ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚式・挙式全般
  4. 結婚式全般
  5. 【卒花173人に大調査】 結婚式の婚礼料理、花嫁はいつ・どう食べた?
演出アイテム等
Share on>

【卒花173人に大調査】 結婚式の婚礼料理、花嫁はいつ・どう食べた?

結婚式当日は、分刻みのスケジュールで大忙し!フルコースを目の前にしつつも、祝辞や演出の最中はさすがに食べるのが難しい……。実は「料理」は心残りが多いポイント。そこで先輩花嫁173人にどのくらい料理を食べられたか、失敗談などを徹底ヒアリング。結婚式の司会も行っているプランナーの長谷川円香さんに、タイミングやコツを教えてもらいました。

「みんなはどうした?」
花嫁の婚礼料理☆調査結果発表!

<調査結果1> 花嫁の料理は「ゲストと同じもの」が7割以上

食べた1

ゲストに提供する婚礼料理と言えば、フルコースや会席料理が定番。でも花嫁の料理がゲストと同じかどうかは人によってさまざま。先輩花嫁は自分用にどんな料理を用意したのか調査してみました。
「ゲストとまったく同じメニューにした」と答えたのは、77.9%。特に事前に希望を伝えなければ、ゲストと同じ料理が運ばれてきます。
「同じメニューを食べやすくしてもらった」のは8.7%。一口で食べやすいように小さく切ってもらうなど、工夫していました。
7%の花嫁は「品数やボリュームを減らしてもらった」と回答。食べられる時間に前菜やメインディッシュだけを用意してもらった人も。
少数派ではありますが、「ゲストと違うメニューにした」(1.2%)人や、「新婦の婚礼料理は用意していない」(2.9%)人もいました。

こんな料理を頼みました!

1

【カットしてもらいました】

料理を切る手間がかからないよう、事前に伝えてお肉などはカットしてもらいました。口元も汚れにくいので、おすすめです!(ムーミンさん)

2

【花嫁用メニューがありました】

ゲスト用の婚礼料理とは別に、花嫁用のメニューが最初からプランに入っていました。コースではなく、一皿に一口程度のいろいろな料理がのっていて、食べやすくしてありました。(あっさん)

3

【ハーフサイズになっていました】

メニューはゲストとまったく同じでしたが、それぞれのお皿に盛り付けられた量がハーフサイズになっていました。後日、レストランでハーフポーションとして改めてお料理を頂きました。(M.Nさん)

【Advice】重視したいことに合わせて、料理の内容を決めよう

パーティ中に食事ができる時間は限られるため、進行を組む段階で「食事と会話のどちらを重視したいか?」を考えておくとよいです。なるべく会話を楽しみたい人はテーブルラウンドなどゲストの近くまで行ける進行に、食事を楽しみたい人は余興を減らすなど歓談の時間を増やす進行に。ゲストとの時間を多く取るなら、花嫁の料理はハーフサイズや一口サイズが対応できるかを相談してみましょう。(長谷川さん)

<調査結果2> 花嫁は「料理をまったく食べていない」人が3割

食べた2

婚礼料理は1人1万円以上と、高価なコース料理。お出掛けディナーなら残すのはもったいないと思う値段です。とはいえ、結婚式では急いで食べるのも難しいところ。実際にはどのくらい食べられるの?
先輩花嫁のうち、婚礼料理を「完食した」のは18.5%。「7割以上」が12.7%、「半分くらい」が11%でした。
27.2%の人は「3割くらい」しか食べられなかったそう。そして「まったく食べていない」人が30.6%と最も多い結果になりました。
中には、食べる余裕もないほど緊張したり、ドレスがキツくて食欲がなかったという人も。でも、これから結婚式をする人にとっては「そんなに食べられないなんて~!」と、ちょっと驚いてしまう数字かもしれません。

このくらい食べました!

4

【完食しました】

当日、その場で食べないと後では食べられませんとプランナーさんに言われ、何がなんでも食べようと思い完食しました!歓談も多かったので、みんなと同じタイミングで食べられました。(えりやんさん)

5

【7割食べられました】

高級な料理を急いで早食いしたのは初めてでしたが、おかげで大体の料理は食べられました。ケーキのみ、ドレスがキツくて食べられませんでした。(tomoさん)

6

【半分くらい食べました】

メインディッシュのお肉は完食できたけれど、添えてある料理や炭水化物系は食べられませんでした。彼の方は緊張で3割も食べていなかったようです。(fさん)

7

【3割くらい食べました】

「全部食べることが目標!」と夫と言い張っていたのですが、実際にはほとんど食べられませんでした。ゲストに見られることに抵抗はなかったのですが、食べられるタイミングがこんなに少ないんだなと……。高砂席にゲストが来てくれたときに「食べて!」と言ってくれて、そのときに少し食べました。(由貴さん)

8

【まったく食べられませんでした】

余興が盛りだくさんだったり、自分も余興に出たり、友達みんなが高砂席まで来てくれたりと、披露宴の間は常にバタバタ。せっかく小さくカットしてもらったのに、一口も食べられませんでした……。(みさまるさん)

【Advice】介添人に食べるタイミングを教えてもらおう

パーティの最中は、タイミングを逃すとなかなか食べられなくなります。
会社関係のゲストが多い場合は、スピーチ中や余興中に花嫁が食事に集中するのは避けたいところです。
食べたいのなら、乾杯後に一皿目の出るタイミングがお勧め。その後も一皿出てくるたびに司会から料理の説明をしてもらうと、食べる時間が少し取れます。
再入場後はゲストがメインディッシュを食べている時間帯なので、この時間も狙い目です。ただしゲストが食べ終わっていると、すぐに撮影タイムになってしまうことも。
料理をしっかり食べたい方は、事前にプランナーに相談してみてください。連携ができていれば、アテンドスタッフ(介添人)が「今が食べるタイミングです」と教えてくれるはずです。(長谷川さん)

<調査結果3> 食べたタイミングは「披露宴中」が5割

食べた3

スピーチやあいさつなど、披露宴中の新郎新婦は大忙し。食べ物を口に入れたまま話を聞くのはマナーに欠けるため、食べられる時間は限られています。
先輩花嫁が料理を食べたタイミングは、「披露宴中に食べた」が55.6%。「終宴後に控室など別室で食べた」という人も24.7%いました。中座中に控室で食べたり、式後にも食べた人もいますが、当日依頼した場合は対応できないと断られた人もいるようです。

この時間に食べました!

9

【式後にゆっくり食事】

プランナーさんから「式の最中は食べられないと思うので、料理はお出しせず、お開き後に控室にお持ちしますね」と提案していただきました。おかげでゆっくり食べられました。(ゆかりーのさん)

10

【タイミングを見計らってパクッ】

プランナーさんに「一番食べたいメニューはなんですか?」と聞かれ、そのメニューをゲストが注目していないタイミングで運んできてくれました。おかげでここぞとばかりに気にせずパクパク食べることができました。(mueさん)

11

【親族だけなので一緒に食事】

親族メインの食事会スタイルにしたので、自分もしっかり飲んでしっかり食べられました。事前に親族みんなに「食事をゆっくり楽しみましょう」と伝えていたので、気を使わずにいられました。(香奈子さん)

【Advice】控室で食べたい場合は、打ち合わせ時に相談を

披露宴中は慌ただしいので、どうしても食べたいメインやデザートは、式後にブライズルームで食べられるように、担当プランナーに相談してみるのも手です。ただ、衛生上食事をする場所以外での飲食がNGな会場もあります。他にも、控室の使用時間や、スタッフの拘束時間など、延長料金が発生することがあります。
控室での食事が可能な会場であっても、当日になって依頼されると対応が難しいところが多いです。ぜひ打ち合わせの段階で、相談してみてください。(長谷川さん)

婚礼料理「食べて」失敗、「食べなくて」後悔……
花嫁の実体験を紹介!

食べた4

婚礼料理は食べても食べなくても、多くの花嫁が心残りを感じているようです。先輩花嫁たちに、失敗談を聞いてみました。

婚礼料理で、嗚呼心残り……

12

【食べなくて倒れた】

多少は食べていたつもりだったのですが、全然足りてなかったらしく、式が終わってから倒れてしまいました。当日はドレスの見栄えが気になりますが、絶対に何か食べてから結婚式に臨んだ方がいいです!(アズーラゆりこさん)

13

【気付いたら片付けられてた……】

式中に食べられなかった分は後で食べられるかなと思っていましたが、キレイに片付けられてしまいました。後で食べたい場合は、事前に確認した方がよさそうです。(タイコさん)

14

【食べられてよかったけど……】

ドレスが少しきつかったですが、料理がおいしかったのでパクパクと完食しました。いっぱい食べてお酒も飲んでいたらトイレが近くなってしまい、ドレスのままトイレに入るのが大変でした。(つんさん)

15

【写真にバッチリ撮られてた】

料理の取り置きはNGだったので「とにかく食べるぞ」と意気込んで、ガツガツ食べました。やはり食べている写真はしっかり撮られていました(笑)。友人の多くが結婚式経験者だったので「とにかく食べなさい!」と言ってくれて、これも私たちらしいかなと思いました。(明音さん)

【Advice】食事のコツは「美しく食べること」。空腹対策には軽食を

結婚式の日はお支度から親族紹介、挙式と分刻み。「朝の8時にメイク開始してから13時まで食べられない」といった感じで、しっかりした食事を取ることができません。できれば最終打ち合わせで、スケジュールを細かく確認しておくとよいでしょう。結婚式の一日は体力勝負なので、合間につまめるサンドイッチや一口大のおにぎり、ゼリー飲料、夏場は塩分補給できる食品などを用意しておくと安心です。
披露宴中に花嫁さんが食事を取るコツは「美しく食べること」です。マナーブックなどを参考に、食事の所作やテーブルマナーを確認しておくと良いですね。美しい食べ方であれば、写真や映像に残っても大丈夫です。(長谷川さん)

From 編集部

食事のイメージを、プランナーに相談しておこう

当日は思いの外時間がなくて、思ったほど料理を食べられないこともあります。披露宴中にしっかり食事を取りたいのか、食事は形だけにしてしっかりゲストと触れ合いたいのか、自分のイメージをプランナーに相談しておきましょう。料理に悔いを残さず、満足のいく式に。

プランナー1
Profile

長谷川円香さん ハセガワブライダルサロン代表
フリーランスウエディングプランナー

2015年にフリーランスのプランナー&ウエディング司会者として独立し、現在は千葉県と東京都を中心に活動中。企業・ホテル・テーマパークの人材育成の他、NPO法人進路教育研究所の講師として全国の高等学校へのマナー指導も行っている。「ワールドワイドパーティープランナー」ジュニアマスター。プライベートでは1男1女の母。
https://hasemado.com/

構成・文/稲垣幸子 イラスト/山崎のぶこ D/ロンディーネ
※掲載されている情報は2021年1月時点のものです
※記事内のデータおよびコメントは2020年11月に「ゼクシィ花嫁会」のメンバー71人が回答したアンケートおよび、2020年12月に過去2年以内に結婚式を挙げた女性102人を対象に実施したマクロミル調査によるものです

  • 挙式1ヶ月前
  • 式直前1カ月前
  • 常識・マナー
  • 花嫁実例
  • 悩み解決
  • きちんとしている
  • 安心したい
  • 料理にこだわるウエディング
Share on>

pagetop