ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 東海
  4. 愛知県の結婚式場
  5. 名古屋市の結婚式場
  6. 名古屋観光ホテル
  7. 名古屋観光ホテルのプランナーブログ「和ごころ婚の記事一覧」
名古屋観光ホテル:名駅から車で5分・伏見駅スグ。美しいチャペルと歴史あるホテルで本格おもてなし
伏見駅/地下鉄鶴舞線・東山線伏見駅8・9・10番出口より徒歩2分、JR名古屋駅より車で5分  アクセス/TEL

和ごころ婚の記事一覧

今年の桜

更新:2018/4/5 11:37

こんにちは、若宮の杜 迎賓館の青木です。

私が前回更新したブログの最後に、
「桜満開の若宮八幡社が今から楽しみですね」と書いてから2ヶ月が経ちました。
皆さま、今年はお花見icon:emoji108されましたか?
若宮の杜 迎賓館スタッフは、若宮八幡社の境内の桜を見ていましたので、毎日お花見しているような状態でした!!

残念ながら今年の桜は既に散ってしまいましたが、
満開状態の時に撮影した写真がありますので、このブログだけに公開いたしますね。

2018桜.jpg

本殿と一緒に・・・。

2018桜2.jpg

桜の間は特等席です!


いかがでしょうか?
やはり桜はキレイですねicon:emoji047
青空の下で見る桜ももちろんですが、若宮八幡社では夜はライトアップされた桜を楽しんでいただけます。
満開の時期は道行く方々も足を止めて、桜を眺めたり、写真を撮っていらっしゃいました。


また、桜の時期は前撮りもとっても人気です!
満開の桜と一緒に撮影したお写真を、ウェルカムグッズとしてアレンジしてご披露宴会場に飾ったり・・・。
ムービーに入れ込んで上映したりしても素敵ですよねicon:emoji062icon:emoji048


ちょっと気が早いですが、今から来年の桜が楽しみです!!

和婚って良いね!

更新:2017/8/17 12:58

YAMADAですicon:emoji043

久しぶりのブログなので、どんなキャラ設定だったか忘れており、
前回を見返したら2016年6月21日でしたicon:emoji028

時が経つの早すぎませんか?


1年はあっという間に過ぎますが
1年あれば色々、あるわけで、、
そんなこんなで結婚しましたicon:emoji089

普段はカップルの好みを伺って
これがぴったりかなという結婚式をご案内していますが
いざ自分がするとなると何がいいか、したいか分からないicon:emoji124
なのでしたくない事はしないという結婚式にしましたicon:emoji015

おかげで楽しくやってよかったと思える結婚式になりましたicon:emoji045
新婚旅行はなんとなくハワイicon:emoji043
楽しかったーーーーーー

ハワイで結婚式という案もありましたが
結婚式と新婚旅行を分けて私は正解でしたicon:emoji010
両方しっかりと楽しめたのでicon:emoji099

この経験は一生ものですね
この良い経験を上手く伝えられるように頑張りますicon:emoji012

1504864779512.jpg

1504864775946.jpg


お天気の日は

更新:2017/6/3 14:38

皆さま、こんにちは!
若宮の杜 迎賓館の青木です。

近頃はもうすっかり夏模様ですね!
お昼間は暑いですが朝方や夜はひんやりとしたり・・・、気温差もありますので体調にはお気をつけて!
これからの季節、熱中症にもご注意くださいませ。


さて、本日はとってもいいお天気ですねicon:emoji022
そこで、通常は迎賓館内で行う受付を、TACHIBANAに続く中庭につくってみました。


中庭受付.jpg

野立傘と紅葉のグリーンが、とっても素敵♪♪




また、ご披露宴前の迎賓をご希望の場合は、中庭に出て野立傘の下でゲストの皆さまとお話を・・・なんてことも可能です。
迎賓で新郎新婦様からドリンクをお手渡しするのも素敵ですよ♪


IMG_1654.JPG



中庭は披露宴入場時に使用するだけではなく、色々なシーンで活用いただけます!
若宮の杜 迎賓館のご見学へお越しの際は、ぜひ中庭にも注目してみてくださいねicon:emoji045

おむすびの話

更新:2016/2/4 21:16


こんにちは!名古屋観光ホテルの鈴木でございます。

本日は神前式についてのお話です。
先日、若宮八幡社の宮司さんにとても心温まるお話を聞きました。
ここで皆様にもご紹介いたします。

kawa-91.JPG

タイトルの通り、おむすびの話です。

「むすび」という言葉は、現代ではバラバラのものをひとつにすることを意味します。
しかし古くからあるこの言葉は、もともとは少し違う意味も持っていました。

古の日本では「むすび(むすひ)」は「産(むす)霊(ひ)」と書き、あらゆるものはこの「むすび」の力によって産み出されると考えられてきました。
私たちの命は両親の「むすび」によって生まれました。さらに両親はその祖先たちの「むすび」によって生まれました。

母親が手に塩を取り、愛情を込めてお米を結んで作る「おむすび」はこの力がこめられた食べ物なのだそうです。
ご先祖様が腰を曲げてまでお米を作り、そのお米で作ったおむすびを食べて子供を育て、またご先祖様が、両親が、私たちが生まれ・・・と繋がっています。
こうした「むすび」の力によって家族は誕生し、繁栄を繋いでいきます。

愛情を注ぎ、大切に育てることを「手塩にかけて育てる」といいますよね。
この言葉はおむすびを作るときの母親の姿から生まれたのではないでしょうか。

私はこの話を聞いて、神前式が、神様やご先祖様への感謝の場、夫婦の結びを報告する場であるということを強く意識しました。

このような神前式についてのお話を若宮の杜 迎賓館 公式ページのコラムに載せていきます。
随時更新いたしますのでチェックしてくださいね。

雪の若宮八幡社

更新:2016/2/2 20:39

みなさま こんにちは。

 名古屋観光ホテル・若宮の杜 迎賓館の松井です。
今年は暖冬と言われていますが、ついに今年も雪が
降りました。
 そのときの若宮八幡社のお写真がこちらです。
若宮八幡.png

 普段の神社も おもむきがあって素敵なのですが、雪により神秘的要素も加わり
さらに素敵に見えた1月の朝でした。


鳥居.png

 赤い鳥居も雪化粧で、いつもの鳥居とは一味違いますね。


若宮.png

 朝7時ころの写真なのですが、足跡から推測すると、早くから参拝の皆様もいらっしゃる
ようです。

 そんな時でも気軽におとづれることができる そんなところが、神社のよいところ
なのですね。

 雪景色はなかな見られませんが、皆様もお気軽に立ち寄ってみてください。


いつも名古屋観光ホテルのブライダルブログをご覧いただきまして
ありがとうございます。

「若宮の杜 迎賓館」が建っている 若宮八幡社境内の 桜も少しずつ咲き始めています。

竣工披露5.png

春を身近に感じる今日このごろですね。

さて、4月1日(水)のグランドオープンに先がけて、 メディア関係の皆様などをお招きしての

竣工披露内覧会が催されました。

竣工披露4.png

あと一週間も経てば桜も満開になります! そして、 待ちに待った グランドオープンとなります!

竣工披露2.png

「若宮の杜 迎賓館」、「名古屋観光ホテル」では、毎週末にステキなブライダルイベントを

開催しています!

皆様のご来館をお待ちしております!
皆様、こんにちは。
いつも 名古屋観光ホテル ブライダルのブログをご覧いただきまして
ありがとうございます。

さて、いよいよグランドオープンまで1週間少々となりました「若宮の杜 迎賓館」
本日はその準備風景をお知らせします。

皆様をお迎えする準備も、大詰めの段階に入り
先日はスタッフによる挙式・披露宴のシミュレーションを行いました。

予定通りのスムーズな進行ができるのか?
料理はあたたかくご提供できるのか?
お客さまの目線からはどのように映るのか?
様々な状況を想定し、それぞれの視点からの確認を目的にした今回のシミュレーション。

IMG_1472.png

担当スタッフやシェフ、キャスト達の事前の心配は尽きなかったのですが、
始まると同時にその心配は解消されました!
真新しい会場ですが、ホスピタリティ精神は名古屋観光ホテルの
長い歴史に培われ受け継いできたもの。
安心してお客さまをお迎えできることを確信しました。

IMG_1577.png

あたたかな春の陽のもと行われた参進や若宮八幡社での模擬挙式。
ネオクラシックな会場と、名古屋観光ホテルの伝統がつまったメニュー。
自信を持っておすすめできるポイントがいっぱいです。

IMG_1627.png


3/28(土)、3/29(日)には 和スイーツ&抹茶付ウエディングフェア も開催いたします。
ぜひ「若宮の杜 迎賓館」の魅力を感じていただきたくお越しくださいませ。

現在進行中です!

更新:2014/12/3 20:11

こんばんは、婚礼課の川口です。
12月に入り、日に日に寒さが堪えるような季節になってきましたね。
若宮八幡社を取り囲む木々たちも葉を綺麗に色づかせ、
紅葉も見ごろを迎えています。


さて、本日は名古屋観光ホテル 別館
「若宮の杜 迎賓館」についてお届けいたします!


8月末に行われた「若宮の杜 迎賓館」の安全祈願祭。
そのときはまだこんな状態(↓)でした。
P1010080..jpg

まっさらな状態だったこの場所が、
あれから3ヶ月が経過し、今やこんな感じ(↓)です。
1417592270680.jpg

現在工事真っ只中ということで、
建物には幕が張られているためその中の様子まではお伝えできませんが、
建物の大きさは感じていただくことができるまでとなりました。
現在は2階部分の作業に入っており、
まもなく屋根も出来上がってくる予定となっています。

私たちスタッフも折りをみて、
この現在進行中の「若宮の杜 迎賓館」へ探検に出かけたいと思います♪
その様子はまたレポートさせていただきますね!




2015年4月のグランドオープンに向けて、
「若宮の杜 迎賓館」は着々と準備が進んでいます。

完成が楽しみなのはお客様だけでなく、私たちスタッフも一緒です!!
とても待ち遠しいですね♪


というわけで「若宮の杜 迎賓館」はまだ工事中ですが、
隣の若宮八幡社のご見学は毎日承っております!!
ご見学ご希望の方は、
「名古屋観光ホテル 若宮の杜 迎賓館 開業準備室」までお問合せください♪
みなさん、こんばんは!

突然ですが・・・

1.JPG


『コレ』何だと思いますか・・・?



実はコレ、『若宮の杜 迎賓館』のジオラマなんです!!
150分の1のスケールなんですよ♪

2.JPG


先週末より、名古屋観光ホテル内のブライダルサロンにて展示を始めました♪
その一部をちょこっとご紹介^^

3.JPG

「若宮通りは桜が満開です♪
あっ!鳥居の前には狛犬がいますね~!作業が細かい!!」

4.JPG

「あっ!『若宮の杜 迎賓館』2階のベランダには新郎新婦がいますよ!」

実は、ここには“SAKURA”というバンケットがあり、
そのバンケットにあるベランダからは満開の桜が見ていただけるんです♪



という感じで、かなり精巧な造りのジオラマに仕上がっております^^

こうやって少しずつ『若宮の杜 迎賓館』が形になってきています。

グランドオープンまであと約半年!!
完成が楽しみです♪♪


こちらのジオラマをご覧になりたい方は、
名古屋観光ホテルブライダルサロンにて絶賛公開中です★
ご来館、いつでもお待ちしております^^

神殿式の魅力

更新:2014/7/19 18:52


こんにちは!
秋に向けふたたび体を鍛えたいと思うYAMADAですicon:emoji012

たくましく見えるように筋肉をつけたいと思いますが、実用的な筋肉とは少し違います。
実はYAMADA、野球少年でピッチャーをしていましたが、
ムキムキだから速い球を投げれるわけではないんですicon:emoji121
外見だけでなく中身も大切なんですねicon:emoji083

今回のブログテーマは「和ごころ婚」ですので、
神前式の魅力についてお伝えできればと思いますicon:emoji074icon:emoji045

皆様は神前式についてどんなイメージでしょうかicon:emoji038
新神殿.JPG.RMG.jpg

荘厳な雅楽の演奏の中、日本の神様前で夫婦の契りを交わし、
ご両家様の繁栄をお祈りする儀式ですicon:emoji090
もちろんその中で折り鶴シャワーなどオリジナルな演出をしていただくのも華やかですが、
「意味」の部分も忘れず大切にしていただけたらと思っておりますicon:emoji045

どの様な神様に、どんな思いを込めてお祈りするのか
式中の儀式や衣装にどんな意味があるのか
神社から、神社ではない神殿で行う様になった歴史などなど、、

そういった「和ごころ」にご注目いただくと、より一層思い出深いお式になりますicon:emoji010
おふたり様やご家族様の想いを込めて、お式に臨んでくださいicon:emoji003


名古屋観光ホテルが気になったら

ゼクシィで予約しよう!

  • 見学予約
  • ブライダルフェア

気になる結婚式場は、早速クリップ!

ちょっとでも気になった結婚式場は、どんどんクリップ。お気に入りに登録しよう

資料請求して挙式・結婚式場をじっくり検討

挙式・結婚式場を見に行く前に色々調べたいなら、資料請求がおすすめ。資料を取り寄せてじっくり結婚式場を検討しよう

結婚式場へのお問合せはこちら

結婚式場の詳細情報や、ブライダルフェア内容などで確認したいことがあればこちらから問合せできます

ページの先頭へ戻る