ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 婚約指輪・結婚指輪を探す
  3. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  4. 婚約指輪・結婚指輪
  5. 結婚指輪
  6. 【卒花が伝授】3軒回れば見えてくる!本当に欲しい結婚指輪探しのコツ
ジュエリー
Share on>

【卒花が伝授】3軒回れば見えてくる!本当に欲しい結婚指輪探しのコツ

導入

普段、アクセサリーをしている人でも、いざ結婚指輪を選ぶとなると、どんな指輪が欲しいのか分からなくなってしまうもの。そこで、今回は、何からどう探し始めればよいのかが分からないという花嫁に、卒花が、店の選び方から試着のポイント、3軒下見の比較の仕方まで、本当に欲しい指輪を探すためのコツを伝授します。

平均3軒!結婚指輪の下見軒数の事情

みんなは何軒回ってる?

グラフ

「ゼクシィ結婚トレンド調査2023(全国推計値)」によると、花嫁が結婚指輪探しで下見に回ったお店の軒数は、平均2.7軒(約3軒)。1軒という人の次に、3軒という回答が多く、何軒か見て回るなら3軒くらいが丁度いいという結果に。

満足or後悔リアルボイス

416402 実名 眞田裕子さん

【いっぱい回って満足】
下見7軒。ネットで見るのと、直接見に行って試着するのとではイメージが全然違ったので、見て回ってよかったです。見すぎると迷うけど、満足いくまで見るべきだと思う。(眞田裕子さん)

426450 ペンネーム「はむ」さん

【少なくて後悔】
下見1軒。特にこだわりがなかったので1軒ですぐに決めたが、今になって他の人のオシャレなリングが気になったりもする。もう少し時間をかけてじっくり探せばよかった。(はむさん)

指輪の下見は何軒回れば満足できる?

多すぎず少なすぎず「3軒」回れば、欲しい指輪が分かってくる

1軒で満足という人もいるけど、後々、後悔しないためには、お店を何軒回るのがBESTかと思うかを経験者である卒花にアンケート。その結果、「3軒」は回った方がよいという意見が多数。では、どうして3軒は回った方がよいのか、その理由を聞きました。

私も3軒下見をおすすめします

424900「タイコ」さん 齋藤李佳さん

3軒くらいは回って、試着することが大切だと思います。ショーケースで見て素敵なリングと着けてみて素敵だと感じるリングが同じとは限らないことを実感したので。(タイコさん)

416400 仲田和香さん

ここのブランドにしたいと決まっているわけではないのなら、3軒(もしくはそれ以上)は、回った方がよいと思います。いろいろなデザインを比べてみて、試着してみて、初めて自分が欲しい指輪が分かるので。(和香さん)

428950 「えりか」さん

お目当てのリングが決まっているとしても、念のためあと1軒から2軒は見ておいた方が、「これだ!」と確信がもてるリングが見つけられて、納得して決めることができると思います。(えりかさん)

【3軒下見】結婚指輪の試着のポイント

「デザイン」「着け心地&着けた印象」「サービス」は必ずチェック

基本のポイント

結婚指輪を試着する時、価格はもちろんですが、どの店に行っても必ずチェックしてほしいのは、「デザイン」「着け心地&着けた印象」そして、接客やアフターサービスなどの「サービス」です。当たり前のことのようですが、いざお店に行くと、緊張したり、お店が混雑していたりしてじっくりチェックするのを忘れてしまうことも。特にサービス面はお店によってかなり違うので、しっかり確認を。事前に簡単なチェック表を作って、全て同じ条件で比較できるようにしておくこともおすすめです。

サービスはこの項目をチェック!

【購入に関する確認】
指輪の納品までの日数
料金の支払い方法や回数
キャンセルや返品に関する事

【アフターサービスについての確認】
サイズ直し
クリーニングや磨き直し
変形や石が取れた場合などの修理対応
指輪の保証期間
全てのアフターサービスの有効期間と対象制限の有無

【3軒下見】何を見たらいい?1軒目のショップでの試着ポイント

まずは、いろいろなリングを試着して自分の好きなデザインを知る

1軒目

まずは自分の好みのデザインを知るために、最初は幅広く選択肢をもたせて、デザインが豊富に揃っていそうなお店に行き、いろいろなデザインの指輪を試着してみてください。着けていくうちに、自分はどんなデザインが好きなのか、また、自分の手にはどんなデザインが似合うのかが見えてくるので、まずは、1軒目で欲しいデザインを絞り込みます。

【3軒下見】1軒目と何を比べる?2軒目のショップで見るポイント

2軒目では、自分の優先順位が、価格なのかデザインなのかを決める

2軒目

2軒目は、金額などを気にせずに、憧れているブランドや少し気になっている店を選び、1軒目で絞り込んだ自分が欲しいと思ったデザインの指輪を試着してみましょう。そこで、気に入ったものがあったら、デザインの細部やサービスなど1軒目と違うところと同じところを見極めて、どちらが欲しいかを決めます。そして、最後に価格を比較してみてください。もし気に入った方の価格が上だったら、デザインを取るか価格を取るか、自分たちの優先順位を決めましょう。

【3軒下見】3軒目で何を見る?最後に確認するポイント

最後に、1軒目と2軒目で気になったところを最終チェック

3軒目

2軒目までで、ほぼ欲しい指輪は決まってきていると思うので、3軒目の店には、自分の欲しい指輪のデザインや価格などを最終確認するつもりで訪れます。今決めている指輪で本当に良いのか、まったく違うデザインなども試着して確認してみたり、1・2軒目で訪れた店では聞けていなかったことついて、より詳しく店員さんに質問して、結婚指輪に関する疑問を解決しておくのもおすすめです。

下見に行くときの豆知識

・人気のショップは店内で待つこともあるので、事前に予約をしていくのがおすすめ
・休日は混み合うので、平日がおすすめ
・行く店が決まったら、事前にネットを見ておくとイメージしやすい

From 編集部

3軒のお店を回って後悔しない結婚指輪選びを!

初めての指輪選びは分からないことだらけですよね。みんなはどんなふうにお店探しをしているのか、どうやって自分の欲しい指輪をみつけたのかなど、実際に経験した先輩の話は役立つことばかり。ぜひ、参考にして、ふたりが「本当に欲しい結婚指輪」を手に入れてください。

構成・文/富谷留美子 イラスト/aya.m D/ロンディーネ
※掲載されている情報は2020年7月時点のものです
※記事内のコメントは2020年5月に「ゼクシィ花嫁会」メンバー113人が回答したアンケートによるものです。
※記事内のデータは「ゼクシィ結婚トレンド調査2023(全国推計値)」のものです。

  • 結婚指輪
  • 指輪の選び方
  • アイテム検討期
  • ダンドリ
  • 花嫁実例
  • 安心したい
婚約・結婚指輪を探してみる
Share on>

pagetop