ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. ビューティー・ブライダルエステ
  4. ビューティー全般
  5. 【式まであと1カ月で何できる?】最高の私に仕上げる美容ラストスパート
ビューティー
Share on>

【式まであと1カ月で何できる?】最高の私に仕上げる美容ラストスパート

【式まであと1カ月で何できる?】最高の私に仕上げる美容ラストスパート

結婚式まであと1カ月!追い込み美容で、自分史上最高のコンディションに仕上げたいですよね。でも、式の準備も大詰めでやることはたくさん。だからこそ、式直前のビューティケアは早めの計画が大事なんです。ここでは挙式1カ月前からの美容スケジュールと共に先輩花嫁の成功談をご紹介。“いつ、何をやるか”早速プランニングしましょ!

この記事では、先輩花嫁の実際の声を基にした美容ケアを紹介しています。効果・効能は体質や状況によって異なるため、異変が生じた場合にはすぐに中止してください。

いつ何すればいい?
花嫁美容おすすめスケジュール

理想の花嫁美容スケジュール

今回は結婚式の準備が佳境となる1カ月前から当日までの間にどんな美容ケアに取り組んだか、先輩花嫁たちにアンケートを実施。その結果から導き出した、理想的なスケジュールが上の通り。

次からは実際に、先輩花嫁たちがいつ、どんなことをして良かったかを紹介するので、みんなの体験談を参考に計画をStart!

結婚式直前の花嫁美容で必ず知っておいてほしいこと

エステの施術経験がない人は、万が一トラブルが起きた場合、結婚式当日までに回復が困難なこともあるので、結婚式直前ではなく時間的な余裕を持って施術をスタートさせましょう。なお、「体験コース」や「お試しコース」の実施も時間に余裕を持って行いましょう。
肌が弱い方は施術前に医師に相談し、サロンにも伝えましょう。妊娠している場合は施術前にまず医師に相談しましょう。

まつげエクステは、まぶたや角膜を傷つける恐れがあるので専門技術を持つスタッフに施術してもらいましょう。
つけまつげはお肌に合わない場合もあるので確認して使用しましょう。

【4~3週間前】プロに依頼する場合は予約をしよう

1カ月前はサロンの予約を

まずは情報収集をして、ヘア、ボディ、フェイシャル、ネイル・ハンド……、自分に必要なケアを検討。アンケートでは「行きたい日に予約が取れなかった……」なんて声もあったので“いつ、何をやるか”を決めたら、早めにそれぞれのサロンを予約しましょう。

【3~2週間前】ヘアケアでつや髪をGet!

2週間前はヘアサロンへ

この時期に多くの先輩花嫁が行っていたのがヘアケア。挙式1週間前だと忙しくなるのはもちろん、ヘアカラーやカットなどは直前じゃない方が安定するとの声も多いため、3~2週間前がベストタイミングといえそう。

こんなヘアケアにTry

ぱんさん

【トータルケア】
美容師さんと相談して時期を決め、縮毛矯正・カラーリング・トリートメントをすることに。縮毛矯正は式の3週間前、カラーはその1週間後くらいが安定するので2週間前に。また、しっかりめのトリートメントは直前だとしっとりしすぎて逆に扱いづらいと教えてもらい、カラーと同時に行いました。(ぱんさん)

maayaさん

【カラーリング】
挙式2週間前に美容院でカラーリング。暗めの色にしたこともあり、染めてすぐだと不安でしたが、式当日にはちょうど落ち着いていて良かったです。(maayaさん)

おがちさん

【カラー&カット】
ヘアメイクのリハーサル時に、前髪をもう少し切った方がセットしやすいと言われ、式の2週間前にカラーリングと前髪カットをしました。(おがちさん)

YUKIさん

【ホームケア】
結婚式の2週間くらい前からケアしておくと髪になじむと思い、家でヘアパックなどを入念に行いました。(YUKIさん)

【1週間前】ここで差がつく!花嫁美容のラストスパート

最終準備に大わらわの式直前1週間は、花嫁美容も大詰め。ベストな自分に磨き上げるためにはこの7日間が勝負どころ!先輩花嫁たちがいつ、何をしたかも参考に、身も心も最高キレイを目指して。

ドレス映えする「ボディ」の総仕上げを

ボディケアを受ける花嫁

思い描いた理想の花嫁姿により近づくために、ドレスから露出する部分など「ボディ」のお手入れも最後まで抜かりなく。

こんなボディケアにTry

あいさん

【1週間前にエステ】
お試しは事前にやっていましたが、彼と一緒にブライダルエステに行きました。準備を頑張ったご褒美にもなりました!(あいさん)

優奈さん

【1週間前にボディのシェービング】
二の腕や背中など、自分ではできない部分のシェービングをしてもらいました。前撮りのときも一度行っていたので、直前でも肌トラブルなどの心配はなく、受けることができました。(優奈さん)

ぽにょさん

ギリギリまでむくみをケアしたかったので、彼と岩盤浴へ。夜は早めに寝ましたが、ぐっすり眠れて当日の朝は心身ともにスッキリ!(ぽにょさん)

「フェイシャルケア」で透明感あふれる美肌に

フェイシャルケアを受ける花嫁

美しさのベースともいえる透明感のある素肌を目指したい。追い込みフェイシャルケアで化粧ノリがアップすれば、ドレス姿にも自信が持てそう!

こんなフェイシャルケアにTry

ななみさん

【1週間前に眉ケア】
プロに整えてもらうことを想定してあえて生やしておき、式の1週間前に眉サロンに行きました。(ななみさん)

はるなさん

【1週間前にまつげパーマ】
目元は印象をも左右するため、まつげパーマの施術を受けました。当日泣いてもまつ毛はぱっちり上向きのままで、写真映りも良かったです。(はるなさん)

舞さん

【3日前にシェービング&パック】
和装ではかつらを着用、ドレスではアップヘアにするため、顔だけでなく襟足のシェービングも行いました。いろいろ調べたら挙式3日前がおすすめとあり、肌を休ませる時間を取ったため、式当日に赤みが出るなどもなく、つやつやの状態で迎えられました。(舞さん)

「ネイル・ハンドケア」でフォトジェニックな手元に

ネイルサロンに行く花嫁

指輪交換やケーキカット、テーブルラウンドなど、間近で手元を見られる花嫁にとって、キレイな手と爪は心強い味方。所作まで美しく見えるはず。

こんなハンドケアにTry

カナさん

【1週間前にハンドパック】
ハンドパックを購入して式の1週間前から毎日セルフケアを行いました。また、ネイルは人生初だったので、挙式半年前の前撮り時に試し、そこから徐々に長さに慣れていきました。(カナさん)

みかんさん

【1週間前にネイルチップ作成】
仕事柄ネイルはNGなので、ネイルチップを作成。慣れていないため、早めにサロンに行き、チップが外れないように自宅でも練習しておいたら、当日も外れることなく大成功。(みかんさん)

ゆりちゃんさん

【3日前にサロンネイル】
あまり早く行きすぎても爪の伸びが気になるので、できる限りギリギリにサロンに行きました。(ゆりちゃんさん)

みずきさん

【3日前にスカルプネイル】 
短い爪がコンプレックスだったこともあり、人生初のスカルプネイルを実践。なるべくキレイな状態で当日を迎えたかったので、式の3日前に行いました。(みずきさん)

From 編集部

直前期の花嫁美容は早めの計画が肝心!

たとえ式直前でも「忙しいから」「時間がないから」と、諦めるのはもったいない!ギリギリになって慌てないためにも、花嫁美容は“いつ、何をやるか”のプランニングが何より大事だと覚えておいて。その上で、式当日、自分がどんな花嫁姿でいたいかを想像しながら、自分に合ったケアを探してみてくださいね。

取材・文/大平美和 イラスト/EccO 構成/金子朱里(編集部)
※記事内のコメントは、2024年11月に「ゼクシィ花嫁会」のメンバー111人が回答したアンケートによるものです
※掲載されている情報は2025年1月時点のものです

  • 挙式1ヶ月前
  • エステ
  • 式直前1カ月前
  • 頑張りたい
  • シェービング
  • 痩身(むくみ・ハミ肉対策)
  • 花嫁ネイル
  • フェイシャル(フェイス)
  • ボディ全身
Share on>

pagetop