ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚式・挙式全般
  4. 結婚式全般
  5. 誰にも言えないご祝儀トラブル「こんなときどうする?」Q&A
お金・常識
Share on>

誰にも言えないご祝儀トラブル「こんなときどうする?」Q&A

「ご祝儀袋にお金が入っていない!?」「記載されている金額と中身が違う?」といったご祝儀にまつわるトラブルって、決して他人ごとではないんです。何か事情があるのか、うっかりなのか、それとも……? いずれにせよ、モヤモヤしたままでは人間関係にヒビが入る恐れもあるので、すっきり解決できる方法を一緒に探ってみましょう。

Q.ご祝儀袋の中身が空だった!
催促していいの?

A.「わざと」とは考えにくいので、ソフトに聞いてみよう

ご祝儀袋にお金が入っていない?と慌てるふたり

花嫁のモヤモヤ証言

418200さんの写真(お花)

ご祝儀袋を開けたら中身が空でした。私は以前、彼女の結婚式で3万円包んでいたので、ちょっとモヤモヤ。(Yさん)

結婚式に招待する程の仲なのだから、「うっかり入れ忘れた」と考えるのが自然。実際に先輩花嫁からも「自分自身が友人の結婚式で、ご祝儀の中身を空で渡してしまったことがあります(明音さん)」という声が寄せられました。このときは、ポーチに入れたままの新札を数日後に見つけて慌てて友人に連絡したのだとか。友人も連絡しようかどうか迷っていたらしく、真相が分かってお互いのモヤモヤが解消できたそうです。

ご祝儀袋は早めに用意することも多いので、「入れたもの」と思い込んでいたり、新札に替える際にうっかり入れ忘れることもなきにしもあらず。まずはあれこれ深読みせず、「ご祝儀袋を開けたら空だったよ~。慌ててた?」と明るく伝えてみて。もちろん、その場合はこちら側もご祝儀の管理がきちんとできていることが前提です。

Q.封筒の金額と中身が違ってる。
どうすればいい?

A.不一致の場合は「中身の金額が正解」と考えて

花嫁のモヤモヤ証言

427900さんの顔写真

封筒には参萬円(3万円)と書いてあったけど、実際には2万円しか入っていないことがありました。(あきさゆさん)

このケースはあえて尋ねないのが正解です。ご祝儀は決して少額ではないので、基本的にみんなきちんと数えた上で封筒に入れているはず。たとえ不一致の場合でも、実際に包んである金額が全てだと解釈しましょう。もしかするといったん記入した後で、何らかの事情があって金額を変更し、そのままになっているのかもしれません。

Q.上司と同僚のご祝儀額が同じ?
何だかモヤモヤ……

A.ご祝儀を損得勘定だけで考えないように

花嫁のモヤモヤ&解決証言

428453さんの顔写真

引出物をランクアップしあいさつのお礼も渡していたのですが、上司からのご祝儀額が同僚と同じでした。ただ異動して来られたばかりでお付き合いも短かったので、仕方がないと納得しました。(茉央さん)

この場合は、相手をおもんぱかる茉央さんをぜひ見習いたいもの。確かに「上司の方が同僚よりも多めに包んでくれる」のが相場ではあるけれど、事情は人それぞれ異なるので、思ったより少なくてもがっかりしないことが大事。上司とはいえサラリーマンなので、自由になるお金に限りがあるのは当然だし、部下の結婚式に頻繁に呼ばれる立場だと、その都度大金を包むわけにもいかないことを察してあげましょう。

また、ご祝儀を見越して引出物をランクアップするケースは多いけれど、予想より少なめでも「日頃お世話になっている気持ちを込めて少し奮発した」と考えると、気が楽になるはずです。

Q.予想以上のご祝儀をいただいた!
お返しはどうする?

A.後日、ギフトや新婚旅行のお土産などでお返しを

予想以上にご祝儀をたくさんいただいて、恐縮しているふたり

花嫁のモヤモヤ&解決証言

417850さんの顔写真

想像以上にたくさんご祝儀を包んでくださった方が。用意した引出物では見合わない気がしたので、新婚旅行のお土産を奮発しました。(しょーこさん)

過分にいただいたなと思ったら、できる範囲でお礼をしておくと好印象だし、自分自身もすっきり。現金でお返しするのはせっかくの厚意を無にしかねないので、ギフトを用意したり、新婚旅行のお土産をちょっぴり奮発してみましょう。
ただし親戚の場合は親に相談してみることをオススメ。もしかするとお互いの間で「このくらい包もう」という取り決めや暗黙のルールがあるかもしれないからです。もちろん、特別なお礼は不要と親が判断した場合でも、感謝の言葉は忘れないようにしましょう。

Q.会費制なのにご祝儀までいただいた。
どうすればいい?

A.「内祝い」としていただいた半額程度を後日お返ししよう

花嫁のモヤモヤ&解決証言

416700さんの顔写真

会費制の結婚式でしたが、かなりの方がご祝儀を包んでくださいました。その後お返しをしましたが、プレゼントの形でいただいた物については分かる範囲で値段を調べ、半額程度のお礼をしました。(ぴょんさん)

「会費だけでは申し訳ない気がする」「自分の結婚式のときにご祝儀を包んでもらったから」という理由でご祝儀をくださる方も。もちろんむげに断るわけにもいかないので、いったんありがたく受け取った上で後日お返しを。その際、いただいた金額の3分の1~半額程度を目安に、「内祝い」という形でお返しするのがマナーです。
またゲストが迷わないよう、招待状に「会費制なのでご祝儀などのお気遣いは不要です」とひと言添えておくこともお忘れなく。

Q.式の間、ご祝儀は誰がどう管理する?

A.基本的には家族が管理。会場の金庫に預けるケースも

受付から預かったご祝儀を、大事に管理するシーン

花嫁証言「私はこうしました」

423700さんの顔写真

ご祝儀は受付終了後、会場スタッフの案内のもと、受付係からそれぞれの親に渡してもらいました。(なおさん)

424201さんの顔写真

親族の中で一番しっかり者の妹に預けてもらえるよう、受付担当の友人に頼んでおきました。(おふとんさん)

421250さんの顔写真

いただいたご祝儀は会場の金庫に預ける決まりでした。金庫の鍵を保管していたのは両家の家族です。(ふみかさん)

会場によっては「金庫への保管」をルールとして取り入れているところも多いけど、特に決まりがない場合は親やきょうだいなど家族に頼みましょう。その際、鍵がかかるバッグなどを用意し、足元に置いておくと安心です。

受付係はあくまでもご祝儀を受け取るのみ。保管まで頼んでしまうと責任重大で本人たちも落ち着かないし、万が一トラブルが起きたときに申し訳ないので、受付終了後は速やかに引き継げるよう、こちら(家族)から足を運んでご祝儀を受け取ることが必要です。

Q.金額は、いつ誰がどうやってチェックする?

A.自宅や実家へ持ち帰り、基本的にふたりでチェック

ご祝儀をハネムーン先に持っていこうとする花嫁

そのまま自宅へ帰宅する場合は自分たちで持ち帰ってもいいけれど、二次会などへ直行する際には、いったん家族に預けて保管してもらいましょう。支払いでどうしても今確認が必要という状況でない限り、保安上、会場でご祝儀袋を改めるのは避けた方が無難です。

なお式直後ハネムーンへ出発する場合も、家族に預けておくのが一番です。盗難や紛失の恐れがあるので間違っても旅先へ持って行かないように。大金を長期間置いておくのが不安な人は、家族に頼んで銀行口座へ入金してもらいましょう。その際、誰からいくらいただいたのかが分かるよう、ご祝儀袋内の封筒も処分せず取っておいてもらうこと。

Q.式当日、ご祝儀から式の費用を
支払いたい場合は?

A.その場で地道に数えて支払うしかない。別の方法も考えてみて

式当日に現金で支払う場合は、その場で地道にご祝儀袋を開けてお札を数える必要があります。想像するだけでもなかなか大変な作業ですよね。時間もかかるし、できれば一時的に親に立て替えてもらったり、翌日以降の入金でも可能かどうか確認しておくなど、スムーズな支払い方法を考えておきましょう。貯蓄で賄えないかもしれないと思う人は、契約前にプランナーさんに相談することをオススメします。

From 編集部

ご祝儀はあくまでもゲストの気持ち。そこを忘れないで

結婚式のご祝儀は、あくまでもゲストが自分の気持ちとして包んでくれるもの。明らかなトラブルの場合はさておき、金額については、相場や「料理や引出物の元を取らなくちゃ損」という思いにとらわれすぎないようにしましょう。そうすればモヤモヤもきっと軽減できるはず!

構成・文/南 慈子 イラスト/風間勇人
※掲載されている情報は2020年4月時点のものです
※記事内のコメントは2020年3月に「ゼクシィ花嫁1000人委員会」メンバー96人が回答したアンケートによるものです

  • 挙式
  • 結婚準備全体
  • 常識・マナー
  • ご祝儀・援助
  • きちんとしている
  • 感謝
  • スッキリしたい
Share on>

pagetop