Bleu Blanc(ブルー:ブラン) ●BRASSグループ
東岡崎駅/名鉄東岡崎駅より車で約3分、岡崎インターより【国道1号線】を名古屋方面へ直進→【康生通南】交差点を左折→【芦池】の次の交差点を左折→坂道を上って最初の交差点を左折にて到着
アクセス/TEL
- この会場が気になったらブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
カテゴリ
- プラン
- フェア・イベント
- スタッフのこだわり
- 結婚式に関するエピソード
- ドレス・和装・アイテム
- オリジナルウエディングケーキ紹介
- ウエディングフラワー
- ブルー:ブランのおすすめスポット
- ウエディングアイテム
- 結婚準備のコツ
- 司会者のつぶやき
- ~TeamBRASS~
- ブルー:ブラン日々の出来事
- 結婚式のこだわり
- 結婚式の色
- 結婚式について
- 寄り道
- ブルーブランの魅力
- Wedding report
- ヘアーアレンジ
- マタニティさん向け情報
- 季節
- 演出
- 今日は何の日?
- お客様との繋がり
- こんな事もできちゃいます
- 料理について
- スタッフの想い
- 厨房より
- FROM ウェディングプランナー
- FROM ウェディングプランナー
- B.DRESSERより
- 結婚式当日
- ビードレッセより
司会者のつぶやきの記事一覧
初心忘れるべからず
更新:2014/1/11 15:54
新しい年を迎えて10日
会社も学校も始まって
街もすっかり日常を取り戻した様子ですね
一方私は
今週末が本格的な仕事始め
日曜日に今年初の披露宴があります
久しぶりにマイクを持つときは
今でも
初めてマイクを持ったときの気持ちを思い出します
初めての司会でも
なん百回目の司会でも
司会者は司会者
お客さまにとっては
どちらも同じ司会者です
緊張がバレないように
必死で平静を装いながら
その時の自分にできる全てを出し切って
とにかく精一杯司会をしました
キャプテン(披露宴の司令塔)から
「良かったよ」
と言って頂いたときは
喜びよりも安堵の方がなん十倍も大きく感じました
初めてマイクを持ったときの気持ち
きっとず~っと忘れないと思います
初心忘るべからず
まずは
今週末の披露宴から・・・!
![4.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770038000/blog/images/EFBC94.jpg?1389423191498)
会社も学校も始まって
街もすっかり日常を取り戻した様子ですね
一方私は
今週末が本格的な仕事始め
日曜日に今年初の披露宴があります
久しぶりにマイクを持つときは
今でも
初めてマイクを持ったときの気持ちを思い出します
初めての司会でも
なん百回目の司会でも
司会者は司会者
お客さまにとっては
どちらも同じ司会者です
緊張がバレないように
必死で平静を装いながら
その時の自分にできる全てを出し切って
とにかく精一杯司会をしました
キャプテン(披露宴の司令塔)から
「良かったよ」
と言って頂いたときは
喜びよりも安堵の方がなん十倍も大きく感じました
初めてマイクを持ったときの気持ち
きっとず~っと忘れないと思います
初心忘るべからず
まずは
今週末の披露宴から・・・!
![4.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770038000/blog/images/EFBC94.jpg?1389423191498)
この記事を共有する
この記事つぶやく
結婚式の魔法
更新:2014/1/8 12:24
ブルーブランのブログをご覧のみなさま、こんにちは。
先日、キリスト教式のリハーサルに立ちあっていると、リングガールの練習を
終えた3歳の新婦の姪っ子さんが突然新婦の元に駆け寄りました。
何するのかと思ったら、退場の練習をする新婦の後ろに入りドレスのトレーンを持ち、
にこにこしながら歩き始めました。
まさにトレーンベアラー。
新郎新婦さん、私たちスタッフ。。。みんなビックリしました。
姪っ子ちゃんには、トレーンベアラーの話や説明は全くしていません。
「上手に持って歩けたね。
ドレスの後ろを持つこと、知ってるなんてすごいね~」と話しかけると
ニコニコしながら
「この前、テレビで見た!! かわいかった!!」と答えてくれました。
この3歳の女の子の記憶の中に、テレビで見た結婚式が輝いた時間として残り、
その記憶と同じものが目の前に現れて、思わず動き、記憶が現実になりました。
3歳の少女の心をつかみ、動かしてしまう結婚式。
改めて、結婚式の素晴らしさを感じる出来事でした。
先日、キリスト教式のリハーサルに立ちあっていると、リングガールの練習を
終えた3歳の新婦の姪っ子さんが突然新婦の元に駆け寄りました。
何するのかと思ったら、退場の練習をする新婦の後ろに入りドレスのトレーンを持ち、
にこにこしながら歩き始めました。
まさにトレーンベアラー。
新郎新婦さん、私たちスタッフ。。。みんなビックリしました。
姪っ子ちゃんには、トレーンベアラーの話や説明は全くしていません。
「上手に持って歩けたね。
ドレスの後ろを持つこと、知ってるなんてすごいね~」と話しかけると
ニコニコしながら
「この前、テレビで見た!! かわいかった!!」と答えてくれました。
この3歳の女の子の記憶の中に、テレビで見た結婚式が輝いた時間として残り、
その記憶と同じものが目の前に現れて、思わず動き、記憶が現実になりました。
3歳の少女の心をつかみ、動かしてしまう結婚式。
改めて、結婚式の素晴らしさを感じる出来事でした。
この記事を共有する
この記事つぶやく
Celebration
更新:2013/12/26 10:00
入学式、卒業式、成人式、
成長するたびに、
お祝いの式典があります。
結婚式もそのひとつ。
結婚する時に挙げる方が多いですが、
さまざまな事情で、
結婚式を出来なかった方もいます。
先日、新聞に載っていた記事も
そういう方の話でした。
その二人の出会いは学生時代。
惹かれあった二人の間に
赤ちゃんを授かりました。
その時、彼は19歳、彼女は18歳。
結婚式はできませんでしたが
二人は幸せに暮らしてきました。
その証拠に、
二人は5人の子宝に恵まれました。
ある日、彼女が仕事先の仲間の結婚式に
招待されました。
「ウェディングドレスきれいだった」
その言葉に、彼はドキッとしました。
一緒になって25年
いつも明るく家族を支えてくれた彼女。
ウェディングドレスを着せてあげれなかった事が
彼はずっと胸の奥に残っていました。
それから彼のサプライズのはじまりです!
内緒で準備を進めました。
夢にみたウェディングドレスを着れた日
彼女の瞳には、大好きな5人の子供達と
そのまた子供達の笑顔が輝きました。
そして隣では、夢を叶えてくれた
白髪の王子様がほほえんでいました。
この記事を読んで、
結婚式は、こんなにも大切な日なんだと
改めて思いました。
夫婦のスタートの日、そして
家族のスタートの日。
結婚式はすばらしい!!
![イメージ (2).jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770038000/blog/images/E382A4E383A1E383BCE382B820(2).jpg?1387618332513)
成長するたびに、
お祝いの式典があります。
結婚式もそのひとつ。
結婚する時に挙げる方が多いですが、
さまざまな事情で、
結婚式を出来なかった方もいます。
先日、新聞に載っていた記事も
そういう方の話でした。
その二人の出会いは学生時代。
惹かれあった二人の間に
赤ちゃんを授かりました。
その時、彼は19歳、彼女は18歳。
結婚式はできませんでしたが
二人は幸せに暮らしてきました。
その証拠に、
二人は5人の子宝に恵まれました。
ある日、彼女が仕事先の仲間の結婚式に
招待されました。
「ウェディングドレスきれいだった」
その言葉に、彼はドキッとしました。
一緒になって25年
いつも明るく家族を支えてくれた彼女。
ウェディングドレスを着せてあげれなかった事が
彼はずっと胸の奥に残っていました。
それから彼のサプライズのはじまりです!
内緒で準備を進めました。
夢にみたウェディングドレスを着れた日
彼女の瞳には、大好きな5人の子供達と
そのまた子供達の笑顔が輝きました。
そして隣では、夢を叶えてくれた
白髪の王子様がほほえんでいました。
この記事を読んで、
結婚式は、こんなにも大切な日なんだと
改めて思いました。
夫婦のスタートの日、そして
家族のスタートの日。
結婚式はすばらしい!!
![イメージ (2).jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770038000/blog/images/E382A4E383A1E383BCE382B820(2).jpg?1387618332513)
この記事を共有する
この記事つぶやく
音楽とともに
更新:2013/12/19 10:00
こんにちは
先日、今度結婚を考えている友人と
披露宴で使うBGMについて盛り上りました。
披露宴はいろんな年代の方が列席するから
自分たちが生まれたときから
成長していく過程で流行った
少し懐かしい曲がいいのでは・・・
と話していました。
そうか、なるほど。
1980年代に流行った曲
1990年代に流行った曲
2000年代に流行った曲
ちょっと調べてみました。
「君は1000パーセント」
「夏の終わりのハーモニー」
「SOMEDAY」
「SAY YES」
「真夏の果実」
「Million Films」
聴くとどれも当時の思い出が鮮明に思い出されます。
修学旅行でバスのなか
みんなで大合唱したな
好きな人が好きな曲だったな
初めて買ったCDだ
懐かしい曲には
聴いた人のいろんな想いがあるのではないでしょうか・・・。
入場は2人が出会ったころの曲
中座のとき
お母さんが好きだった曲
手紙は生まれたころのオルゴールなど
思い出をあれこれ懐かしく話しながら
BGMを決めるのも楽しいですよね。
私ならケーキ入刀は「ラブ・ストーリーは突然に♪」だな・・・(笑)
先日、今度結婚を考えている友人と
披露宴で使うBGMについて盛り上りました。
披露宴はいろんな年代の方が列席するから
自分たちが生まれたときから
成長していく過程で流行った
少し懐かしい曲がいいのでは・・・
と話していました。
そうか、なるほど。
1980年代に流行った曲
1990年代に流行った曲
2000年代に流行った曲
ちょっと調べてみました。
「君は1000パーセント」
「夏の終わりのハーモニー」
「SOMEDAY」
「SAY YES」
「真夏の果実」
「Million Films」
聴くとどれも当時の思い出が鮮明に思い出されます。
修学旅行でバスのなか
みんなで大合唱したな
好きな人が好きな曲だったな
初めて買ったCDだ
懐かしい曲には
聴いた人のいろんな想いがあるのではないでしょうか・・・。
入場は2人が出会ったころの曲
中座のとき
お母さんが好きだった曲
手紙は生まれたころのオルゴールなど
思い出をあれこれ懐かしく話しながら
BGMを決めるのも楽しいですよね。
私ならケーキ入刀は「ラブ・ストーリーは突然に♪」だな・・・(笑)
この記事を共有する
この記事つぶやく
冬の結婚式
更新:2013/12/16 10:00
春夏秋冬
日本の美しい四季のなかで
皆さんはどんな季節が好きですか?
やわらかな陽射しの春も
太陽がまぶしい夏も
爽やかな風が吹きぬける秋も
それぞれの良さがあって好きですが
わたしは冬も好きです
朝
会場に向かって車を走らせていると
遠くに山の稜線がくっきりと見えてきます
冬の空気は凛としていて
雲ひとつなく高く広がった青空は
門出の日を迎えるお二人の気持ちに
重なるように思います
透明で
どこまでも清みわたった空気の中を
お二人が腕を組んで歩きだし
フラワーシャワーが降りそそぐ
するとその瞬間
一気にあたりは色をつけて輝いて
笑顔と祝福が
ぬくもりを持ってお二人を包みこみます
冬の寒さがふわぁっと和らぐ
わたしの好きな瞬間のひとつです
夜の訪れの早いこの季節は
ガーデンキャンドルの演出も素敵です
カーテンが開いてガーデンの奥
ほわんと灯るいっぱいのキャンドルの光の中に
お色直しをされたお二人が並んでいます
その姿を見つけたとたん
ゲストの皆様から飛び出す
感動と喜びと驚きの歓声の数々!!
外は寒くても
会場の中はゲストの皆様の熱気で暑いくらいです
一般的に結婚式のベストシーズンは春と秋
でも
冬もなかなかいいですよね?
冬の結婚式
オススメします
![034d2166-s.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770038000/blog/images/034d2166-s.jpg?1387013965655)
日本の美しい四季のなかで
皆さんはどんな季節が好きですか?
やわらかな陽射しの春も
太陽がまぶしい夏も
爽やかな風が吹きぬける秋も
それぞれの良さがあって好きですが
わたしは冬も好きです
朝
会場に向かって車を走らせていると
遠くに山の稜線がくっきりと見えてきます
冬の空気は凛としていて
雲ひとつなく高く広がった青空は
門出の日を迎えるお二人の気持ちに
重なるように思います
透明で
どこまでも清みわたった空気の中を
お二人が腕を組んで歩きだし
フラワーシャワーが降りそそぐ
するとその瞬間
一気にあたりは色をつけて輝いて
笑顔と祝福が
ぬくもりを持ってお二人を包みこみます
冬の寒さがふわぁっと和らぐ
わたしの好きな瞬間のひとつです
夜の訪れの早いこの季節は
ガーデンキャンドルの演出も素敵です
カーテンが開いてガーデンの奥
ほわんと灯るいっぱいのキャンドルの光の中に
お色直しをされたお二人が並んでいます
その姿を見つけたとたん
ゲストの皆様から飛び出す
感動と喜びと驚きの歓声の数々!!
外は寒くても
会場の中はゲストの皆様の熱気で暑いくらいです
一般的に結婚式のベストシーズンは春と秋
でも
冬もなかなかいいですよね?
冬の結婚式
オススメします
![034d2166-s.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770038000/blog/images/034d2166-s.jpg?1387013965655)
この記事を共有する
この記事つぶやく
スイッチを入れる
更新:2013/12/15 10:00
結婚式当日に司会をさせていただくために、事前に新郎新婦さんと打ち合わせをします。
新郎新婦さんの式への想い、どんな一日にしたいか、家族のこと、ゲストのこと、いろんなお話をします。
でも話が脱線したり、大笑いになったり、時にホロっときたり・・・・
私はそんな打ち合わせの時間が大好きです。
打ち合わせの時に新郎新婦さんから、たまに言われる言葉に
『式っていっぱい決めることがありますね。準備してるとなかなか実感がわかないんです』
確かにそうです!!
式場選びから始まり、衣装、招待状、席次、席札、引き出物にBGM、お料理にウエディングケーキ・・・
たくさんあります!!
忙しいです!!
どれも大切な一日のことですから、じっくり決めます。時間もかかります。
そうして欲しいです!!
でも結婚式を迎える
新郎新婦さんモードのスイッチも入れませんか。
式の日、全員の方に用意されるもの
『 席 札 』
この席札にメッセージ書きませんか?
来てくれるゲストの顔を思い浮かべながら、その方との出会いや思い出を振り返る・・・・・
それを言葉にする・・・
当日、それを読む人の顔を想像する・・・
気分は式当日になると思います!!
たくさん書くとなると大変ですが、席札は手のひらサイズ
手のひらサイズで伝わる想い、大切です。
思わず笑いがこぼれる人
大切に胸のポケットにしまう人
隣の席に人に見せちゃう人
写真を撮る人
何度も何度も読みかえす人
ぜひ、伝えてください。
手のひらサイズの想い。
![c4ab581c.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770038000/blog/images/c4ab581c.jpg?1387013868378)
新郎新婦さんの式への想い、どんな一日にしたいか、家族のこと、ゲストのこと、いろんなお話をします。
でも話が脱線したり、大笑いになったり、時にホロっときたり・・・・
私はそんな打ち合わせの時間が大好きです。
打ち合わせの時に新郎新婦さんから、たまに言われる言葉に
『式っていっぱい決めることがありますね。準備してるとなかなか実感がわかないんです』
確かにそうです!!
式場選びから始まり、衣装、招待状、席次、席札、引き出物にBGM、お料理にウエディングケーキ・・・
たくさんあります!!
忙しいです!!
どれも大切な一日のことですから、じっくり決めます。時間もかかります。
そうして欲しいです!!
でも結婚式を迎える
新郎新婦さんモードのスイッチも入れませんか。
式の日、全員の方に用意されるもの
『 席 札 』
この席札にメッセージ書きませんか?
来てくれるゲストの顔を思い浮かべながら、その方との出会いや思い出を振り返る・・・・・
それを言葉にする・・・
当日、それを読む人の顔を想像する・・・
気分は式当日になると思います!!
たくさん書くとなると大変ですが、席札は手のひらサイズ
手のひらサイズで伝わる想い、大切です。
思わず笑いがこぼれる人
大切に胸のポケットにしまう人
隣の席に人に見せちゃう人
写真を撮る人
何度も何度も読みかえす人
ぜひ、伝えてください。
手のひらサイズの想い。
![c4ab581c.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770038000/blog/images/c4ab581c.jpg?1387013868378)
この記事を共有する
この記事つぶやく
四季に誓う
更新:2013/12/4 10:00
人前結婚式の中では『誓いの言葉」というのがあります。
新郎新婦さんが夫婦としての決意や互いへの変わらぬ気持ちを約束をするものです。
先日、司会をさせていただいた新郎新婦さんは「二人で四季のうつろいを大切にしたい」
ということでこれから二人で幾度となく迎える「四季」に誓いをたてました。
春
初めてデートした公園で見た桜
その時の気持ちは忘れません
これからも毎年肩を並べて一緒に見に行きます
桜のように優しく、そして強い夫婦になります
夏
毎年恒例の友人との夏のキャンプ
最高の仲間たちとの絆を大切にしていきます
みんああっての私たちです
これからもよろしく
秋
二人の誕生日がやってくる秋
育ててくれた家族に感謝して、お互いの誕生日を迎えよう
いつまでも1番に「誕生日おめでとう」と言い合える二人でいよう
お父さん、お母さん、きょうだいのみんな、ありがとう
これからも、息子、娘としてよろしくお願いします
冬
雪が降るとうれしくて大騒ぎした幼いころ
今でも雪を見るとワクワクします
将来子供が生まれたら、家族みんなで雪合戦がしたいです
雪だるまも作りたい、スノボも行きたい!
何でも家族で楽しみます!
こんな感じでした。
結婚して、毎年やってくる「春・夏・秋・冬」
四季を感じながら365日が過ぎ、その365日が積み重なり、
お二人の歴史が作られていくんだなとしみじみ感じました。
![1134.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770038000/blog/images/1134.jpg?1386038582223)
新郎新婦さんが夫婦としての決意や互いへの変わらぬ気持ちを約束をするものです。
先日、司会をさせていただいた新郎新婦さんは「二人で四季のうつろいを大切にしたい」
ということでこれから二人で幾度となく迎える「四季」に誓いをたてました。
春
初めてデートした公園で見た桜
その時の気持ちは忘れません
これからも毎年肩を並べて一緒に見に行きます
桜のように優しく、そして強い夫婦になります
夏
毎年恒例の友人との夏のキャンプ
最高の仲間たちとの絆を大切にしていきます
みんああっての私たちです
これからもよろしく
秋
二人の誕生日がやってくる秋
育ててくれた家族に感謝して、お互いの誕生日を迎えよう
いつまでも1番に「誕生日おめでとう」と言い合える二人でいよう
お父さん、お母さん、きょうだいのみんな、ありがとう
これからも、息子、娘としてよろしくお願いします
冬
雪が降るとうれしくて大騒ぎした幼いころ
今でも雪を見るとワクワクします
将来子供が生まれたら、家族みんなで雪合戦がしたいです
雪だるまも作りたい、スノボも行きたい!
何でも家族で楽しみます!
こんな感じでした。
結婚して、毎年やってくる「春・夏・秋・冬」
四季を感じながら365日が過ぎ、その365日が積み重なり、
お二人の歴史が作られていくんだなとしみじみ感じました。
![1134.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770038000/blog/images/1134.jpg?1386038582223)
この記事を共有する
この記事つぶやく
カテゴリ
- プラン
- フェア・イベント
- スタッフのこだわり
- 結婚式に関するエピソード
- ドレス・和装・アイテム
- オリジナルウエディングケーキ紹介
- ウエディングフラワー
- ブルー:ブランのおすすめスポット
- ウエディングアイテム
- 結婚準備のコツ
- 司会者のつぶやき
- ~TeamBRASS~
- ブルー:ブラン日々の出来事
- 結婚式のこだわり
- 結婚式の色
- 結婚式について
- 寄り道
- ブルーブランの魅力
- Wedding report
- ヘアーアレンジ
- マタニティさん向け情報
- 季節
- 演出
- 今日は何の日?
- お客様との繋がり
- こんな事もできちゃいます
- 料理について
- スタッフの想い
- 厨房より
- FROM ウェディングプランナー
- FROM ウェディングプランナー
- B.DRESSERより
- 結婚式当日
- ビードレッセより