ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 新生活・保険・家計
  4. 人間関係
  5. [初めての彼実家帰省]遠慮と甘えのさじ加減、新妻のみんなはどうしてる?
コラム・連載
Share on>

[初めての彼実家帰省]遠慮と甘えのさじ加減、新妻のみんなはどうしてる?

初めての彼実家への帰省。彼の実家に宿泊して長い時間を共に過ごすことに。普段通りの自分を知ってもらいたいけど、常識のない嫁だと思われたくない。そんな微妙なさじ加減、今は新妻となった卒花たちはどうしているのでしょうか? 新妻189人が考える彼実家での振る舞い、“いいじゃん・だめでしょ”のラインをご紹介します。

どこまで素を出す?の“いいじゃん・だめでしょ”ライン

[Q1] 彼親の前でスッピン&パジャマ姿を見せるのは?

スッピン&パジャマで彼親の前に出る花嫁

いいじゃん……………84.5%
だめでしょ……………12.6%
わからない…………… 2.9%

8割以上の方が「いいじゃん」と回答。家族ならありのままの姿を、と考える「いいじゃん」派と親しき仲にも礼儀あり、と答える「だめでしょ」派が。

「いいじゃん」な新妻VOICE

花嫁

結婚生活を続けていると、出産時などスッピンを見せないといけないことも出てくるので、気にしなくてもよいと思う(紫織さん)

花嫁

自宅にいるのに、スッピンも寝巻きも見せないのでは、逆にお客さん扱いを求めている気がする。家族なのだから、普段通りで良い(ヒナギンさん)

花嫁

とりあえず顔を洗ってからご家族に朝のあいさつをしました。寝巻きはボロボロのものを持っていくのは恥ずかしいと思い、きちんと新しいものを購入して持参しました(あーちゃんさん)

「だめでしょ」な新妻VOICE

花嫁

大人になったら、実の両親であっても基本的に見せるものではないと思うので、相手の親に見せるというのはあまりに失礼だと思う(なーさん)

花嫁

あくまでも他人(いい意味で)であることを忘れてはいけないと思う。また、彼のためにもちゃんとした女性という印象を見せたい(まめすけさん)

普段の彼親の様子を彼にリサーチしては?

起床時やお風呂上がりなどのタイミングで、彼のお母さんがどのように振る舞われているか聞いてみるとヒントになりそう。彼のきょうだい家族が一緒に帰省しているなら、きょうだい家族の様子に合わせても。
あまりにもバッチリなフルメイクでは、相手がかえって気を使うかもしれないので、起床時やお風呂上がりには、眉毛を描くだけやパウダーで整えた素肌に近いものにしてはどうでしょうか。また、パジャマも普段使用のものではなく新しめのものにすることで、きちんと感も出ますね。

[Q2] 苦手な食べ物を勧められて、お断りするのは?

いいじゃん……………42.7%
だめでしょ……………45.6%
わからない……………11.7%

彼親が用意してくれたごちそう。本当はありがたくいただきたいけれど、どうしても苦手なものが……。その場合、お断りしてもいいもの? 「いいじゃん」「だめでしょ」それぞれ半分くらいの結果に。

「いいじゃん」な新妻VOICE

花嫁

苦手な食べ物が出てきたら我慢して食べられるものでもないので、もし出てきたら正直に言おうと思っています(くまさん)

花嫁

もちろん謝罪の言葉を述べた上で、自分の食べられない物を知ってもらう機会と考え正直に伝えます。それに、無理して食べても本当の笑顔を見せることはできないと思います(麻実さん)

花嫁

断るのは心苦しいが、最初に無理をすると後々まで断りづらくなってしまうと思う(b-holicさん)

「だめでしょ」な新妻VOICE

花嫁

アレルギーなどでどうしても食べられない場合は今後のことも含め素直に食べられないことを言った方がいいと思うが、少しでも食べられる物ならばその場では食べた方がいいと思う(さきさん)

花嫁

断り方にもよると思いますが、勧められれば一口は食べるようにします。手作りならなおさら、食べないのは失礼なので(ハルジロだいすき!さん)

お断りする時は、ひと言おわびも添えて

ありがたくいただきたいのはやまやまだけど、苦手なものを無理して食べるのは後々自分を追い詰めてしまうことに。
できれば前もってアレルギーのあるものや苦手な食べ物を彼から伝えてもらうのがいいですね。お断りする際は、ひと言「せっかく作っていただいたのに申し訳ございませんが」とお詫びの前置きをした上で正直な気持ちを伝えましょう。

[Q3] 彼親の前で彼と手をつないだり、彼に甘えるのは?

彼親の前で彼とイチャイチャする花嫁

いいじゃん……………18.4%
だめでしょ……………69.9%
わからない……………11.7%

7割近くの先輩新妻が、彼親の前で甘えるのは「だめでしょ」と答えました。「いいじゃん」と答えた方の中には「いつの間にか、普段通りに甘えていました」という声が。

「いいじゃん」な新妻VOICE

花嫁

彼のことが好きすぎて彼の両親がいても手をつないでしまいました(まめすけさん)

花嫁

親の前でキスしたりとかじゃなければ、少し手をつないだりするくらいは大丈夫だと思います。実際、義母たちと遠出したときは「仲良しね~」と嬉しそうにしていました(ひなたさん)

花嫁

手をつなぐぐらいなら可愛らしいし、仲が良さそうで両親も嬉しいかなと思います。公衆の面前で常識的にできる範囲のものならあり(マイペース主婦さん)

「だめでしょ」な新妻VOICE

花嫁

日本人の両親なら、あまり良いと思わない人も多く不快に感じる人もいると思うので、避けた方がベターだと思う(たさん)

花嫁

手塩にかけて育てた子どもを目の前でわざわざ取るようなマネはするべきではないと思う。特にお母さんの前では(まっきーさん)

花嫁

手をつなぐくらいはいいかもしれませんが、あまりにベタベタするのはふたりの時にすればよいと思うので不要だと思います(かもめさん)

彼親がどう感じるかを見極めて

7割近くが「だめでしょ」と答えたその理由は「甘えるのはふたりのときにすればよい」というもの。彼親世代は人前で仲良くすることに抵抗感を持つ人もまだ少なくありません。仲良しとベタベタとのさじ加減が難しいところだけど、最初はほどほどにして様子を見るのがよさそう。手をつなぐくらいであれば、彼親にもほほえましく思ってもらえるかもしれませんね。

[Q4] 彼親の前で、彼をあだ名で呼んだりいつも通りからかうのは?

いいじゃん……………37.9%
だめでしょ……………53.4%
わからない…………… 8.7%

「だめでしょ」と答えた先輩新妻も、大半が「あだ名で呼ぶのは仲の良さが伝わるのでOKだけれど、からかうのはバカにしていると思われがちなので避けた方が無難」という意見でした。

「いいじゃん」な新妻VOICE

花嫁

仲の良い姿を見られた方が家族も安心かと考え、いつも通りにするようにしています。悪口に取られかねない発言はしないように気を付けています(ゆきさん)

花嫁

お前とかはダメだけど「〇〇くん、〇〇たん」とかラブラブでいいんじゃないかなと思う(いちごさん)

「だめでしょ」な新妻VOICE

花嫁

あだ名はOK。からかうのは初めての帰省だとご両親が「息子を大切に思ってくれているのか」「尻に敷かれているんじゃないか」と心配な気持ちになりそうなので(タイコさん)

花嫁

ご両親も自分の子はいつでも大切だと思うので、彼を大切に思う気持ちが伝わるような態度の方が良いと思います。呼び方も、「呼び捨て」よりも「〇〇くん」の方が良いと思います(たかよさん)

花嫁

私が彼親の立場だと、マナー知らずだなと感じてしまうし、わが子のことを本当に好きなのか心配になるから(由佳さん)

彼をバカにしていると勘違いされそうな対応は避けて

本人たちは仲が良いつもりでも、見ている側にすればバカにしているのでは……と勘違いされる場合も。「からかう」ことに対してもあえて彼親の前ではなく、ふたりのときにすればいいこと。
その様子を見ている彼親の立場になったらどうか、と考えてみるといいですね。

どこまで遠慮すべき?の“いいじゃん・だめでしょ”ライン

[Q5] 一番風呂を勧められて入るのは?

一番風呂に入ってピカピカな姿で彼親の前に登場する花嫁

いいじゃん……………70.9%
だめでしょ……………19.4%
わからない…………… 9.7%

親切で言ってくれているのはわかるけど、「さすがにずうずうしくないかな……」。「だめでしょ」と答えた先輩新妻はそんな葛藤があるようです。

「いいじゃん」な新妻VOICE

花嫁

それぞれのタイミングもあるので、他に先に入る人がいないか確認し、いなければお言葉に甘えて入ってもいいと思う。入った後にしっかりお礼を伝え、「ピカピカになりました!」など冗談を言ったら笑ってくれました(ゆきさん)

花嫁

逆に遠慮してお湯が冷めて温め直し……なんてこともあるので、お義母さんの言うがまま行動しました(ひなたさん)

花嫁

入ってきなさいと言われたタイミングでさっさと入った方が相手の家族のためだと思う(さなえさん)

「だめでしょ」な新妻VOICE

花嫁

素直に聞き入れてはならないことだと思う。そうは言っても本当には入らないだろうと相手も思っていそうだから(彩菜さん)

花嫁

汚してしまうから最後がいい。近くの銭湯に入りに行ったことがあります(ピクニックさん)

花嫁

「ありがとうございます」と言って、彼を先に入れる。まだ、親世代は家父長制の考えが少なからずあると思うので(ヒナギンさん)

「お先にいただきます」とひと言添えて、お言葉に甘えては

気持ちはありがたいけれど、自分が一番に……というのは気が引けるもの。彼が一緒にいたら、彼に先に入ってもらうよう促すといいですね。そうではない場合は、「お先にお風呂いただきます」とひと言伝えてお言葉に甘えても。お風呂から出たら、お礼を言うのも忘れずに。

[Q6] エプロンを持参し、キッチンに入ってお手伝いするのは?

いいじゃん……………47.6%
だめでしょ……………19.4%
わからない……………33.0%

キッチンは人によってはパーソナルスペース。
先輩新妻は彼実家でどのくらい台所のお手伝いをしているのでしょうか。

「いいじゃん」な新妻VOICE

花嫁

エプロンは持参しませんでしたが、何かお手伝いすることあるか聞いてキッチンに入ってお手伝いしました。必ず彼親の了解を取った上であれば(台所に入られたくない場合もあると思うので)いいと思います(かもめさん)

花嫁

家事を手伝うときは何をしたらいいか聞いて、料理の盛り付けや配膳などできる事を手伝う(aaaさん)

「だめでしょ」な新妻VOICE

花嫁

家事のやり方にこだわりのある方もいるので。私は他人が自分のキッチンに入るのは嫌です(さやかさん)

花嫁

その家ではその家のルールや決まりがあると思うので自分で持ってきたエプロンでズカズカと入って手伝うのは良くないと思います。でも手伝うそぶりを見せるのは大事だと思います(ゆこさん)

花嫁

家事は家事をする人(お母さん)のルールがあるので。しかし、配膳や下膳は必ずした方がいいと思います(ハルジロだいすき!さん)

配膳や下膳は積極的にお手伝いを

「いいじゃん」と答えた先輩新妻も、エプロンを持っていくことについては「?」と感じているよう。気合入りすぎと感じるのがその理由でした。
キッチンはその人のパーソナルスペースなので、「何かお手伝いすることありますか」とひと言お伺いして、指示を待つと良いですね。お手伝いする姿勢を見せることは大切なので、配膳や下膳は積極的にお手伝いを。

[Q7] 気になる部分の掃除や片付けを申し出るのは?

彼家の気になる汚れを勝手に掃除しはじめる花嫁

いいじゃん……………12.6%
だめでしょ……………69.9%
わからない……………17.5%

「いいじゃん」と答えた先輩新妻も、食器の後片付けくらいなら……。と答えた人がほとんど。部屋などの片付けは、勝手にやるのは失礼だと考えています。

「いいじゃん」な新妻VOICE

花嫁

食事の片付けや自分たちの使った部屋は掃除したいと伝えます(たさん)

花嫁

食器の片付けは申し出たら良い(さえこさん)

「だめでしょ」な新妻VOICE

花嫁

きっと自分たちが来る前に掃除をしてくださったことを考慮すると、失礼な行動になるかもしれません(麻実さん)

花嫁

自分たちが使用した部屋を掃除するのは当たり前と思うが、わざわざ気になる所を申し出なくてもいいと思う。それが嫌な人もいると思うので(aaaさん)

花嫁

キレイレベルは人それぞれだし、自分の家ではないなら、そこの範囲は越えてはいけないと思う(m0413さん)

勝手に掃除をするのは、相手の気分を害することも

「家族といっても他人の家なのでそこまではしてはいけない気がします。ただ彼の部屋は気になれば本人に言って一緒に掃除します」(マイペース主婦さん)という声もあるように、先輩新妻のほとんどが「だめでしょ」という回答に。
汚いと言われているようで気分を害してしまうかもという声多く、「いいじゃん」と答えた人でも、食器の片付けや自分たちが使ったお部屋の掃除のみにとどめておくべきとの意見が。キレイのレベルは人それぞれなので、最初のうちからあれこれと勝手に手を出すのは避けた方が良さそう。

[Q8] 趣味じゃないプレゼントをお断りするのは?

いいじゃん……………14.6%
だめでしょ……………56.3%
わからない……………29.1%

好意だからこそ、お断りするのは近しい関係でも難しいこと。ましてや、彼親からのプレゼントならなおさら。先輩新妻はそんなとき、どう対応しているのでしょうか。

「いいじゃん」な新妻VOICE

花嫁

自分だったら断ってしまうと思いますが(いらないものはいらないし、物が増えるのも嫌なので)断り方は考えます。一回はもらうかもしれませんが、もしもらうなら消え物がいいと言うとか、どうにかもらわない方策を考えます(かもめさん)

花嫁

言い方に気を付ければ問題ないと思う。いらない物は使わないし、使ってないことを聞かれる方が後々よっぽど面倒くさい(わかなさん)

花嫁

欲しいものならいいけど、趣味でないものは今後も趣味でないものをプレゼントされる可能性があるので伝えます。もらっても使っていることを伝えられないのも悪いので(ayk0さん)

「だめでしょ」な新妻VOICE

花嫁

自分のことを考えて買ってくれているので、いらなくてもとりあえずもらった方がいいと思う(あーちゃんさん)

花嫁

頂いたものに関しては自分に合わないとしてもとりあえず頂いておく。相手の顔を立てるために(さいたまさん)

花嫁

断る必要はない。使うか使わないかは自分次第でいいと思う。要らないものをもらっているわけだから(まっきーさん)

お断りするなら、相手の気分を害さない伝え方で

好意があってのことなので「結構です」とひと言で断ってしまうと相手の気持ちを害してしまうかも。お断りするなら、「同じような物を持っているので、気を使わないでください」や「お気持ちだけで……」とやんわりと伝えましょう。
受け取った先輩新妻も、彼親の前だけで使うようにしている人や、受け取るだけ受け取ってあとは自分次第という人もいて、受け取ることに対してあまりプレッシャーを感じすぎなくてもよさそうです。

こんなときどう振る舞うのがベター?

彼親からの質問攻撃に圧倒されている花嫁

言いにくいこと、言いたくないことは誰にでもあります。角が立たないよう、相手を傷つけないように対応するにはどのようにすればよいのでしょうか。

[Q9] 自分や自分の家族についてあまり言いたくないことを聞かれたら?

新妻たちはこう考える!

花嫁

少しだけ答えて、あとはあいまいに濁して察してほしい感じを出す。それでもダメなら彼に助け船を出してもらう(船乗りの嫁さん)

花嫁

しっかりと返事してから、実はあまり人に話したことがない、と正直に話す。全てを受け入れてもらいたいので(こさん)

花嫁

包み隠さず正直にお話しします。話しにくければ「この類いの話をするのが苦手なので、お聞き苦しいかもですが……」と前置きします(たかよさん)

[Q10] 彼親の個人的な話や彼の過去についてどこまで質問していい?

新妻たちはこう考える!

花嫁

あまりこちらから掘り下げて聞くことはしません。例えば昔のアルバムなどを見ながら、話してくれるのを待ちます(ハルジロだいすき!さん)

花嫁

家族が喜んで話しそうな内容のみにとどめる。そもそも今の彼を好きになったのであって、過去のことは別に知らなくてもいい(ayk0さん)

花嫁

彼を大切に思っていることが伝わるような質問や言葉遣いなら問題ないと思います。ご両親しか知らないエピソードを共有できるのはご両親も嬉しいのではないでしょうか(たかよさん)

[Q11] 「子どもの予定は?」と聞かれたらどう答える?

新妻たちはこう考える!

花嫁

「早く欲しいんですけどね~」と言う。子どものことはあまり触れてほしくないので相づちを打つ程度で話が広がらないようにしています(プーさん)

花嫁

「計画中です。ただ結局は天からの授かりものですよね。できたらすぐ報告します!」と一気に伝える。変にモゴモゴする方が気を使わせるので(こさん)

花嫁

将来的に欲しいと思っていれば、「授かりものなので……」と濁す。欲しくないと思っていればふたりでの生活が幸せであり、それ以上を望んでいないことを伝える(まなみさん)

言いたくないことについては、彼に対応をお願いしても

家族になったといえど、触れられたくないことはあって当然。何でも正直に言わなくてはいけないわけではありません。どうしても答えたくないことについては、あらかじめ彼から彼親に話をしておいてもらったり、彼に答えてもらっても。
時間をかけて少しずつ互いを理解していきましょう。

From 編集部

先輩新妻の“いいじゃん・だめでしょ”を知って、気持ちの準備はバッチリ!

初めての彼実家帰省。緊張するかもしれないけれど、彼親との良好な関係を築くチャンスとして気張りすぎずに楽しんできてください。
彼親とのコミュニケーションで心配な点がある場合は、この記事を読んで彼とあらかじめ対応の答え合わせをしておくのもいいですね。

構成・文/RIE☆ イラスト/白ふくろう舎
※掲載されている情報は2020年5月時点のものです
※記事内のデータならびにコメントは、2020年3月に「ゼクシィ花嫁会」のメンバー86人が回答したアンケートと過去2年以内に結婚した女性103人が回答したマクロミル調査によるものです

  • 新婚生活
  • 新婚生活始めたて
  • 常識・マナー
  • 人間関係
  • 細やかな気遣い
  • 安心したい
Share on>

pagetop