ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚準備
  4. 結納・婚約食事会(顔合わせ)
  5. 仏滅NG?進行役は親?【顔合わせ食事会】の細かいお悩みにアンサー!
お金・常識
Share on>

仏滅NG?進行役は親?【顔合わせ食事会】の細かいお悩みにアンサー!

ふたりが中心になって計画することが多い顔合わせ食事会。初めてのことだし、いろいろ不安に思うことも多いはず。この記事では「こんなときどうする?」と戸惑いがちな細かなお悩みについて、マナーデザイナーの岩下宣子さんに伺いました。

「日取り」や「日時」の細かいお悩み

Q.みんなの都合を考えると、仏滅になりそう……。問題ない?

みんなの都合を考えると、仏滅になりそう……。問題ない?

仏滅や大安など日取りの吉凶を示す六曜は鎌倉時代に中国から伝わったもの。特に意味はないので、あまり気にすることはありません。ただ、出席者に日取りを気にする人がいる場合は、事前に伝えて了承を得ましょう。

Q.食事会はお昼時が多そうだけど、ティータイムやディナーの時間もOK?

コロナ下では会食なしの顔合わせ食事会も少なくありません。そんなときはティータイムに顔合わせを。一方、ディナータイムの食事会も全く問題ありません。両家の意見を擦り合わせ、お互いが集まりやすい時間帯を設定しましょう。

Q.顔合わせ食事会の当日は、何分前に会場に到着するのがいい?

両家でバラバラに会場入りするよりは、開始時間の5~10分前に会場の前(ホテルならフロントなど)で集合し、両家が揃ってから会場に向かうのがお勧めです。

「会場」の細かいお悩み

Q.私たちがよく行くイタリアンで行いたい!料理の種類にNGってある?

料理のジャンルに制限はありませんが、食べにくいもの、誰かが取り分けをしなくてはならないものは、避けた方が無難です。よほど気心の知れた両家なら話は別ですが、どんなジャンルの料理でも1人前ずつ提供される料理がよいのでは?両家の親の意向を聞いて決めましょう。

Q.カジュアルな食事会にしたいのですが、お勧めの会場は?

カジュアルな食事会にしたいのですが、お勧めの会場は?

両家が納得しているのなら極端な話、居酒屋(ただし、個室は必須)でもOKです。両家が初めて出会うというのであれば、周りの目を気にせずに落ち着いて話せるような環境を整えるのがお勧めです。

Q.席次はどうなるの?会場が円卓なので心配です。

席次はどうなるの?会場が円卓なので心配です。

部屋の入り口から最も遠い席が上座となります。顔合わせ食事会の場合、上座に両家の父、その隣に母が座り、入り口に最も近い席にふたりが座るのが一般的。どこが上座かわからない場合は、事前にお店の人に尋ねておき、部屋に入ったらふたりが誘導して着席しましょう。また、ふたりが親の間に入って会話が弾むように席次を工夫するのも一手です。

「出席者」や「プログラム」についての細かいお悩み

Q.きょうだいやその家族にも出席してもらいたいんだけど……。

出席してもらっても問題ありませんが、事前に相手側の了承を得ましょう。両家で人数は合わせなくても大丈夫ですが、あまりにアンバランスなのは考えもの。また、赤ちゃんや小さい子どもの参加も同じく相手家族の了承を得てからが無難です。相手にきょうだいなどに会ってほしいのなら、別の機会を設けるのもいいでしょう。

Q.開演の辞や乾杯のあいさつ、閉宴の辞などは、誰が行えばいい?

ふたりが主宰する食事会の場合は、開宴の辞や閉宴の辞は自分たちで行うのが一般的。乾杯のときに両家の親にそれぞれひと言ずつもらったり、乾杯のあいさつをどちらかの親、閉宴の前にもう一方の親にもあいさつしてもらうというのでもいいでしょう。

Q.婚約記念品の交換や婚姻届の署名などイベントはどのタイミングでする?

イベントは乾杯の前、あるいはデザートに入る前などのタイミングがいいでしょう。また、最初に簡単な形での婚約式を行ってから、食事会を始めるという方法も。開演の辞→家族紹介→婚約記念品の交換や婚姻届への署名→祝宴といった流れです。お店のスタッフにも、合図するまで料理の配膳は始めないよう事前にお願いしておきましょう。

「費用」についての細かいお悩み

Q.婚顔合わせ食事会で結納金のやりとりをしてもいいの?

婚約食事会で結納金のやり取りをしてもいいの?

両家で話し合い、結納金のやりとりをすると決まれば、顔合わせ食事会の席上で行っても構いません。その際は、お金は結納金包みに入れます。折敷(おしき/縁のある角形のお盆)も用意すると格式高い感じに。食事会を始める前に、少し改まった雰囲気で結納金のやりとりをして、その後、食事会に移ればいいでしょう。

Q.遠方から来る親の宿泊費や交通費などはふたりが負担すべき?

ふたりが主催する形なら、基本的にはふたりが負担します。もちろん、親が「自分たちで出す」と言ってくれることもあるでしょうが、ふたりが「負担する」という姿勢を見せることが大切。親が出すというのであれば、かたくなにならずに出してもらってOK。後でプレゼントを贈るなどして、感謝の気持ちを伝えては?

「服装」についての細かいお悩み

Q.結納はしないけど振り袖を着てもいい?家族の服装はどうなるのかな?

結納はしないけど振り袖を着てもいい?家族の服装はどうなるのかな。

振り袖を着るのは構いません。ただし、服装の格を両家で揃える必要があるので、相手側の了承を得ましょう。また、会場も料亭やホテルなど振り袖が似合う場所にしたいもの。家族の服装は男性ならスーツ、女性は改まった雰囲気のワンピースやアンサンブルなどがいいでしよう。和服なら訪問着や付け下げなどがお勧めです。

Q.かしこまらない雰囲気の食事会ですが、服装はどうすればいい?

かしこまらない会といえども、普段着はお勧めしません。両家が顔を合わせて、「これからよろしくお願いします」とあいさつをする場なのですから、節度のある服装が望ましいでしょう。女性ならワンピースやブラウスとスカートの組み合わせ。男性はスーツ(ノーネクタイでも)と襟付きのシャツが無難。両家で相談して、服装の格やイメージを合わせるのが大切です。

「手土産」についての細かいお悩み

Q.手土産は持っていかなくても大丈夫?

両家で相談して、「手土産はなし」と決めれば用意しなくても問題ありません。一方が手土産を持参し、もう一方が手土産なしというのは気まずいので、事前にしっかり話し合って揃えるようにしましょう。

Q.手土産は地元の名産でなくてはだめなの?

地元の名産は話のきっかけにもなるのでお勧めですが、必ずしも名産である必要はありません。名産以外で用意するなら、相手の親の好みをリサーチして喜ばれそうなものや、縁起のいいモチーフやいわれのあるものなどを用意すればいいでしょう。親が遠方で持って帰るのが大変な場合は、アイスクリームのギフト券やビール共通券などでも。

Q.手土産にのし紙は掛けるべき?

手土産にのし紙はかけるべき?

基本的にはのし紙は掛けます。赤白結びきりの水引が印刷されたものを選びましょう。表書きは「寿」「御挨拶」などとし、水引の下に姓を書きます。水引の本数は一般的な5本でOK。洋菓子などで水引が似合わない、水引を用意していない店などで購入した場合は、リボン掛けなどでも問題ありません。

From 編集部

両家で相談して納得いく方法を

顔合わせ食事会には、絶対にこうしなければいけないという決まりはありません。ですから、両家でよく話し合い、納得がいけばそれで問題ありません。両家が親しくお付き合いを始める最初の一歩となるわけですから、お互いが心地よく過ごせる場となるようにふたりが間に立って調整をしましょう。

岩下宣子
Profile

岩下宣子 マナーデザイナー

現代礼法研究所主宰。NPO法人マナー教育サポート協会理事・相談役。企業をはじめ、学校・商工会議所・公共団体などで、マナー指導や講演などを行う。「マナーとは相手を思いやること」を信条に、ゼクシィでも悩める花嫁さんへの愛あるアドバイスでおなじみ。マナーに関する著書多数。

取材・文/粂 美奈子 イラスト/佐々木千絵 構成/小堀そら(編集部)
※掲載されている情報は2022年4月時点のものです

  • 挙式1年前
  • 結納・食事会
  • 結婚決まりたて
  • 顔合わせ食事会のマナー
  • 安心したい
Share on>

pagetop