ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚準備
  4. 結婚準備全般
  5. 結婚式前の時間を特別にしてくれた、花嫁が親に贈った“感謝の言葉”実例
コラム・連載
Share on>

結婚式前の時間を特別にしてくれた、花嫁が親に贈った“感謝の言葉”実例

結婚式は親へ「ありがとう」を伝える絶好のチャンス。けれど式中はバタバタして、「親子だけでゆっくり気持ちを伝え合う時間が取れなかった……」という声も。そこで注目したいのが、“結婚式の前”のタイミングです。実際に卒花さんがどんな場面でどんな感謝の言葉を贈ったのか、親子での時間を過ごしたのか……4つのストーリーを追ってみました。伝え方のパターン別にご紹介します。

◆パターン1◆親子水入らずで式準備を一緒に進めながら

結婚式

【花嫁プロフィール】
●恵子さん
父、母、姉二人の5人家族。姉二人はすでに独立し、恵子さんも結婚を前提として実家を離れていた。コロナ下で結婚式を挙げることを悩んだ結果、近くに住む両家の父母4人だけを招待することに。

花嫁が母に贈った言葉は……

結婚式

結婚式より前に、結婚を前提とした彼との同居を始めることにした恵子さん。「順番が違う」と渋い顔をする父を置いて、特にあいさつもなく実家を出てしまった。

これまでずっと仲の良い父娘だったが故に、なぜそんなに父が怒るのか、どうやって仲直りすればいいのかも分からない。ギクシャクする父と娘の間をつないだのが日頃からよく相談に乗ってくれる母だった。

そんな母にきちんと気持ちを伝えられたのは結婚式の前日。結婚式の最終確認のため実家に帰り、母の部屋の化粧台の前で、翌日のドレス姿のための「背中ケア」をしてもらいながら。

母と娘、水入らずの空間に流れた親密な空気……。「相変わらずここの毛が濃いよ、彼に見られたら大変よ」なんて背中越しに笑い合いながら伝えた「お父さんとの関係を和らげてくれて、彼や私のことを気遣ってくれてありがとう」

「式前日でそんなに長い時間滞在することができませんでしたが。これまでのことがあり、母にはありがとう、と伝えました」

受け取って、伝えてみて

新婦母

ハラハラした時期もありましたが、幸せになってくれたらそれでいい。「とにかく翌日の結婚式を無事に終えてほしい」と祈るような気持ちに。最後の娘が嫁ぐということで、ホッとした気持ちが湧いてくる時間になりました。(母・ゆき子さん)

花嫁

同じ教職に就く母は、私にとって憧れであり、公私を問わず悩みを打ち明けられる存在。式前日の慌ただしさの中の、つかの間の母との時間にゆったりと落ち着いた気持ちで感謝を伝えられて良かったです。(恵子さん)

「一緒に進める式準備中」なら、面と向かっては言いづらい感謝も素直に

「親への感謝」を伝えたいけれど、「恥ずかしい」、「時間のつくり方が分からない」などは多くの花嫁が持つ悩み。そんな悩みの解消にうってつけなのが、このパターン。式準備を一緒に行うことで時間を自然につくれつつ、動作を挟むことで恥ずかしさを軽減できるのがメリット。他には「思い出づくりとしてお願いした、式アイテムのDIY」の場面で伝えたという花嫁も。

◆パターン2◆式前日に翌日の式の確認などと合わせて

結婚式

【花嫁プロフィール】
●Lioさん
父、母、妹の4人家族。「準備期間をしっかり持ってから結婚式を挙げたい!」という気持ちが強くあったため、先に婚姻届を提出して新生活をスタートさせた。結婚式は届け出後、1年たってから行うことに。

花嫁が父母に贈った言葉は……

結婚式

結婚後も実家で家族と食事をしたり、誕生日などの記念日には集まってお祝いしたり。自他共に認める「仲良し家族」の長女、Lioさん。

しっかり者の彼女は誰に言われるでもなく気付いていた。「結婚式前日は婚姻届を提出してからちょうど1年。久しぶりに実家の家族だけで過ごせる日だなと。彼と相談して、それぞれの家族との時間を過ごそうと決めていました」

こうして訪れた結婚式前日。会場への荷物搬入を終えると、新居に帰る前に実家へ向かった。夕食を家族とともにして、式当日のスケジュールの再確認をしたり、思い出話をしたり……。

そして思い出話が落ち着き一段落すると、帰り間際に家族の前で正座をして「今までお世話になりました。“明日の式”はよろしくお願いします」と深々とお辞儀をして感謝の気持ちを伝えた。

「少し緊張はしましたが、ずっと憧れていたセリフだったので、伝え終わった後には笑顔が溢れました」

受け取って、伝えてみて

父母

遠くに住むわけではないし、娘とはいつでも会える。そう思っていましたが、家族だんらんの後で改まったあいさつをしてくれて、結婚式を実感。「いよいよか……」と、少し寂しさも感じました。(Lioさん父)

花嫁

彼も私もお互いの家族のことが大好きで、ちゃんと感謝を伝える場を設けたい、とずっと思っていたので大満足。私が帰った後も、家族3人で今までの思い出話をしてくれていたみたい。(Lioさん)

式前日という特別なとき。自然な流れで言葉を贈り、受け取り合える

【式前日に翌日の式の確認などと合わせて】のパターンは、式の確認が主な目的となるので、親との時間を自然につくりやすいのが魅力。式前日という区切りのときで、親子ともに結婚式に対する心構えもあり、言葉を贈りやすく、受け取ってもらえる時間にもなるといえそうです。

◆パターン3◆移動中や旅行など、普段と違うシチュエーションで

結婚式

【花嫁プロフィール】
●のんさん
父、母、姉二人の5人家族。末っ子としてみんなに愛されて育った。姉二人はすでに結婚を期に家を離れており、のんさん本人も結婚に向けて、実家から遠く離れた新郎の転勤先で新生活をスタートさせていた。

花嫁が父母に贈った言葉は……

結婚式

「婚姻届を提出する前に実家に帰省し、何かしらの形で親に感謝の気持ちを伝えたいな……」そう考えたのんさんの頭に浮かんだのは、以前から母が行きたがっていた伊勢志摩の温泉。

そこで届け出の4日前、「費用は持つから」と父母を誘って、親子3人の温泉旅行を楽しむことに。おいしいごはんを食べたり、久しぶりに川の字になって寝ることを懐かしんだり。共に過ごした時間は大切な思い出に。

「結婚前の良い思い出にはなりましたが、旅行先で面と向かっては照れくさくて感謝の言葉が言えず……」

やり残した気持ちを拭えなかったのんさんは、旅行から戻るとすぐに父母宛てに手紙を書き、花束を添えて郵送。「婚姻届提出の前日に到着するように指定しました」

手紙には、温泉旅行の際に面と向かって伝えられなかったことと、「これまで育ててくれてありがとう」「これからは彼とふたり、力を合わせて温かい家庭を築いていきます。結婚してからも引き続きよろしくね」という感謝やこれからの意気込みをつづった。

受け取って、伝えてみて

母

つい3日前、旅行を一緒に楽しんだばかりの娘から花束と手紙が!受け取ってすぐに「旅行に連れて行ってもらって、お花と手紙ももらって十分に気持ちは伝わったよ」とSNSで送りました。(母・けんさん)

花嫁

婚姻届提出前の手紙は父母だけに宛てた内容。一方、結婚式本番で読んだ花嫁の手紙では、父母だけでなくゲストや姉、義父母にも宛てた内容でした。届け出前の手紙の方が、よりプライベートで真っすぐ親の心へ訴えかけることができたと思います。(のんさん)

「非日常空間」での親との時間だから、気持ちを素直に言葉にできる

いつもとは異なる場所や時間に伝える、このパターン。その良さは「非日常空間」の後押しもあり、普段なら言葉にしづらい気持ちも素直に表現しやすくなるところ。目新しい風景、環境に自然と距離も近くなり、また会話に多少詰まってもある程度の時間一緒に過ごせるので、話すタイミングを探りやすいというメリットも。

◆パターン4◆一度ではなく、機会があるたびに何度も

結婚式

【花嫁プロフィール】
●あづりんごさん
父、母の3人家族。父母の離別後は母とあづりんごさんの2人暮らしだった。父とは月に1回の面会があり、今でも父の地元に一緒に里帰りするなど良好な関係を築いている。結婚式には父母が揃って参列してくれた。

花嫁が母に贈った言葉は……

結婚式

女手一つで一人娘を育ててきた母。あづりんごさんの結婚を心から喜び、まるで自分のことのように喜んでくれた。

「あなたは私のすべてだった」。母からそんな言葉を掛けられたのは両家顔合わせ食事会の帰り道。母が涙を浮かべながら、「娘が悲しんでいたら寄り添いたいし、うれしいことは一緒に喜びたい」と話すと、あづりんごさんは気恥ずかしくて、ただ「はい、はい」と相づちを打つのが精いっぱい。「でも、本当はすごく胸に届いたし、ずっと心に残っている言葉です」

そんな母からの言葉へのお返しは、簡単なひと言では済まない。式準備期間に幾度も母を誘い、一緒にお出掛け。そのたびに感謝を伝えるように心掛けた。

例えばドレス試着に出掛けた帰り……、アフタヌーンティーをいただきながら……、同行してもらったヘアメイクリハで……。その都度、掛けたのが「ここまで本当に大変だったと思うけど、育ててくれてありがとう」という言葉だった。

受け取って、伝えてみて

母

いつでも頼っていいよ、という気持ちから発した言葉に、思いがけず娘から何度も感謝の言葉が返ってきてうれしく思いました。結婚することに寂しい気持ちは当然ありましたが、幸せになってほしいという気持ちが一番。より一層、いつまでも娘のよりどころでありたいと思える時間になりました。(母・優美さん)

花嫁

母へ感謝の言葉を伝えられたことも後押しになり、父とも前々日の夜、おすしを食べながらこれまでの感謝を伝えました。父はお酒を飲んでいたせいか、目に涙を浮かべながら「娘が無事に大人になって結婚できたことがうれしい」と喜んでくれました。(あづりんごさん)

言葉にする気恥ずかしさは、回を重ねるごとに互いに薄れ、自然に

慣れていないと口に出しづらい感謝の言葉。しかしその壁を乗り越え何度も口にすることで、子も親も次第に緊張が解け、自然と伝え、受け止められるようになる。そんなことに気付かせてくれたのが、このパターン。「一度でバッチリ決めなくちゃ」「かしこまったやり方は無理」など、緊張しがちなプレ花嫁さんにもぴったりの伝え方でした。

From 編集部

「恥ずかしい」「伝えにくい」を乗り越えた先に、心を通わせた喜びが

「親に面と向かって、改まった言葉を伝えるのは恥ずかしい」。みんな、そうでした。でもだからこそ親に伝わったとき、言葉が返ってきたときの充実感はひとしお。結婚式で読む「花嫁の手紙」とはまた異なる、特別な時間をつくってくれる、「結婚式前に親に贈る感謝の言葉」。あなたもぜひ考えてみませんか?

取材・文/水野康子 イラスト/つぼゆり 構成/松隈草子(編集部)
※記事内のコメントは2021年8月に「ゼクシィ花嫁会」のメンバー56人が回答したアンケートによるものです
※掲載されている情報は2021年10月時点のものです

  • 式直前1カ月前
  • きちんとしている
  • 家族の絆
  • 感謝
  • 思い出
  • 感動
  • ほっこりしたい
  • じっくり読む
Share on>

pagetop