ヴェルミヨンバーグ名古屋 ●BRASSグループ
カテゴリ
- ★☆新着☆★ブライダルフェア情報
- ヴェルミヨンバーグ名古屋☆見学ツアー
- ♪お得に叶える♪ ウェディング情報
- WEDDING REPORT
- ■結婚式準備のアドバイス■
- FROM wedding planner
- 料理人のこだわり
- パティシエのこだわり
- お客様との「つながり」
- チームBRASSについて
- WEDDING CAKE
- 【こんなこともできちゃいます】original weddingのすゝめ
- ちょっと息抜き
- B.DRESSER情報
- ウェディングアイテム
- 今日は何の日?
- お花
- wedding flower
- 演出のご紹介
- プランナーのこだわり
- 日常
- 結婚式のこと
- チームヴェルミヨンバーグ
- 衣装について
- 豆知識
- ヴェルミヨンバーグについて
- プランナーの想い
- シェフの想い
- 結婚式に関するエピソード
■結婚式準備のアドバイス■の記事一覧
スタートの前に
更新:2018/3/18 11:00
まず何から始めることをイメージしますか?
衣装選び? 指輪探し? ゲストのリストアップ??
人によって優先順位は様々かと思います
ただ 上記の項目以外にも準備をしなければならない内容は盛りだくさん!
じゃあ他に何を準備するの?
そんな声が聞こえてきそうですが
何をしたらいいか悩んだときはぜひこれを活用してください!
【Wedding Book】
ご成約いただいたお客様全組にお渡ししている
結婚式準備ファイルです^^
ゲストをリストアップするためのページや
提携ホテルのご案内 ヘアセットなどの予約表など
打合せが始まる前におふたりにご検討いただきたい内容がたくさん詰まっています!
打合せが始まってからも
招待状発送の方法や席次表の組み方
引出物の選び方なども載っているため
結婚式当日まで重宝するファイルとなっています♪
よくSNS等で 【結婚式までにやること】を
付箋などに書き出しているプレ花嫁さんを見かけますが
ヴェルミヨンバーグではこの打合せファイルがあるので 怖いものなしです!
これから打合せがスタートする方はぜひ今から
すでに打合せが始まっている方は今後ぜひ有効活用してくださいね^^
ちなみに・・・
おふたりのプロフィールを書いていただくページもあるのですが
この内容を読ませていただくことをプランナー全員が楽しみにしています^^笑
おふたりの おふたりらしい1日を 一緒に創っていきましょう!!
この記事を共有する
この記事つぶやく
結婚が決まったら*
更新:2018/1/13 11:00
まずは親御様への挨拶を済ませましょう!
的は「結婚の承諾を得る」ことなので
ふたりは「許してほしい」とお願いする立場になります。
すでに準備を進めていたとしても
結婚式の日取りや会場選びについての相談は挨拶を済ませた後にしましょう
無事に親御様の承諾を得たら
次は周囲の人への挨拶&報告するとよいでしょう。
まず最初は職場の直属の上司に報告
結婚式の日取りや、招待するのかどうかをはっきり伝えましょう。
女性の場合は、「今までどおり」「セーブしたい」「退職したい」など
今後の働き方についても伝えておきたいですね。
最後は職場の同僚や友人、知人への報告
仲の良い同僚にうっかり話し
正式な報告の前に上司の耳に入ったり
友人に伝え忘れてがっかりされてしまうような事態になると
その後の人間関係にもヒビが入りかねないため
報告する順番とタイミングには十分注意が必要です。
この記事を共有する
この記事つぶやく
プロポーズ
更新:2017/12/18 11:00
会場見学に来て頂いている方は 沢山の方が
“プロポーズ”をしています 今日はそんな ”プロポーズ”について書かせてください♪
プロポーズとは 結婚を決める前の一段階。
男性が女性に、または女性が男性に 結婚の意志を伝えることです。
結婚式のお打合せをしていると それぞれのお客様のプロポーズのお話を
聞かせて頂く機会があります
相手をびっくりさせたくてサプライズを考えて伝えるひと
日常の中で シンプルに伝えるひと お手紙に託して 自分の言葉を伝えるひと
結婚式への第一段階 プロポーズにもおふたりらしさが出ていて
どのお話も本当に素敵なので ついついお話を聞いてしまいます
結婚式の中で プロポーズを再現することもあります
プロポーズで「幸せにします」と言った言葉や風景を 結婚式の中で
もう一度再現して 伝えることで より「誓い」の気持ちが強くなります
皆さんは どんな”プロポーズ”でしたか?
結婚式と同じで 一生に一度の 忘れられない一日だと思います
私たちにも是非 素敵な瞬間をたくさん 教えてください(^^)
おふたりの想いや思い出をカタチにします!
この記事を共有する
この記事つぶやく
フォトアイテム&フォトポーズ♪
更新:2017/10/3 11:00
ヴェルミヨンバーグ田中です。
先日、友人が名古屋へ遊びにきてくれました!!
私は人生初の
東山動物園を散策。
また最近名古屋で話題の「THE CUPS」
というカフェへふたりで遊びに行ってまいりました♪
何とフォトアイテムまであり、
友人と楽しくカフェタイムを満喫することができました!!
写真スポットで話題の「市政資料館」へも遊びに行ってきました!
名古屋に住んで5年経ちますが、中々一人で観光することはないため、
友人が遊びにきてくれる時に
沢山満喫しています。
意外と、そこに住んでいると訪れることのない
名古屋の魅力を知ることができ、
新たな発見ができます。
以前、結婚式で名古屋ならではの
フォトポーズを考えたので
友人と一枚ぱしゃり。
ヴェルミヨンバーグは、
遠方からお越しくださるゲストも多く、
初めて名古屋にいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
ヴェルミヨンバーグでも想い出になる様な
フォトポーズ、一緒に考えさせてください。
フォトスペースも、楽しんでいただける様に
日々研鑽しておりますので、
ぜひまた遊びにいらしてくださいね♪
この記事を共有する
この記事つぶやく
結婚式のはじまり
更新:2017/9/27 11:00
皆さん 結婚式の準備で新郎新婦が
一番最初に決めることはなんだと思いますか?
それは“招待状”です!
招待状は新郎新婦が結婚のご報告を
ゲストの方々に形として送る 最初のごあいさつです!
お打合せの1回目は この招待状のデザインを
決めるところから始まります
招待状を手渡しでもらったことがある方は
とても嬉しい思いをしたのではないでしょうか
郵送で受け取っても かなり嬉しいですよね
結婚式は多くの新婦さんが憧れる特別なイベントです!
おふたりの大切な一日に招待されるとわかったとき、
結婚式へのワクワクと
列席できる大きな喜びを感じると思います
さらに自分の名前が筆ペンで手書きで書いてあることも
想いが詰まっていることを感じられて
さらに感動しますよね
そんな喜びと感動と結婚式へのワクワクが詰まった招待状を
皆さんも大切な人やお世話になった人に送ってみませんか?
この記事を共有する
この記事つぶやく
幸せのおすそわけ
更新:2017/9/8 11:00
とっても人気なイベント
ブーケトスのお話をさせていただきます♪
みなさん
ブーケトスという言葉を聞いたことはありますか?
花嫁様が、誰の手元に届くかわからないように
後ろ向きになって、幸せになりたい女性にブーケを
投げるイベントです^^
そのブーケを受け取った女性は幸せになれるという
言い伝えがあるんです♪
そして女性だけではありません。
男性に人気なイベントはブロッコリートスです!
そう、ブロッコリーを幸せになりたい男性に向かって
投げるイベントです!!
なぜブロッコリーなのか・・・?
ブロッコリーには房がたくさんあることから
子孫繁栄などの意味があり
受け取ったひとが健康に過ごせますように
という意味が込められています!
結婚式は新郎新婦様おふたりだけでなく
きていただくゲストの方にも楽しんでいただく1日となります。
たくさんのゲストの方をおもてなしできる
イベントをぜひ私たちスタッフと考えていきましょう!
この記事を共有する
この記事つぶやく
想いのこもったアイテム
更新:2017/9/7 11:06
結婚式ではたくさんのアイテムがあります
ウェルカムボードやリングピロー、
ウェディングツリーやペーパーアイテム、
飾りつけのグッズなど
手作りできるアイテムがたくさんあります
おふたりでご一緒に手作りすることも素敵な思い出になりますよね
ただなかなかお忙しくて手作りできないな…
そんなおふたりなら大切な友人や
ご家族の皆様に協力していただくことも素敵だと思います♪
お母様に作っていただいたリングピロー、
ご友人の皆様に作っていただいたウェルカムボード、
そのアイテムを見ると作ってくださった人の顔が浮かびます
想いのこもったアイテムを使う結婚式はより気持ちが高まるかもしれませんね
準備を進めている皆様もぜひご参考にしてください!
この記事を共有する
この記事つぶやく
結婚式の前に・・・
更新:2017/9/4 11:00
高揚感や不安感を感じたことはありませんか?
小学生のとき 遠足の前日は寝付けないなんていう
経験をしていた人もいらっしゃると思います
結婚式の一週間前やその前後は
ほとんどの方がワクワクしたり不安になったりして
落ち着かないということもあるのではないでしょうか
結婚式が近づくにつれて おふたりの不安は大きくなります
各所の準備はできているか 他に確認することはないか
当日何かあったらどうしようなどなど 様々にあります
不安で何も手につかないこともあると思いますが
その結婚式前の一週間の時間を
ぜひ大切にしていただきたいと思います
親御様 ご親族の方とお食事をしたり
会えないけれどお世話になった人と連絡をとってお話ししたりと
結婚式への想いが強くなっているこの時期に
普段できないことをして
誰かに想いを伝えるのもよいのではないでしょうか
その時期だからこそ伝えられる想いもあると思います
皆さんも結婚式が近づく頃に
大切な時間を過ごしてみませんか?
この記事を共有する
この記事つぶやく
心に繋がる
更新:2017/9/1 11:00
ヴェルミヨンバーグのブログをご覧の皆様 こんちには♪
「結婚」というと
左手薬指の指輪がイメージに浮かびませんか^^?
入籍をするタイミングではめたり
挙式の時も指輪を交換し合うシーンがありますよね!
婚約前でもペアリングとして
カップルで身につける方もいらっしゃいます♪
今回はこの「指輪」についてお話します★
「そもそも なぜ結婚したら指輪をするのか」
その由来はギリシャ神話にあるといわれているそうです!
古代ギリシャでは 心臓は人の感情を司る場所だと言われており
左手の薬指は心臓に繋がる血管があると信じられていたそうです
その ハート(心臓)につながる左手に指輪をはめることで
結婚の誓いをより強いものにするという意味があります
指輪を付ける指によって
意味が違うともいいますよね^^
この結婚指輪におふたりのイニシャルや
ちょっとしたメッセージ
結婚式の日付や入籍日を
刻印する方もいらっしゃいます♪
もし婚約指輪をプレゼントされていたら
「エンゲージカバーの儀式」として
挙式の際に結婚指輪の上に重ね付けするのも素敵ですね!
結婚の証として形に残る 指輪
生涯を共にするものだからこそ
ぜひ しっくりくる1本を見つけてくださいね^^
この記事を共有する
この記事つぶやく
結婚式におけるBGM♪
更新:2017/8/23 11:00
今日は最近ギターを始めた川口がお送りします!
「社会人となり、なにか新しいことを始めてみよう!」
そう思い、なにを始めようか考えた結果・・・
今までやってきたことは
ソフトボールやフットサルとスポーツばかり!!
そこで今までにやってこなかったのが ‟楽器”
(小学生のころにリコーダーはやりましたが・・・)
ということで、ギターを始めることにしたのです♪
とはいうものの、ギターを初めて約1週間・・・
弦を押さえる指がジンジンしております。
しかし練習するごとにだんだんと弾けるようにもなり、
もともと音楽が好きということもありますが、
ギターを弾くのが非常に楽しくなってきています♪
さて、音楽は結婚式においても非常に大切です。
どのような音楽を流すかによって、その場の雰囲気は大きく変わってきます。
みなさまは結婚式の中で流したい曲はありますか?
好きなアーティストの曲、思い出の曲など
ある方もいらっしゃるかもしれませんね。
・披露宴会場への入場の曲
・乾杯の後の盛り上がる曲
・ケーキ入刀の楽しい曲
・親御様へプレゼントを渡す時の曲
など、結婚式ではさまざまな場面において、
おふたりの好きな曲を流すことが出来ます!
音楽は聴くとその時の記憶が蘇るものですよね。
1年後、3年後、10年後・・・
何年経っても、その曲を聴いたときに
「あ!結婚式のあの場面で流したよね」
とおふたりにとっての思い出になると思います。
もし、特に好きな音楽がない、どんな曲を流したらいいかわからない
そんな方がいらっしゃいましたら担当プランナーにお尋ねください!
結婚式当日も実際に音楽を流しているからこその
アドバイスをさせて頂きます♪
以上、本日はBGMについてのお話でした!!
最後までお読み頂き、ありがとうございました♪
この記事を共有する
この記事つぶやく
カテゴリ
- ★☆新着☆★ブライダルフェア情報
- ヴェルミヨンバーグ名古屋☆見学ツアー
- ♪お得に叶える♪ ウェディング情報
- WEDDING REPORT
- ■結婚式準備のアドバイス■
- FROM wedding planner
- 料理人のこだわり
- パティシエのこだわり
- お客様との「つながり」
- チームBRASSについて
- WEDDING CAKE
- 【こんなこともできちゃいます】original weddingのすゝめ
- ちょっと息抜き
- B.DRESSER情報
- ウェディングアイテム
- 今日は何の日?
- お花
- wedding flower
- 演出のご紹介
- プランナーのこだわり
- 日常
- 結婚式のこと
- チームヴェルミヨンバーグ
- 衣装について
- 豆知識
- ヴェルミヨンバーグについて
- プランナーの想い
- シェフの想い
- 結婚式に関するエピソード