覚王山ル・アンジェ教会/RESTAURANT VITRA NAGOYA ●TAKAMI BRIDAL グループ
カテゴリ
スタッフのこだわりの記事一覧
エリック先生
更新:2017/12/11 17:50
寒い日が続きますが体調は崩してませんか?
本日は、覚王山ル・アンジェ教会で
挙式を執り仕切ってくださる
牧師の「エリック アンドリューズ先生」
のご紹介をさせて頂きます♪
覚王山ル・アンジェ教会では、
挙式をされるすべての方に
エリック先生のカウンセリング
受けて頂いております。
カウンセリングと言っても
まったく堅いものではありません
お2人の出会いや、好きなところ等
お2人にまつわる事はもちろん
エリック先生おすすめのカフェ情報や
健康維持の秘訣等
楽しくじっくりざっくばらんとお話していきます。
ちなみに寒い季節にはたっぷりの生姜とはちみつで作った
生姜湯がおススメだそうです♪
「お2人のことを知ってから挙式に臨みたい」
というエリック先生お気持ちから
スタートしたカウンセリング。
お2人の人生の新たなスタートを
大切に想う気持ちはオープン時から変わっていません。
挙式の締めにお2人に贈られる
エリック先生からのメッセージは
カウンセリングでお聞きした内容を踏まえて
一組一組考えられています
みなさまも記憶に残る感動挙式を体感してみませんか
この記事を共有する
この記事つぶやく
* スナップ撮影 *
更新:2016/8/31 19:44
いつも覚王山ル・アンジェ教会のブログをご覧頂き
誠にありがとうございます♪
本日は挙式当日に行う
*スナップ撮影*
のご紹介をいたします。
挙式本番直前、
期待と緊張が混ざり合う中での撮影会。
「写真は苦手…。」
という方もご安心ください!
専属カメラマンと楽しくお話しながら
お2人の幸せな瞬間を
カメラに収めます♪


興味のある方は是非プランナーまで
お声掛けくださいませ♪
この記事を共有する
この記事つぶやく
野菜へのこだわり☆
更新:2014/6/16 13:51
どの食材にも、シェフの強い「こだわり」があります。
本日はその中でも『野菜』に注目したいと思います!
覚王山ル・アンジェ教会で使われる多くの野菜は、
農家と直接契約し、シェフ自らが足を運び、
ひとつひとつを見極め仕入れをしています。
写真は、南知多のとある農家でのひとコマ。
ル・アンジェ教会料理長の齋藤シェフです☆
私服姿はとってもレアですよ~!
ここの農家さんは、農薬や化学肥料を一切使わない有機農法で野菜を育てています。
有機農法で育てているため、畑には雑草がたくさん。
雑草が野菜の栄養分を奪ってしまうのではないかと考えてしまいますが、
土中のバランスが整うと、雑草が大根を寒さなどから保護してくれる役割をしてくれ、
野菜をおいしく育ててくれるそうです。
また畑を見渡すと、細かい石が広がっています。
この石は、頁岩(けつがん)といい、貝の化石や木炭はじめ各種ミネラル分が多く含まれた石です。
栄養たっぷりの土壌に愛情をたっぷり注ぎ込み、
手間ひまかけて、丹精込めて作られた野菜。
そんなこだわりの野菜でゲストをおもてなししませんか?☆
この記事を共有する
この記事つぶやく
「覚王山」という街
更新:2013/6/17 17:15
みなさん、こんにちは。
夏のような暑さが続いていますが、体調は崩されていませんか?
本日は覚王山ル・アンジェ教会の「覚王山」という土地について
お話させて頂きます。
ル・アンジェ教会が、ここ「覚王山」に建てられたのには理由があります。
私たちは「100年ロマンス」というテーマを持っています。
覚王山ル・アンジェ教会で結婚式をされたお二人が、
いつでも、いつまでも「帰って来られる場所」でありたいと。
そして、いつかご新郎ご新婦様の間に生まれてきたお子様も
覚王山ル・アンジェ教会に足を運んで頂き、
レストランで食事をして頂いたり、イベントに参加して頂いたりして
いつか、「お父さんとお母さんが結婚式を挙げた、ここ覚王山ル・アンジェ教会だからこそ、
私も結婚式を挙げたい!」」
と言っていただきたい、という願いがあります。
そうなった時、結婚式場が移転していたり、リニューアルしていたら
寂しい気持ちになりますよね。
そのようなことがないよう、覚王山ル・アンジェ教会は、
100年後も200年後も、変わらず、ここにあり続けます。
「覚王山」という土地は、街並みや景観、治安の良さは名古屋屈指です。
閑静な雰囲気を持つこの街並みは100年後も200年後も変わらないでしょう。
そんな想いで、ここ「覚王山」で土地を購入し、
ル・アンジェ教会を建てました。
教会の建物の中には、「王冠」の形をしたものが隠れています。
私たちスタッフは「覚王山」という土地に自信と誇りを持っています。
そして覚王山ル・アンジェ教会は、何年経っても、
変わらずこの場所にあり、
お二人の人生と共に年を重ねてゆける、
そんな教会でありたいと思っています!
覚王山ル・アンジェ教会
この記事を共有する
この記事つぶやく
絆感じるキャンドルリレー
更新:2013/4/8 09:23

結婚式の準備をしていて・・・
「なんか良い演出はないかなー?」なんて思ったことはありませんか?

そして
「みんなとは違うオリジナルな感じがいいけど、あまり冒険もしたくないし・・・」
とお悩みではありませんか?
今日は、誰もが抱くそんな悩みを解決

キャンドルリレーはいかがでしょうか。

え、普通じゃん?

とお思いでしょうか^^
私が提案するのは、一味違った「絆感じるキャンドルリレー」

本来、キャンドルの灯には命が宿るもの。
結婚式だからこそ、そのキャンドルには新郎新婦おふたりの命を宿しましょう。
シーンは、おふたりの入場前。
会場内にはまだおふたりの姿はありません。
そして、
灯のはじまりは、おふたりの親御様。
そう、おふたりの誕生です。
席の近い順に灯はリレーされていきます。
ご家族・・・ご親族・・・ご友人・・・ご来賓・・・

お気付きでしょうか。
おふたりが生まれてから、成長するにつれて関わってこられた順なのです。
会場内すべてのゲストに灯がリレーされた瞬間、
おふたりが入場。
まさに、ゲストの皆さまとつながっておふたりが誕生したというストーリーを演出します。
おふたりだけで、生きてきたわけではないですもんね。
いろんな方がいて、いろんな方と泣いたり笑ったり・・・支えたり支えられたり・・・
そうやって迎えられた結婚式の日。
ゲストの皆さまとの絆を感じられる、特別な瞬間になるのではないでしょうか。
結婚式で、感謝を伝えたい。
そんなキャンドルリレーはいかがでしょうか

ウエディングプランナーより

この記事を共有する
この記事つぶやく
ありがとうございました
更新:2013/3/30 20:26
覚王山ル・アンジェ教会は
2013年3月29日(金)
4周年を迎えることができました
覚王山ル・アンジェ教会を
愛してくださる皆様に支えられ
このイベントを無事迎えられたこと
大変うれしく思っています

お客様や近隣の皆様、パートナー企業の皆様・・・
イベントにご参加くださった皆様
当日来られなかったお客様も
覚王山ル・アンジェ教会に関わってくださる
皆様に感謝の気持ちをこめて・・・

覚王山ル・アンジェ教会は来年もまた
5周年記念で皆様にお会いできますように
スタッフ一同邁進いたします!!
今後とも、覚王山ル・アンジェ教会をどうぞお願い致します!
皆様に幸せが訪れますように・・・^^

覚王山ル・アンジェ教会
この記事を共有する
この記事つぶやく
☆ 桜 ☆
更新:2013/3/23 16:45
みなさま、こんにちは。
いよいよ、全国各地で桜の開花宣言が発表され、
例年より少し早めの桜のシーズンがやってきましたね。
名古屋の満開予想は3月末♪
今ごろみなさまも、お花見の予定を
立てられているころではないでしょうか?
覚王山ル・アンジェ教会の近くには
絶好の桜スポット、【山崎川】があります。
毎年この時期は桜を楽しむ多くの方々でにぎわう、
千種区随一の桜の名所です。
そんな山崎川の桜は現在・・・
五分咲きといったところでしょうか。
満開になるのが楽しみですね。
この時期は前撮りの予約も大盛況です。
運がよければ、満開の桜を背景に
前撮りができるかも・・・?
また随時、桜の状況はブログにアップして参ります♪
名古屋 結婚式場
覚王山ル・アンジェ教会
この記事を共有する
この記事つぶやく
会場撮影
更新:2013/3/16 11:31
いつもブログを拝見して下さいまして
本当にありがとうございます。
今日は先日行われた会場の写真撮影について
ご報告したいと思います。
通常はプロのコーディネーターさんに依頼して
何ヶ月も掛けて写真を撮影するのですが、
今回はル・アンジェスタッフのみで
コーディネートもモデルも行うといった
企画でかなりハードスケジュールでの
撮影となりました!!
当初、どうなる事かとヒヤヒヤでしたが、
一致団結してからの動きは早く、
スケジュール管理に長けているスタッフが仕切り
スタイリッシュ力に長けたスタッフが
ドレス・コーディネートをしたり
フローリストと何時間もお花の打ち合わせをしたり
ル・アンジェの良さを皆様にお伝えしたい一心で
皆が楽しんで撮影に携われました。

私たちはとても満足した素敵な写真が出来たと
満足しているのですが・・・。
4月末に発売されるゼクシィに記載される予定なので
どんな写真になったかお楽しみに♪
宜しければ、感想を教えて下さいね。
この記事を共有する
この記事つぶやく
初夏のコーディネート☆
更新:2012/7/9 21:17
本日は、初夏にピッタリの涼しげなコーディネートのご案内です。

お写真の会場テーマは「Hawaii」
真っ青な海や空、卓上には貝殻や、グリーンの葉など
リゾートの雰囲気がたっぷりです!!
お料理も、オシャレな盛り付けでお客様の気持ちも盛り上がります♪
最後はフレッシュなハーブでハーブティーのおもてなし。
会場内は温かな雰囲気で締めくくられました。
覚王山ル・アンジェ教会では、お食事のおもてなしで
お客様にサプライズのしかけをしています。
お気軽にご来館いただき、お話させてください。
この記事を共有する
この記事つぶやく
食材のお持込
更新:2012/4/23 17:33
こんにちは。
だいぶ暖かくなってまいりました。
覚王山ル・アンジェ教会のスタッフも、
ちゃくちゃくと、夏の計画を立てております♪
さて、本日はお持込食材のお話。
ご新婦様のご実家で朝採りした筍を、
挙式の3日前に持ってきてくださいました。
持ってきて頂いたものを、開けてみると・・・
筍が箱の中にいっぱい!!
お母様の想いが詰まっていました。
採れたてのものをキッチンにお届け!
シェフがさっそく皮をむいて、下ごしらえをしてくれます。
プランナーもお手伝い。シェフの指導を受けて
筍を洗いました。
当日、皆様のテーブルに届いたココットの中には・・・
お母様の筍が。
とても温かい雰囲気の披露宴でした。
ぜひこだわりの食材をお持込ください。
世界に一つだけのメニューをお作りいたします。この記事を共有する
この記事つぶやく
カテゴリ