ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 東海
  4. 三重県の結婚式場
  5. 三重県全域の結婚式場
  6. Miel Cloche(ミエルクローチェ)
  7. Miel Cloche(ミエルクローチェ)のプランナーブログ「ウエディングアイテムの記事一覧」

ウエディングアイテムの記事一覧

ミエルクローチェスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログはぴょんこと逵原が担当いたします。

さて、先日ビローこと今井プランナーが書いた衣装店見学ブログは
ご覧いただけましたでしょうか?

名古屋にございますマルイチ衣装店さんに見学にいってまいりました☆
本日はマルイチ衣装店についてご紹介いたします!

名古屋の今池駅から徒歩数分
アクセスの良さと駐車場も用意があるので
三重のお客様も通いやすいですね♪

マルイチ衣装店といえば
いつもお世話になっております
ひげマジさんこと佐藤さん!

ブログ.jpg

本日もサプライズいっぱいでお出迎えしてくださいました^^

ドレスの取り扱いラインナップが多いのはもちろんですが
タキシードや和装、2次会ドレスやゲストドレスもたくさん種類がございます!
なんとブライズメイド用衣装の取り扱いもございます!

まずはタキシードコーナですが
最近はベストもリバーシブルになっていて
1着のレンタルで2パターン(挙式と披露宴)楽しめる衣装が人気だそうです!

ブログ.jpg

こちらは白いタキシードですが
ベストが白とグリーンのリバーシブルになっていてとてもオシャレでした♪

そして2階に上がりますと
ドレスのコーナーが広がっていました!
フィッティングルームも充実しており
快適に楽しく衣装選びができる空間となっておりました。

なんとここで私たちも衣装フィッティングをさせていただけることに!
コーディネーターさんが私たちの好みをもとにドレスを選んでくださいました^^

フィッティング中はコーディネーターさんと楽しくお話しさせていただきながら
ドレスのイメージに合わせてアクセサリーやブーケを選んでくださいました!
ヘアアレンジもダウンのスタイルかアップのスタイルか
とにかくイメージをヒアリングしてくださり
理想を実現してくださるのでうれしかったです!

それぞれ選んでいただいた衣装がこちらです!

ブログ.jpg

タンタンは今流行のくすみカラー
ビローはマーメイドドレス
そして私はボリュームのある落ち着いたカラーのドレス
を選んでいただきました!

なによりドレスを実際に着ると
わくわくしますね♪

そして3階は和装コーナーです。
紋付袴や白無垢、色打掛などたくさん種類がございます!
こちらもなんとスタッフを代表して
ビローとグッチこと田口プランナーが
フィッティングさせていただきました!

ブログ.jpg

皆様いかがでしょうか?
どちらも印象の異なる色打掛ですね!

色々、着てみて運命の一着が見つかったあとは小物合わせです。

ブログ.jpg

着付け小物も充実しています!

小物もひとつ変わるとかなり印象がかわります。
自分のお好みに合わせてコーディネートができるので楽しいですね♪

衣装店見学をさせていただき
改めて結婚式の中での衣装の重要性を感じました。

会場はもちろんですがドレスや色打掛のお姿は
どのお写真にも残ります。

ぜひお衣装えらびの際は
前から横から後ろから
色々な角度から衣装選びをしてみてください^^

皆様の運命の一着が見つかりますように・・・

マルイチ衣装店の皆様おいそがしい中お時間いただきありがとうございました。

結婚証明書

更新:2017/11/2 11:00

ミエルクローチェスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは

今日は結婚式ではかかせないアイテムについてお話させて頂きたいと思います



結婚式で用意するアイテムは沢山あります


例えばペーパーアイテム、リングピロー、誓いの言葉、イベントで使用するグッズ…


最近は手作りでご用意される方も多くいらっしゃいます


その中でも最近じわじわオリジナイティに溢れているグッツが増えてきたもの


「結婚証明書」


おふたりらしさを最大限に表すことができる人前式で

使用する結婚証明書は基本的に決まりはありません


例えばアクリルピースにゲストの方のお名前を刻印し

入れて頂くサークルドロップ

001_R-1_R.png




星がテーマのおふたりにおすすめの星の証明書や



001_R-2_R.png








和装で人前式を行う和人前には花札の証明書など



002_R-2_R.png




どれもゲストの方にご参加頂き、完成する証明書です



おふたりの結婚式の証として一生の宝物となる証明書

少しこだわりをもって考えてみることもいいですよね!



テーマに沿ったご提案などお力になれることがありましたら

いつもでお話しください

演出紹介 第三弾

更新:2017/10/29 11:00

ミエルクローチェのブログをご覧の皆様こんにちは!

秋を感じることができず、寒さが続く日に驚いている八尾が本日はお送りいたします。

さて、本日のブログは先日に引き続き結婚式のなかで行える演出をご紹介したいと思います。

前々回のブログではバルーンを使った演出、前回のブログでは花火を使った演出をご紹介いたしました。

そして今回のブログではクラッカーを使った演出をご紹介していきます!

ひとつめに【テープシューター】と呼ばれる演出です。

結婚式を盛り上げるド迫力の演出となっており、リメイク入場時や乾杯の発声とともにあげるのが素敵ですね!

このテープシューターはテープ・メタル吹雪・桜吹雪の3種類があります。

98ecf45bf060f9897cb9b8e153825a62_R.png




まるで会場がコンサート会場のように華やかさと驚きに包まれます!

是非アーティストになった気分を味わいたい方にお勧めです。



続きまして【巨大クラッカー】と呼ばれる演出です。

こちらはその名の通り約1メートルの巨大なクラッカーを使った演出になります。

僕自身も何度か見たことがあるのですが本当に大きく、迫力満点です!

1dd8186e46c5f1e8e926a80d55492698_R.png

204501c27ac0c4efc3aa4193f6ed8bc9_R.png




こちらのクラッカーを発射させるのは新郎新婦のおふたりでも、ゲストの方などどなたでもOKです!

もちろんタイミングもいつでもOKです!

是非ゲストの方を巻き込んで迫力満点のクラッカーを鳴らしてみましょう!



以上がクラッカーを使った演出になります!

この他にもド派手な演出はたくさんあるのでミエルクローチェにお越しの際に是非ご紹介をさせてください!



季節の変わり目で体調も崩されやすいかとは思いますが、どうぞお体にはお気をつけてお過ごしください!


ウェディングプランナー 八尾

オシャレは足元から♪

更新:2017/10/24 11:00

みなさんこんにちは

あっという間に10月も終わりですね
1年は本当に早い!!
この間年賀状を書いたのに・・・そろそろ準備しなくちゃです(笑)

さてさて
本日のブログは「オシャレは足元から♪」

私がウェディングプランナーになったばかりの頃
ドレスやお花に拘る方はいても
「靴」に拘る方は ほとんどいらっしゃいませんでした

最近では あえて足元が見えるような丈のドレスを楽しんだり
決して見える事のない丈でも 足元の靴に拘る方が出てきて
靴好きの私には とっても嬉しいご時世に・・・^^

そんな花嫁さん達からは
「靴のショット撮ってください!」とおねだりされます

125_R_R.png


お荷物の搬入時にその靴も搬入されたら
うっとり眺めます(勝手にすいません)

当日もどうしたらその靴が素敵になるか
ひっそり考えています(当日勝手な要望を新婦さんにいう事もしばしば)

そして街へ出かければ 勝手に(私だったらどの靴がいいかな)と妄想もし
靴売り場を行ったり来たり(そんな時に店員さんに声を掛けられると困る)

私は基本ベージュの靴が好きなので
既に家にベージュのパンプスばかりが並んでいます
(家族にはまたベージュ?何が違うの?と言われています)
出かけるときに 自分のお気に入りの靴だとテンションも上がりますよね♪
近々御呼ばれしている結婚式も 服には悩みましたが
靴はアレを履こうといつも心に決めています

仕事時の靴は 勤務10年以上経ち ようやく運命の靴に出会いました
(大変大げさな事を言っていますが ものすごく足にぴったりくる靴に出逢っただけです)
すでに同じ靴をもう3代目・・・・
そしてストックをさらに2足・・・
もうネットでも見つからないのです(涙)(あと2足あるんですけどね)
5代目以降をどうしようかすでに悩んでいます・・・・(かなりどうでもいい情報でした)

是非みなさんもご自身の結婚式で1足
テンションの上がる靴をはいてみてはどうでしょうか

最近では花嫁だけではなく 新郎もこだわる方もいらっしゃいますよ♪

こういうときにしか買えないちょっと高価な靴もいいし
結婚式をきっかけに おそろいのスニーカー なんてのもオシャレ♪
新居の玄関に 御揃いの靴や
それぞれお気に入りの靴が並んでいたら なんだか微笑ましいですよね

「オシャレは足元から♪」
是非足元にもこだわってみて下さい^^

0998_R_R.png

プチギフト*

更新:2017/10/9 11:00

みなさん こんにちは!

今日のブログはプチギフトについて書きたいと思います
皆さんプチギフトをどうやって選んでいますか?

最近の人気はズバリ!
ウェルカムボードにもなる一石二鳥プチギフト!です!
どういうことかと言いますと・・・

b4b8e4784c5a6752eee96ca3f4a09bd71-e1506672158267_R.jpg


このような形で飾っておけるように枠がセットになっているのです!
待合室では枠にいれたままウェルカムボードとして飾っていただいて
お見送りのときはプチギフトとしてお配りする

待合室の飾りの1つにもなるので会場も華やかになりますよ!

私が載せたお花のリース以外にも沢山種類があるので是非もう一度
プチギフトのパンフレットを見てみてください!
失くしてしまったという方はプランナーまで一言いただければすぐに
お渡しします^^

会場に合うプチギフトを探してみてはいかがでしょうか*

リングピローのご紹介★

更新:2017/9/30 11:00

ミエルクローチェスタッフブログをご覧のみなさん
こんにちは!

最近すっかり秋の匂いがして
秋を一層感じますね♪

秋や春の暖かい気候になると
結婚式もトップシーズンになり
たくさんの幸せなご夫婦が誕生致します^^

そんな結婚式でたくさんの使うアイテムがありますが
中でも欠かせないアイテム
「リングピロー」
結婚式で必要不可欠ですね★

おふたりが挙式の際、
指輪の交換をして頂きますが
その指輪を載せて頂くものになります♪

新婦さんが手作りされたり
お友達が手作りされたり
たくさんデザインがあります★

可愛いものから
ナチュラルなもの、
シンプルなデザインまで・・・

会場の雰囲気に合わせて
作るのも良いですね^^

指輪を輝かせるリングピロー

素敵なものにしましょう♪

IMG_3010_R_R.jpg

想い出をお花にこめて

更新:2017/9/28 11:00

みなさんこんにちは!

本日私からは
「アフターブーケ」という素敵なアイテムについて
ご紹介させて頂きます^^

これから花嫁になる皆様を
より美しくしてくれるもの…
それは「ウエディングブーケ」です。

お気に入りのドレスを纏うだけでは
花嫁支度は完了しません。

ネックレスやイヤリングなどのアクセサリーだけではなく
ブーケを持ってこそ花嫁さんが美しく見えるのです

今やプリザーブドフラワー、造花などたくさん種類がありますが
やはり生花が人気ナンバーワン。
色味、鮮やかさ、花の動き、香り
どれをとっても生花のブーケが一番だと思います。

ミエルクローチェでは、この大切なブーケは
お花屋さんと一緒に打ち合わせをして決めていきます

好きな色味、花材から形まで
新婦様の好きなものでオーダーして作っていきます


そんな想いのたくさん詰まったブーケが
1日きりで使わなくなってしまうのはもったいなくないですか?

一生残る思い出にして頂きたく
「アフターブーケ」というアイテムがあるのです!

IMG_8331_R.jpg


立体のまま残すプリザーブドフラワーや
押し花タイプのものなど
種類はたくさんあります!

半永久的に残すことの出来るアフターブーケは大人気
玄関やリビング、寝室に飾って頂くことで
日常生活の中で結婚式の思い出を振り返って頂いたり
喧嘩してしまったときに、初々しい新婚時代の気持ちを思い出して頂いたり
飾るだけでいろんな素敵効果を与えてくれます!


私も新入社員の時にお客様から頂いた花束を
アフターブーケにして今もお部屋に飾っています^^

そうなのです!
ブーケでなくても親御様にお渡しするお花束や
テーブル上のゲスト装花もアフターブーケにできてしまいます♪

是非皆様、思い出の詰まったお花を
新しい夫婦の宝物として残してくださいね^^*

想い出に華を

更新:2017/9/11 11:00

ミエルクローチェスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!

過去のブログで【前撮り】について投稿があったかと思いますが
今回はその+αをお伝えします^^

結婚式をする思い出の場所として
ミエルクローチェ館内で思う存分お写真を残すのはもちろん
お気に入りの衣装が映えそうな海や茶室、芝生のある公園など
様々なロケーション撮影もできる前撮り

その記念のお写真にぜひ
小物をプラスしてみませんか?♪



前撮りだけではなく
結婚式当日の飾り付けにも使える【ガーランド】は
手作りをする方もたくさんいらっしゃいますよね!

実は私
「少しでもプレ花嫁さんの気持ちが共有できれば・・・」
と思い 自身でも手作り小物を制作してみました!笑

IMG_3932_R_R.jpg



(ちなみにまだ途中段階です・・・)




作り方はインターネットで調べ
作り始めてみると思ったより簡単ではありましたが
不器用な私にとっては相当時間のかかるものでした・・・

でも こうして手間をかけて作った小物は
おふたりにとってきっと素敵な思い出になると思います^^



結婚式当日の装飾として 前撮りのお写真と
その前撮りで使った小物たちを飾りませんか?♪

心に繋がる~結婚指輪~

更新:2017/8/31 11:00

ミエルクローチェスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!


突然ですが、「結婚」というと
左手薬指の指輪がイメージに浮かびませんか^^?
入籍をするタイミングではめたり
挙式の時も指輪を交換し合うシーンがありますよね!
婚約前でもペアリングとして
カップルで身につける方もいらっしゃいます♪

今回はこの「指輪」についてお話します★



「そもそも なぜ結婚したら指輪をするのか」

その由来はギリシャ神話にあるといわれているそうです!

古代ギリシャでは 心臓は人の感情を司る場所だと言われており
左手の薬指は心臓に繋がる血管があると信じられていたそうです
その ハート(心臓)につながる左手に指輪をはめることで
結婚の誓いをより強いものにするという意味があります

指輪を付ける指によって
意味が違うともいいますよね^^


この結婚指輪におふたりのイニシャルや
ちょっとしたメッセージ
結婚式の日付や入籍日を
刻印する方もいらっしゃいます♪

もし婚約指輪をプレゼントされていたら
「エンゲージカバーの儀式」として
挙式の際に結婚指輪の上に重ね付けするのも素敵ですね!


結婚の証として形に残る 指輪

生涯を共にするものだからこそ
ぜひ しっくりくる1本を見つけてくださいね^^

04c479b01a1033733a25ce68dc332cc4-300x225_R.jpg

和装の種類

更新:2017/1/9 10:00

こんばんは
本日は「成人の日」でした。
着物を着た新成人の方を何人か見かけて華やかな気持ちになりました。
皆様も成人式には「振袖」を着たという方も多いのではないでしょうか?

結婚式でも人気の「和装」

実は、着物の種類があります。

白無垢
0004_R_R.jpg

和装のなかで、もっとも格の高いもの。
白無垢は挙式のときだけに許される
邪気をはらい神聖な儀式に臨むための
特別の衣装といわれています。


色打掛
967.jpg

打掛は室町時代以降の武家女性の礼装とされて いました。
小袖の上からもう一枚同形の衣をかけたスタイルを意味します。


振袖
150401-173934_R_R.jpg

元々は、江戸時代の武家の婚礼衣装として用いられていた
正式な和装スタイル。


どの着物も素敵です。
着物姿に喜ぶ親戚の姿はとても多いです。
式当日はドレスが着たいという方には前撮りでの撮影がおすすめです。

Miel Cloche(ミエルクローチェ)が気になったら

ゼクシィで予約しよう!

  • 見学予約
  • ブライダルフェア

気になる結婚式場は、早速クリップ!

ちょっとでも気になった結婚式場は、どんどんクリップ。お気に入りに登録しよう

資料請求して挙式・結婚式場をじっくり検討

挙式・結婚式場を見に行く前に色々調べたいなら、資料請求がおすすめ。資料を取り寄せてじっくり結婚式場を検討しよう

結婚式場へのお問合せはこちら

結婚式場の詳細情報や、ブライダルフェア内容などで確認したいことがあればこちらから問合せできます

ページの先頭へ戻る