ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚準備
  4. 親あいさつ
  5. いつ・何するの? 「親あいさつ」にまつわる超基本Q&A
お金・常識
Share on>

いつ・何するの? 「親あいさつ」にまつわる超基本Q&A

結婚が決まったら、最初にしておきたいのがお互いの家への「親あいさつ」。いわゆる「○○さんと結婚させてください」のごあいさつだけど、いつ行けばいいの? 何をすればいいの? とわからないことも多いですよね。そこで「親あいさつ」の基本をQ&A方式で紹介。先輩たちの口コミも参考に!

Q1 親あいさつって、いつ行くの?

親に報告

A 遅くとも「結婚式の日取り・会場を決定する前に」

ふたりの間で結婚することが決まったら、まず最初にお互いの親へのあいさつを。ここで初めて結婚の承諾を得ることになるので、この時点で相談もなく日取りや会場などを決めてしまっているという状態は、あまり好ましく思わない親が多いそう。

すでに結婚の準備を進めていたとしても、その部分はあまり積極的にアピールせず、簡単な情報収集をしているといった程度に伝えるほうが無難。日取りや会場など結婚式の具体的なことを決める前に、まずは親へのあいさつに行こう。

Q2 どちらの親から行くの?

A 「彼女の親」へのあいさつからが一般的

一般的に、彼女が彼の姓を名乗るというスタイルが多いことから、まずは彼女の親へあいさつに行き、結婚の承諾を得るという人が多い。同じ理由で、彼が彼女の姓を名乗る場合は逆。特別な事情がないかぎり、この順番に従ったほうが安心です。

彼女の親の許しを得られたら、次に彼の親へのあいさつを。彼があらかじめ自分の親に結婚の承諾を得ておき、後日、彼女が家族になるあいさつをする、という流れにするとスムーズ。

Q3 訪問する日時はどう決める?

A それぞれが自分の親の予定を聞いて

彼女の親へのあいさつの場合、まず彼女が親に打診を。例えば「彼が大事な話をしに来たいそうなんだけど」などと切り出せば、きっと察してくれるはず。親のだいたいの希望時期や、避けてほしい日時などを聞き出して。その後、ふたりの希望日時を2~3候補挙げ、親に選んでもらって。

時間の候補を挙げるときは、昼食前・夕食前などを避けるのがマナー。ただし、一緒に食事をと言われたら、ありがたく応じよう。

先輩花嫁「私の場合」

めあり

自分たちも仕事で忙しかったので、ふたりの行けそうな日をリストアップして、それぞれが自分の親に確認して調整しました。(めありさん)

みにゃしま

私が親に確認すると、父が「日が良い日にしなさい」と言ったので、六輝もチェックしたうえで彼と調整して決めました。(みにゃしまさん)

Q4 どんな服装がいいの?

服装

A セミフォーマルな服装が無難

彼はスーツ、彼女はワンピースなど、セミフォーマルな服装がおすすめ。派手すぎるものは控え、清楚な装いを目指そう。なお、家に上がるので、足元は特に注意。靴下はできれば新品を用意するのが安心です。

相手の親とすでに面識があったり、親しくしていたりする場合は、きれいめのカジュアルな服装でOKな場合も。ただ、この日ばかりは改まった服装をすることで、ちょっと見直してもらえそう。そして、初対面でも「普段着でどうぞ」「堅苦しいことは抜きで」などと言われたりした場合には、少しカジュアルダウンを心掛けて。

Q5 手土産はどんなものがいいの?

手土産

A 4000~6000円の食べ物やお酒などが○

手土産を選ぶときは、彼(彼女)を通して相手の親が喜びそうなものをリサーチ。お菓子や日本酒、ワインなど、いわゆる「消えもの」が無難。先輩たちへのアンケートによると、どちらの親あてに行く場合も、平均4000~6000円が相場のよう。

手渡すときは「お好きだと伺いまして」「私も気に入っているので」など選んだ理由を添えると、心を込めて選んだことが伝わる。反対に、相手の家の近くで買うのはNG。どんなにいいものでも、行きがけに慌てて選んだ印象になってしまうので気をつけて。

先輩花嫁「私の場合」

M.S

私の家には、彼の地元の銘酒を2本。1本は地元で有名な高級ブランドの日本酒にし、もう1本は父の好きな梅酒にしてもらったので、喜ばれた。(M.Sさん)

ラウコ

彼の家には、個別包装の洋菓子を。彼が私の家に持ってきてくれたお菓子は、切り分けが必要で、母がキッチンからしばらく出てこなくなってしまったので、その反省から。(ラウコさん)

Q6 事前に何か準備しておくことは?

A 結婚式や結婚後の生活について意見をまとめて

娘・息子の結婚となると、親としては気になることがたくさん出てくるもの。例えば、いつ結婚するのか、どこで結婚式をするのか、結婚後の住まいはどうするのか、相手はどんな仕事をしているのか、今の仕事はずっと続けたいのか、正直なところ経済的にゆとりはあるのか、など。

現時点でわからないことが多いとしても、質問されたときに答えられないと、親は不安になってしまう。わからないなりにも、よく話し合ってふたりの意見をまとめておきたい。

先輩花嫁「私の場合」

さくら

私の父は、結婚後の住まいのことなど、彼にたくさん質問をしていました。事前に「これ、父に聞かれるかも…」というのを彼に伝えておけば良かったと思いました。(さくらさん)

沙羽

「彼の親が観ているドラマ、好きな野球チームなど、話題にして盛り上がるようなことと、逆に話題にしないほうがいいことも確認。応援している野球チームが負けた翌日は、野球の話題はNGだったので」(沙羽さん)

親に聞かれそうなこと

□ 家族構成
□ 出身地
□ 現在の仕事内容
□ 結婚式の時期
□ 結婚後の住まい
□ 将来の人生設計
□ 趣味 など

Q7 どうやって話を進めたらいいの?

きっかけ

緊張して言葉に詰まってしまったり、逆に話が途切れるのが怖くて余計な話ばかりしてしまったり……なかなか上手に結婚の話を切り出せなかったという先輩たちも多いよう。

例えば彼女の親へのあいさつなら、彼女が彼と親の間をうまく取りもち、タイミングを見計らって「今日は彼から大事なお話があって……」と切り出すなど、その家の娘・息子のがんばりどき。先輩たちの体験も参考にし、スムーズに本題に入ろう。

先輩花嫁「私の場合」

Y.K

彼の前置きが長すぎたので、痺れを切らした父が『結婚していいよ』と先に言ってしまった。前置きも必要というアドバイスをどこかで見聞きして参考にしたらしいのですが、長すぎるのもダメですね。(Y.Kさん)

K.N

私の実家でのあいさつ後、みんなで食事をすることになっていたが、肝心の結婚の話を切り出す前に兄家族も遊びに来て姪っ子たちがバタバタ。結局、兄家族が帰ってからの親あいさつになってしまった。(K.Nさん)

mana

午前11時に彼の家に伺ったが、お義父さんの話が止まらず、午後3時までみんなお昼抜きで話すことに(笑)。(manaさん)

Q8 次につなげるために確認しておくべきことは?

結婚のあいさつは、相手の親の意見を直接聞くことができる貴重なチャンス。あいさつだけで終わらせず、結婚準備を次のステップへ進めるためのさまざまな確認もしておきたい。

例えば結婚式の候補会場があるならパンフレットなどを持っていって相談してもいいし、両家の顔合わせ(婚約食事会)や結納はどうするのが望ましいか、相手の親の意見を聞くのもオススメ。そのためには、ふたりの意見をまとめておくことも忘れずに。

From 編集部

事前に「確かめる」「話し合う」が成功のカギ!

ふたりも、親も、みんなが緊張して迎える結婚のあいさつの日。でも、例えば相手の親が好きそうな手土産をリサーチしたり、親に聞かれそうなことについてふたりの意見をまとめたりと、事前準備をしっかりしておくことで、当日はスムーズに進めることができるといえそう。

事前に親の希望を「確かめる」、ふたりの考えを「話し合う」。この2つを心掛け、準備万端で当日を迎え、リラックスして本番に臨もう!

構成・文/前川ミチコ イラスト/chinatsu
※掲載されている情報は2016年4月現在のものです
※記事内のコメントは2016年3月に「ゼクシィ花嫁1000人委員会」のメンバー93人が回答したアンケートによるものです

  • 挙式1年前
  • 親あいさつ
  • 結婚決まりたて
  • きちんとしている
  • 家族の絆
Share on>

pagetop