ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚準備
  4. 結婚準備全般
  5. 結婚準備中に相手から言われた「イラッとワード」TOP10&対処法
コラム・連載
Share on>

結婚準備中に相手から言われた「イラッとワード」TOP10&対処法

結婚準備中、パートナーが何げなく言った言葉にイラッとしてしまった経験はある?今回はそんな「イラッとワード」を先輩花嫁&花婿にアンケート。マインドトレーナーの田中さんに、「イラッとワード」を発する相手の心の内や、言われた時の対処法もお伺いしました!

自分から動かない態度にイラッ!

[類似ワード]○○○って何だっけ?、聞いてなかった、覚えてない
男女各110人中/男性27票・女性48票

結婚準備について、パートナーに聞いてみても「わからない」というセリフにイライラ!任せっきりにして、自ら動かないなど、積極的な態度が見られなかったという意見が第1位に。

花嫁・花婿のリアルエピソード

ゆゆさん

プランナーさんとの打ち合わせ日程を覚えておらず、「何日だっけ?」と聞いてくる彼の頼りきった態度にイライラ。(ゆゆさん)

k.a.さん

会場へのお金の払い込みや、式のBGM決めなど、期限があるものを全て忘れていた彼。もうちょっとしっかりして!(k.a.さん)

WSCさん

衣裳選びなど、自分の興味のあるものばかりに時間をかけて、他に決めるべきことや手配はこちらがやることに…。(WSCさん)

[専門家に聞く]相手の心の内や対処法は?

丸っと人任せにしてしまうパートナーは“自分にとっては責任が重いから、相手に任せる方が安心”と思っているのかも。期限やタスクを忘れてしまうパートナーへの対処法としては、「終わったら教えてね」と言っておくのがいいでしょう。パートナーが選びやすいように3択にするなど、具体的な指示を出すのも効果的です。(田中さん)

ずっと放置したままで困る…!

[類似ワード]次の休みにやるよ、やるってば、後でね
男女各110人中/男性18票・女性37票

結婚式準備をやってほしいと言っても「後でやる」と一向に取り掛かる様子のないパートナー。期限もあるし、自分ばかり負担が増えているような気がして焦燥感を感じたという声が。

花嫁・花婿のリアルエピソード

AYAKAさん

DIYするために、彼からの素材提供が必要だったのですが「次の休みでやるから」「後でやるから」と何度も言われてイラッとしました。(AYAKAさん)

みずきさん

式の余興で、ふたりでピアノの連弾をすることに。早めに練習したかったけれど、「簡単だから平気」と後回しにされてしまいました。(みずきさん)

のののさん

相手の仕事が忙しいこともあり、式のスケジュールは決まっていたけれど「気分が乗らない」と言われ、作業が進まないことがあった。(のののさん)

[専門家に聞く]相手の心の内や対処法は?

相手がのんびりした性格か、もしくはやることが具体的に見えていない可能性が。「今週中に子どもの頃の写真を5枚用意してね」など、いつまでに、何を、どうすればいいのか具体的に伝えましょう。それでも行動していないようであれば、 「困っていることはある?」など、責めるのではなくサポートを。(田中さん)

ふたりの式なのに、自分の意見はないの?

[類似ワード]任せるよ、決めていいよ、何でもいい
男女各110人中/男性18票・女性34票

相手の意見が欲しいのに、「任せるよ」「好きにしたら」という反応。自分の考えを言ってくれない態度に「ふたりの結婚式じゃないの?」とモヤモヤ。

花嫁・花婿のリアルエピソード

Nさん

結婚式準備では「任せるよ」「やりたいならやろう」「一生に一度だから好きにしていいよ」と言われ、彼なりの優しさだったと思いますが、ふたりの式でしょ!?とイライラ。(Nさん)

M.Mさん

会場をいくつか見学した後、どこにしようかと話をしても「どこでもいいんじゃない?」という彼女。ふたりで見学した意味がない…と残念な気持ちになりました。(M.Mさん)

[専門家に聞く]相手の心の内や対処法は?

パートナーが本当にこだわりのないケースと、“自分が口を出して式を台無しにしたくない”と思っているケースが。大事なのは式を挙げる目的や意味をふたりで話し合って擦り合わせること。目的が合っていれば、ふたりで決めていくことができるはず。また、相手に意見を求めたら、その意見を尊重するように意識して。(田中さん)

式のことになると反応がなさすぎ!

[類似ワード]へー、……(無反応)、いいんじゃない
男女各110人中/男性18票・女性20票

こちらはやる気満々で結婚式準備を進めているのに、相手はなんだか上の空。スマホやテレビに夢中で、ちゃんと考えてくれないパートナーの様子に、なんだか寂しい気持ちに。

花嫁・花婿のリアルエピソード

あおいさん

私がワクワクしながら彼に聞いても、どこか上の空。結婚式に対して、私より明らかに熱量が低く、少し寂しかったです。(あおいさん)

ラブクラブさん

パートナーは、式の中で楽しみなところと、そうでないところの差が激しく、興味のない部分に関しては、何を聞いても空返事でした。(ラブクラブさん)

[専門家に聞く]相手の心の内や対処法は?

パートナーは結婚式という少し先の夢より、目の前のことを重視する現実的なタイプなのかも。まずは、相手にゆとりがありそうな時を狙うなど、話しかけるタイミングを考えてみましょう。さらに、相手の好きなものや、得意なことを式に取り入れたり、「何をしたい?」と聞いてみたりなど、寄り添う姿勢を見せてみて。(田中さん)

結婚式は大事じゃないの?

[類似ワード]結婚式準備どころじゃない、その日は無理、やっといて
男女各110人中/男性19票・女性16票

結婚式準備をやってほしいと伝えても、仕事や用事があると言って何もしてくれないパートナーに怒りが。やることがあるのはわかるけど…式も大切じゃないの?

花嫁・花婿のリアルエピソード

リンゴ酢さん

会場の見学に行く予定を立てようとしても、相手は「その日は用事があるから」「大事なプレゼンがあるから」と言われてガッカリ。(リンゴ酢さん)

みきぽんさん

「仕事から帰って疲れてるのに、なんで仕事みたいなことしなきゃいけないの」というセリフにショックを受けました。(みきぽんさん)

[専門家に聞く]相手の心の内や対処法は?

脳って面倒なことを考えないようにする特徴があるんです。もし忙しいと言われたら「ごはんの時に話してもいい?」など、相手が負担にならないような提案をしてみては。相手のタスクが止まっているようなら、「忙しいのにここまでありがとう」と感謝を伝えつつ、「●日までにできそう?」など、責めない言い方を意識しましょう。(田中さん)

こんなセリフにイラッとした!

6位 自分の意見を最優先する言動
例:「こっちの方が絶対いい!」
「式のこだわりが強いと、視野が狭くなってしまって、相手の意見を聞けなくなってしまうことが。 『ここは譲るから、こっちは私/俺の好きにさせて』など、相手の意見も取り入れて。また、ヒートアップしているなら、場所を変えたり、時間を置いたりするのも有効です」(田中さん)

7位 もっと手伝ってという言動
例:「ちょっとは手伝ってよ」
「相手は“一緒につくり上げたい”と思っての言動では。『どこをやったらいい?』など協力的な態度を示して」(田中さん)

8位 お金を使いたくないという言動
例:「それ、無駄じゃない?」
「相手は現実的に考えてくれているんだということを受け止めて。感情的にならず、本当にお金をかけるべきか自分でも整理して、相手に伝えましょう」(田中さん)

9位 上から目線の言動
例:「それでいいと思ってる?」
「結婚式は大きなイベントなので、パートナーが不安やプレッシャーを感じているが故の言動かも。相手の言葉がどうつらかったのかを冷静に整理して、その後で率直な気持ちを伝えて」(田中さん)

10位 自分は脇役という言動
例:「主役はそっちだから」
「“あなたを引き立てたい”という優しさからかも。ふたりの結婚式であるという意識を持ってもらうために、相手の意見を聞いて式に取り入れる姿勢が大事です」(田中さん)

専門家からのアドバイス

結婚したふたりは、これからさまざまな経験を重ねながら、協力し、成長していくことが大切になります。結婚式準備はそのスタートと考えて取り組むと、良い練習代わりになると思います。(田中さん)

From 編集部

冷静に自分の思いを伝えて

パートナーの言動にイラッとした時、そのまま感情をぶつけるのではなく、冷静に、でも素直に自分の気持ちや思いを伝えてみては。大切なパートナー同士だからこそ、きっとわかり合えるはず。結婚準備を通して、ふたりの絆が深まりますように。

田中よしこ
Profile

田中よしこさん 株式会社コレット代表・マインドトレーナー
情報経営イノベーション専門職大学 客員教授

貧困を経験した虐待サバイバー。生きづらさを抱え、本当の自分と向き合った30年間の経験をベースに、心理学×脳科学、原始仏典、コーチングの知見を取り入れ、「自分の本心を知る」オリジナルメソッド化。これまでに国内、国外の7500人以上の幸せのお手伝いをしている。著書:『モヤモヤしない考え方』(ワニブックス)などがある。

構成・文/齊藤亜由美 イラスト/二階堂ちはる
※記事内のデータならびにコメントは2025年1月に「ゼクシィ花嫁会」メンバー78人が回答したアンケートと、結婚して2年以内の男女各110人が回答したマクロミル調査によるものです。
※掲載されている情報は2025年3月時点のものです

  • 結婚式準備全般
  • 結婚準備全体
  • 人間関係
  • 悩み解決
  • ランキング
  • 細やかな気遣い
  • スッキリしたい
  • 安心したい
Share on>

pagetop