西三河・蒲郡エリア(式場・ゲストハウス)

ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 東海
  4. 愛知県の結婚式場
  5. 西三河・蒲郡の結婚式場
  6. Bleu Blanc(ブルー:ブラン)
  7. Bleu Blanc(ブルー:ブラン)のプランナーブログ「料理についての記事一覧」
Bleu Blanc(ブルー:ブラン):“見たことがないアート空間”で叶える、自由でオシャレなウエディング!
東岡崎駅/名鉄東岡崎駅より車で約3分、岡崎インターより【国道1号線】を名古屋方面へ直進→【康生通南】交差点を左折→【芦池】の次の交差点を左折→坂道を上って最初の交差点を左折にて到着  アクセス/TEL

料理についての記事一覧

おふたりらしい料理

更新:2018/12/3 11:00


ブルーブランスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは厨房の加藤が担当させていただきます

秋も深まり 朝晩は大分寒くなりましたね
夜は月や星がとても綺麗にみえます!

私事ですが 先日のお休みに同期とご飯を食べに行きました

久しぶりの再会で話が弾みました
全員厨房メンバーということで
料理の話に花が咲きました

自分の店舗の料理の写真を見せ合い
使われている食材や調理方法について話をしました

初めてみる食材や盛り付けにとても刺激を受けました

その地域の特産品や食材を使い 各店のシェフが想いを込めてメニューを考えます

ですので ブラスでは店舗ごとにメニューが異なります

また シェフがおふたりと直接打ち合わせをさせていただきます

おふたりの出身地や味の好みなどをお聞きして 細かい味付けを変更し
お持込の食材があればそちらを使って調理させていただきます

世界にたったひとつのおふたりらしい料理をブルーブランでは提供しています

0517MC_144651_R.jpg


お打ち合わせの際にはおふたりの想いを沢山聞かせてください!
私達厨房スタッフがカタチにします



BleuBlanc加藤

料理の打ち合わせ

更新:2018/11/28 11:00



今回はお料理の打合せについてお送りします。

結婚式場を選ぶ中で皆さんが大切にされているお料理。
お越し頂くゲストの皆様に共通しておもてなしできる大切な存在です。

0517MC_144651_R.jpg


各式場が開催しているブライダルフェアでもお料理の試食の有無は重要な項目です。

そうして式場を決定し、様々な打合せの中でお料理の内容も決めていきます。


ブルー:ブランではお料理の打合せを料理長自ら全組と行います。

お2人が大切にしたいゲストへのおもてなしであるからこそ、
料理長も一組一組大切に、新郎新婦とともにメニューを考えてまいります。
そうして様々な要望を伺いながら、オリジナルメニューが生まれます。


また、一組貸切のメリットはお料理にも表れます。
同時間帯に他の婚礼がなく、披露宴時間も長めに確保できるので、
こだわりのお料理やビュッフェでゲストをおもてなしできるのです。

RO0523L_391680_R.jpg

対応の幅は広く持ち、出来る限りの要望は叶えてきたい。
そういった想いで打合せをさせて頂いております。

どんなことでもお気軽にご相談くださいませ。

最高の結婚式には最高のお料理が必要です。
新郎新婦にもゲストにもご満足頂けるお料理を追求して参ります。

お料理の打合せは心躍りますので、ぜひ楽しみにしてください。


本日はお料理の打合せについて送りいたしました。

スタッフ料理勉強会

更新:2018/11/5 11:00


スタッフブログをご覧の皆様 こんにちは
岩永が本日のブログをお送りさせて頂きます


先日2018年冬メニューのスタッフ勉強会を行いました

スタッフ勉強会は 厨房スタッフだけではなく
プランナーやPJさんも一緒にシェフの考えたメニューを頂き
おすすめの召し上がり方や
おすすめの食材などを知る事が出来る機会です

そして 毎回勉強会ではテーマを設けております


今回のテーマは【FUN】

ブラスが今期に掲げているスローガンでもあり
お料理をまずはゲスト様と同じ気持ちで楽しむこと
そしてその楽しさをゲスト様に届けられるような勉強会にすること

そして 結婚式と同じく
厨房スタッフや 勉強会担当スタッフが
勉強会を楽しんで企画できるように
そんな想いを込めて このテーマにしました

今回初めて 川瀬プランナーとシェフと一緒に勉強会を担当させて頂きました

「どうしたら みんなが楽しんでくれるか」をずっと考えていました

勉強会では
席札を用意したり
フォトジェニックコンテストなどを取り入れ
参加型の勉強会を行い
スタッフも全員楽しむ事が出来ました

そして 厨房さんからもサプライズで
12月限定のシッティングビュッフェを準備してくださいました

厨房さんのおかげで 私たちも楽しむ事が出来ました

結婚式は おふたりにとって大切なゲスト様へ
どんな時間も楽しめる結婚式を
今後も厨房スタッフ・プランナー・PJさん
全員が一丸となりこれからも創っていきたいと思います

BB0913L_292351_R_R.jpg

ビュッフェの魅力

更新:2018/8/15 11:00

ブルーブランスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!

本日のブログは「晴れ男」こと

安藤が担当をさせて頂きます。



本日のブログでは、今ブルーブランでも

大人気な「ビュッフェ」についてお話させていただきます!

現在ブルーブランの結婚式ではフランス料理をコースのベース

としております。



結婚式のお料理はそれだけにとどまらず、

例えば挙式後の新郎新婦が入場するまでの

ちょっとしたお時間を使用し、

生ハムや様々なお料理を手軽に楽しんで頂く

「カナッペ」があります!



お料理を楽しんでいただくことはもちろんですが、

結婚式の演出としても活躍するのがビュッフェの

1つの魅力でもあります。



他にも、現在ではブルーブランの看板ビュッフェと定着もしている

大人気な「お茶漬けビュッフェ」

という様々な食材をお取りいただいて、自分好みにアレンジを

楽しむことができるものもあります。

IMG_0608_R_R.png


コース料理を召し上がっていただいた後に

締めの1杯を堪能して頂けるのです。

男性ゲストにはもちろんですが、女性ゲストにも

人気なのがお茶漬けビュッフェの特徴でもあります。



これだけではとどまらず、

結婚式といえば定番でもある「デザートビュッフェ」

もブルーブランでは季節やイベントに合わせた形で

行っております。

3295e62af18bac1f39b4fad5b0b56186_R.png


例えば、こちらのお写真の場合

ハロウェンが近いお日にちだった為、

ハロウェンテイストのデザートビュッフェを行いました!



ゲストの皆様にも、1味も2味もブルーブランにしかない

ビュッフェでおもてなしをすることができます。



・ゲストにお料理でおもてなししたい!

・何か演出を取り入れたい!



結婚式の中でビュッフェやカナッペなど

ご希望がある方は担当プランナーに

ご相談ください。

65eda0c6fe8ab1e142b85b508dd1b9ad_R.png



ブルーブラン 安藤  寿晴

季節

更新:2018/8/9 11:00

こんにちは!

本日ブログを担当させて頂くのは、厨房の野澤です。

暑い夏も、もう中盤の8月になりました。

8月と言えば真夏です。

真夏といえば、私の中で1番好きな食べ物があります。

それは、アイスクリームです!



夏になると自然と1日1つは食べてしまうくらい、大好きな食べ物です。

季節ごとに食べたくなるものはやはり、旬な食べ物だと思います。

ブルーブランでの結婚式は季節ごとにお料理のメニューを変えさせております。

毎年、毎シーズン、同じコース料理ではなく、

料理長の提案の基、スタッフ全員が話し合い、

コース料理一品ずつ決めていきます。

なので、お料理は厨房スタッフからは勿論、サービススタッフ全員が自信を持ってお届けするお料理となっています!



9月からは新しく、お料理が秋メニューになります。

季節ごとに進化し続ける、ブルーブランのお料理を

是非お楽しみ下さい!

c-1001_R-2_R.png


Bleu Blanc 野澤

スタッフ勉強会

更新:2018/7/23 11:00

ブルーブラン スタッフブログをご覧の皆さま こんにちは

本日のブログは 小嶋 がお送りします



先日
ブルーブランではスタッフ勉強会というものが行われました!


スタッフ勉強会とは 四季が変わるごとに新しくなるブルーブランのお料理を
スタッフ間で共有・勉強し よりお料理やサービスへの知識を深めるものです!!


この会には私たちウエディングプランナーだけでなく

実際にお料理を考えてくださった厨房のメンバーや
当日 お料理を運んでくれるPJさんも参加をします



実際のお料理を試食し 話し合いをしながら

「この料理にはどのナイフとフォークを使うとより美味しく召し上がって頂けるのか」

「どのようにお声がけすることでよりお料理の魅力が伝わるのか」

そういったことを考えながら真剣にチームのメンバー全員で考えて勉強をしています


私たちスタッフもそのお料理を口にしているからこそ 
新郎新婦のおふたりだけでなく 当日ご列席される おふたりの大切なゲストの皆様にも
最高のおもてなしをすることができます


ブルーブランでは春夏秋冬どの季節も 料理長はじめ厨房スタッフが
それぞれの季節に合った 旬の食材を使い
自慢のオープンキッチンから 最高のお料理をお届けしております

300b10527a67f9cc22646a6e3f05738e_R.png


ブルーブランでは当日にお出しするお料理を 
おふたりにも体験していただける試食会もご用意しておりますので
気になる方は担当のプランナーに話を聞いてみてくださいね!

Bleu Blanc 小嶋 真理子

スペシャリテ

更新:2018/6/19 11:00

ブルーブラン スタッフブログをご覧の皆様 こんにちは

本日のブログは岩永がお送り致します



夏を感じるこの頃

夏はバーベキューや夏祭りなど

たくさんのイベントがある季節だと思います

夏になると食べたいデザートやお料理があるのではないでしょうか?



ブルーブランでも夏に向けて、

新しいドリンクなどを考えております



ブルーブランでは季節ごとにお料理を

そして食材を変更しております



「結婚式で出てくるお料理」皆様はどんなイメージをお持ちでしょうか?



味がおいしい 華やかな見た目

こだわりぬかれた食材と調理方法

そしてゲスト様の元へ届くころの温度



ブルーブランでは 1皿1皿沢山の愛情が込められています



私も配属され勉強会に参加し

結婚式のお料理の価値感が大きく変わりました



お客様からもよく「お料理とてもおいしかったです」といった

お言葉を頂戴することがあります



それは「おいしいお料理」=「いい結婚式」にかかせないおもてなし

だと私たちが思っているからです



ブルーブランのお料理を創る厨房スタッフ

お料理を運ぶPJは

おふたりの大切なゲストの皆様を

そんなおもてなしで一緒に大切にしてくださります



そんな中 【スペシャリテ】と呼ばれるお料理があります

スペシャリテは そのお店の顔となる一品で

シェフが長い年月をかけ 試行錯誤し生まれた

思い入れの強いお料理のことを指します



ブルーブランのスペシャリテは

フォアグラと黒トリュフのお料理です

893A3022_R.png


初めてこのお料理を頂いたときの衝撃を今でも覚えています

試食会で初めて召し上がって頂くお客様も

私と同じ反応をしてくださいます



シェフにとって大切な一品は

私たちブルーブランにとって誇りの一品です



是非 試食会に参加して頂いた際には

ブルーブランのスペシャリテをご賞味いただければと思います

最幸のおもてなし

更新:2018/6/7 11:00

ブルーブランのスタッフブログをご覧の皆様 こんにちは

前回自己紹介のブログを書かせていただきました“とみー”こと野口宝子です



今回は本日行われました”試食会“について書かせていただきます



試食会とは 結婚式当日にゲストの方に召し上がっていただくお料理を

新郎新婦のおふたりや親御様に実際に召し上がっていただくことのできる機会です



おふたりにとって心から大切なゲストの方々へのおもてなしとして

お料理はかかせません

当日どのような空間でどういったサービスが提供されるのかを知って頂くために行っております



また お料理だけではなく結婚式当日の流れを体感していただくことができる場でもあります

挙式会場を使用し実際にイベントを行ったり ブルーブラン人気のビュッフェも召し上がっていただくことで より当日をイメージをしていただくことができます



こちらがカナッペというビュッフェのお写真です

0008_R-4_R.png


カナッペは挙式後 披露宴の前に待合で行っております

ゲストの方がつい“わ~っ”と声を出してしまいたくなるような種類の豊富さで

目で見て楽しめる演出の1つです

もちろん味も抜群です!



試食会を通して当日のゲストの方の目線で過ごしていただくと共に

美味しいお料理はもちろん そのお料理を届けるスタッフとの交流を通して

ブルーブランの温かみを感じ より結婚式を楽しみにして頂ければと考えております



おふたりにとって一生に一度の結婚式

おふたりにとってもゲストの方にとっても結婚式は一度きりです

最幸のおもてなしをブルーブランで一緒に創りあげましょう!





Bleu Blanc 野口 宝子
皆さんこんにちは。本日のブログは厨房の松本がお送りします。

春の穏やかな香りがする今日この頃、皆さんはいかがお過ごしですか。
こんなさわやか日にぴったりの料理を紹介しましょう。

img_cuisine_other_02_R.png

≪季節野菜のバーニャカウダ≫

(材料)

・にんにく         200g

・アンチョビペースト    40g

・オリーブオイル      50cc

以下はお好みの野菜でも可

・ブロッコリー       1/4株

・菜の花          1/3袋

・大根           1/5本

・アスパラ         3本

・プチトマト        1/2pc

・アンディーブ       1/4株

(作り方)

・にんにくは皮をむき鍋に水と一緒にをれて1度沸かします。沸いたら1度水洗いし、鍋ににんにくと牛乳をひたひたに入れて柔らかくなるまで煮ます。

・にんにくが柔らかくなったらざるに揚げて流水して水が透きとおるまで流します。流したらペーパーで水分をよくふき取り、アンチョビペーストと一緒にフードプロセッサーにかけペースト状にします。

・ペースト状になったら鍋に入れて火にかけ、かき混ぜながら沸騰させます。沸騰したら火からおろして冷まします。粗熱が取れたら泡だて器でオリーブオイル合わせます。これでバーニャカウダソースの出来上がりです。

・あとは野菜をお好みの大きさに切り、ブロッコリーとアスパラはゆでてほかの野菜と一緒に彩りよくお皿に盛れば出来上がりです。

にんにくにはビタミンBやアホエンなど抗酸化作用のある栄養素が15種類以上も含まれており、その抗酸化作用を発揮してくれるのです。

ほかにもにんにくに含まれるアリシンの効果によって血行を促進し、肌のくすみを解消するとともに冷え性の改善にも効果的です。

ビタミンの豊富春の野菜と一緒にとれば美容効果も◎
結婚式を控える花嫁さんにはもってこいですね。

桜の下でおしゃれなオードブルなんていかがでしょうか。

お料理の価値

更新:2018/2/7 11:00

ブルーブランスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは。

寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしいかがでしょうか。

本日のブログは、安藤が担当をさせていただきます。



ブルーブランでのブログでは、春のお料理メニューなどについて

お届けしているかと思いますが、

私はその中にでてくる「勉強会」の担当をさせていただいております。



サービススタッフを中心にプランナー自身も

結婚式でサービスを行うため

実際のコース料理を食べて勉強をします。



ブルーブランでは春夏秋冬の計4回、お料理のコースが

変わる度に事前の「勉強会」も年4回行われています。



ただお料理を食べるだけではなく、例えば

・サービスの知識を身に着ける

・ゲストの心をつかむ

・料理の説明をしっかり行えるようにする

など毎回課題や身に着けるべき要点も明確にし望んでいます。



今回の春メニューの勉強会では、

この春を迎えるタイミングで卒業するサービススタッフもいる為

残るメンバーが結婚式を楽しめるように、

サービスが心か楽しいと思ってもらえるように

改めて「料理の知識」を身に着けることを徹底しました。



・食材の名前

・美味しく召し上がっていただく方法

・シェフの想い



お客様の心を掴めるよう、

実際に食べてみて自ら自分たちで考えます。



当たり前のことかもしれませんが、

ブルーブランのスタッフは1人1人が

新郎新婦のおもてなしであるお料理を

100%の形でお届けすることができます!



結婚式を控えられているお客様

そして結婚式をご検討されているお客様



ブルーブランではプランナーや厨房スタッフ

サービススタッフ一丸となって最高の結婚式を創ります。

f6b753cee1a74332dcfe8624cab413e6_R.png


Bleu Blanc  安藤 寿晴

Bleu Blanc(ブルー:ブラン)が気になったら

ゼクシィで予約しよう!

  • 見学予約
  • ブライダルフェア

気になる結婚式場は、早速クリップ!

ちょっとでも気になった結婚式場は、どんどんクリップ。お気に入りに登録しよう

資料請求して挙式・結婚式場をじっくり検討

挙式・結婚式場を見に行く前に色々調べたいなら、資料請求がおすすめ。資料を取り寄せてじっくり結婚式場を検討しよう

結婚式場へのお問合せはこちら

結婚式場の詳細情報や、ブライダルフェア内容などで確認したいことがあればこちらから問合せできます

ページの先頭へ戻る