カテゴリ
結婚準備の記事一覧
- 1
披露宴メニューの作り方
更新:2016/4/11 20:58

こんばんは!料理長の土肥です!
今日は披露宴の献立の作り方についてお話しさせていただきます

基本的にベースの献立はあるのですが、お客様と私と山崎シェフと何回か相談を重ねてお二人だけの料理を作り上げていきます
まず、お客様のコンセプトを伺います
例えば海に思い入れがあるお客様でしたら海鮮をふんだんに取り入れた料理を提案したり、波を連想されるような盛り付けに変更したりします
またお二人の思い出の食材を取り入れたり、お二人オリジナルの料理を作り上げたり、多種多様な要望に応えて
お二人だけの思い出の披露宴にするお手伝いをさせて頂いております

ウエディングケーキについても同様で皆様個性溢れる披露宴を作り上げられます!!
ホームページに沢山写真をあげてあるので是非ご覧になってください

今後も新しいアイデアを次々と取り入れてより一層オリジナリティ溢れる披露宴を作り上げていきたいと思います

この記事を共有する
この記事つぶやく
【長濱迎賓館-FutaAi-】結婚式とは・・・
更新:2016/1/24 18:00
今日は結婚式を挙げる意味について少し考えてみたいと思います。。。
なんのために、そして誰のために結婚式を挙げるのか
考えた事はありますか?
「皆にお祝いしてもらいたい!」
「ウェディングドレスが着たい!」
「夫婦になったことをお披露目したい」
「いつもお世話になっている大切な人たちにありがとうを伝えたい」
・・・などなど人それぞれ様々な思いや理由があると思います。
そしてそのどれもが正解です。
ですが、その反対に結婚式を挙げない人も
世の中にはたくさんいます。
そして挙げない人の思いや理由も様々あります。
でも・・・
本当に結婚式を挙げなくてもいいのでしょうか。
インターネットやSNSなど
どこにいても誰とでも繋がる事ができる今。
そんな時代だからこそ人が集まってちゃんと顔を見て目を見て触れ合って
共に過ごす時間が大切だと私は本気で思います。
そのひとつが結婚式です。
最近少し疎遠になっていた学生時代の友達も
小さい頃お世話になっていた親戚のおじちゃんおばちゃんも
結婚式で久しぶりに会えた時
きっと一緒に過ごしていた頃の記憶が蘇ってくるはずです。
結婚式がきっかけでまたその友達との繋がりが深くなるかもしれません。
親戚のおじちゃんおばちゃんが大きくなった自分達の姿を見て
涙を流して喜んでくれるかもしれません。
少し薄くなりかけていた繋がりが結婚式を通してより濃く太くなります。
両親が自分の職場の上司に挨拶に行ける機会なんて
結婚式くらいしかありません。
自分達だけじゃなく自分を育ててくれた両親だって
「ここまで支えてくれた人たちにありがとうを言いたい」と
きっと思ってくれているはずです。
結婚式は人と人をツナグきっかけを作ってくれる1日になります。
結婚式を挙げる意味はたくさんあります。
でも、ただ挙げれば良い訳じゃない。
大切なのは、
「なんのために」 そして 「誰のために」
私達はその「なんのために」「誰のために」を
見つけ出すお手伝いをしています。
それを見つけ出したその先に
自分達にぴったりなウェディングが待っています。
そしてゲストの記憶に残る結婚式が生まれると信じています。

私達と一緒に本物の結婚式を探しませんか。
いつでも全力でお手伝いさせて頂きます。
この記事を共有する
この記事つぶやく
engagement ceremony
更新:2015/5/10 10:34
結婚を控えていらっしゃるみなさん、
「結納」ってされましたか???
結納とは「婚約の意思を周囲に知らせる」大切な儀式。
また「結い」とは協力関係を意味する言葉で、両家が協力し合って末長いお付き合いを約束するという意味もこめられています。
全国的には省略傾向にあるということですが・・・
ふたりが夫婦になる契りをし、両家が一堂に会し二人の末永い幸せを祈る儀式です。
「幸せな結婚式」の第1歩として・・・
この記事を共有する
この記事つぶやく
待合スペース☆
更新:2014/12/27 21:04

そんな場所には新郎新婦のお二人らしいウェルカムグッズ・ウェルカムボードを飾ってみてはいかがですか?
新郎新婦お二人が行かれることはないんです。だからこそグッズや写真などゲストのみなさんに楽しんでもらいたいですよね

結婚式当日の第一歩、色々考えてみてはいかがですか?
スタッフも精一杯お手伝いさせていただきますので是非教えてくださいね

この記事を共有する
この記事つぶやく
バージンロードの本当意味・・・
更新:2014/10/31 22:16
ご存知の方も多いと思いますが バージンロードは花嫁の人生を表しています
最初のチャペルの扉は『誕生』 花嫁が一歩を踏み出す前のお母さんのおなかの中
扉が開いて歩き出す その瞬間が人生の始まり
バージンロードは花嫁の人生の軌跡であり『過去』
最初の一歩は新婦が生まれた日 次の一歩は新婦が始めて立った日
そんな風に家族とともに過ごしてきたその時間を お父様と共に 一歩一歩踏みしめながら歩いていきます
そしてそのバージンロードの終点にいる新郎と手を取り合う そこから先が『未来』
今そこまでしかバージンロードが無いのは これからの未来はこれから作られていくから…という意味
だから、その道は他の人たちは絶対に踏み込むことはできない大事な道ということで バージンロードは神聖な道と言われています
さらに新婦様とお父様が一緒に歩かれる時 右足を出して左足をそろえる 次に左を出して右をそろえる の様にゆっくり歩きますよね?
これは単に転ばないように歩いているのではなく 赤ちゃんの時のよちよち歩きを表しています
生まれて初めて歩けたときはまだおぼつかない足取りで それでも確実に歩いていき その一歩の大切さが きっと今より何倍もあったと思います
そうやって もう一度その一歩の素晴らしさを感じながら これまでの思い出を踏みしめるためによちよち歩くのです
実は深い意味があるんですね♪
未来の花嫁様 こういった意味も込めて一歩一歩大切に踏みしめて歩いてください

この記事を共有する
この記事つぶやく
フラワーアレンジメント
更新:2014/5/4 21:57
FutaAiプランナーのるーひーです

GWも折り返しですが、いかがお過ごしですか?

私は連休をいただいたのでその際実家に帰省し地元を満喫しておりました(^^)
実家が京都なのですが京都はたくさんの観光客の方で溢れており賑やかでした

さて京都といえば和ですよね!

和スタイルの結婚式をお考えの方、神前式希望の方、和のテイストが好きな方

私のお気に入りの好きなフラワーアレンジメントをアップしたいと思います!
小さな和の柄にすっぽりおさまったお花に紐をアレンジしてぐんと和のテイストが上がりました

気になる方はぜひぜひ!!!
担当プランナーまたはお花のお打ち合わせ時にご相談くださいね

この記事を共有する
この記事つぶやく
課外授業!in積水ハウス
更新:2014/1/20 20:19

今日は積水ハウスさんに課外授業ということでおうちの勉強に行ってきました

どうして結婚式場に働く私たちがというと・・
結婚式をされるお客様の少しでも役に立ちたいということで最近ですが
積水ハウスさんと提携し、おうちのご紹介をさせていただくことになったのです

そこで少しでも私たちが知らないことをお客様におすすめできないというこで
見学に行ってきました!
見学をしながら担当の営業さんからお話を聞けば聞く程おうちが欲しい〜と見学にいったスタッフ全員が
思ってしまいました。そして、そして、全国シェアトップの積水ハウスのおうちが欲しい〜となってしまいました。
トップメーカーは常に最先端なので新しい技術ばかりでした

担当の営業さんも女性でとても親切で頼れます

滋賀県にお住まいの新郎新婦様もいつかはおうちをと思っている方は多いはず・・
いつかのために早めに勉強するのも大事だなと思った瞬間、この気持ちを新郎新婦様にお伝えしたいと思います。
この記事を共有する
この記事つぶやく
- 1
カテゴリ