ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 東海
  4. 愛知県の結婚式場
  5. 名古屋市の結婚式場
  6. ヴェルミヨンバーグ名古屋
  7. ヴェルミヨンバーグ名古屋のプランナーブログ「ウェディングアイテムの記事一覧」

ヴェルミヨンバーグ名古屋 ●BRASSグループ

ヴェルミヨンバーグ名古屋:【名駅すぐ・送迎付き】地上100mの絶景を貸切!贅沢な美食を愉しむウエディング
丸の内駅/鶴舞線・桜通線丸の内駅前、JR名古屋駅から車で約3分  アクセス/TEL

ウェディングアイテムの記事一覧

小物で遊んでみませんか?

更新:2018/1/16 00:00

スタッフブログをご覧のみなさま
こんにちは!

本日は寒さに耐えれず、
さみしく一人鍋を2日連続している川口がお送りいたします


私は先日、新しくメガネを購入いたしました!!

純粋に目が悪くなっていたという理由もあるのですが、、

昔から何か身に着けるアイテムが好きで

車を運転するときや、だて感覚でつけようかと思っています♪

デザインや枠の大きさや太さもかなり悩みに悩んだ末

決定いたしました!!



仕事中にかける予定はないですが、

めがねをかけた私にお会いですた方はラッキーです☆



結婚式の衣装でも、小物で遊ぶことができます!

例えばウェディングドレス1着だけを着る場合でも

お色直し入場では、ウエストのあたりにベルトやリボンをつけたりとか


新婦様はウェディングドレスとカラードレスを着るけど

新郎様はタキシード1着のみという方も多くいらっしゃいますよね?

そのような場合、お色直し入場でタキシードのタイやポケットチーフなどを変え

イメージを変えることができます^^

またさらに最近では、ベストがリバーシブルになっているものも多く

ベストの裏表を変えるだけで雰囲気もガラッと変わります♪

ぜひ、衣装店のコーディネーターにお尋ねして

お洒落に着こなしてみてくださいね^^

BD0419L_199227_R-300x200.jpg

リースブーケ

更新:2017/9/26 11:00


皆様こんにちは!

結婚式のブーケをどんなものにしようか
お考えの方はいらっしゃいませんか?

そんな方にオススメのブーケがあります!
『リースブーケ』

リースには欧米で昔から扉に飾る風習があり
「永遠」「幸福」「幸運」などを呼び込むお守りとされていたようです

DSO_7398-300x200.jpg



見た目もかわいいですよね♪
結婚式が終わってもそのまま飾っておくことが出来るのも嬉しいですね♪

ぜひリースブーケをしてみてはいかがでしょうか?

前撮りの魅力♪

更新:2017/7/4 11:28

みなさんこんにちは!
ヴェルミヨンバーグブログ第三弾!
塩田がお送りいたします。

今回は皆様にご紹介させて頂きたいものがございます。

それは…
New前撮りグッズです♪


まずは皆様、「前撮り」とは何かご存知でしょうか?
「ウエディングフォト」とも呼ばれる前撮りは
新郎新婦様にとってとても大切な時間となります

【結婚式の前の気持ち作り】
結婚式の準備はお仕事との両立もあり
いそがしくてお互いギクシャクしてしまう…そんな日もありますよね

でも前撮りを通して
ゆっくりお互いの顔を見て笑いあったり
撮影中にお話をすることできっと
お互いの気持ちも優しいものに変わっていくのではないかと思います

改めて、この人と一緒に準備を頑張ろう
そう思える日になるはずです


【心配事のない結婚式】
前撮りの日は、おふたりだけのお時間になります
結婚式当日は緊張感があったり
「みんな無事に式場まで来れるかな」や
「ウエルカムスピーチうまく話せるかな」などの不安もあります
でも、前撮りであればお写真を撮ることだけに集中できるので
ありのままのおふたりの姿を残すことが出来ます
(もちろんこういった当日の気持ちも大切なんですけどね^^)

表情も自然と柔らかくなり素敵なお写真になります♪


【ご家族様の夢を叶える時間】
親御様やご親族の方の中にはどうしても和装姿が見たい
とご希望される方もいらっしゃいます
当日、和装を着る機会がない方も前撮りで着てみてはいかがでしょうか
和装には「白無垢」「色打掛」「引き振袖」など種類もたくさん。
最近ではドット柄の足袋や、カラフルな筥迫など
小物もかわいいものが多くコーディネートにもばっちりこだわれちゃいます☆
私達株式会社ブラスの和装専門店「翔風館」もOPENしましたので
是非見に行ってみてください^^

そして、ご家族の方にも来て頂ける前撮りは
もうひとつお楽しみポイントが…

前撮りにいらっしゃるご家族の皆様は
私服でいらっしゃることがほとんどです
私服の写真を残すこと
これも楽しみの1つだと思います

何十年後かにアルバムを見返したとき
あの時はこんな服を着ていたね
懐かしいね
そんな会話が飛び交うかと思います

私はこの時間がきっと
家族にとってかけがえのないものになると思っております


という形で
前撮りグッズをご紹介する前に
前撮りへの情熱が溢れだしてしまいましたが…
(もっともっと前撮りの良さはたくさんあるのですが今日はこの辺で。)

そんな素敵な前撮りをより楽しくするグッズをこの度お迎えしました!

1・ Mr&Msボード!

ぶろぐ.jpg

2・映画風おしゃれカチンコ

ぶろぐ1.jpg

これを使えばより楽しい前撮りが出来るはず♪
これからも前撮りグッズを随時増やしていく予定ですので
皆様お楽しみに~^^


リースブーケ*

更新:2017/6/19 11:00

リースブーケ


DSO_7398-300x200.jpg

リースは欧米で古くからドアなどに飾る風習があり、
「永遠」「幸運」「幸福」を呼び込むお守りとされていました


おしゃれ花嫁から大人気のリースブーケ

ぶろぐ.jpg

「永遠」や「幸福」を意味するリースブーケは
まさに結婚式にぴったりのブーケなんです♪

『黒板アート』

更新:2017/6/3 11:00

最近のオシャレアイテムのひとつ

『黒板アート』

ウェルカムボードはもちろんのこと

フォトスペースとしても人気!


手作りならではの温かみと 想いのままにデザインが描けるので

オリジナルのアイテムを用意したいおふたりにはぴったり!

黒板とチョークさえあれば、素敵なウエディングアイテムの完成ですよ

ぶろぐ1.jpg

ぜひおすすめです*

おしゃれは足元から・・・☆

更新:2017/5/10 11:00

ヴェルミヨンバーグブログをご覧の皆様、こんにちは。

さて、今日は新郎新婦さんの
足元コーディネートについてお話したいと思います!

ドレスは足元まであるから
靴は関係ないんじゃ・・・
そう思われた方もいらっしゃるかもしれません。

挙式は真っ白のヒールでも
パーティーでは、コーディネートでおふたりらしさを出したいという方も!

例えば・・

お気に入りのリボンのついたパンプスにしてみたり
アクセサリーやブーケの色にしたり
サムシングブルーを取り入れたり

新郎さんとお揃いのスニーカーにするのも素敵かもしれません♪
ぶろぐ.jpg

あえて、ちらっと見えるのが
おしゃれなんです!!

同じドレスでも、足元が変わると
気分も雰囲気もがらっとかわりますよね♪

前撮りだと、海辺でサンダル・・・
なんてスタイルも素敵だと思います!

ヘアスタイルやアクセサリー、会場のコーディネートはもちろんですが
是非おふたりの足元にもこだわってみてはいかがですか?
ヴェルミヨンバーグのブログをご覧の皆様こんにちは。

本日はアフターブーケについてお伝えしようと思います!
アフターブーケとはウェディングブーケや親御様への贈呈用の花束を
想い出としてプレスフラワーやドライフラワーに加工して残しておくサービスです♪

結婚式当日、たくさんのゲストの方に祝福されて人生の中でとても幸せな日です。
しかし披露宴おひらき後、新郎新婦からは「楽しかった」や「幸せだった」という
声はよく聞きますが、意外と挙式・披露宴の内容を覚えていないものです。

アフターブーケを残したら、おふたりが家に飾ってあるアフターブーケを見て
結婚式を挙げた日の幸せな気持ちを思い出せることができます。
おふたりの想い出はいつもおふたりのそばにあります。

また、おふたりが親御様へ送る贈呈用のお花も
アフターブーケとして残すことができます^^
おふたりがお花のお打ち合わせをしてしっかり想いを込めて選んだ贈呈用花束。
一生に一度の大切な日の花束なので枯らすことなくずっと残すことができるので
私は花束もアフターブーケにすることをオススメします。

ぶろぐ.jpg

「プレスフラワー」
自然の花・葉・茎等を平面状に圧力をかけ、水分を除去し乾燥させます。
乾燥させた後、平面的にレイアウトを行います。

ぶろぐ1.jpg

「ドライフラワー」
自然の花・葉・茎等を立体的な形状のまま水分を除去し乾燥させます。
乾燥させた後、立体的にアレンジします。


アフターブーケが気になった方は是非担当プランナーに相談してくださいね☆


リングピロー

更新:2017/5/7 11:00

ヴェルミヨンバーグブログをご覧の皆様こんにちは!
本日はリングピローについて書きたいと思います。

リングピロー 
リングピローとは、新郎新婦の指輪を乗せているクッションのこと
名前の由来は、ピロー(枕)を意味します これは知っている方も多いですよね♪
5cd6f1d2[1].jpg

そしてもう一つの言い伝えがあります!

それは、結婚式に使ったリングピローを
3日間産まれてくる赤ちゃんのファーストピローにして使うと
その赤ちゃんは健康的に育つそうです。

また、リングピローには「守る」という意味があったり
リボンには、「絆を結ぶ」をいう意味が込められているようです。

最近では手作りする方も多いですが、結婚式後はタンスの奥に・・・
なんてこともあるのではないでしょうか^^

皆さんも、リングピローに想いを込めてみませんか?

きっと、指輪の交換に特別な想いが入ると思います!

リングピロー

更新:2017/2/18 11:00

皆さん、こんにちは!

本日は挙式で欠かすことの出来ないアイテム
“リングピロー”について書かせていただきたいと思います。

リングピローとは結婚式の際、 指輪の交換まで結婚指輪を置いておくための
リングのクッションの事です。

和装に合うリングピローや ドレスに合うリングピロー 手作りのリングピローなど
挙式スタイルやおふたりの個性に合わせて 探してみるのも楽しいと思います*

リングピローには、「枕」という意味があります。
元々の形は、現在日本で一般的に使われているものよりも大きくて
小型のクッションくらいあり、中身には羽毛を使っていたそうです。

そんなリングピローには、とっても幸せな伝説があります・・・

それは、結婚式の指輪交換で使ったリングピローを
おふたりの赤ちゃんが生まれたときに“ファーストピロー”として使うと
これからずっと幸せでいられるという言い伝えです。

祝福をいっぱいに浴びたリングピローが
おふたりだけでなく、 未来に生まれてくる赤ちゃんも幸せにしてくれるなんて
とっても素敵ですよね。
tn-0284_R-300x199[1].jpg

最近のリングピローは飾りがたくさん付いているものも多く
おしゃれで素敵なものが増えています。

サイズ・デザイン的にも、 赤ちゃんの枕としての実際のご使用は難しいものもあると思います。

そういった場合は・・・
“ファーストピロー記念”に、 赤ちゃんと一緒の記念写真を撮影されてみてはいかがでしょうか? 枕としてご使用にならなくても、 きっとたくさんのHAPPYを運んできてくれるはずです^^

招待状のアイディア

更新:2017/1/29 11:00

o0480048112825019699_R-300x300[1].jpg

最近、招待状のお打合せをされる方が多いような気がします。
きっとあたたかくなってくる春の結婚式が多いからでしょう。

印刷会社で頼んだ招待状が手元に届くと
「いよいよ結婚式の準備がスタートするんだな」と実感が湧く新郎新婦さんも多いよう。

そこから宛名を書いて、切手を貼って、封をして…
大切なゲストひとりひとりにお気持ちを込めていろんな作業をしていきます。

そこで、 「少し人と違ったことがしたい」 「もっと気持ちを込めたい」 とお考えの方!!
ちょっと個性的なアイデアをご紹介いたします。

【招待状同封アイテム】
1.ゲストとの思い出写真
~懐かしい学生時代の写真を入れてもおもしろいですね!!

2.メッセージカード
~「遠くから来てもらって大変だけど、楽しみにしてるよ!」 など想いを込めて手書きのメッセージカードを添えても。


【郵送切手】
h280826_sheet1_large_R-108x300[1].jpg

1.ハッピーグリーティング切手
~[HAPPY文字]や[鯛柄]など、かわいくおめでたいイラストの切手が毎年郵便局で発売されています。
いろんな種類があるので、お気に入りを見つけてみてください。

2.オリジナル写真入り切手
~大好きなペットやご自分たちのお写真を切手に!
「・・それって、自分たちの顔に消印が押されるってこと?」と1度突っ込まれたことがありますが。。


【香り】
招待状にお気に入りの香りを軽くひと吹き☆
ゲストが招待状を開けた瞬間に、さりげなくいい香りがします♪
特に女性ゲストにおすすめ!!

いかがでしょうか?
ご上司やご親族などはシンプルに真面目に招待状をお届けして
気心の知れたご友人には、こんな遊び心を取り入れてもおもしろいかもしれません☆
是非、ご参考にしてください^^

ヴェルミヨンバーグ名古屋が気になったら

ゼクシィで予約しよう!

  • 見学予約
  • ブライダルフェア

気になる結婚式場は、早速クリップ!

ちょっとでも気になった結婚式場は、どんどんクリップ。お気に入りに登録しよう

資料請求して挙式・結婚式場をじっくり検討

挙式・結婚式場を見に行く前に色々調べたいなら、資料請求がおすすめ。資料を取り寄せてじっくり結婚式場を検討しよう

結婚式場へのお問合せはこちら

結婚式場の詳細情報や、ブライダルフェア内容などで確認したいことがあればこちらから問合せできます

ページの先頭へ戻る