ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 演出・演出アイテム
  4. ペーパーアイテム(招待状・席次表)
  5. 招待ゲストの「住所集めと管理方法」、卒花はどうした?
お金・常識
Share on>

招待ゲストの「住所集めと管理方法」、卒花はどうした?

結婚式場が決まって、そろそろ招待ゲストを決める段階。招待状発送のための住所集めは進んでいますか?
年賀状や手紙のやりとりが普段からある場合はいいけれど、LINEやSNSの連絡が主で住所がわからない場合など、卒花はどのように住所を集めたのでしょうか。
ゲストタイプ別の住所の集め方とともに、住所集めの際に困ったこと、住所を管理した方法を卒花に聞きました。

卒花に聞いた「招待ゲストの住所集め」で困ったことはあった?

約半数の花嫁が困ったことがあると回答

困ったことがあるが45.6%

招待ゲストの住所集めで「困ったことがある」と答えた卒花は45.6%。半数近くの方が何かしら困ったことがあったと答えました。アンケート結果を見ると、どうやらゲストタイプ別に困った内容も異なるよう。
どのようなことで困ったかを、実際に住所集めをした方法とともに見てみましょう。

CASE1 [日常的に連絡をとっている友人の住所集め]

LINEで住所を聞く花嫁

<住所を集めた方法>
1位……LINE 86%
2位……口頭 5%
3位……その他 4%

友人ゲストは、気軽に連絡を取れる間柄故、「LINEで住所を聞いた」卒花が86%という結果に。次いで「口頭で直接聞いた」が5%。そんな友人の住所集めで困ったこととは?

困ったVOICE

花嫁の顔

【正確な漢字がわからない】
名字や名前は知っているけど、いざ漢字となるとどの字だっけ?というのが多くあり困りました。(E子さん)

住所を聞く際に、漢字表記も聞いて解決!

大人になってからの友人の場合、正式な漢字表記や名字を知らないなんてことも。また、LINEでの表示はあだ名のみの場合もあるので、フルネームを知らないという場合も。「今さら漢字教えてっていうのはおかしい?」と悩む卒花が。

聞くことに気が引ける気持ちはわかるけれど、席次表作成のためにも、正確な漢字表記は知っておきたいので、ここは臆せず確認しましょう。

卒花 cocoa.さんは、「LINEでのやり取りでスムーズに連絡は取れたものの女の子は住所が変わっている子が何人かいたし、フルネームがわからず困りました。結局、素直に『漢字でフルネームを教えて』とお願い」したそう。

LINEで住所を聞くときに、漢字とふりがなを聞くようなフォーマットを作成してから聞いてみると書く側も違和感を持たないので良さそうです。

困ったVOICE

花嫁の顔

【郵便番号を書いてくれない】
グループラインで連絡をしたところ、郵便番号が全員なくて一人一人調べるのに手間が掛かって困りました。(裕奈さん)

フォーマットを作成し、それに沿って記入してもらうことで解決!

せっかく返信をもらったけど、郵便番号を書いてくれる人が少なく調べるのに時間がかかったという声がちらほら。郵便番号の書き漏れを防ぐために、こちらもフォーマットを作成して送るのが効果的。

「LINEで住所を聞く際には回答フォーマットを準備した。文章をコピーして本文に貼り付け、空いた欄に回答してもらうようにし、郵便番号など聞きそびれがないように工夫した」(手柴里美さん)という卒花も。

「たくさんの友達に聞くため、テンプレートを作った後に相手に合わせて少しアレンジしながらLINEで集めた」(さーやさん)のように、フォーマットを作成して、相手に合わせて一部修正して使うと◎。

困ったVOICE

花嫁の顔

【既読になっているけど、返信が遅い】
既読になっているけど、返事がなかなか来なくて返信を忘れられたりしていました。(ひよどりさん)

締め切りをあらかじめ指定して解決!

毎日たくさんのLINEでのやりとりを複数人としていると、返信を後回しにしているうちに忘れてしまった……なんてことも。相手は返信していないことを忘れているだけの可能性が高いです。

「なるべくグループLINEで連絡し、仲間内で送ったよ!という人がいることによって間接的に催促する形になりました」(Sioさん)と、グループLINEで他の人の返信にリマインド効果を持たせた卒花も。

他にもスケジュールを守ってもらうように以下のような工夫をした卒花が。
「1週間ごとにリマインドした」(真夏さん)
「グループLINEで一斉に聞いたのですが、返信がない人には、個別で再度催促の連絡を入れて送ってもらいました」(ひよどりさん)

CASE2[親族の住所集め]

親を通じて住所を聞く花嫁

<住所を集めた方法>
1位……親を通じて 56%
2位……LINE 23%
3位……その他 8%

親族の住所は自分が直接ではなく「親を通じて聞く」ケースが56%と多数。次いで「LINEで聞いた」が23%。親御さんに間に入ってもらうのは楽な半面、頼んだ故の困ったケースも。

困ったVOICE

花嫁の顔

【時間がかかりすぎる】
親族が多く、しかも年配の親族が多いので、メールやLINEでのやりとりができず母にお願いしましたが、時間がかかり大変でした。(あきさん)

早め早めに動き始めることで解決!

親御さんに住所集めを頼むと楽だけど、スケジュール管理が自分の思い通りにいかないのが難点。間に人が入るということはその分時間がかかることをあらかじめ想定し、早め早めに住所集めを始めましょう。

困ったVOICE

花嫁の顔

【教えてもらった住所や名前の漢字が間違っている】
普段連絡をあまり取らないため実母にお願いしたところ、誤字が多く招待状も誤字があるまま送ってしまった方がいた。席次表や席札も同じ字で発注していたので、訂正が大変だった。(ゆかむしさん)

可能ならデータでリストにしてもらうのが◎

手書きで住所を送ってもらうと、書き間違いや転記ミスなどが発生する可能性大。それらを少しでもなくすために、可能なら親御さんからリストをデータでもらったり、年賀状などの画像をそのまま送ってもらっては?

ただ、「夫の親族の住所は義両親が書き留めている住所ノートをLINEの画像で確認したけど義両親の字が達筆すぎて読めなかった……。再度確認したけどノートに写し間違えていたらしく、結局招待状が戻ってきた」(rieさん)なんて想定外のこともあるので、スムーズにいかない可能性があることも知っておくと、早めの対策が取れますね。

CASE3[職場の同僚や上司の住所集め]

上司に直接住所を聞く花嫁

<住所を集めた方法>
1位……LINE 37%
2位……その他 28%
3位……口頭 25%

職場の同僚や上司は、招待状を直接手渡しするケースも多いです。その場合は住所を書かずに渡せるし、返信用はがきで相手の住所を確認することができるけれど、郵送のために住所集めをした卒花が使ったツールは、「LINEで聞いた」が37%、次いで「その他」が28%、「口頭で直接聞いた」が25%という結果に。
卒花が、職場の同僚や上司の住所を集めるときに困ったこととは?

困ったVOICE

花嫁の顔

【住所を集めるのに時間がかかる】
旦那の上司の住所をお伺いするのにすごく時間がかかりました。忙しい職場で年末年始のさらに忙しい時期でしたので催促もしづらく困りました。(nnwestinさん)

特に彼側の住所集めに関しては、余裕を持ったスケジューリングで

自分側ではなく、彼側の上司や同僚の住所集めの際は、自分の思い通りに集められない傾向が。また、就業中はプライベートの話をしにくいので、聞くタイミングを迷うことも。
卒花 さーやさんは「どのようなタイミングで出席の依頼・住所集めをしたら良いのかわからず困ったので、早めに出社し、就業時間が始まる前に確認をしました」そう。余裕を持ったスケジューリングで住所集めをしましょう。

困ったVOICE

花嫁の顔

【上司の役職の正式名称がわからない】
「席次表へ記載する役職名はどのように記載すると失礼になりませんでしょうか?」という感じで失礼を承知でご本人に正直に聞きました。(手柴里美さん)

早いうちに正直に聞いておこう

上記の困ったVOICEで紹介した卒花 手柴里美さんのように、ここは正直に聞くのが◎。社内イントラで役職などが確認できる場合は、休憩時間に確認しておくとよいでしょう。
ビジネスでお付き合いのある方なら、ケアレスミスで気分を害することを避けるために、正直に確認を。

[卒花伝授]私の住所管理ツールと管理した内容

招待ゲストの様々な情報を管理しようと試みる花嫁

住所を集めるのに、いろいろ配慮が必要なことはわかったけれど、卒花はどういった方法で住所を管理したのでしょうか。ツールとともに、実際に管理した内容なども聞いたので、あなたの住所集めの際に参考にしてね。

【エクセル派】

花嫁の顔

[管理した内容]
氏名、住所、新郎新婦どちらのゲストか、新郎新婦との間柄、ご祝儀予算(予想される金額)、お車代など
[収集開始時期]
招待状送付予定の1カ月ほど前
[招待ゲスト数]
63名

教えてほしい内容をわかりやすく記載して集めました。エクセルで管理すると、住所印刷やご祝儀管理もできたので楽でした。(まゆさん)

花嫁の顔

[管理した内容]
氏名、住所、出欠返答内容(口頭と最終返事)、郵送or手渡し、二次会出欠予定、新郎新婦との間柄、新郎新婦どちらのゲストか、結婚している場合は旧姓
[収集開始時期]
結婚式の日時が決まってすぐ
[招待ゲスト数]
105名

住所を最終的に集めきるまでには3カ月くらいかかりました。(Belleさん)

花嫁の顔

[管理した内容]
氏名、住所、新郎新婦との間柄、新郎新婦どちらのゲストか、招待状に入れる付箋の種類、お車代の有無、引出物の種類、アレルギーの有無
[収集開始時期]
招待状送付予定の1カ月ほど前
[招待ゲスト数]
36名

人数が少なかったので、一人一人集めても苦ではありませんでした。親戚は人選含めすべて両家の親に一任しました。(まなみさん)

【式場推薦のサイトやアプリ派】

花嫁の顔

[管理した内容]
氏名、住所、参加可否、招待状デザイン、席次表デザイン、引出物登録
[収集開始時期]
結婚式の日時が決まってすぐ
[招待ゲスト数]
28名

式場提携のサイトで管理しました。住所はLINEで集めましたが、文章はさほど変わらないのでコピー&ペーストで効率よく集められました。(瑠奈さん)

花嫁の顔

[管理した内容]
氏名、住所、電話番号、続柄、新郎新婦どちらのゲストか、テーブル番号、当日の役割
[収集開始時期]
結婚式場の予約をしてすぐ(半年くらい前)
[招待ゲスト数]
200名

住所を集めきるまでには半月くらいかかりました。ゲストの数が多いほど管理が大変になるので、やりとりをした日付や何に記載したかなど、写真や文章で記録として残しておくのがよいです。(あっこさん)

花嫁の顔

[管理した内容]
氏名、住所、電話番号、食品アレルギー、その他の注意事項(妊婦など)
[収集開始時期]
結婚式場が決まってすぐ
[招待ゲスト数]
80名

住所を集めきるまでには2カ月半くらいかかりました。グループLINEを使って効率的に住所を集めました。(ゆこさん)

【その他のサイトやアプリ派】

花嫁の顔

[管理した内容]
氏名、住所、新郎新婦との関係性
[収集開始時期]
結婚式の日時が決まってすぐ
[招待ゲスト数]
40名

「MY GUEST」というアプリを使って管理しました。LINEでURLと定型メッセージを送ることができたので、便利でした。(Sioさん)

花嫁の顔

[管理した内容]
氏名、住所、アレルギーの有無
[収集開始時期]
結婚式の3カ月ほど前
[招待ゲスト数]
120名

「Googleスプレッドシート」を使って管理しました。招待ゲストには、名前も漢字表記を改めて確認しました。いろいろなデバイスで確認や編集ができ、彼とも共同編集できたので便利でした。(ひかりさん)

【手書き派】

花嫁の顔

[管理した内容]
氏名、住所、電話番号、ご祝儀、贈ったものや頂いたもの
[収集開始時期]
結婚式の日時が決まってすぐ
[招待ゲスト数]
24名

手書きでルーズリーフに記入し、バインダーにとじて管理。結婚後も贈り物や頂き物リストとして使えるようにまとめました。いつでも確認できるよう保管してあります。(めぐみさん)

花嫁の顔

[管理した内容]
氏名、住所、新郎新婦との間柄、二次会の参加有無、お車代や宿泊の有無、出欠可否
[収集開始時期]
結婚式の半年ほど前
[招待ゲスト数]
100名

式場からゲストリストの紙を頂いたので、アナログですが手書きで管理しました。(ゆいさん)

From 編集部

それぞれのゲストに合った方法で住所集めをスムーズに進めよう!

挙式の2~3カ月前に発送する招待状。予定通りに住所が集まらない可能性も考え、早め早めに動いておくのが◎。より簡潔に手間なく住所を集めたい場合、どうしても住所がわからないゲストに対しては「WEB招待状」を使うという手も。卒花が住所管理した方法や内容などを参考に、あなたに一番合う方法で住所を集め、管理してね。

構成・文/RIE☆ イラスト/moeko
※掲載されている情報は2020年8月時点のものです
※記事内のデータならびにコメントは、2020年6月に「ゼクシィ花嫁会」のメンバー103人が回答したアンケートと過去2年以内に結婚し、結婚式に招待するゲストの住所集めを自分で行った女性103人が回答したマクロミル調査によるものです

  • 挙式半年前
  • ゲスト選び・席次決め
  • 打ち合わせ開始期
  • ゲスト
  • さくさく読む
Share on>

pagetop