
ブライダルインナー、着けなきゃダメですか……?

ドレス選びを始めてから「ブライダルインナー」の存在を知った人も多いはず。着けた方がいいって聞くけど、一体どんな物? どうやって選べばいいの? 高価な物だけど代用はできないの? ここでは、そんなブライダルインナーのさまざまなお悩みを解消! 下着の専門家に聞いた「正しい選び方」も必見です!
ブライダルインナーについて、みんな困っていた!
「自分ではどれを購入していいか分からなかった」(ぱうさん)
「ブライダルインナーそれぞれの名称がよく分からないくらい無知だった……」(史加さん)
など、普段、補正下着にも親しみがない分、ブライダルインナーへの知識がなくて先輩花嫁たちも困っていた模様。
そこで、今回は下着の専門家・青山さんに色々とお話をお伺いしました。
美しいドレス姿を目指すなら、ブライダルインナーはぜひ!
まず、青山さんにブライダルインナーの種類と効果を教えていただきました。
「ブライダルインナーは、主なものにトップスではブラジャーとウエストニッパーの組み合わせ、またはブラジャーとウエストニッパーはひと続きになっているビスチェがあります。ボトムスでは、ショーツのほかにガードルやフレアパンツがあります」
「ブライダルインナーを着けることで、バスト、ウエスト、ヒップといった身体のラインを補正することができ、そのドレスに合った美しいシルエットを出すことができます。また、ボーン素材が入ったインナーはドレスが重みでずれることのないよう、ドレス自体を支えるという働きもあります」
[写真1枚目]基本のブラジャー、ウエストニッパー、フレアパンツの組み合わせ
[写真2枚目]カップ下が長めになったロングブラジャー
ブライダルインナーはレンタルできない?
ブライダルインナー一式の相場は、3~4万円ほど。「ちょっと高価で購入をためらう」という声もある一方、肌に直接着けるもののため、ブライダルインナーはレンタルできないケースが多いのが実情。レンタルの可否については、ドレスの試着の際、スタッフさんに確認してみよう。
「美しいプロポーションを維持できるブライダルインナー。せっかく購入するのなら、前もって普段から身に着けておくといいですよ。結婚式当日にむけて身体を慣らす意味も含め、できるだけ事前に身に着けておくことをおすすめします」(青山さん)
≪正しい選び方1≫自分の体型に合わせる
「標準体型の人は『ビスチェ』がおすすめ」と青山さん。「胸にボリュームのある人は『ブラジャー+ウエストニッパー』のセットにすれば、バストの大きさを維持しながらウエストをキュッと細く補正できます。胸のボリュームを支えるのにも、ブラジャー+ウエストニッパーのセパレートタイプのセットがぴったりです。胸のボリュームが少なめなら、シリコン製ブラジャーにウエストニッパーの組み合わせで代用しても◎」
[写真1枚目]ブラジャーとウエストニッパーが一体となったビスチェ
[写真2枚目]ブラジャー、ウエストニッパー、ブライダルショーツの着用例
インナーがきついのはサイズが合っていないから?
「インナーを着て、脇のお肉やバストの中央がはみだしている場合はサイズが合っていません。もう1サイズ大きい物を着けてみましょう。インナーはサイズ選びが重要! 時間に余裕があれば、セミオーダーもおすすめですよ」(青山さん)
≪正しい選び方2≫ドレスの背中の開き具合に合わせる
「インナーを選ぶのはドレスが決まってからにしましょう。背中がどのくらい開いたドレスなのか、その開き具合によっても選ぶインナーは変わってきます。背中が大きく開いたドレスなら、『バックレスブラジャー』もあります」
[写真]背中の開きが広めのブラジャーとウエストニッパーの着用例
ガードルやフレアパンツはどうしたらいい?
「ウエストやヒップをシェイプアップしてくれるガードルは、身体のラインが出やすいマーメイドタイプのドレスに特におすすめ。フレアパンツはドレスを着る際のエチケットとして着けることもありますが、ドレスのラインに影響がなければ、ガードルでもフレアパンツでも構いませんし、どちらもなくても問題ありません」(青山さん)
≪正しい選び方3≫ドレスの生地の厚さに合わせる
「インナーのラインがドレスに響かないかも大事なポイントです。生地が薄いドレスの場合はインナーのラインが少ない『ビスチェ』がおすすめ。厚めの生地は響きにくいので、インナーが重なる部分のラインがどうしても出てしまう、ブラジャーとウエストニッパーのセットや、凹凸のあるレース素材のインナーでもいいですよ」
[写真1枚目]ビスチェの着用例
[写真2枚目]ブラジャーとウエストニッパーの着用例
ブライダルインナーは花嫁の心も輝かせる
「ブライダルインナーで補正することによってプロポーションが美しくなり、自分に自信が持てるようになります。それにより、自然と生き生きとして、より一層ステキな花嫁さんになれるはずです」(青山さん)
≪花嫁実例≫「ブライダルインナー、着けてよかった!」
ドレスや体型に合ったブライダルインナーを着用した花嫁からは……
「ブラジャーやウエストニッパーなどをドレスショップで購入。結婚式当日は正面だけでなく、横や後ろ姿もゲストに見られるため、360度の美しさを求めました。ドレスにこだわったのにインナーは適当だとドレスの魅力も半減! 見えないけどとっても重要なアイテムです!」(さくらさん)
「セミロングブラジャーとウエストニッパーはドレスショップで、フレアパンツはネットショップで安い物を購入しました。姿勢も良くなったように思いますし、ウエストが引き締まり身体のラインがきれいに出ました」(やにゃさん)
「専門ショップで、ブラジャー、ウエストニッパー、フレアパンツを買いました。値段はしたけれど、ドレスがきれいに着こなせました! ウエストニッパーは産後の体型の引き締めにも活用できると聞いたので買ってよかったです」(麻子さん)
「背中が大きく開いたビスチェとガードルなどをショップに行って購入。少し猫背の私も背筋が伸び、きれいな姿勢でポーズをとれました」(雅美さん)
写真は雅美さん。「ワイヤーの痛みなどもなく楽に着けられたので、購入してよかったです」
≪花嫁実例≫「わたしは、これで代用しました」
なかには、専用のブライダルインナーを使わず、他の物で代用した花嫁も。
「背中がレースになっているドレスなので、通常のブライダルインナーでは見えてしまうと思い、専門ショップでシリコン製ブラを購入しました。きちんと役割を果たしてくれたと思います」(ゆかりさん)
「ドレスショップで、自分に合う大きさに補正してくれると言われたので、ストラップレスのベージュのブラジャーで代用しました」(裕子さん)
写真はゆかりさん。「事前にドレスと一緒に試着してみるといいと思います」
from編集部『最適なインナーを選んで、最高の花嫁に』
悩んで決めたドレスだからこそ、きれいに着こなしたいもの。そのためには、代用できることもあるけれど、やはりブライダルインナーの力は強力なようです。
ドレスのデザインや自分の体型に合わせてぴったりのインナーを見付けて、ドレスの魅力を最大限に引き出した美しい花嫁を目指しましょう。
今回お話を伺ったのは……
青山まりさん
日本で唯一のブラジャー研究家、下着研究家、作家。新聞・雑誌・Web・講演・セミナー・テレビ出演も多数あり、消費者の立場でも活動している。
文/木村 結(ミューズ・コミュニティー) 写真提供/ピュアネット TEL:0120-966-561 構成/松隈草子(編集部)
※この記事に掲載のデータ・コメントは2015年9月に「ゼクシィ花嫁1000人委員会」のメンバー122人が回答したアンケートによります
- 挙式
- ドレス・衣裳
- 結婚準備全体
- スッキリしたい
- 楽しく読む
- インナー