスを選んだ新婦。滑走路には誘導灯がともって、高砂席のバックには空港ならではの夜景が広がった
ケーキセレモニーに湧く会場。「それぞれ忙しくてずっと会えなかった人たちが目の前に! その喜びは計り知れないものでした」と新婦は振り返る
Bride & Groom
佐藤 昌良さん 好美さん
婚姻届提出から10年を迎えた夫婦。新婦は、新郎からも周囲からも“お母さん”と呼ばれ、親しまれている。
会場
スカイ ウェディング 羽田(東京都大田区)
挙式日
2018年1月28日
ゲスト数
85名
当日のタイムスケジュール
13:45
ロケーション撮影
16:00
全員で新婦を迎えるサプライズ
16:20
パーティ開宴
新婦は、ゲストへのサプライズで
著名な声楽家と入場
乾杯、オープニング映像
16:50
司会が芸妓姿で登場
獅子舞
新郎新婦中座
17:30
再入場
声楽家が歌を披露
ゲストからサプライズプレゼント
18:10
新郎謝辞、退場、お見送り
構成・文/千谷文子