![コラム・連載](/s/contents/article/images/feed_image_08.jpg)
未来のケンカを回避!ふたり暮らし始めたて<あるあるトラブル50連発>
習慣や育ってきた環境が違うふたりが一緒に暮らし始めれば、必ず出てくるのがちょっとしたトラブル。今回は先輩花嫁たちが遭遇した<あるあるトラブル50連発>を先読みでチェック!未来のケンカを回避して、仲良し夫婦でいよう。
引っ越し:新たな生活は意外なトラブルを生む?
![1](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_1_01.jpg)
冬用タイヤ、ゴルフバッグ、スノボの板など彼の私物が続々運ばれて「部屋に収まりきらない」と絶望しかけた。(フラワーさん)
事前にお互いの荷物の量を共有しておくと、安心ですね。
![2](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_2_01.jpg)
彼の本棚が大きすぎる上に分解もできず、引っ越し先のドアから入れられなかった!(堀本未紗さん)
事前に荷物の大きさも共有しておくと、なお安心ですね!
![3](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_3_01.jpg)
先に入居した彼の服が大量すぎて、ウオークインクローゼットを3分の2使われていた……。(みなみさん)
収納も仲良く半分にしたいーっ!!
![4](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_4_01.jpg)
新居の部屋を決める前に、家具を買って怒られた。(のぅちゃんさん)
新生活が楽しみだからこそ、浮き足立っちゃいますよね……!
![5](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_5_01.jpg)
お互い持っていた家具を大量に処分しすぎて、ほとんど新しく買い直すことに。(こりゆらさん)
まずはお互いの家具を使えるか使えないかをチェックしてみるのが◎。
![6](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_6_01.jpg)
社宅に入居したが、コンロがなく1週間ガスなし生活に。電気ケトルに助けられました。(岡部夏希さん)
ケトルがあって良かった!設備の事前チェックはマストですね。
金銭感覚:最重要項目だからこそ一番もめやすい!
![7](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_7_01.jpg)
美容にかかるお金を知って彼がびっくり。お財布が共通で彼の稼ぎの方が多いこともあり、美容品の購入やエステを遠慮して、モヤモヤしてしまった時期がありました。(K.Hさん)
ふたりで一緒に美容を始めてみたら、その重要性がわかるかも?
![8](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_8_01.jpg)
相当の資産があるのに超節約家の彼。スイーツは何でも半分こ、常にクーポン利用など、そこまでするかとあきれることも。(ミクさん)
そこまで倹約家だからこそ資産がたくさんあるのかも。でもスイーツは1人前食べたい!
![9](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_9_01.jpg)
欲しいものは高くても一番早い方法で手に入れようとする彼。それでも貯金ができているらしいのですが、やっぱりモヤッ。(mimoriさん)
自分の貯蓄で買うならよしとしておきましょうか!
![10](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_10_01.jpg)
ストックしたい派の彼と、ストックはいらない派の私で、食品や日用品の購入頻度でもめた。(中野野依さん)
スペースももったいないので、ストックする量は決めておきたいですよね。
家計管理:細かさ具合で悩みがち……
![11](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_11_01.jpg)
彼は給料や貯蓄額を共有したがらず、家計はお互いが一定額ずつ出し合うことにした。(こりゆらさん)
お互い出し合った分の目標貯蓄額だけでも決めておくと安心かも。
![12](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_12_01.jpg)
家計管理は私が担当なのに、まとめて大きいお金を口座からおろすと後から内訳を聞いてくる。(西沢知世さん)
確かに……細かすぎるとモヤモヤ。
![13](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_13_01.jpg)
私はきっちり家計簿を付けたい派、彼は付けなくてもいい派でもめた。(高田沙也子さん)
逆に無頓着すぎてもモヤモヤ……ちょうどいいバランスを探りたいですね。
![14](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_14_01.jpg)
彼の方が明らかに収入が高いのに、家計分担は完全に2等分にもやっ。(ありさん)
じゃあ、家事も完全に2等分にするなど、公平のために話し合いを!
掃除:頻度やまめさを擦り合わせよう!
![15](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_15_01.jpg)
食べ終わった食器を、水を張ったボウルに浸けておくか、一度流してから水に浸けるか、意見が割れた。(@maiy__wdさん)
こういう細かいところまで最初に話し合うのって大事です!
![16](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_16_01.jpg)
私は食べた後すぐに食器を洗いたいのに、彼はのんびりした後で片付けるタイプなのでケンカに。(岩永舞香さん)
食器洗い以外の家事をお任せするなど、うまく分担したい!
![17](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_17_01.jpg)
彼は定期的に隅々まで掃除したいタイプ。私は年末の大掃除でまとめたいタイプ。合わない……。(すぬこさん)
気持ちはわかる……お互い楽なペースを見つけられたらいいですね。
![18](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_18_01.jpg)
生ごみは、袋を捨てるだけでなく容器まで洗う彼。最初はそこまで?と思いつつ、臭いもなく快適なので私もそうするように。(フラワーさん)
相手に合わせたことでより快適な生活になっていて素敵♪
お風呂:毎日の習慣はなかなか変えられない!?
![19](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_19_01.jpg)
バスタオル問題!2、3回使ってから洗濯派の私VS毎日洗濯派の彼。清潔さを考えて彼の習慣に合わせることに。(makiさん)
あるあるな問題!清潔な側に合わせるとうまくまとまりやすい傾向です。
![20](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_20_01.jpg)
私は早くお風呂入りたいのに、彼は寝る前に入りたいタイプなので合わないー!(ちなさん)
一緒にお風呂派はもめがち~。月水金は寝る前とか、曜日で決めちゃうのも1つの手。
![21](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_21_01.jpg)
彼は疲れてたらお風呂は翌日でもいいタイプ。汚いまま寝ないで~!(泣)。(麻由さん)
そんな時は「今日は一緒に入ろ」って誘っちゃうのはどうでしょう?
生活習慣:育ってきた環境が違うから擦れ違いは避けられない?
![22](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_22_01.jpg)
スリッパを履く、履かないでもめた。(ちなみさん)
確かに~!スリッパって履き慣れてないと習慣にはならないですよね。
![23](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_23_01.jpg)
男性のトイレ、座ってするか立ってするか問題勃発。彼に折れてもらい座りスタイルを習慣化。(u.mstさん)
これは男性が折れることが多い問題。どうしてもできないという場合は、彼に掃除担当になってもらうことで解決する先輩も。
![24](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_24_01.jpg)
寝る前にストレッチする習慣が理解できないらしく「なんで早く寝ないの!?」と毎回言われる。(おこささん)
快眠のためにもストレッチは大事!ふたりで習慣化してみても♪
![25](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_25_01.jpg)
彼のいびきがうるさくて耐えられず、リビングのソファで就寝。朝、ショックを受けた彼にすねられました。(篠原英里さん)
今ではいびきがうるさかろうが、安眠できているそう(笑)。何事も慣れですね!
時間の使い方:お互い貴重な時間を無駄にしたくないからこそもめがち……。
![26](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_26_01.jpg)
家を出る5分前まで寝ている彼。結局間に合うんだけど毎日ヒヤヒヤ!
(麻由さん)
せめて、15分前に起きてほしい!
![27](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_27_01.jpg)
彼は生産性や効率を重視するタイプで、時間の使い方が上手。私はお昼寝したり、ぼーっとする時間が好きで、新婚当初はリラックスして過ごせない時期がありました(笑)(K.Hさん)
リラックスした方が生産性も上がるんだよ!と主張してみるといいかも。
![28](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_28_01.jpg)
私のかまって癖がいまだに抜けず、彼から「いつになったら落ち着くんだ」と小言を言われます(笑)。(みぃさん)
これは彼がOKであれば、落ち着かなくてもいいんじゃないでしょうか!?
食の好みの違い:毎日のことだから、好みがズレるとつらい~
![29](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_29_01.jpg)
私は国産食材&オーガニックにこだわり、彼は何でもいいタイプだったので、私側に合わせてもらった。(フラワーさん)
ふたりの健康を考えたら、良い選択!
![30](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_30_01.jpg)
やたらとニンニクチューブを多用する彼。正直臭うので気になる!(シエロさん)
ニンニクおいしいですけどね。口臭対策はしっかりしてほしいかも!
![31](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_31_01.jpg)
納豆が本当に無理なのに、彼は納豆を食べた後にキスしてくる!(河本有沙さん)
こちらはニンニクで対抗する?
![32](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_32_01.jpg)
夫が甘い炭酸飲料大好きで毎日飲んでいたので、健康に悪いと思い、話をしていたらケンカになった。(りほさん)
せめて2日に1回はお茶にしてー!
料理:ご飯の作り方、食べ方でも個性が爆発!
![33](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_33_01.jpg)
大食いな彼がご飯を作ると毎回品数も量も多すぎ!一緒に食べていたら太った。(ぷるめりあさん)
料理上手なのはうらやましいけど……食べた後も一緒に運動するしかない?
![34](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_34_01.jpg)
家ご飯が嫌いな彼。頻繁に外食しようと言ってくるので、家ご飯がまずいのかと言いたくなるっ!(みなみさん)
たまには一緒に作ってみる?
![35](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_35_01.jpg)
朝ご飯は一緒に食べたい私VSギリギリまで寝て朝ご飯いらない派の彼でもめた。(こりゆらさん)
お互いのペースを尊重して、気持ちい朝を迎えたいですね♪
![36](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_36_01.jpg)
張り切ってホテルライクな朝食を作って疲れ果てていたが、「実は朝は納豆ご飯が一番いい」と言われた(笑)。(Hanaさん)
納豆ご飯は栄養的にも◎だし、朝は無理しないのが一番!
親との関係:家族だからこそ言いにくい問題が……
![37](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_37_01.jpg)
彼ママと私がLINEしていると、なぜか彼が不機嫌になる。(ゆさん)
嫉妬かな?3人のグループLINEにしたらいいのかも。
![38](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_38_01.jpg)
彼は自分の親と仲良くしてほしいみたいだけど、私は一定の距離感が欲しいタイプ。(みかんさん)
円滑なコミュニケーションに適度な距離感は大事ですよね!
![39](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_39_01.jpg)
お米を送ってくれるのですが実はそんなに食べないので、巨大な米袋が部屋に鎮座しています。(加藤玲香さん)
余ってしまうのももったいないので、思い切って彼親に伝えてみては?
お互いの趣味:一人の時間も大事!ですよね?
![40](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_40_01.jpg)
毎日ジョギングや筋トレをする彼。在宅勤務で身体を動かさない私を心配して、一緒に運動しようと何度も誘ってくれたけどなかなか難しく、彼の期待に応えられないのが辛かった。(K.Hさん)
やりたくないことはしっかり伝えて、お互いの時間を大事にするのもいいですね。
![41](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_41_01.jpg)
テレビ好きで「見たいものは必ず見る」という彼が横にいると、私の見たい番組が見れずケンカに。(白井香織さん)
録画で見るかリアルタイムで見るか、じゃんけん対決!
![42](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_42_01.jpg)
彼はゲームが好きでその時間が欲しいと言われ、けんかになった。(なっちょりんさん)
他に支障が出るならゲームは1日30分まで!などルールを決めるのもあり。
![43](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_43_01.jpg)
事前に何の相談もなく高級車を買ってきたので大ゲンカ!(さやこさん)
お互いの趣味でも、大きな買い物は先にしっかり話し合いたい!
交友関係:友達は大事だけど、距離感にモヤモヤ
![44](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_44_01.jpg)
彼は友達と電話することが多く、大量の電話でふたりの時間が邪魔され、つい小言が。(えぃみぃさん)
メッセージじゃ難しいのか、聞いてみるのもあり?
![45](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_45_01.jpg)
コロナで飲酒制限があったこともあり、友人との飲み会場所に自宅を提案することが多く、料理の準備が大変でした (Renaさん)
彼の友達なら、彼も率先しておもてなししてほしいですよね!
その他:ほかにもこんなあるあるが……
![46](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_46_01.jpg)
飲み会に行くとなかなか帰ってこないし、「もうすぐ帰る」の「もうすぐ」の時間感覚が違ってもめた。(中野野依さん)
もうすぐ=10分、あとちょっと=5分など、事前に時間を決めとくのもありかも。
![47](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_47_01.jpg)
リモート飲みでつい飲み過ぎてしまい、彼がいたことにも気付かず大騒ぎしていたら、彼が怒って家出。(伊藤恵里さん)
お互いの居心地を考えて、気遣いも大切ですね。
![48](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_48_01.jpg)
彼は物の扱いが雑なときがあり、家の白い壁に跡が残ってしまったことも。(さこさん)
汚したら、すぐに落ちるかどうか拭き取って確認してもらいましょう。
![49](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_49_01.jpg)
クーラーをすぐ付けたがる彼。寒いし電気代もかかるのでモヤモヤ。
(mimoriさん)
快適な温度はどう設定するのか、しっかり話し合い!
![50](https://cdn.zexy.net/s/contents/article/web/newlife/general/images/app002210030/Zexy_APP_ICON_50_01.jpg)
テレビ大好きな彼と、音楽を聴く派の私。お互い音を出すとうるさいので最初はもめた。(梶野真唯さん)
両方の音が混ざらない、ちょうどいい音量を探ってみよう!
From 編集部
ふたりの違いが分かる、新生活始めたてだからこその楽しみもある!?
いかがでしたか?どのカップルも多少のトラブルはあるかもしれませんが、それを乗り越えればもっと仲良くなれること間違いなし。お互いの違いを認め合って尊重することが大事と言えそうです。新生活楽しんでくださいね!
取材・文/滝 紀子 イラスト/あべさん D/mashroom design 構成/小堀そら(編集部)
※記事内のデータならびにコメントは2022年8月に「ゼクシィ花嫁会」のメンバー129人が回答したアンケートによるものです
※掲載されている情報は2022年10月時点のものです
- 新居・家具
- 新婚生活
- 結婚式準備全般
- 結婚準備全体