ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. ビューティー・ブライダルエステ
  4. ビューティー全般
  5. 指痩せしたい!指輪が似合う細い指を目指すマッサージ&細見えテク
ビューティー
Share on>

指痩せしたい!指輪が似合う細い指を目指すマッサージ&細見えテク

すっきりマーク

婚約・結婚指輪を選ぶ際、「指痩せしたい」「指が細くなればもっと似合うかも」などと思う花嫁さんも多いはず。

「指痩せするには?」
「指を細くする方法はないの?」
そんな素朴な疑問にプロが寄り添います。

記事後半では、先輩花嫁が選んだ「指が細見えするリングデザイン」もご紹介。指輪選びの参考にしてみてくださいね。

今回、教えてくれるのは……

ukacojp/store ネイリスト  別府香海さん
別府さん顔写真

芸術学校と美容専門学校を卒業後、ukaに入社して、ネイリストとしてのキャリアがスタート。学生時代に専攻していた芸術で培った表現力や繊細さともともとの器用さで描く細やかなタッチのデザインやアートを得意とする。日々のサロンワークのみならず、雑誌を中心に撮影の現場でも活躍。

指輪選びをしていると、指を細くできたら……なんて考えちゃいませんか?

「指に悩みあり」と答えた花嫁が7割!

指痩せ志向グラフ

20歳~39歳以下の既婚女性110人が回答したマクロミル調査によれば、「自分の手指に悩みはなかった」と答えた女性は30.0%。裏を返せば、7割の女性が自分の手指に何らかの悩みを抱いていた、ということ。

さらに悩みの中身を複数回答で尋ねたところ、「指がむっちりしているのが嫌」(23.6%)と「手の肌が荒れていて見られたくなかった」(22.7%)が2大お悩みと判明しました。「その他」(14.5%)の中には「指が短い」「爪が小さい」など、想定外の答えも。

指痩せできない原因は?

血行不良、食生活、生活習慣が3大原因!

指痩せ阻害グラフ

指痩せの問題を解決しようとお話を伺ったのはトータルビューティカンパニー「uka」のネイリスト別府香海さんです。

「指がむくんでしまう原因は大きく分けて3種類あります」と別府さん。

1つは血行不良。基本的に手は下にぶら下がっている状態が長く続くため、血液がたまって循環しづらくなってしまいます。
2つめは食生活、具体的に言えば塩分の取りすぎ。塩分濃度が高いと、体が水分でバランスを取ろうとしますから、体液(血液)が増えてしまうのです。
3つめは睡眠不足などの生活習慣によるものです。睡眠が不足すると、ストレスがかかり、リンパが滞って、指までむくみが感じられがちに。

【指先TIPS】
手荒れの解消もすっきり細見えに貢献

「指がむっちりしているのが嫌」に次いで多かったのが「手の肌が荒れていて見られたくなかった」というお悩みの声。

別府さんによれば、「手指が荒れる主な原因は、空気の乾燥、家事の水仕事や手指の消毒による乾燥」とのこと。「甘皮、ささくれ、あかぎれなどのお悩みもよく伺います。乾燥の対策は保湿です。水仕事の時はハンドクリームをつけた上からポリエチレン手袋、ゴム手袋、と重ねて着け、お湯で洗うようにすれば温熱効果が高まり、ハンドパックのような満足感が得られますよ」

小まめな保湿を心がけてごわついた手荒れが解消すれば手指もすっきり細くなったような印象に。指輪の滑りもよくなりそうです。

プロに教わった!血流を促して、手指すっきりマッサージ

5つの動作で、目指せ!指痩せ

マッサージイラスト

むくみの原因が分かったところで、対策についてもネイリスト・別府さんに教わります。

上のイラストを見ながら、別府さんのアドバイスに耳を傾けて。

「手順はまず、両腕を真っすぐ前へ出し、片方の手で、もう片方の人さし指~小指を後ろへ反らせます。力加減は『痛気持ちいい』と感じるくらいでOK。次に同じ要領で親指を後ろへ反らせます。
STEP3では指全体を握り下方向に引っ張る感じ。力加減は『痛気持ちいい』を心がけて。
STEP4で肝心なのは両手を心臓より上の位置まで上げることです。腕をふりふりさせたら、最後にグーパー体操。筋肉を感じるくらい力強く握り、しっかりと広げます。

簡単なセルフケアなので、朝起きてすぐ、あるいは休憩時間に、一日何度か行うといいでしょう」

食べ物についても、「塩分を取りすぎたときは、昆布でカリウムを摂取するようにするといいですよ」とのこと。

「先輩花嫁が証言!」指が細見えする技ありな指輪のデザインは?

【細見え!】アームにひねりが効いていて、華奢で主張しすぎないデザイン

細見え指輪1
細見え指輪2

「手が小さく、指も短いのが嫌だった」と打ち明けたおはぎさん。選んだ指輪はアームにひねりが効いていて、華奢で主張しすぎないデザイン。「さりげなく石が付いているところもお気に入りです」

◎指輪data◎
婚約指輪/購入なし
彼の指輪/10万円
私の指輪/13万円

\先輩花嫁の指痩せアイデア/

おはぎさん顔写真

「少しでも細くなるようシェイプアップに励んだ結果、体が引き締まりました。その分、指も華奢になったはず!」(おはぎさん)

【細見え!】細身のウエーブは目の錯覚でしなやかさとほっそり感を両立

細見え指輪3
細見え指輪4
細見え指輪5

「色白とは言い難く、ほっそりもしてないごつごつした指」と語るもこさん。お気に入りの指輪は斜めにウエーブしている形。「目の錯覚で指が長く見えるんです。細身のウェーブはしなやかさとほっそり感を演出できますよ」

◎指輪data◎
婚約指輪/20万円
彼の指輪/2万5000円
私の指輪/2万5000円

\先輩花嫁の指痩せアイデア/

もこさん顔写真

「結婚式の前日は塩分控えめの食事を心がけ、式当日もハンドクリームを使ってマッサージしました」(もこさん)

【細見え!】線が細いものやS・Vラインなど動きがある指輪ですっきり!

細見え指輪6
細見え指輪7

「指はもともと、細い方」と話すおうちゃんさんは指輪選びに気合十分。線が細いものやS・Vラインなど動きがある指輪でより細見せにこだわりました。

「ウエーブのあるところに半分だけダイヤを入れています。常に自分の手元にキラキラがあるので、着け始めて3年ほどたちますが、見るたびにうっとりしてしまいます」と変わらぬ愛を確かめています。

◎指輪data◎
婚約指輪/42万円
彼の指輪/10万3000円
私の指輪(7号)/11万円

\先輩花嫁の指痩せアイデア/

おうちゃん顔写真

「私の場合、すぐにむくむので、指輪選びの前日から塩分を控えました。さらに指のマッサージもしておいたので、気持ちすっきりして見えました。マッサージのやり方は自己流ですが、クリームを使って皮膚が赤くなったりしないよう気を付けながら……あと、爪も大事。爪を少し長くしておくと指が長く見えますよ」(おうちゃんさん)

【指先TIPS】
細見えするネイルって?

ネイリスト・別府さんによれば、「爪の形やお手入れで指痩せの感覚を得られます」とのこと。

●むっちりした指には……
長めのスクエアオフでシャープな印象にするとGOOD!
●ごつごつした指には……
ラウンドの爪がオススメ。指より少し長めにしてすっきりと。
●爪が小さいなら……
甘皮ケアがオススメ。1回だけでも印象は変わる。

爪の形以外に色やデザインもポイント!

「細長く見せるにはヌーディーカラー、スモーキーピンク、グレージュがオススメカラー。デザインでいうと、縦のグラデーション、フレンチネイル、縦のラインでアート(ストーンを縦に並べる等)などがあります」

さらに指輪とネイルをコーディネートする、という上級テクも。

「例えばVラインの指輪には、私だったら、ヌーディーカラーを塗布し、ブリオン(小さな丸い粒)を爪の根元に1つだけ置くデザインを合わせますね」

From 編集部

自分の指を好きになれるきっかけに

指輪選びをしているとつい気になってしまう指のこと。マッサージやお店巡りをしながらでも、頭に置いてほしいコメントを見つけました。

「自分の指を好きじゃなかった。でも彼と一緒に選んだ指輪が気に入っていて、その指輪をはめている指を見るのがうれしくなった」

大切なのは自分の指を好きになること。今回の記事でご紹介したマッサージや細見えテクを参考に、大切なあなたの指をいたわってあげましょう。

構成・文/水野康子 イラスト/二階堂ちはる D/ロンディーネ 監修/uka
※記事内のデータならびにコメントは2023年11月に「ゼクシィ花嫁会」メンバー74人が回答したアンケートおよび、20歳~39歳以下の既婚女性110人が回答したマクロミル調査によるものです。
※掲載されている情報は2023年12月時点のものです。

  • エステ
  • 結婚準備全体
  • 憧れ・夢
  • 痩身(むくみ・ハミ肉対策)
  • 花嫁ネイル
Share on>

pagetop