西三河・蒲郡エリア(式場・ゲストハウス)

ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 東海
  4. 愛知県の結婚式場
  5. 西三河・蒲郡の結婚式場
  6. Bleu Blanc(ブルー:ブラン)
  7. Bleu Blanc(ブルー:ブラン)のプランナーブログ「司会者のつぶやきの記事一覧」
Bleu Blanc(ブルー:ブラン):“見たことがないアート空間”で叶える、自由でオシャレなウエディング!
東岡崎駅/名鉄東岡崎駅より車で約3分、岡崎インターより【国道1号線】を名古屋方面へ直進→【康生通南】交差点を左折→【芦池】の次の交差点を左折→坂道を上って最初の交差点を左折にて到着  アクセス/TEL

司会者のつぶやきの記事一覧

人勢で出逢える人数は?

更新:2015/10/14 11:00

ニュースで話題になる日本人のノーベル賞受賞。
とても嬉しいニュースです。

どれだけの実験を経てこの日が来たんだろう。
何か上手くいかない事が起きた時に止めるのか、それとも続けるのか…
続けたからこそ見えた景色なんだろうな。

本当にっっっおめでとうごございます♪


さて、先日ラジオを聴いていると気になる話がありました。


人生で何らかの接点をもち出会うのが30,000人。
その中で近い関係(学校、職場、近所に住む等)になるのが3,000人。
仲良くなる(挨拶以上の親しい関係)のが300人。
友達と呼べるのが30人。
親友と呼べるのが3人。


これを知った時、人と人との出会いは一度限りの大事なもの。
結婚式はまさに一期一会だと思った。
1181_R.jpg


今月もどんな新郎新婦との出会えるか、楽しみです。

当日を迎えるまでに

更新:2015/8/31 11:00

ブルーブランブログをご覧の皆様こんにちは!
今日も目に止めてくださりありがとうございます。

夏休みの最後の日ですね。

私は日焼けしやすいタイプのようで

特に何もしていないし何処にも行っていないのに

手が日焼けしてしまいました。

今はヒリヒリしています。



さて挙式を控えた新婦さんにとって

日焼けは大敵です。

日焼け止めはもちろんのこと

帽子やマフラー、手袋などして日焼け対策なさっているようです。



美白だけではなく

ほかにも新婦さんは挙式を迎えるまでに

たくさん頑張っていらっしゃいますよね。



結婚式までに頑張ったことのなかに

■ダイエット

■手作りアイテム

■貯金

などがあるそうですが

何かの為に頑張るって素敵ですよね。

やり遂げた新婦さんは更にキラキラしています。



刺激的WEDDING

更新:2015/8/30 11:00

ブルーブランブログをご覧の皆様こんにちは!
今日も目に止めてくださりありがとうございます。

先日

仕事が終わって外に出た時

「あ、夏の匂いがする」

と感じました



その匂いを感じて

無性に花火がしたくなりました



きっと私の思い出の中で

花火と夏の夜の匂いがセットになっているんですね



これから司会をさせていただく結婚式では

アロマキャンドルをたいて

香りも楽しんでいただく演出があります



視覚、聴覚、味覚に加えて

嗅覚も楽しんでいただく

五感を刺激するウェディングですね



お二人が結婚式のために選んだ香り

どんな香りなのか

当日が楽しな司会者でした。

いろんな想いに

更新:2015/7/26 11:00

ブルーブランブログをご覧の皆様こんにちは!
今日も目に止めてくださりありがとうございます。

ブラスの司会者、寺岡です。

以前、建材メーカーで働いていました。
そのなかで建装事業部といって
主に床材を販売していたのですが


退社してもう数年経つのに
お店に入るとまず床材は何を使っているのか目に入ります。


天然木なのか大理石なのか
塩ビタイルなのかクッションフロアーなのか・・・。

やはり無垢材のフローリングは年数が経っても味が出て
足音も違います。



床の貼り方にも注目です。
ルージュ・アルダンの床は
開きにした魚の骨に似ていることから
ヘリンボーン貼りといって
とても手間がかかるの貼り方なんです。



そのぶん、すごく高級感があって
華やかだけど落ち着いた雰囲気になります。




このように会場には
至るところに設計士さんや職人さんの
こだわりや想いがこめられています。


もちろん、そこで結婚式を創るプランナーさん達
料理を作るシェフ達
結婚式に携わる人々の様々な想いが込められているのです。




先日オープンした「クルベット名古屋」でも
たくさんの想いを感じることができました。

教え

更新:2015/4/27 11:00

ブルーブランブログをご覧の皆様こんにちは!
今日も目に止めてくださりありがとうございます。

4月、新入社員が社内に新鮮な風を運ぶ季節。
毎年思うことがあります。

大きな大きな会社の末端社員として社会人デビューをした私。
退職するまでの間に出会った上司、先輩は男女問わず
「働くことの意味」広義には「生きる意味」を教えてくれた素敵な方ばかりでした。

中でも、あけださん(男性)は忘れられない素晴らしい上司でした。

東京本社の役員兼東海地域を統括する営業部長だったあけださん
通勤途中の地下鉄では分厚い本を読み、社内では眼光鋭く
気安く声をかけられる雰囲気ではありませんでしたが
部下に非常に慕われていて、若手の飲み会にもたびたび参加してくれました。

お酒大好きなあけださんは、
ほろ酔いになると面白い話がポンポン飛び出しご機嫌に。
私はいつもあけださんの真ん前の席を陣取り
親子ほどの歳の差や、社内での立場の違いも忘れて
「あけちゃん、聞いてくださいよ」と
日々の業務の悩みを打ち明けていたのでした。

あけちゃんも日本酒をちびりちびりと手酌しながら
「かとちゃん、それはよぉ・・・」と
青く熱い末端社員の小さな悩みに真剣に答えてくれました。

既存のやり方を変えたほうがうまくいくと思っているが、
偏屈で頑固な抵抗があって、なかなかうまくいかない・・・
若いがゆえの正義感に燃えていた私に
「敵は内にいる」という話をしてくれました。

同じ目標に向かっているはずのその中に、敵が存在しうること。
その敵と正面切って戦うのか
反面教師として原動力にするか
敵を懐柔させるには時間がかかるぞ、さてどうする?

お酒の席ですから、8割はアホな世間話。
残りの2割にはこんな話もありました。

やりがい、環境、報酬。
これが全部満たされれば、人は120%の力を発揮できる。
2つ満たされれば、何とか仕事を続けられる。
逆に2つ欠ければ、今すぐ辞めようと考え始める。

今の私は経営者でもなく、管理職でもありませんから、
人の報酬は決められません。
でも、自分のあとに続く仲間にこの仕事のやりがいを伝え、
働きやすい環境や良い雰囲気を作る努力はできる立場になったはずです。

自分の力不足を痛感することが多いですが
「自分は内の敵になっていないか」

春の空気に、あけちゃんの教えがふと思い出され
気持ちが新たになります。

「かとちゃん、男は顔じゃないぞ、心意気だ!
チューするときは目をつむるだろ、だから顔なんて関係ないんだ」

アホなアドバイスですが、
あけちゃんの教えに則り、人生の伴侶を決めた私は
間違っていなかったと自負しています。(主人に失礼!?笑)

新入社員の皆さんに、素敵な上司との出会いがありますように。

最幸のおてつだい

更新:2015/4/4 11:00

ブルーブランブログをご覧の皆様こんにちは!今日も目に止めてくださりありがとうございます。

司会の松岡です。

たくさんの結婚式で
司会をさせていただきました


初めて司会者としてマイクを握った日のことは
今でもはっきり覚えています

手が震えそうになるのを必死でこらえ
「プロの司会者なんだから!」
と自分に言い聞かせていました


たくさんレッスンを重ね
何度もシュミレーションをして
何枚もの原稿を手に
初めて臨んだ結婚式

百聞は一見に如かずと言いますが
どれだけ先輩の式を見学していても
初めて体験する司会は
緊張と不安だらけでした

あの日の経験があって
今こうして
司会者としての私がいます


今でも緊張するときはあります

でも最近
しゃべり始めると落ち着くことに気が付きました

司会者の体になってきたのでしょうか(笑)


幸せな一日を、最幸の一日に…

これからも
そんな想いでマイクを持ちます

結婚式☆

更新:2015/2/28 11:00

こんにちは!今日もブルーブランブログに目を止めてくださりありがとうございます。

今年も花粉の季節が始まりました…。
と聞いていましたが、本当です。
なってしまったものは仕方がないので
ここ数年、仲良くやってます。笑


さて、今年は私にとって大事な人の
結婚式が数組あります。
あっという間に来月、1組目を迎えます。


私が思う『結婚式』とは…


『出席したい!』と言って出席できるものではない。
新郎新婦に招待してもらい、出席できるもの。
と、私は思っています。


なので『限られたゲスト人数分の1』
になれることは光栄なことです。
招待してくれた新婦の今までの人生、
少しでも大事な存在になれてたのかな…
と思うと、嬉しいですね。


そんな貴重な来月はさらに貴重な
スピーチをすることに。


数ヶ月前からお願いされていました。
少しずつ思い出をスマホに保存。
選抜するのが大変です。
たくさんありすぎて。


緊張はすでに始まっています。


その場の雰囲気に合うスピーチ
笑いと涙のスピーチ(ブラスですから)
良い感じの起承転結 などなど…


でもいざ書こうとするとするとムリですね。笑


大事な友人のスピーチは、難しい事は考えず
思いのままを伝えたい!そう思いました。



司会の時は大丈夫なのに
こういう人前がニガテな私。
それもすべて理解したうえで私にスピーチを
お願いしてくれました。


私はそれに応えるのみ


スピーチの大役を終えたら
たらふく食べて飲みます!!笑


大役を終えたら、スピーチをするゲストの
気持ちに寄り添える司会者になれるはず。

招待してくれた
スピーチの大役をくれた
司会者としてまた一歩成長させてくれる
そんな友人に感謝です☆

当日、私が一番楽しみにしていることは
ドレス姿とお色直し後の姿。
綺麗だろうなぁ~(´∇`).:*:・’°☆

秋の空

更新:2014/11/22 12:00

こんにちは!今日も目に止めてくださりありがとうございます!

天高く馬肥ゆる秋

秋の空は気持ちがいいですね。
この空なら
フラワーシャワーもブーケトスも
バルーンリリースも
もちろんお菓子まきも
キラキラ輝きます。

そして、何よりお勧めは
写真撮影!

カメラマンさんも言っていました。
この時期は写真の映りも最高なんだそうです。

ですから、
前撮り、後撮りとってもお勧めです。

当日よりもゆっくり撮影できますし、
ドレス、タキシード、和装だけでなく
二人のお気に入りの衣装での撮影も
できちゃいますよ。

陸上部で出会った二人は
陸上トラックで当時のユニフォームを着て
パチリ!
サーフィンが趣味のお二人は
ウエットスーツを着てパチリ!

秋の空の下、写真撮影を楽しみませんか??


もっと

更新:2014/6/26 00:00

私は小さい頃から
人見知りをするタイプではありませんでした。
むしろ逆。
社交的のお調子者で、
子供の頃の通知表にはいつも
「明朗快活。誰とでも仲良くできます」と
書いてもらっていました。

そんな性格のおかげか、
お客様との打ち合わせも
楽しく進めさせてもらっています。

司会者が打ち合わせできるのは
本番の1~2週間前の1回のみ。

約2時間のその時間が大切なんです。

「打ち合わせを制する者が本番も制する」
なんて言葉があるほどです。

…と真剣に打ち込みつつも、
やはりお客様と話すのは楽しいです

映画、読書、美容やグルメなど
「ここからは個人的な質問なんですが…」
と、オススメのお店やコスメなど、かなり色々
教えて頂いています。

車やアニメなど、
自分の知らない世界の知識も
お客様のおかげで増えました。

打ち合わせの中で、特に好きなのは
お二人の出逢った当初のことを聞く時です

「今さら恥ずかしいね~」と言いつつも
なんだか嬉しそう。

お互いを意識し始めた時期や
出逢ってから付き合うまでの経緯など、
本番では紹介しきれませんが、
その部分を聞くのが楽しいんです。

お客様との距離もぐっと縮まる気がします♪

これからも、その時間を
もっと、もっと大切にしていきたいです。


若杉ゆきこ

タイミング

更新:2014/4/23 15:00

こんにちは 松岡です

毎週たくさんの新郎新婦さんにお会いして とってもうらやましく思うことがあります
それは 幼なじみの存在

父の仕事の関係で 子供のころから何度か引越しを経験してきた私には 幼なじみと呼べる友人がいません
幼稚園に入る前から 公園で遊んでました!
とか めちゃくちゃうらやましいです
今から幼なじみを作れるわけでもなく ただただ うらやましく思います

そんな 人生のほとんどを一緒に過ごしてきたほどの 大切なお友達に 結婚式のスピーチをお願いするなら・・・
どんなタイミングでお話ししてほしいですか?

緊張して 美味しい食事も喉を通らないかも・・・ だから早めに終わらせてあげたい
うんうん分かります
シーンとした場面だとしゃべりづらいかも・・・ ちょっとざわついてるほうがしゃべりやすいかな
その気持ちも分かります

でも!

でも!!なんです!
スピーチをお願いするほどのお友達ということは きっと ものすごく強い絆で結ばれた かけがえのない方のはず
結婚式に向けて 思い出を振り返りながら言葉を選び 何度も何度も練習をして
きっと当日はとっても素敵なお話を してくださるはずです
そのスピーチを ザワザワした中でお話しして頂くなんて 残念すぎます
そんな大切なお友達からの言葉なら なおのこと
お2人にも
ゲストの皆さまにも
できればしっかりと聞いていただきたいと思うんです
なるべく早めに終わらせてあげたい気持ちも とってもよくわかります
でも 大切なお友達だからこそ
しっかりと聞いていただけるタイミングでのスピーチを
おススメします

Bleu Blanc(ブルー:ブラン)が気になったら

ゼクシィで予約しよう!

  • 見学予約
  • ブライダルフェア

気になる結婚式場は、早速クリップ!

ちょっとでも気になった結婚式場は、どんどんクリップ。お気に入りに登録しよう

資料請求して挙式・結婚式場をじっくり検討

挙式・結婚式場を見に行く前に色々調べたいなら、資料請求がおすすめ。資料を取り寄せてじっくり結婚式場を検討しよう

結婚式場へのお問合せはこちら

結婚式場の詳細情報や、ブライダルフェア内容などで確認したいことがあればこちらから問合せできます

ページの先頭へ戻る