ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚準備
  4. 結婚準備全般
  5. タオルってだめなの?[結婚内祝い]品物・金額・贈り方のNGマナーを解説
お金・常識
Share on>

タオルってだめなの?[結婚内祝い]品物・金額・贈り方のNGマナーを解説

式に招待しない人から結婚祝いをもらったら、「内祝い」という名目でお返しをするのがマナー。せっかく贈るなら相手に喜んでもらえるものを選びたいけど、中には「失礼に当たるから結婚の内祝いとしては避けるべき」と一般的に言われるギフトもあるようです。そこで、“結婚内祝いのNG”とはどんなものなのか、マナーデザイナーの岩下宣子先生に解説いただきながらご紹介します。

解説いただくのは……

マナーデザイナー 岩下宣子さん
マナー講師

マナーとは相手を思いやること。単にしきたりや作法を守るだけではなく、相手の立場になって考えることが大切です。
結婚内祝いについてもお祝いしてくださった方に感謝し、心を込めてお返しをしたいところですが、中にはNGとされている品物も。
今回は気を付けるべきポイントをご紹介します。

<profile>
現代礼法研究所主宰。NPO法人マナー教育サポート協会理事・相談役。企業をはじめ、学校・商工会議所・公共団体などでマナー指導や講演などを行い、マナーに関する著書多数。

結婚内祝いの“品物”で
避けるべきアイテムって?

NGアイテム1「切るもの」

刃物

包丁やはさみなどの刃物は「縁が切れる」を連想させるので、結婚式のギフトとしてはあまり印象がよくありません。内祝いはもちろん、引出物に選ぶのも基本的にはNGです。

ただし、考え方によっては全く違う意味に変わることも。例えば「切れる」は、縁が切れるだけではなく、「人生を切り開く」とポジティブに解釈することもできますよね。ふたりの強い思いがあり、「どうしても包丁を選びたい」という理由があるなら、包丁に贈る相手の名前や記念のモチーフなどを刻印し、選んだ理由を一筆添えることで喜ばれる場合もあります。

NGアイテム2「日本茶」

日本茶

日本茶は香典返しなど弔事の際に用いられることが多く、お葬式を連想する人もいるので避けた方が無難です。

一方で、日本茶が好きな方に対しても一律でNGとしてしまうのは寂しいですよね。そんな場合は茶筒にこだわってみましょう。茶筒といえば「シルバーの缶に緑のシール」というシックなものを連想する人が多いと思いますが、花柄など明るい印象を与える缶を選べば、立派な結婚内祝いになるはずです。

NGアイテム3「ハンカチ、タオル類」

ハンカチ

ハンカチは漢字で「手巾」と書き、「てぎれ」と読めることから、「手切れ」を連想し、「夫婦の縁を切る」「贈り先との縁を切る」と受け取られる可能性があるのでNGです。
また、タオルはギフトとして人気のアイテムではありますが、白のタオルにはご注意。亡くなった故人のお顔に白い平織りの布を掛けることから、お悔やみ事を連想させるためNGとされています。ただし色柄のあるタオルなら問題ありません。

NGアイテム4「くし」

くし

髪をとく「くし」は、その言葉の響きから「9(苦)」「4(死)」の忌み数字を連想させることや、使っているうちに歯が欠けることもあるので、縁起を担ぐ結婚式の内祝いには不適切とされています。
どうしてもヘアケア用品を贈りたいという人は、くしの代わりにブラシなどを選びましょう。

NGアイテム5「現金」

商品券

現金でのお返しはNGです。理由は、お金を渡す=「目下の人に施しをする」という意味があるからです。特に目上の人にはとても失礼な行為にあたりますので気を付けましょう。一方で商品券や金券でのお返しは、むしろ喜ばれることも多いので問題ありません。ただしマナーを気にする方に商品券などを贈る場合は、のし紙の表書きは「内祝」と書き、送り状に「失礼と存じますが、商品券をお送りします。お好きなものをお買いもとめ頂けますと幸甚です」と添えましょう。

NGアイテム6「靴や靴下」

靴

靴下や肌着など身に着けるものを贈るはNGです。現金と同様、生活必需品を贈ることは「お金に困っていると思われている?」と、相手に不快な思いをさせる恐れがあるからです。さらに靴や靴下は「足で踏み付ける」という行為を連想させるため、特に目上の人に贈るギフトとしては不適切とされています。

結婚内祝いの“金額”でのNGマナーは?

相場から大幅にかけ離れた金額は避けて

ギフト

贈った金品に対して、内祝いの価格が低すぎたり、高すぎたりすることはマナーとしてNGです。もらい手は、低すぎると「けちられた」と感じたり、相場以上のものを渡してしまうと「負担だったかしら」と心配を掛けてしまう恐れも。
実際にもらい手側からはこんな声が……。

私たちモヤッとしました……

ゲスト 結婚内祝い ギフト

内祝いのカタログ式ギフトをもらいましたが、掲載されているのはどれも2000円程度の品物ばかり。ちょっとがっかりしてしまいました。(兵庫県/30歳・女性)

ゲスト 結婚内祝い ギフト

送られてきた内祝いは3000円くらいの洋菓子。渡したお祝いに見合わない気がして、正直がっかりしました。(宮城県/56歳・男性)

ゲスト 結婚内祝い ギフト

内祝いの品は新婦の好きな高級ブランドのスカーフでしたが、お返しとしてはちょっと高級すぎるかも。(岡山県/51歳・女性)

ゲスト 結婚内祝い ギフト

某ブランドのシャンパングラスを内祝いに頂きましたが、嬉しい気持ちを通り越して、恐縮してしまいました。(北海道/50歳・女性)

金額の相場は「お祝い品の3分の1~半額程度」が目安

結婚内祝いの相場は頂いたお祝いの3分の1~半額程度が目安です。金額が分からない場合もネットなどで調べて、おおよその金額を把握しておくといいでしょう。
また、昔のマナーでは、贈られた金額以上のものをお返しとして渡すということは、「もう贈らないで」=「今後お付き合いをしたくない」という暗黙のメッセージでした。中にはそのようなことを知っている年配の方もいるので気を付けてくださいね。

結婚内祝いの“贈り方”でのNGマナーって?

NG1「のし紙やお礼状(送り状)が付いていない状態で贈る」

内祝い

せっかく選んだ素敵な品も贈り方を誤ってしまったら、印象が悪くなることも。
のし紙やお礼を兼ねた送り状は、こちらの気持ちを伝える大事なものです。ネットで注文する際など、意識せずに付いていない状態で贈ってしまうと大変なことに……。
こういった贈られ方をされたとき、もらい手側はどう感じた?

私たちモヤッとしました……

ゲスト

お返しを頂いたこと自体は嬉しいけど、あいさつ文が添えられてなくて、えっ?と思ったことがあります。(広島県/29歳・男性)

ゲスト

特にお礼状などはなく品物だけ送られてきたので、これが内祝いなんだろうなと推測。手配したのはパートナーだと思うけど、フォローしてくれなかったのかな。(愛知県/34歳・女性)

喜びの気持ちを伝える「のし紙」や「お礼状(送り状)」は必ず付けよう

結婚内祝いには必ず「のし紙」を付けましょう。お祝い事なので右上の「のし」は必須。また、結婚に関することは“繰り返し(=再婚)”を避ける意味から、一度結んだらほどけない「赤白の結びきり」の水引を掛けるのがマナーです。

また、お祝いの品物を受け取ったら3日以内にお礼の連絡を。手段は電話やメール、SNSなど何でも構いません。内祝いを贈る際にはお礼の気持ちを書いた「送り状」を添えることも忘れずに。同封するのが難しい場合は、「○月○日ごろ、お届けできるよう手配しました」と、品物が配達される前に送り状が届くようにするといいでしょう。

NG2「内祝いを贈るのが、早すぎるor遅すぎる」

内祝い

お祝いの品をもらったら、すぐにお返しを!と考えがちですが、到着後すぐに内祝いを贈ると「気を使わせてしまったかも」と相手が不安になる場合も。また、あまりに遅いと不快な思いをさせてしまう可能性があるので注意しましょう。
実際に、届くのが遅すぎた……という、もらい手側の声をご紹介。

私たちモヤッとしました……

ゲスト

お返しを期待してお祝いしたわけじゃないけど、内祝いが届くのがかなり遅かったので、ちょっと不義理な感じがしました。(兵庫県/30歳・女性)

ゲスト

内祝いが届いたのは、お祝いを渡してから3カ月後。もうすっかり忘れていました……。(愛知県/36歳・女性)

結婚内祝いは式後3週間~1カ月以内に贈ろう

まず、内祝いを贈るタイミングは「結婚式が終わった後」ということを覚えておきましょう。式前にお祝いを頂いた場合でも式後にお返しするのが基本なので、そのためにも先にお礼の連絡を一本入れておくことが必要です。

品物のお礼を伝えた後は、式後3週間~1カ月以内に内祝いを贈ります。到着後すぐのお返しは相手に不安を与えたり、逆に式後1カ月を超えてしまうと、お返しがないことを不満に思ったり、相手が贈ったこと自体を忘れてしまう恐れもあるので注意しましょう。

ちなみに、こんなときは……

マナー講師

内祝いの品が「冷蔵・冷凍品の場合」はどうすればいい?

テキスト

【相手の都合を確認した上で、期日指定で送りましょう】
特に単身者は時間的に受け取りが難しいこともあり、保管期限が定められていると受け取れない恐れが。また、自宅を長期間留守にしている人がいるかもしれないので、期日指定で送るようにしましょう。(マナーデザイナー・岩下さん)

質問

想定よりも多額のご祝儀を包んでくださった方へのお礼は?

回答

【新婚旅行のお土産を奮発してみてはいかがでしょう】
すでに引出物を渡しているので改めて内祝いを贈る必要はありません。それよりも新婚旅行のお土産を奮発したり、相手のお祝い事の際に、こちらも多めに包むとよいと思います。(マナーデザイナー・岩下さん)

質問

友人へのお返しは、内祝いの品物ではなく、自宅へ招待してごちそうを振る舞う形でも大丈夫?

回答

【これこそ本来の“内祝い”の姿。ぜひ新居へお招きを】
本来の内祝いとは、身内や親しい人たちを家へ招き、飲食を共にしながら喜びを分かち合うもの。その際、来客へのお土産として1000円程度のお菓子などを用意しておくといいでしょう。(マナーデザイナー・岩下さん)

From 編集部

NGマナーを押さえておけば、ひとまず安心!

ふたりの結婚をお祝いしてくれたことへのお礼を形にして贈る“結婚内祝い”。特に品物においては、相手が喜ぶものを贈りたいですよね。ここで避けるべきアイテムとして紹介した品物も絶対NGとは言えず、相手との関係性を考慮して判断を。とはいえ、感謝を伝えたいのに、相手に不快な思いをさせてしまっては本末転倒です。基本知識として、避けるべきNGマナーはしっかりと押さえましょう。

取材・文/南 慈子 イラスト/徳丸ゆう 監修/岩下宣子 構成/間宮 愛(編集部)
※記事内のコメントは、2022年3月に過去3年以内に結婚の内祝いをもらった経験のある全国の20歳以上の男女1100名が回答したマクロミル調査によるものです
※掲載されている情報は2022年5月時点のものです

  • 内祝い・ギフト
  • 結婚準備全体
  • 常識・マナー
  • お金の疑問
  • きちんとしている
  • スッキリしたい
  • さくさく読む
Share on>

pagetop