ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 演出・演出アイテム
  4. 演出アイデア
  5. 親やゲストに感謝を伝える「チャペルムービー」の作り方&コメント文例
演出アイテム等
Share on>

親やゲストに感謝を伝える「チャペルムービー」の作り方&コメント文例

結婚式で流すムービーは、今や結婚式になくてはならない演出。最近では、大切な家族やゲストに向けて挙式前に流す「チャペルムービー」に注目が集まっています。そこで、チャペルムービーの魅力や取り入れ方について式場担当者の方にお話を伺いました。さらに、チャペルムービーで使えるコメント文例もご紹介します。

チャペルムービーとは?

挙式前に上映する親やゲストへの感謝を伝えるムービー

チャペルムービーイラスト

チャペルムービーとは、挙式シーンで流す映像演出のこと。普段はなかなか改まって伝えられない親やゲストへの感謝の気持ちを、直接伝えるのではなく感動的なムービーにして届けることができます。幼い頃の思い出の写真や、これから歩くバージンロードの意味をメッセージに込めることで、バージンロードの一歩一歩で花嫁との思い出を振り返る大切な時間に。思わず涙してしまうゲストも多く、チャペル全体が感動的な雰囲気に包まれます。

チャペルムービーを流すのは新婦入場前

チャペルムービーを流すタイミングは「新郎入場前に流すパターン」と「新郎が入場後、新婦の入場前に流すパターン」がありますが、新婦の入場前に上映するケースが多いよう。ゲストの前で「親への手紙」を読むのは恥ずかしいと感じる花嫁でも、チャペルムービーであれば比較的取り入れやすく、しっかりと感謝の気持ちも伝えることができます。

また、ゲストにとっても挙式前に花嫁がどんな人生を歩んできたのか、また親への思いを知ってもらうことで、会場全体に一体感が生まれる効果も。今までにない挙式演出として新鮮な印象を残せるといったメリットがあります。

チャペルムービーは、挙式タイプを選ばず取り入れられるのも魅力。上映する場所は会場によって異なりますが、多くがチャペルの内側、扉の上部に用意されたモニターやスクリーンに映し出されます。

チャペルムービーのここが素敵!

式場コメント

結婚式で感謝の気持ちを伝えられない花嫁さまもチャペルムービーなら映像で伝えられるのがメリット。「感謝」をテーマにされている方、感動的な式にされたい方にはおすすめです。(St.ヴェルジェ教会 ブライダルコンシェルジュ 中島さん)

式場コメント

新婦さまの中には、「挙式前に流すと号泣してしまい恥ずかしいし、入場できなくなってしまう」といったお声を頂くことも。その場合は、挙式リハーサル前のファミリーミートの時間を使ってサプライズ上映してから対面するのもおすすめです。(ソラノワ チーフブライダルコンシェルジュ 西さん)

式場コメント

チャペルの扉の外にもモニターを用意しているため、入場する前に新婦さまと親御さまと一緒にムービーを見てもらうことができます。感動して涙される親御さまも多く、ふたりの絆が深まる大切な時間になっていると感じます。(ホテル ザ・マンハッタン 高橋さん)

オープニングムービーやプロフィールムービーとの違い

オープニングムービーやプロフィールムービーとの違いは、主に流すタイミング。多くの結婚式では、チャペルムービーは挙式前、オープニングムービーは主に披露宴の入場前に上映します。また、プロフィールムービーは、お色直し前の中座のタイミングで流すケースが多い傾向。

ムービーの内容も、チャペルムービーは家族やゲストへのありがとうを伝えるのが目的となりますが、オープニングムービーは式の始まりを告げること、プロフィールムービーは新郎新婦の幼少期から出会い、結婚までの道のりをゲストに紹介するのがメインになります。

チャペルムービーはどうやって作る?

基本の素材「写真・コメント・BGM」を用意

チャペルムービーイラスト

チャペルムービーも、ほかの映像演出と同様、主に写真、BGM、家族やゲストへのメッセージを組み合わせて作成します。結婚式を迎え、今感じている素直な思いや、親との思い出をメッセージに織り込みましょう。ゲストが読みやすいよう、長文ではなく短い文章にするのがポイント。

用意する写真は、映像の長さにもよりますが5~10枚ほどあれば十分。生まれた時の写真や、誕生日の記念写真、節目のイベントなど、小さな頃の写真を入れると、幼少期のあどけない姿が思い出され一気に感動的に。

また、チャペルムービーは、あまり長すぎず3分くらいの長さにまとめておくのがおすすめ。長くなると、場が間延びしやすくなります。

プランナーに聞いてみました!

監修コメント

家族や親族のみの少人数の結婚式であれば、プロフィールムービーの代わりにチャペルムービーを取り入れるのもおすすめです。ふたりやご家族のことをすでによく知っている間柄なら、チャペルムービーだけでも感謝を伝えることはできますし、ムービーがない分、披露宴中もゆっくりと食事や歓談を楽しんでもらうことができます。(ホテル ザ・マンハッタン 高橋さん)

チャペルムービーは外注or自作どちらがいい?

時間を節約するなら外注、オリジナリティーにこだわるなら自作

チャペルムービーイラスト

■外注の場合
・チャペルムービーを業者や式場に依頼する場合、最も大きなメリットはやはり時間を節約できること。結婚式は準備するものも多く、仕事をしながら計画通りに進めていくのはとても大変です。チャペルムービーを外注したり、式場に依頼をすれば、動画制作の時間を他の準備に充てることができます。
また、動画の編集に慣れていない場合は、自作することでクオリティーがいまいちになってしまう場合も。その点、業者に依頼しておけば、短時間でクオリティーの高いムービーを仕上げてもらえます。

■自作の場合
一からふたりで作るので、他の誰ともかぶらない、世界でたった一つのオリジナルムービーを作ることができます。また、外注する場合はフォーマットが用意されていることが多く、写真の枚数や長さのアレンジができませんが、自作ムービーであれば自由に調整できる点もメリット。

プランナーに聞いてみました!

監修コメント

私たちの会場では、チャペルムービーのフォーマットを用意しているので、基本的に新郎新婦のおふたりには写真のみ用意していただいています。以前はムービーを手作りされる方も多くいらっしゃいましたが、最近は共働きの方が多く、会場に依頼される方が増えている傾向です。(ホテル ザ・マンハッタン 高橋さん)

監修コメント

自作の場合は操作料1万円、式場手配の場合は1万5千~2万5千円でご用意しています。(ソラノワ チーフブライダルコンシェルジュ 西さん)

チャペルムービーを取り入れた花嫁実例

親へのメッセージにウルっ! 新郎新婦から感謝を伝えるチャペルムービー

チャペルムービー実例
チャペルムービー実例
チャペルムービー実例

「新郎新婦が親への感謝の気持ちを写真とメッセージで伝えることができ、またゲストにも感謝の気持ちを伝えられるため実施しました。幼少期の育児が一番大変だったと両親が言っていたため、あえて幼少期の写真のみを時系列で挿入し、親に懐かしいと喜んでもらえるようにしました。『これから挙式が始まりついに家族になるんだなぁ』と気持ちを引き締められました」(74さん)

【動画に入れたコメント】
結婚式とは家族からの卒業

(新郎)
おとう 野球の時 どこまでも運転してきてくれてありがとう
おかあ 野球の時 お弁当作ってくれて ありがとう

(新婦)
お父さん 陰でたくさん支えてくれて ありがとう
お母さん 誰よりも強い味方でいてくれて ありがとう

チャペルの扉とは『誕生』
ベールとは『注がれた愛』
バージンロードとは『皆と歩んできた人生』
皆様のおかげで今日の日があります ありがとう

ゲストの反応はどうだった?

花嫁コメント

親やゲストに「涙を流すぐらい感動した」と言ってもらえた演出だったので取り入れて良かったです。

制作DATA

【ムービーの長さ】2分28秒
【自作or外注】式場が無料で作ってくれました
【BGM】式場で用意されていた3曲の中から1曲選びました

フィルム映画風でレトロ! 手描きメッセージで伝えるチャペルムービー

チャペルムービー実例
チャペルムービー実例
チャペルムービー実例

「バージンロードを歩く前に、小さい頃の写真で思い出してもらった上でありがとうを伝えたくて、チャペルムービーを流しました。ムービーを流した後に、扉の外からマイクで自分の言葉でありがとうを伝え、夫にもサプライズで言葉を添えました」(@__hk__wdさん)

【動画に入れたコメント】
平成6年9月20日
お父さんが『陽香』と
名づけてくれましたね

わたしが生まれた時
はじめて歩いたとき
どんな気持ちでしたか?

はじめての喧嘩
生意気に口答えした時
どんな気持ちでしたか?

名前の由来通り
太陽のように明るい子に
育ったかなぁと思います

ありがとう

私は今日お嫁に行きます

私と過ごした時間を思い出しながら
一緒に歩いてください

ゲストの反応はどうだった?

花嫁コメント

友人からも、親族からも「感動したよ」と言ってもらえて、やって良かったなと思いました!

制作DATA

【ムービーの長さ】1分33秒
【自作or外注】ムービー自体は式場に、手書き文字は自分で書きました
【BGM】式場のものを使用

リアルなエピソードが素敵! 新郎新婦の人柄も伝わるチャペルムービー

チャペルムービー実例
チャペルムービー実例
チャペルムービー実例

「式の始まりで、ゲストに私たちのことを知ってもらいたい、また家族に今までの感謝を伝えたいという思いがありチャペルムービーを実施しました。ムービーはゲストが飽きないよう、内容は濃く、簡潔にまとまるよう工夫しました」(@yuri_lalaweddingさん)

【動画に入れたコメント】
〇年〇月〇日
僕は〇〇家の次男として生まれました

幼い頃は 泣き虫の負けず嫌いで
サッカー漬けの日々でしたね

二人のおかげで僕は今
胸を張ってここに立っています

小澤家に生まれてよかった

どんなときも
見守ってくれてありがとう

大切に育ててくれたから
この日を迎えることができました

今日僕は
一生大切にしたい人と結婚します

〇年〇月〇日
私は〇〇家の三女として生まれました

ちいさい頃は おてんばで
姉妹で遊ぶのが大好きだったよね

今日を迎えることができたのは家族のおかげです

お父さん
いつも信じて見守ってくれてありがとう

お母さん
どんな時も味方でいてくれてありがとう

これまでの感謝を胸に大切な人と歩んでいきます
今までありがとう

この家族で過ごした時間はわたしの宝物です

ゲストの反応はどうだった?

花嫁コメント

「チャペルムービーを見て感情移入しちゃって式中は涙が止まらなかった!」「懐かしい写真を見て、成長したなーと感動した!」などの声を頂き、やってよかったなと思いました♪

制作DATA

【ムービーの長さ】2分30秒
【自作or外注】式場のフォーマット使用し、文章を自作しました
【BGM】式場用意のもの

一からすべてオリジナル! 家族への愛があふれるチャペルムービー

チャペルムービー実例
チャペルムービー実例
チャペルムービー実例

「親だけじゃなく家族みんなに感謝を伝えたくて行いました。見学の時にチャペルムービーを見せてもらって「これだ!」と思いすぐに作ることにしました。写真は小さい頃のはもちろん、大きくなって家族全員が写っている写真も使用。歌詞とメッセージが合うように工夫しました。私は言葉にして思いを伝えるのが苦手なので、チャペルムービーを作って本当に良かったです」(うっちーさん)

【動画に入れたコメント】
お父さん
お母さん
お兄ちゃん

私が生まれた日のこと
覚えていますか?

お兄ちゃん
守ってくれて心配してくれて
ありがとう

今日は私のことを
見守っていてください

お母さん
沢山の愛をありがとう

今日はベールダウンを
お願いします

いつものように
「いってらっしゃい」と
背中を押してください

お父さん
いつも見守っていてくれて
ありがとう

バージンロードを
一緒に歩いてください

扉が開いた瞬間は
私が生まれた時

1歩進めば1歳 2歩進めば2歳

25年分のありがとうを込めて
私の大好きな家族へ

いってきます

ゲストの反応はどうたった?

花嫁コメント

母と兄は泣いていました。式後もあの曲を何度も聞いたり、動画も見たりしていると話していました。父は全く泣かない人ですが、仕事の時や家でこっそりチャペルムービーを携帯で見ているそうです。友人からも温かさを感じる。素敵な家族だねと言われました!

制作DATA

【ムービーの長さ】2分30秒くらい
【自作or外注】友人と自作
【BGM】Mr.Children『足音~Be strong』

新婦からの丁寧なメッセージに感動! ゲストと親に伝えるチャペルムービー

チャペルムービー実例
チャペルムービー実例
チャペルムービー実例

「式場を見学した際にバージンロードやベールダウンの意味について詳しく説明をしてもらい、ゲストにも意味をわかった上で参列いただきたいなと思いました。ムービーは、ゲストの方や父と母へのメッセージを入れたほか、時系列で写真を入れ、メッセージも自分の言葉で伝えました。作成に2カ月かかりましたが、自分の好みの形にできたので良かったです」(りささん)

【動画に入れたコメント】

お父さん、お母さん
バージンロードの意味って
知っていますか??

1993.〇.〇〇
〇〇家の長女として誕生

バージンロードは
生まれてから今日まで
私が歩んできた道のりを
表すんだって

チャペルの入り口は
お母さんのお腹の中

チャペルの扉が開いた瞬間が
私の誕生した瞬間

扉が開き踏み出す一歩目は
わたしが生まれた日なんだって

このバージンロードの一歩一歩が
私の成長の軌跡です

大切な家族の思い出を振り返りながら
一歩一歩、歩みたいと思います

これまで私たちを日々支えてくれた皆さんに
バージンロードの歩みを
見守っていただけますでしょうか

今日という日まで
色んなことが沢山あって
いっぱい心配かけていっぱい迷惑もかけて
真剣に叱ってくれた時もあったね

いつも広い心で見守ってくれてありがとう

今日という日を迎えるまで
ずっと見守っていてくれたお母さん

私にしてくれる最後の身支度
ベールダウンをお願いしたいです

愛情をたくさん注いでくれた
大好きなお父さん

私と一緒にバージンロードを歩いてくれますか?

今日は一緒にバージンロードを
30年間の思い出を振り返りながら歩んでください

両親だけではなく
日頃お世話になっております
ゲストの皆さまとの出会いと思い出に感謝し

30年の思いを胸にこのバージンロードを歩きます

ゲストの反応はどうだった?

花嫁コメント

ファミリーミートの時に父から、「チャペルムービーで今まで過ごしたことを思い出してドレス姿を見たら涙が溢れた」と言われました。初めはゲストのために作っていたムービーでしたが父や母にも意味があるものになって良かったと思いました!

制作DATA

【ムービーの長さ】4分41秒
【自作or外注】自作
【BGM】歌がない音源でムービーに合うものをチョイス

シンプルなメッセージでゲストを惹きつける! 新婦目線のチャペルムービー

チャペルムービー実例
チャペルムービー実例
チャペルムービー実例

「小さな頃からここまで大きくなった過程を紹介し、親族や友人に感謝を伝えたいと思い、チャペルムービーをお願いしました。写真だけでなく文章と合わせることで、より「ありがとう」の気持ちを伝えられました。披露宴で上映する方法もあると思いますが、挙式で流すことで厳かな雰囲気と相まって重みが増し、私たちのメッセージも伝わりやすかったのではと思います。また、新婦入場前に会場全体のムードが高まった感じがしました!」(ひろみさん)

【動画に入れたコメント】
扉が開くとき それは私が生まれたとき

祭壇までの道のりは これまでの人生

全ての愛と 思い出に感謝し

私は歩みます

皆様 どうぞ見守ってください

ゲストの反応はどうだった?

花嫁コメント

すごくよかったです!親族や祖父母にも喜ばれ、友人たちからも「こんな感じだったんだね」と声をかけてもらいました。新郎のゲストと会うのは結婚式が初めてでしたが、チャペルムービーがあることで、なじみやすくなったかと思います。

制作DATA

【ムービーの長さ】2分30秒
【自作or外注】式場のフォーマットを利用し、写真のみ変更しました
【BGM】感動的な雰囲気のBGM

すぐに使える!
チャペルムービーのコメント例文

感動的で印象に残るチャペルムービーを届けるには、コメントが最も大切。とはいえ、どんなコメントにすればいいのか迷ってしまう花嫁もいるのでは?また、誰に向けてメッセージを作るか明確にすることも、伝わりやすさの大切なポイント。ここでは、相手別のコメント例文をご紹介します!

パターン1:新婦父、母に向けたコメント例

お父さんお母さん
今まで育ててくれてありがとう

お休みになると
いろいろな所へ連れて行ってくれたね

時には心配もかけてしまってごめんね

二人のたくさんの愛情に包まれて
育ててもらった私は
とても幸せ者です

これからは●●さんと一緒に
二人のような夫婦を目指して

共に歩んでいきます

心からありがとう

パターン2:新婦父に向けたコメント例文

お父さん

バージンロードの意味を知っていますか?

バージンロードは
「生まれてから現在までの道のり」を
意味しているんだって

明るくて、家族みんなを楽しませてくれたお父さん

いつも優しく、時には厳しく
たくさんの愛情を注いでくれたことに
心から感謝しています

お父さんのような素敵な人と
巡り合うことができました

これからはふたりで新たな人生を歩んでいきます

パターン3:家族・ゲストに向けたコメント例文

本日は私たちの結婚披露宴にお越しくださり
本当にありがとうございます

皆さんに支えられながら
今日この日を迎えることができました

お父さんお母さん
たくさんの愛情と幸せをありがとう

これまでの人生を振り返りながら
バージンロードを歩みます

皆さん見守っていただけると幸いです

From 編集部

厳かな挙式で流すからこそ伝わる気持ち

親やゲストに感謝を伝える方法は他にもあるけれど、厳かな雰囲気のある挙式のタイミングでムービーを流すことで、メッセージも心に響きやすくなります。直接言うのが恥ずかしいと感じるカップルこそ、ぜひチャペルムービーで感謝の気持ちを伝えてみて!

構成・文/古閑真梨子 イラスト/Ricco. 取材協力/ホテル ザ・マンハッタン、ソラノワ、St.ヴェルジェ教会
※掲載されている情報は2023年10月時点のものです
※会場によって映像の持ち込み、および使用する音源に制限があるため、事前に会場に確認をしましょう。
※会場によって音源の再生タイミングの指定など、オペレーションの制限がある場合があります。事前に会場に相談、確認をしましょう。

  • 挙式
  • 演出・アイテム
  • 写真・ビデオ
  • アイテム検討期
  • 挙式演出
Share on>

pagetop