ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 演出・演出アイテム
  4. 手紙・あいさつ・謝辞
  5. 「事前準備は?」「満足度は?」【新郎謝辞】卒ムコたちに学ぶ成功の秘訣
演出アイテム等
Share on>

「事前準備は?」「満足度は?」【新郎謝辞】卒ムコたちに学ぶ成功の秘訣

結婚式の主役は花嫁だけではありません。最後を締めるのは、やっぱり新郎謝辞!この見せ場に対して、先輩たちはどのように臨んだのでしょうか。準備や話した(読み上げた)内容、そして経験者だからこそ言える心強いアドバイスを紹介します。あなたも心の準備を!

卒ムコに質問!「自分の謝辞に満足していますか?」

満足した人は、驚異の8割超え!

謝辞に満足する新郎 満足度グラフ とても満足42%、満足40%、満足していない13%、その他&謝辞なし5%

卒ムコたちに謝辞への感想を聞いたところ、非常に満足度が高いことが判明。その理由として多く挙がったのは、“自分の気持ちをしっかり伝えたこと”というコメント。ゲストからの反応のよさも嬉しいものですが、それ以上に、結婚に際しての思いや決意をまとめて述べる、表明するということが大きな達成感=満足感に繋がるようです。謝辞を考える際は、自分の気持ちをしっかり見つめて言葉を紡いでいきましょう。またそういう素直な言葉はゲストにもしっかりと届くはずです。

満足の理由とは?

花婿アイコン

【とても満足している】
列席者への感謝を直接伝えられたほか、夫婦になることを改めて実感することができたので。(なべさん)

花ムコアイコン

【とても満足している】
非常に緊張したが、後日列席者の人から良かったと言ってもらえてすごく嬉しかったので。(Kazさん)

花ムコアイコン

【どちらかというと満足】
はっきりとゲストに感謝の意思が伝わったかは、よくわからないが、自分としては気持ちのいい式で発信することができたため。(あきとぴーちゃんさん)

花ムコアイコン

【どちらかというと満足】
参加してくれた方々に対する感謝や、今後の決意を表明できたことは良かった。一方で緊張して思い通りにいかなかったのが残念だった。(momoさん)

卒ムコに質問!「新郎謝辞への準備状況は?」

ぶっつけ本番はほぼナシ。多くが準備をして臨んでいます

準備きっちり新郎  準備度グラフ:しっかり準備55%、ざっと準備36%、ほぼ準備なし9%

謝辞への納得度、満足度の高い卒ムコたち。その境地に至るために彼らはどんな準備をしているのでしょうか。結果は上記グラフの通りで、しっかり準備派が主流。準備ナシ派はかなり少数です。また、謝辞に満足している人の中ではしっかり準備派は62%とさらに割合が上昇しており、準備状況と満足度は比例するといえます。具体的な内容を挙げると、早い人では式の1カ月前から準備を始めています。謝辞のテンプレートを参考に自分が伝えたいことをまとめ文章を練り上げていく手法が多数で、読み上げる練習をする人も。花嫁と一緒に内容を考えるケースも多いようです。

準備状況は?

花婿アイコン

【しっかり準備派】
感謝の気持ちを漏れなく伝えられるよう、何日もかけて文章を考え、当日は何も見ずに話せるよう完璧に暗記しました。(しょうへいさん)

花ムコアイコン

【しっかり準備派】
元々苦手な分野だったので、いろいろな人に聞きアドバイスをもらって備えました。(TYRさん)

花ムコアイコン

【ざっくり準備派】
大体の内容は用意して、後はその場の雰囲気で話し方を決めた。(たらうさん)

花ムコアイコン

【ざっくり準備派】
絶対に伝えたいワードを絞り、ベースとなる原稿を探してきて、それに当てはめて作成しました。(M.Sさん)

一方、「準備ナシ派」の卒ムコたちは……?

ほぼ準備ナシで臨んだという割合は低いものの、「しっかり思いを伝えられた」「ゲストから褒められた」などを実感できた花ムコ達の満足度は高いようです。一方準備不足だったと嘆く声としては「途中で内容が飛んでしまった」「以前出席した式で聞いた誰かの謝辞とほぼ一緒になった」といったコメントが。準備に正解はないものの、自分に合うスタイルを考えることは必要かもしれません。

卒ムコに質問!「本番では、思った通りに読めるの?」

半数以上が、予定通りと回答!事前準備で“予定通り”を目指して

すらすら読む新郎 式当日の状況は?:ほぼ予定通りに述べた65%、半分程度は予定通り27%、予定通りではない4%、準備をしてない4%

しっかりした事前の備えが功を奏してか、ほぼ予定通りに述べられたという卒ムコが6割超えで、予定通りに述べられなかった人はごく少数。想定外の内容も入ったという人は2.7割ですが、その理由は当日の緊張や酔ってしまったことにあるようです。また、自分の謝辞に満足している人についていえば、ほぼ予定通りだったとの声は7割に達しています。謝辞を成功させるために目指すべきは、予定通りに述べることかもしれません。そこまで準備するからこそ、その場のイレギュラー事態にも対応できるといえそうです。

予定通りではなかった理由は?

花ムコアイコン

事前に練習していたこともありほぼ予定通りには読めたが、当日お世話になっている親戚の顔を見て、原稿になかった謝辞をその場で少し足した。後日の評判は良く満足です。(Kazさん)

花ムコアイコン

緊張のせいで予定にないことまで言っていた。でも考えていたことはきちんと伝えられたので、おおむね満足です。準備としては、ネットなどの意見を取り入れて自分の伝えたいことをまとめて夫婦で話し合って考えました。(玉ねぎ戦士さん)

花ムコアイコン

控室で考えて臨んだところ、半分ほど飛んだ。また、ざっくりとした流れしか決めてなかったため言い回しや文の流れはその場の勢いで述べた。思っていたことをきちんと伝えきれなかった。不完全燃焼。(OGさん)

花ムコアイコン

両家あいさつで、父が結構面白おかしくしゃべっていました。その影響を受けて自分の謝辞は、考えていた出だしを割と変えて話しました!(Jackさん)

卒ムコに質問!「謝辞の内容は?」リアルフレーズ集

お礼、抱負、今後のお願いの3つが基本

述べた内容:出席へのお礼79%、新生活への決意と抱負38%、今後のお付き合いのお願い22%、自分の家族への思い17%、新婦への思い15%、式準備中のエピソード14%、新婦家族への思い13%、天候12%

謝辞で述べた内容を調査したところ、“出席へのお礼”“新生活に向けての決意・抱負”“今後のお付き合いのお願い”の3つを取り入れた割合が高く、これらは謝辞の基本要素といえます。一方、“その場で浮かんだ気持ち”を述べている割合は少なく、ここからも卒ムコたちの用意周到ぶりがうかがえます。つまり事前の内容構成はとても重要だということ。卒ムコたちが実際に述べたフレーズを参考に、自分なら何を伝えるのか考えてみてくださいね。

【卒ムコ’sリアルフレーズ】出席してくれたことへの、お礼と感謝

本日は私どもの結婚式に参列してくださいましてありがとうございました。こんなにもたくさんの方に祝福していただき大変嬉しく思っております。(5151さん)

本日はお集まりいただきありがとうございます。皆さまからの温かい祝福に感謝し、これから夫婦で共に頑張っていく励みになります。(佐藤匠さん)

本日はご多用中のところ私たちのためにお集まりいただきまして、ありがとうございました。かようによき日を迎えることができましたのも、ひとえに皆さまのおかげと、心より感謝いたしております。(裕之さん)

本日は、ふたりの希望で仲のいい友人と家族で楽しく食事ができればなということで、このような場を設けさせていただきました。平日での挙式のため、お仕事をお休みして来ていただいた方もいらっしゃるかと思います。改めて御礼申し上げます。ですので、いつも通り我々に接していただいて楽しい時間が過ごせればなと思っております。(近藤敏彦さん)

【卒ムコ’sリアルフレーズ】新生活への決意・抱負

この先壁にぶつかることもあるかと思いますが、ふたり、力を合わせて乗り越え、明るく温かい家庭を築いていきたいと思っております。これからも、皆さまへの感謝の気持ちを忘れず、少しずつではございますが成長してまいります。(裕之さん)

お互いに助け合いながら幸せな家庭を一緒に築き上げていきたいと思っております。(T.Hさん)

コロナという未曽有の事態にふたりで話し合って対処できましたので、今後もどのようなことがあっても乗り越えていけると信じております。(K.Yさん)

【卒ムコ’sリアルフレーズ】自分の家族への思い

周りのみんなからうらやましがられるくらい、仲の良い家族が本当に大好きでした。これからは、ふたりでお父さんとお母さんが築いてくれたような、理想的な家庭を築いていくので、温かく見守っていてください。(しょうへいさん)

いつもはなかなか照れくさくて言えないけど、ありがとう。二人がいたからここまで成長できました。(はやさん)

これまで育てていただいたお父さん、お母さんありがとうございました。これからも何かと頼りにすると思いますがまたよろしくお願いします。(T.Iさん)

心配を掛けてしまった時期もあったけれど、見守ってくれてありがとう。(K.Tさん)

【卒ムコ’sリアルフレーズ】今後のお付き合いのお願い

まだまだ未熟な私たちですので、これからも皆さまのお助けを頂く場合も多いと思いますが、今後ともご指導ご鞭撻(べんたつ)のほど、よろしくお願いいたします。(しょうへいさん)

皆さまと出会えたおかげで今日という日があります。(バロンさん)

危なっかしさがあるところを皆さまご承知かと思いますが、未熟な私たちを見守っていただきたいと思います。(あみのさん)

今後は感謝と恩返しの気持ちを忘れず、精進してまいる所存です。(くろちゃんさん)

【卒ムコ’sリアルフレーズ】ちょっと気になる、あれこれをピックアップ!

【式準備中のエピソード】
仕事の繁忙期と式の準備時期が重なり、なかなか思うように準備が進まず、焦りの日々でしたが、今日こうやって人生で一番楽しく最高の結婚式ができて、ホッとしています。私たちは普段あまりけんかはしませんが、お互いの焦りから、珍しくけんかをすることもありました。しかし、これからどんなことがあっても、意見を出し合うことが大切だと学んだ貴重な時間だったと思います。(しょうへいさん)

【新婦への思い】
幸せにしていくことを、そして一緒に幸せになることを誓います。(まいみこひろさん)

【その場で浮かんだ素直な気持ち】
結婚を意識しはじめたころは、結婚式は遠い将来のことのようで想像もつきませんでしたが、いざ当日を迎えると、こうして夫婦になっていくんだなと実感しました。(くいしんぼさん)

【結婚式の感想】
とても感動した結婚式でした。父のスピーチで涙をこらえるのに必死でした。(みぃゆうさん)

【結婚式の感想】
本日皆さまとお話しする時間を設けさせていただき、改めてこれまで皆さまに支えられてきたことを実感いたしました。(くろちゃんさん)

卒ムコに質問!「自分が満足する謝辞のコツとは?」

自分の言葉をしっかり伝えることを第一に考えるべし!

読む前の新郎

アドバイスで目立ったのは「自分の言葉で」「緊張するのは当然」「つっかえても問題ない」といった言葉。また「失敗しても温かく見守ってくれる人しか、ゲストにはいない」というホッとするコメントも!
そして、カンペについては賛否両論。「顔を上げてゲストを見ながら述べるべし」との暗記推奨派も、「内容が飛ぶくらいなら持つべき」とカンペ支持派もそれぞれ同程度存在します。
自分が満足できる謝辞を実現させるために優先すべきことを考えて、選択を!

謝辞成功の秘訣をアドバイス!

花婿写真

ゲストの皆さまへ自分の気持ちを伝えることができるチャンスなので、しっかりと事前に内容を整理しておくといいと思います。自分が想像するより、ゲストの方は謝辞をしっかり聞いてくださっていると思います!(しょうへいさん)

花ムコアイコン

テンプレートを調べて、確実に押さえた方が良いところはカバーする。それに少しオリジナリティーを足す方法で自分はやりました。おのおのの性格にもよるかと思いますが、自分はあまり冒険ができないタイプなので、上記の方法でちょうど良かったです。(そうたさん)

花ムコアイコン

緊張感は絶対にあるが、それにより気持ちがみんなに伝わると思うから、良いと思う。(S.Nさん)

花ムコアイコン

もっと声に出して練習しておけば良かったと思うので、時間を見つけて練習することをオススメします。(ぴろしきさん)

花ムコアイコン

ハキハキと、式場全体を見渡して堂々と話せばいいと思う。緊張で言いたいことを思い出せないこともあるかもしれないけれど、ゲストはみんな温かい目で見てくれているので、頑張ってほしい。(S.Yさん)

From 編集部

自分の気持ちを伝えるために必要なことを考え、実践を

卒ムコたちの満足証言からいっても、新郎謝辞の肝は「自分の気持ちを表明すること」にあります。その実現のために何をすべきか、自分に合った方法をまず考える必要がありそうです。人前でしゃべり慣れているならぶっつけ本番もありですが、そうでないなら事前準備は重視すべきでしょう。謝辞への準備は自分の思いを確かめ、花嫁や家族ほか周囲への感謝を実感できる機会にもなります。謝辞の成功の秘訣は、式当日をより深く味わうことに繋がるかもしれません。

構成・文/弘中栄美 イラスト/タケウチアツシ D/mashroom design
※掲載されている情報は2021年4月時点のものです
※記事内のコメントおよびデータは、2021年2月に「ゼクシィ花嫁会」のメンバー73人および「ゼクシィ花婿会」のメンバー5人が回答したアンケートと、過去2年以内に結婚式を挙げた20~30代の男性206人が回答したマクロミル調査によるものです

  • 挙式2ヶ月前
  • 挙式1ヶ月前
  • 挙式・披露宴
  • 打ち合わせ開始期
  • 花嫁実例
  • 感謝
Share on>

pagetop