ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 演出・演出アイテム
  4. 写真・映像
  5. 「撮りたい!」が見つかる【前撮りフォト】#結婚報告&年賀状用編
コラム・連載
Share on>

「撮りたい!」が見つかる【前撮りフォト】#結婚報告&年賀状用編

前撮り写真の活用法で多いのが、SNSやはがきなどでの結婚報告や年賀状。そこで今回は、そんなあいさつ状にぴったりなポーズやロケーションをご紹介。先輩花嫁たちの実例を参考に、どんな雰囲気にしたいか、ポーズやロケーションも事前に考えておこう。

1/正座ショットなら……

前撮り
結婚報告

正式な結婚のあいさつにもなる年賀状や報告はがきでは、夫婦並んだ正座カットはやはり鉄板。きちんと感があってカジュアルすぎないから、親族や会社の上司などに好印象なのも◎。普段はし慣れないポーズだからこそ、仲むつまじくかわいらしい雰囲気になるのもポイント。

写真上・年賀状上:まみさん
<ふたり揃った笑顔での正座なら、ふんわり優しい雰囲気に>
式に参列したゲストへのお礼も含めて年賀状を出す予定もあり、和装できちんと感のあるカットをと撮影したふたり。正座をしてフォーマル感がありながらも、柔らかな笑顔と周りに置いたプロップス効果で、堅くならず優しい雰囲気の一枚に。

写真中・年賀状中:かなたまさん
<定番の和装でのお辞儀ポーズを、今っぽくモダンに>
定番の人気ポーズでもある、夫婦揃って手を突いたあいさつも、レトロモダンな和室スタジオで撮影することで今っぽく。また両側に装花があることで華やぎもプラス。定番のポーズだからこそ、背景にもこだわることでふたりらしさがグッとアップ。

写真下・年賀状下:原 夏歩さん
<姿勢を正した正座で、凛とした姿を演出>
直接あいさつができなかった親戚や上司にも送る年賀状のため、しっかりした印象に見えるよう工夫。光が明るすぎない和室のロケーションでシャキッと背筋を伸ばしたカットは、引き締まった印象に。紫の藤の花がちょうどよく差し色になり、季節と風格を感じさせる写真に仕上がった。

2/和装+THE和ロケーションなら……

前撮り
結婚報告

長い歴史を紡ぐ神社や仏閣、庭園での和装写真は、他の場所とはまた違った本物感ときちんと感がプラスされるのがポイント。和のロケーションだからこそ、より一層和の装いが映え、完成された最高の一枚に仕上がる。

写真上:ももさん
<まるで日本画のような、完成された庭園カット>
背景に三重塔がそびえる日本庭園の橋で撮影した、まるで絵画のようなベストバランスのショットは年賀状として。柔らかな光と緑が和装のふたりを包み、スッと立つだけで絵になる、シンプルで完成された一枚に。きちんと表情がわかるようにと、顔を正面に向けたひと工夫も◎。

写真中:のぅちゃんさん
<奥行き感のある鳥居に映える、ソロ白無垢姿>
インスタグラムでの結婚報告で使用した、ずらりと立ち並ぶ色鮮やかな赤い鳥居に、白無垢がきりりと映えるインパクト大のカット。奥行き感が出るように横構図でフレーミングされていて、スマホ画面でも目を引きそう。SNSで複数枚使用する結婚報告用も兼ねて、こんなダイナミックなソロショットを撮影しておくのもおすすめ。

写真下・年賀状:なつこさん
<和傘を手に、上品で大人なスマイルフォト>
深い緑に赤い橋の欄干と同色の和傘の差し色がキリっと映える、バランスのいい和なショット。優しい笑顔のカメラ目線にすることで、ナチュラルなムードが引き出せたのもグッド。落ち着いた大人な雰囲気のなか、ラブラブ感も感じられる、こんな年賀状なら受け取り手も思わずほっこりしてしまいそう。

3/春婚+春花ロケーションなら……

前撮り
結婚報告

前撮り撮影でぜひ取り入れたいのが季節感。特にシーズナリティーのわかる植物は、写真の映え度がアップするだけでなく、毎年背景となった花や緑を見るたび撮影の日を思い出す、エモい効果もあり!特に春の場合は、誰しもがその季節をイメージできる花々ばかりだから、「春婚」もいっしょにアピールできます♪

写真上:鈴木美紗さん
<季節感のある背景で、ふたりの結婚時期をお知らせ>
春に結婚したことを写真からも伝えたいと、まさに春らんまんな花々を背景に選んだふたり。イエローが映えるバックのミモザだけでなく、手元にもブーケを持ちさらに華やかさアップ。ふたりらしいビッグスマイルも添えた、春満開・HAPPYな一枚に。

写真中:林 なつみさん
<春の前撮りと言えば、やっぱり和装×桜!>
上品に咲き誇るピンクの桜は、和装との相性抜群!寄りで撮影しても可愛いけれど、引きで桜の木とふたりの全身を入れて撮ることで、ダイナミックで荘厳な雰囲気になり、トラディショナルな白無垢と袴の佇まいにぴったり。

写真下・年賀状:最高のティラミスさん
<梅の花が醸し出す朗らかさに、はにかみが◎>
年始のあいさつに選んだのは、可憐で美しい梅の花をバックにはにかんだふたりにキュン♪な一枚。お互いに向かい合いながらも、目を合わせないことで自然な表情をつくれたのもGOOD。横からの構図で、背景の花にぴったり合ったヘッドドレスがしっかりと映るメリットも。

4/年賀状時期にぴったりな秋風景なら……

前撮り
結婚報告

赤やオレンジに色づいた木々は、まさに秋~晩秋にしか撮れないベストロケーション。和装だけでなくドレスとのコントラストも美しく、この時期の前撮りなら残しておきたいカット。デイタイムなら色濃く鮮やかに、ナイトフォトならライトに照らされロマンチックな雰囲気にと、時間によって表情が変わるのも紅葉ならでは。この時期ならではとしてはイルミネーションも、直前に迫った年賀状に季節感を添えるのにぴったり。

写真上・中:河野佐知子さん
<祖母も大喜び!きちんとさ&季節感をたっぷり>
紅葉が色づく京都・祇園での和装撮影は、元々年賀状使用前提として、きちんとした印象の構図と表情でと依頼。はがきでもSNSでも使いやすいよう横並びの引き写真を、縦と横の2パターン撮影。季節感を感じさせるカットは祖母が気に入り、「年賀状を飾って毎朝話しかけている」ほど喜んでくれたそう。

写真下・年賀状:Chikaさん
<紅葉とイルミネーションの共演でロマンチック>
年末年始のあいさつを兼ねて、年賀状で結婚報告。シーズン的にも使う写真は秋冬のものがいいと、東京駅周辺でイルミネーション×イチョウ並木で撮影。キラキラとした光の輝きがふたりを包み、ドラマチックな一枚に仕上がった。

5/結婚式会場ロケーションなら……

前撮り
結婚報告

式に参加できなかった人にも、当日の様子を感じてもらえるのが会場フォトを使った結婚報告の良さ。挙式会場の外観や特徴のある場所など、ふたりが選んだ会場の“ならでは感”が出せるロケーションを事前にチェックしておくのが◎。

写真上:岩永舞香さん
<チャペル前で撮影。挙式の雰囲気もいっしょに>
会場の雰囲気が一番伝わるものをと、チャペル前で並んだ写真を年賀状に使用したふたり。来られなかったゲストからは、「会場の様子が感じられるいい写真♪チャペルも素敵!」と言ってもらえたそう。

写真中:miiさん
<結婚式ならではのロマンチックさをSNSでも>
コロナ下で結婚報告をしていない友人もいたため、SNSに写真を投稿することで報告としたふたり。会場で撮影したナイトフォトだからこそ叶ったドラマチックなカットは、落ち着いた大人の雰囲気で、多数の人が目にするSNSでの報告用にぴったりな仕上がりに。

写真下・年賀状:suzuさん
<式が楽しみになるのも会場フォトの良さ>
年末年始だった結婚報告のタイミングに合わせ、式前に年賀状でお知らせをしたふたり。式に招待するゲストと年賀状を送る人がほぼ同じだったため、会場での前撮り写真を選び、会場の雰囲気を事前に紹介。ゲストからは「参加するのが楽しみになったよ」と喜んでもらえたそう。

From 編集部

節目となる結婚報告用だからこそ、ふたりらしさときちんと感も大切に

はがきやSNSを使った結婚報告や年賀状は、親族や会社関係の人に送ったり、見てもらうものでもあるので、ポーズや背景はカジュアルすぎずフォーマル感も感じてもらえるものに仕上げるのがコツ。ふたりらしさをお披露目できるよう、事前にある程度イメージを固めておき、フォトグラファーさんにしっかりと希望を伝えるのがおすすめです。

取材・文/滝 紀子 D/ロンディーネ 構成/松隈草子(編集部)
※掲載されている情報は2022年9月時点のものです

※撮影申請が必要な場合や時期ごとに利用条件が異なる場所があるので、撮影前に必ず確認をしましょう。また撮影時は自然を傷めないよう最大限の配慮を

  • 結婚報告
  • 写真・ビデオ
  • 結婚準備全体
  • 人間関係
  • きちんとしている
  • ふたりらしい
  • テンションあげたい
  • 楽しく読む
  • 自然の中で撮影
  • 街中で撮影
  • 公園・庭で撮影
  • 神社で撮影
Share on>

pagetop