ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 演出・演出アイテム
  4. ペーパーアイテム(招待状・席次表)
  5. 【基本】これで大丈夫!招待状の“切手”の選び方、貼り方
お金・常識
Share on>

【基本】これで大丈夫!招待状の“切手”の選び方、貼り方

ゲストに結婚式を知らせる招待状での必須アイテム、“切手”。その種類、選び方から貼り方まで、招待状を送るにあたって知っておきたい基本をご紹介!日本郵便さんのナビゲートでお届けします。

今回ナビゲートしてくれるのは……

日本郵便株式会社

郵便・物流事業企画部 切手・葉書室 担当
日本郵便

切手はサイズも小さく、郵送するための必要品でしかないこともあり、封筒や便箋に比べると選ぶ時間は短いものだと思います。ですが、招待状を受け取る方が最初に目にするのは、封筒に貼られた切手。そんな切手がきれいであったり、おふたりらしさや季節を感じさせるものだったら、式への参加がきっと楽しみになるのではないでしょうか。細かいところですが、ぜひしっかり選んでもらえたらと思います。

招待状に貼る切手って?

おめでたい行事全般に使える「慶事用切手」が定番です!

慶事用切手

招待状用として選ばれることの多い切手ナンバーワン。7割以上の先輩花嫁が選んでいたのが「慶事用切手」。郵便局や一部のコンビニでも購入可能な普通切手の一種で、結婚式の招待状などお祝い事を知らせる郵便用として、慶事・吉祥のシンボル鶴と「松竹梅」がデザインされています。招待状に貼る切手に決まりはありませんが、目上の方に送っても安心の定番切手です。

慶事用切手それぞれの図案は……
・63円切手……鶴に「梅」文様
・84円切手……鶴に「竹」文様
・94円切手……鶴に「松」文様

from 日本郵便・担当さん

日本郵便

慶事用切手のデザイン題材は、他の普通切手の題材などさまざまな要素を総合的に検討した結果、「日本文様」とすることになりました。また、表現については各種案を切手デザイナーが作成した上で、一般の方へのアンケートを実施。そのアンケートの結果を踏まえて、現在のデザインに。和の要素が強めですが、日本の伝統を感じる、やや改まった印象が人気を集めた理由だと思います。

招待状用切手の選び方、貼り方は?

必要となる切手は「封筒用」と「返信はがき用」の2種類

切手

招待状を送る際に必要な切手は、送付する「封筒用」と同封する「返信はがき用」の2種類。それぞれ送る招待状の数に合わせて用意が必要になります。

■封筒に必要なのは →「84円」 or 「94円」切手
定形サイズの封筒にすべての内容物を入れた状態の重さにより84円、94円のどちらかに。

<封筒のサイズ、重さ別の必要切手>
・定形サイズ……[最大]23.5cm×12cm×1cm/[最小]14cm×9cm
・重さ:25gまで → 84円切手
・重さ:25gを超えて50gまで → 94円切手

■返信用はがきに必要なのは → 「63円」切手
定形サイズのはがきであれば、問題なく63円切手でOK。はがきには切手を貼ってから招待状に同封。貼り忘れがあるとゲストに切手代を負担させてしまうことになるので注意しましょう。

from 日本郵便・担当さん

日本郵便

普通切手でもある慶事用切手は、郵便局のほか一部のコンビニなどでも販売。また切手は「郵便局のネットショップ」でも購入でき、この場合自宅などへの配送も可能です。

「サイズor重さ」が不安なときは?「定形外」になってしまったら?

招待状のサイズや重さが不安なときは、事前に内容物をすべて入れた招待状1セットを郵便局に持参し、定形内か確認してもらっておくと安心。「定形外郵便」となってしまった場合は、不足分を普通切手で補うなどの対応で郵送可能に。

切手を貼る位置にはマナーも。横書き「右上」、縦書きは「左上」に

切手

封筒に切手を貼る位置は横書きであれば「右上」、縦書きであれば「左上」。はがきの場合も貼る位置は同様。位置が異なると「マナーを知らない」と思われてしまうこともあるので注意して。

from 日本郵便・担当さん

日本郵便

慶事用のような「のり式切手」を貼る場合は、水を含ませたスポンジを用意し、スポンジに切手を滑らせる感覚で水を付けると上手にのり付けできます。また貼り付ける際は、定規を封筒(はがき)の一辺と平行に封筒(はがき)上に置いて、それに沿うようにするときれいに貼れます。面倒な水付け作業が不要な、「シール式切手」もおすすめです。

日本郵便さんが教える、 “招待状用切手”プラスアドバイス

ハッピーグリーティング切手

切手の発行元でもある日本郵便さんに、「招待状の切手」で使える、知っておくと便利な情報について教えてもらいました。ぜひ参考に!

from 日本郵便・担当さん

日本郵便

●おしゃれな「ハッピーグリーティング切手」も
お祝い事での使用をイメージした切手は慶事用切手以外にも。華やかなデザインが特徴の「ハッピーグリーティング」と呼ばれるシリーズは、金額は普通切手と同じ。またのり式ではなく“シール式”なので貼りやすく、招待ゲストが多い結婚式では特に便利に使っていただけます。

日本郵便

●10通以上なら「料金別納郵便」という方法も。自作スタンプもOK
同じサイズ・重さのもので10通以上なら「料金別納郵便」としても送れ、1枚ずつ切手を貼る手間が省けます。規定のルール内なら、イラストや写真などを使ったオリジナルデザインのスタンプを自作して送ることもできます。自由度が高く、こだわりたい花嫁さんに人気です。

日本郵便

●地域の特色がわかる「風景印」をプラスしても
全国約1万の郵便局で用意されている、絵柄入りの消印「風景印」は、その土地ならではの景色や名所が盛り込まれ、珍しく、かわいいと人気。日本郵便のホームページでお気に入りのデザインを見つけるのも楽しいですし、出身地や思い出の場所のものなら、さらにふたりらしさを添えられます。郵便局に持ち込む他、郵送での依頼も可能。

写真:ハッピーグリーティング切手3種参考(2023年4月発行)
*デザインは毎年変更。掲載しているデザインは2023年度のものです
*各詳細については日本郵便のホームページをご確認ください

先輩花嫁に聞きました!「招待状にどんな切手を選びましたか?」

慶事用切手

アンケートによると、7割近くの花嫁が慶事用切手をセレクト。選んだ理由としては「一番オーソドックスで間違いがないので」「幅広い年代の方に送ることができるから」「おめでたい雰囲気が出るから」などが挙げられました。

その他ハッピーグリーティングや季節限定の切手、オリジナルの料金別納郵便スタンプなども徐々に浸透中。マナー重視の目上ゲストには慶事用切手、友人には日本郵便ホームページで作成できる「オリジナル郵便切手」にするなど、切手を貼り分けたなんて技アリ花嫁も!料金別納郵便スタンプの場合は、消印が入らないので「送付日を気にせずに済んだ!」というコメントも聞かれました。

結婚式、ご当地らしさを「慶事用切手+風景印」で

慶事用切手

選んだ理由は?

花嫁

お祝い用の切手を希望していたので、慶事用切手を選びました。また地域性の感じられる風景印があると、ゲストにも喜ばれると思い、郵便局で押してもらいました。風景印入り招待状は珍しいようで、県外からのゲストには名古屋を象徴したモチーフが喜ばれました。また友人と集まったときに、「すごいね!」「かわいいね!」などと、話題にしてもらえたのもうれしかったです♪(ちぃずさん)

花嫁

特別感を出したいと思い、慶事用切手に地元川崎の風景印をお願いしました。風景印を希望する場合は、郵便局が開いている時間に窓口で依頼する必要があるので、営業時間(特に土日)を確認した方がよいと思います。(もちこさん)

花嫁

遠方ゲストが多かったので、名古屋の風景がモチーフになった風景印を押してもらいました。親族、上司には慶事用切手を。その他のゲストにはハッピーグリーティング切手を選びましたが、風景印はすべての招待状に。また返信用はがきの切手は、シーズンものの好きなデザインの切手を選びました。(はるかさん)

写真上:ちぃずさん 下:もちこさんの「慶事用切手+風景印」

カジュアルな式のイメージに合わせて「ハッピーグリーティング切手」を

ハッピーグリーティング切手

選んだ理由は?

花嫁

カジュアルな式をイメージしてもらいたくて、親しいゲストへの招待状はハッピーグリーティング切手を選びました。インスタで式イメージに合うデザインを見つけ、販売時期はズレていましたが郵便局を何軒も回ってゲットしました!シール式で準備もはかどり、招待状を出すまでの時間もいい思い出に。ハッピーグリーティング切手は販売時期が限られているので、早めにチェックしておくと好みのデザインに出会えるかも!(あおいさん)

招待状には「別納郵便スタンプ」、返信はがきには「慶事用切手」で送り分け

料金別納郵便
慶事用切手

選んだ理由は?

花嫁

おしゃれにしたくて、透明な用紙に印刷して貼り付けた料金別納郵便スタンプを自作し、招待状に利用。返信はがきには慶事用切手を選びました。料金別納郵便スタンプだと、サイズ規定があるのと10枚以上でないと送れないので注意!後日送ることになったお1人には使えなかったのは残念でした……。(miyabiさん)

返信はがき用に前撮り写真を利用した「オリジナル郵便切手」を

オリジナル切手
料金別納郵便

選んだ理由は?

花嫁

返信はがきはオリジナル郵便切手をネット注文して使用しました。「返信はがきの切手がかわいくて、手元に残しておきたくて返信したくなくなっちゃう(笑)」なんて言ってくれたゲストもいてうれしかったです♪
招待状は、自分で料金別納郵便スタンプを作ってシールにして使用。結婚報告はがきは、インスタで見てとても華やかでかわいいと思い、ハッピーグリーティング切手を選びました。(むーさん)

<料金別納郵便スタンプのデザインの注意点>
正しくは表示最上部に、郵便物を差し出す郵便局名の表示が必要。デザインの際には差し出し郵便局名も忘れずに記載しましょう。
(例:銀座郵便局で出す場合 → 銀座局)

From 編集部

招待状の切手=「おもてなし」。基本を押さえつつ、ふたりらしく!

小さいけれど、ゲストが郵便受けから取り出したとき必ず目にする切手。実はおもてなしとしても大きな役割を果たしてくれる。その基本はもう大丈夫!ぜひ招待状のデザインや内容とともにふたりで検討して、最良の方法を探ってみて!

取材・文/笠原恭子 イラスト/高篠裕子 D/ロンディーネ 取材協力/日本郵便(URL:https://www.post.japanpost.jp/) 構成/松隈草子(編集部)
※記事内のデータ・コメントは2021年3月に実施した「ゼクシィ花嫁会」のメンバー82人が回答したアンケートによります
※掲載されている情報は2021年5月時点のものです

  • 招待状
  • 打ち合わせ開始期
  • 常識・マナー
  • きちんとしている
  • おしゃれ
  • もてなし
  • 安心したい
  • 楽しく読む
Share on>

pagetop