ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚準備完ペキマニュアル
  3. マナー講師がアドバイス!【結婚式ゲストの服装&持ち物マナー】
  4. お呼ばれされたらどうする?【結婚式の子供服】選び方マナー
結婚式の子どもゲスト服装着こなし&マナー
Wedding Manual

お呼ばれされたらどうする?【結婚式の子供服】選び方マナー

子どもが結婚式に参列する場合、きちんとした服装がよさそうなのはわかるものの、明確な決まりってあるの? そんな疑問を、マナーデザイナーの岩下宣子先生に聞きました。子どもゲストのフォーマルな服装マナーをぜひ知っておいてくださいね。

マナーデザイナー 岩下宣子先生

結婚式はフォーマルの場であり、その場にふさわしい装いをすることは相手を立てるとともに、お祝いの気持ちを表すことに繋がります。だからこそ、大人と同様に子どもも、フォーマルな服装で参列する式に花を添えたいものですね。

マナーデザイナー 岩下宣子先生

#01|子どものフォーマルな服装って?

制服があれば制服が正装に
スニーカーなどカジュアルな靴は避ける

制服があれば制服が正装に

##s##制服のある学校に通っている子の場合は、制服が正装##e##となります。ただし、必ずしも制服を着用しなければならないというわけではなく、制服以外の結婚式用フォーマルウェアを着ても問題ありません。七五三や入学式などで着用した衣裳がまだ着られる場合は、それも正装として結婚式で着用できます。

##s##気を付けたいのは、足元##e##です。スニーカーなどカジュアルな靴は避け、##s##革靴などできちんとした印象に。その際、靴下やタイツを必ずはくように##e##しましょう。靴下をはかないのはフォーマルの場ではNGとなります。

#02|制服以外のフォーマルな服装

明るく優しい色合いのドレスやワンピース

明るく優しい色合いのドレスやワンピース

##s##ドレスやワンピースは最も格が高い##e##とされ、次にアンサンブル、そしてツーピースとなります。ツーピースは2つに分かれることから縁起があまりよくないといわれることもあるようですが、そこまで気にしなくてOK。##s##色はパステル系の明るく優しい雰囲気のもの##e##を選び、式に愛らしい花を添えましょう。

襟があるシャツにジャケットやベストを合わせる

襟があるシャツにジャケットやベスト

##s##正装の際は、襟がある服##e##を選びましょう。白いワイシャツにネクタイの組み合わせをベースに、##s##ジャケットやベストを合わせるのがおすすめ##e##です。昼の正装は肌を見せないのが基本ですが、半ズボンでも構いません。

#03|結婚式の子ども服装マナーQ&A

  • 子どもの服の色は白でもOK?
  • 白は新郎新婦の色とされ、基本は主役だけが着られる色です。新郎新婦とかぶらないことがゲストの服装マナーとなりますが、小さなお子さんの場合は必ずしもNGとはなりません。ただし、##s##主催者側の新郎新婦に相談してみるのがベター##e##でしょう。

  • リングガールやフラワーボーイなど演出に参加する場合の服装選びは?
  • この場合も、##s##主催者側の新郎新婦に相談してみるのがベター##e##です。注目される役割でもあるため、新郎新婦が着てほしい衣裳があるかもしれません。何か用意をしているかもしれませんし、意見を聞いてみるとよいでしょう。

  • フォーマルの場にそぐわない服装って?
  • ##s##カジュアルな服装やラフな普段着は避けましょう##e##。具体的には以下のような服装が考えられます。
    ・コスプレ、着ぐるみなどの奇抜な服装
    ・全身黒の服装
    ・露出の多い服装
    ・デニム、Tシャツ、スウェットなどカジュアルな服装

  • ヘアスタイルで気を付けることは?
  • 髪が長い子の場合は、食事で前傾姿勢になった場合に髪が料理に入るなどで邪魔になることも。そのため、##s##まとめたり、サイドを編み込むなどアレンジ##e##してあげましょう。

こちらもあわせてチェック!

大人ゲストの服装についても確認しておこう

構成・文/小松七恵 イラスト/nodeko 監修/岩下宣子(現代礼法研究所主宰/NPO法人マナー教育サポート理事相談役)

pagetop