Bleu Blanc(ブルー:ブラン) ●BRASSグループ
東岡崎駅/名鉄東岡崎駅より車で約3分、岡崎インターより【国道1号線】を名古屋方面へ直進→【康生通南】交差点を左折→【芦池】の次の交差点を左折→坂道を上って最初の交差点を左折にて到着
アクセス/TEL
- この会場が気になったらブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
カテゴリ
- プラン
- フェア・イベント
- スタッフのこだわり
- 結婚式に関するエピソード
- ドレス・和装・アイテム
- オリジナルウエディングケーキ紹介
- ウエディングフラワー
- ブルー:ブランのおすすめスポット
- ウエディングアイテム
- 結婚準備のコツ
- 司会者のつぶやき
- ~TeamBRASS~
- ブルー:ブラン日々の出来事
- 結婚式のこだわり
- 結婚式の色
- 結婚式について
- 寄り道
- ブルーブランの魅力
- Wedding report
- ヘアーアレンジ
- マタニティさん向け情報
- 季節
- 演出
- 今日は何の日?
- お客様との繋がり
- こんな事もできちゃいます
- 料理について
- スタッフの想い
- 厨房より
- FROM ウェディングプランナー
- FROM ウェディングプランナー
- B.DRESSERより
- 結婚式当日
- ビードレッセより
結婚式についての記事一覧
家族との時間
更新:2019/1/28 11:00
皆様こんにちは!
本日は、厨房の小久保がブログをお届けいたします。
皆様はお正月休みはいかがお過ごしでしたか?
私は、実家の家族と初詣に行ったり
猿投温泉に行ったりとゆっくりと過ごしていました
わたくしごとではありますが、結婚をしてもうすぐで4年が経ちます
可愛い娘も2歳になりました
実家に行くと両親は孫のことをとても可愛がってくれます
これまでは、なかなか実家の家族と一緒に過ごす時間をつくれずにいましたが
結婚式という場所でしっかりと感謝の気持ちを伝えることが出来たので
仲良く過ごせる今があると思っています
今では孫の顔を見るのをとても楽しみにしていてくれます
是非、プランナーにも厨房にも相談してください
精一杯お答えしたいと思います
最近では家族のみんなでおでかけすることも増えました
これからも今あるこの時間を大切にしていきたいと思います
最後までお付き合いありがとうございます
bleublanc 小久保恵里花
この記事を共有する
この記事つぶやく
想いのカタチ
更新:2019/1/21 11:00
ブルーブランのスタッフブログをご覧の皆様こんにちは
本日のブログは とみー こと野口宝子がお送りさせて頂きます
皆様はお正月休みいかがお過ごしでしたか?
私は大阪へ旅行したり京都へ旅行したりと大忙しの毎日を送っていました
そんな毎日の中で密かに楽しみにしていたことがあります!
それが年賀状です!
昨年まではメールやLINEで済ませていた新年の挨拶ですが
社会人になり同期や先輩方に久しぶりに年賀状を書きました
少し手間のかかる分大変だなと思うこともありましたが
この年賀状が相手に届いた時相手はどんな想いだろうと考えると少しワクワクしました
そして年が明け自分の手元にも多くの年賀状が届きました
その年賀状には手書きのメッセージが書いてあるものも多くありとても嬉しく思いました
自分の大好きな人からの
手書きのメッセージはやはり印刷文字には感じられない温かみを感じました
普段はなかなか照れくさくて素直に言えない想いは
なぜか文字にするとすらすらと書けてしまいます
だからこそ最近は何か伝えたい想いがある時は手紙を書くようにしています
結婚式の中でもたくさん活躍する「手紙」
ブルーブランではファーストミートや家族対面
お色直し中座の際などにお手紙を読まれる方も多くいらっしゃいます
【想い】の伝え方は言葉一つではありません
言葉 文字 行動
様々な伝え方がある中で自分にぴったりの
【想い】の伝え方を探してみませんか
おふたりの【想い】をどうカタチにすべきか
ぜひ一緒に考えさせてください!
Bleu Blanc 野口宝子
本日のブログは とみー こと野口宝子がお送りさせて頂きます
皆様はお正月休みいかがお過ごしでしたか?
私は大阪へ旅行したり京都へ旅行したりと大忙しの毎日を送っていました
そんな毎日の中で密かに楽しみにしていたことがあります!
それが年賀状です!
昨年まではメールやLINEで済ませていた新年の挨拶ですが
社会人になり同期や先輩方に久しぶりに年賀状を書きました
少し手間のかかる分大変だなと思うこともありましたが
この年賀状が相手に届いた時相手はどんな想いだろうと考えると少しワクワクしました
そして年が明け自分の手元にも多くの年賀状が届きました
その年賀状には手書きのメッセージが書いてあるものも多くありとても嬉しく思いました
自分の大好きな人からの
手書きのメッセージはやはり印刷文字には感じられない温かみを感じました
普段はなかなか照れくさくて素直に言えない想いは
なぜか文字にするとすらすらと書けてしまいます
だからこそ最近は何か伝えたい想いがある時は手紙を書くようにしています
結婚式の中でもたくさん活躍する「手紙」
ブルーブランではファーストミートや家族対面
お色直し中座の際などにお手紙を読まれる方も多くいらっしゃいます
【想い】の伝え方は言葉一つではありません
言葉 文字 行動
様々な伝え方がある中で自分にぴったりの
【想い】の伝え方を探してみませんか
おふたりの【想い】をどうカタチにすべきか
ぜひ一緒に考えさせてください!
Bleu Blanc 野口宝子
この記事を共有する
この記事つぶやく
心のこもった贈り物を
更新:2019/1/16 11:00
さて12月から1月にかけては、
お歳暮に、クリスマスプレゼントに、お年賀、、、
何かと贈り物が多いシーズンですよね。
私も年始に向けて
親戚のお年賀を買いに、百貨店に行ってきました。
贈り物って、何を買おうか迷いますが
相手の喜ぶ顔を想像して選ぶのが
一番わくわくする時間でもありますよね^^
結婚式で、贈り物といえば、”引出物”
一般的には、来ていただいたゲストの方への
お返しの気持ちだと言われています。
地方によって、それぞれ慣習のある引出物であり
昔は、大きいものほど良いとされていましたが、、、
やっぱり、持って帰るのが大変!
そこで、持ち帰りやすいカタログギフトが主流になってはきましたが
最近は、宅配の引出物が流行っています!
選んでいただいたものが
箱に詰まってそのままゲストのご自宅に届くので
ゲストは、重たい思いをすることないので
おもてなし重視の新郎新婦さんには、おすすめです!
ルージュ:ブランには、宅配対応のお品も
種類豊富にご用意しております!
もちろん、ご親族の方やご年配の方など
”持って帰る楽しみ”を味わいたい方には
お席に置くことも出来るので、ご安心ください。
結婚式という晴れの日だからこそ―――
引出物の、中身に喜んでいただきたいのはもちろんですが
結婚式場から家に着くその瞬間まで
幸せな気持ちに浸っていただきながら
足取り軽く帰っていただきたいですよね。
結婚式に、足をお運びくださるゲストの方へ
素敵なお返しができるよう
ぜひ、プランナーにご相談くださいね^^
お歳暮に、クリスマスプレゼントに、お年賀、、、
何かと贈り物が多いシーズンですよね。
私も年始に向けて
親戚のお年賀を買いに、百貨店に行ってきました。
贈り物って、何を買おうか迷いますが
相手の喜ぶ顔を想像して選ぶのが
一番わくわくする時間でもありますよね^^
結婚式で、贈り物といえば、”引出物”
一般的には、来ていただいたゲストの方への
お返しの気持ちだと言われています。
地方によって、それぞれ慣習のある引出物であり
昔は、大きいものほど良いとされていましたが、、、
やっぱり、持って帰るのが大変!
そこで、持ち帰りやすいカタログギフトが主流になってはきましたが
最近は、宅配の引出物が流行っています!
選んでいただいたものが
箱に詰まってそのままゲストのご自宅に届くので
ゲストは、重たい思いをすることないので
おもてなし重視の新郎新婦さんには、おすすめです!
ルージュ:ブランには、宅配対応のお品も
種類豊富にご用意しております!
もちろん、ご親族の方やご年配の方など
”持って帰る楽しみ”を味わいたい方には
お席に置くことも出来るので、ご安心ください。
結婚式という晴れの日だからこそ―――
引出物の、中身に喜んでいただきたいのはもちろんですが
結婚式場から家に着くその瞬間まで
幸せな気持ちに浸っていただきながら
足取り軽く帰っていただきたいですよね。
結婚式に、足をお運びくださるゲストの方へ
素敵なお返しができるよう
ぜひ、プランナーにご相談くださいね^^
この記事を共有する
この記事つぶやく
結婚式の力
更新:2018/12/30 11:00
結婚式を挙げる意味
それは新郎新婦によってそれぞれだと思います。
「ウエディングドレスを着るのが夢だった」
「いままでお世話になった皆様と一緒に幸せな時間を過ごしたい」
それぞれの場所で生まれ
それぞれの人生を歩み奇跡的に出会った新郎新婦。
おふたりの人生に関わってきた方々は大勢いるはずです。
そんな皆様にご祝福されながら結婚式当日を迎えます。
「いままで育ててくれてありがとう」
「支えてくれてありがとう」
「これからも宜しくね」
そんな普段はなかなか伝えられない感謝の想いを
伝える後押しをしてくれる素敵な時間。
「素直に気持ちを伝えられる日」
これが結婚式の不思議な力だと思います。
おふたりの想いを届ける架け橋となれますように。
それは新郎新婦によってそれぞれだと思います。
「ウエディングドレスを着るのが夢だった」
「いままでお世話になった皆様と一緒に幸せな時間を過ごしたい」
それぞれの場所で生まれ
それぞれの人生を歩み奇跡的に出会った新郎新婦。
おふたりの人生に関わってきた方々は大勢いるはずです。
そんな皆様にご祝福されながら結婚式当日を迎えます。
「いままで育ててくれてありがとう」
「支えてくれてありがとう」
「これからも宜しくね」
そんな普段はなかなか伝えられない感謝の想いを
伝える後押しをしてくれる素敵な時間。
「素直に気持ちを伝えられる日」
これが結婚式の不思議な力だと思います。
おふたりの想いを届ける架け橋となれますように。
この記事を共有する
この記事つぶやく
テーマウエディングのススメ
更新:2018/12/19 11:00
最近うんと寒くなってきたので
お休みの日は
家で映画鑑賞をするのが多くなりました!
何かおすすめの映画があれば
ぜひ教えてくださいね^^
そんな今日は先日行った
映画がテーマの結婚式のお話をさせて頂きます!
新郎新婦様ともに映画が大好きだったおふたり
結婚式のテーマはもちろん「映画」
いろんなところにこだわりの
映画をいっぱい詰め込みました!!
おふたりが実際に作った招待状の中には
映画のチケット風に作られていたり・・・
当日はゲストの方にお持ち頂き
チケットをもぎって
ゲストの方をお迎えします^^
映画と言えば
ポップコーン!!
おふたりにご用意頂き
待合室でポップコーンを皆様に
おもてなしして頂きました^^
このようにテーマにあった結婚式は
おふたりらしさを出すことが出来ます!
おふたりの好きなこと
たくさん教えてください!
それを私たちが提案させて頂きます!!
何でも相談してくださいね^^
一緒に最高の1日をつくりましょう!
この記事を共有する
この記事つぶやく
結婚式の日取り
更新:2018/12/11 11:00
みなさんこんにちは!
結婚式の日取りを決めるにあたり
語呂合わせで選ぶ方が、実は多かったりします
例えば今や定番の11月22日(いいふうふの日)
結婚式を控えているおふたりは1回は
意識したことある日ではないでしょうか。
他にも、
11月23日(いいふさいの日)
2月22日(にゃんにゃんにゃんの日)
6月9日(ロックの日)
4月28日(よつばの日)
などなど・・・
これから結婚を考えていらっしゃるカップルさんがいらっしゃれば
おふたりの覚えやすいお日にちを選んでみてもいいかもしれませんね!
結婚式の日取りを決めるにあたり
語呂合わせで選ぶ方が、実は多かったりします
例えば今や定番の11月22日(いいふうふの日)
結婚式を控えているおふたりは1回は
意識したことある日ではないでしょうか。
他にも、
11月23日(いいふさいの日)
2月22日(にゃんにゃんにゃんの日)
6月9日(ロックの日)
4月28日(よつばの日)
などなど・・・
これから結婚を考えていらっしゃるカップルさんがいらっしゃれば
おふたりの覚えやすいお日にちを選んでみてもいいかもしれませんね!
この記事を共有する
この記事つぶやく
いい男を見つけた!
更新:2018/11/13 11:00
皆さん、こんにちは!
今日のブログのタイトルを見て
え?と思われた方もいらっしゃると思います
今日のブログのタイトルでもある
『いい男を見つけた!』
この言葉は披露宴のテーブルインタビュー中に
新婦のお父様がおっしゃった言葉です
『いい男を見つけた!』
この言葉からはじまったお父様からのメッセージ
お父様の目には
うっすら涙が浮かんでいました
新郎なら間違いなく幸せにしてくれる
大切な娘を頼んだぞ
という新婦のお父様から新郎への想い
生まれた日から結婚する日を想像し
結婚式は泣いちゃうなと覚悟し
結婚式を楽しみに
そしてちょっぴり寂しい気持ちで迎えたお父様
我が娘ながら本当にいい人を見つけてくれて
ありがとう、良かったね
幸せになってね
そんなお父様からの沢山の想いの詰まった
力強いメッセージを受け取った新郎新婦のおふたり
はにかみながらも決意に満ちた表情の新郎さん
生涯のパートナーとして選んだ人を
大好きなお父様に認めてもらえた喜びと
お父様の想いに涙が溢れる新婦さん
普段何気なく交わしている会話も
結婚式という特別な時間の中で聞くからこそ
心に響く言葉がたくさんあると思います
是非ご家族からの想い
結婚式で聞いてみませんか?
宝物になるかもしれませんよ( ˆ ˆ )
最近は朝夕めっきり寒くなってきました
皆さん風邪などひかれませんよう
ご自愛くださいね!
今日のブログのタイトルを見て
え?と思われた方もいらっしゃると思います
今日のブログのタイトルでもある
『いい男を見つけた!』
この言葉は披露宴のテーブルインタビュー中に
新婦のお父様がおっしゃった言葉です
『いい男を見つけた!』
この言葉からはじまったお父様からのメッセージ
お父様の目には
うっすら涙が浮かんでいました
新郎なら間違いなく幸せにしてくれる
大切な娘を頼んだぞ
という新婦のお父様から新郎への想い
生まれた日から結婚する日を想像し
結婚式は泣いちゃうなと覚悟し
結婚式を楽しみに
そしてちょっぴり寂しい気持ちで迎えたお父様
我が娘ながら本当にいい人を見つけてくれて
ありがとう、良かったね
幸せになってね
そんなお父様からの沢山の想いの詰まった
力強いメッセージを受け取った新郎新婦のおふたり
はにかみながらも決意に満ちた表情の新郎さん
生涯のパートナーとして選んだ人を
大好きなお父様に認めてもらえた喜びと
お父様の想いに涙が溢れる新婦さん
普段何気なく交わしている会話も
結婚式という特別な時間の中で聞くからこそ
心に響く言葉がたくさんあると思います
是非ご家族からの想い
結婚式で聞いてみませんか?
宝物になるかもしれませんよ( ˆ ˆ )
最近は朝夕めっきり寒くなってきました
皆さん風邪などひかれませんよう
ご自愛くださいね!
この記事を共有する
この記事つぶやく
Autumn Wedding!
更新:2018/11/12 11:00
ブルーブラン スタッフブログをご覧の皆様 こんにちは
本日ブログを担当させて頂きます 柴田友美です
結婚式のご予約を1番多く頂いております秋のシーズン
季節に合わせたテーマを結婚式の中で表現することも
とても素敵だと思います!
例えば秋の季節に美味しい マロンのデザートビュッフェや
お色直し入場の際には紅葉の映像を流し入場など
またこの季節にお召しになる和装は より素敵だと思います
将来はおふたりにとって大切な記念日となる 結婚式のお日にち
この季節になるたびに結婚式のことを思い出して頂ける
ご提案をぜひ 沢山させてください!
BLEU BLANC 柴田友美
この記事を共有する
この記事つぶやく
写真映え
更新:2018/11/9 11:00
ブルーブランスタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!
本日のブログはしょここと川瀬がお送り致します
本日は秋晴れのとても過ごしやすい一日になりました
こんな日は散歩したくなりますね
私は先日のお休みにインスタ映えスポットで話題の
チームラボのデジタルアートミュージアム行ってきました!
様々なインスタ映えスポットに
写真もたくさん撮りました
結婚式ではたくさんの方が
様々な角度からお写真を撮って下さいます
おふたりの写真以外にもおふたりのいない間にも
ゲストの皆様はお写真を撮られている姿を見ます
特に撮られるのがお料理の写真です
普段の生活ではなかなか召し上がる機会のない
フレンチのフルコース
ブルーブランではそんなお料理を
年に4回 季節に応じてメニューを一新します
食材や味はもちろん
見た目もこだわっているんですよ!
華やかな日に彩りを添える結婚式の料理
ブルーブランではメニューやビュッフェも
オリジナルでシェフとお打合せもできますので
味だけでなく写真映えする見た目も
ぜひこだわってみてください
Bleu Blanc 川瀬翔子
この記事を共有する
この記事つぶやく
Autumn Wedding!
更新:2018/11/7 11:00
ブルーブラン スタッフブログをご覧の皆様 こんにちは
本日ブログを担当させて頂きます 柴田友美です
結婚式のご予約を1番多く頂いております秋のシーズン
季節に合わせたテーマを結婚式の中で表現することも
とても素敵だと思います!
例えば秋の季節に美味しい マロンのデザートビュッフェや
お色直し入場の際には紅葉の映像を流し入場など
またこの季節にお召しになる和装は より素敵だと思います
将来はおふたりにとって大切な記念日となる 結婚式のお日にち
この季節になるたびに結婚式のことを思い出して頂ける
ご提案をぜひ 沢山させてください!
この記事を共有する
この記事つぶやく
カテゴリ
- プラン
- フェア・イベント
- スタッフのこだわり
- 結婚式に関するエピソード
- ドレス・和装・アイテム
- オリジナルウエディングケーキ紹介
- ウエディングフラワー
- ブルー:ブランのおすすめスポット
- ウエディングアイテム
- 結婚準備のコツ
- 司会者のつぶやき
- ~TeamBRASS~
- ブルー:ブラン日々の出来事
- 結婚式のこだわり
- 結婚式の色
- 結婚式について
- 寄り道
- ブルーブランの魅力
- Wedding report
- ヘアーアレンジ
- マタニティさん向け情報
- 季節
- 演出
- 今日は何の日?
- お客様との繋がり
- こんな事もできちゃいます
- 料理について
- スタッフの想い
- 厨房より
- FROM ウェディングプランナー
- FROM ウェディングプランナー
- B.DRESSERより
- 結婚式当日
- ビードレッセより