三重県全域エリア(式場・ゲストハウス)

ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 東海
  4. 三重県の結婚式場
  5. 三重県全域の結婚式場
  6. Miel Cocon(ミエルココン)
  7. Miel Cocon(ミエルココン)のプランナーブログ「結婚式に関するエピソードの記事一覧」

結婚式に関するエピソードの記事一覧

最幸の1日

更新:2017/2/16 10:00

みなさんこんにちは!

厨房の柴野が今日のブログを担当させて頂きます。

私事なのですが、先日ミエルココンで自身の結婚式を挙げさせて頂きました。

3cca19f8-s.jpg


終始緊張で落ち着かずふわふわしてましたが、
終わってみての感想は「もう一回やりたい」です。

とても楽しかったです!

チャペルでの挙式、
a46afbb7-s.jpg

サラダバーや惣菜、
世界のビールを用意したウェルカムパーティ、
おいしい料理、
ミエルココンスタッフの体を張った芸、
マルシェをイメージして飾りつけしてもらったお花と野菜、
もちつき軍団「めでたや」のパフォーマンス、などなど
f3b7c89e-s.jpg


どれもこれも大満足でとても楽しかったです!!

そしてなによりゲストの方々に「本当に楽しかった」という言葉を
いっぱい頂いたのが何よりも嬉しかったです。

本当に同じことを同じ方々と同じ時間でもう一回やりたいと思うほど素敵な式でした。

79d97404-s.jpg


そして、もっとたくさんの人に僕と同じ思いを体験してほしい!と思いました。

これからは今まで以上に、新郎新婦様に寄り添った結婚式を創っていきます!

以上、厨房柴野がお送りしました。

「特別」な日

更新:2016/12/16 10:00

結婚式がはじまる前の時間


緊張しているのは

主役の新郎新婦だけではありません


親御さまも

実はとても緊張されています


モーニングスーツと留袖


親御さまがお召しになる

特別な衣装


『 お着替え室へご案内しますね 』


そうお声がけすると、お父さまは少し緊張した様子でお部屋に向かいます


モーニングスーツへお着替えをすまされたお父様が

待合室にもどってこられました



その時に聞こえました


『 いいね!似合ってるよ 』

親族のお兄さまがおっしゃった言葉


お父様とても嬉しそうでした



タキシード

ウェディングドレス


新郎新婦は特別な衣装でゲストに前に登場します


でも、それはお父さま お母さまも同じです

特別な衣装で 特別な気持ちで 新郎新婦の前に登場します

0111_R-200x300.jpg



たくさんの人の「特別」が詰まった時間

それが結婚式なのですね。



わすれられないシーン

更新:2016/9/24 10:00

あるときの結婚式。

私は担当プランナーではないですが、
サポートに入らせていただいていました。

とても大事な場面。

それは、挙式の入場。

新郎様が先に入場し、いよいよ新婦様の入場。
お父さんと緊張しながら、
腕を組み、
最終確認。

「そこまで入ったら一礼だよね」
「右からでいいか?」
「お父さんドレス踏まないでね」


緊張すると、歩くことに集中しすぎて
大事なことを忘れがちになります。
そんなときに、私たちプランナーがいるんです。

「足は間違えても全然大丈夫です
 それよりも、一歩一歩
 今までの人生を振り返りながら
 思い出しながら 歩きましょう」

「扉が開いて先には、お母さんが待ってます
 べールを下してもらったあと、ぜひ 
 お母さんに一言、ありがとう 伝えてくださいね」


緊張する空気感も
あえて そのままに。
いよいよ扉が開きます。

緊張しながら少し微笑みながら チャペルの中へ

お母さんが彼女に歩み寄り、ベールをゆっくりとおろします

そしてそこで彼女が一言・・・
伝えようとしたそのとき


お母さんが彼女をぎゅっと 抱きしめたんです

0428_R.jpg


そしてお母さんが一言
「だいすき」


期せずして起きた場面に
私自身が涙が止まりませんでした

ゲストの皆様には聞こえなかった声だったかもしれませんが
あの場面は私にとっても
一生忘れられないシーンになりました


そのあと 新婦様が
「お母さん、ありがとう 
 いってきます」

震える声で伝えてくれました


そんな素敵なシーンがあったのだと
後日、担当プランナーに伝えたところ

「実は私も 直前にお母さんに
『一生に一度の瞬間ですので、ゆっくりで大丈夫です お声かけえあげてくださいね』
 って伝えたんだ」
と話してくれました
  


同じ想いで 全スタッフが
目の前の瞬間、ゲストとおふたりと向き合う。

それが生み出せる化学反応は無限大です。

これからも、たくさんの
忘れられないシーンを生み出していけるよう
全スタッフで心を込めて結婚式と向き合っていきます

0155_R.jpg

結婚式マジック

更新:2016/9/20 10:00

結婚式は素直になれる魔法の時間

お調子者で目立ちたがり屋で楽しいこと大好き
でも、なかなか感情を素直に表に出すことはできない恥ずかしがり屋
本当はすごく優しいのに、その優しさが時にからまわり…

とってもとっても不器用な私の同期が新郎になりました

結婚式当日

きっと彼のことだからクールぶって おちょけるんだろうな…

そんな風に思っていました。

でも結婚式当日見ることができたのは
同期の涙 笑顔 愛の言葉 まっすぐな感謝の想いでした

fed8d683-s_R.jpg


「新郎として素直に想いを伝えることができますように」
ずーーーーっとそう願っていた私は、そんな同期の姿を見て涙がとまりませんでした

やっぱり結婚式ってすごいですね
結婚式は「素直になれる魔法の時間」なんです


なかなか素直になれないみなさん
みなさんにも結婚式マジックがかかりますようにー

IMG_4092_R.jpg

手をつなげば

更新:2016/9/10 10:00

みなさん、こんにちは!
もう秋が少しずつやってきましたね。夜には涼しく感じるほどです。

先日、先輩が結婚式をしました。
同じ会社、同じ店舗で4年一緒に働いた先輩です。
一番近くにいて、一番長い時間を過ごして、
一番私の人生に影響をもたらした先輩です。

sankasa12-1.jpg


大好きなその人のおかげで、
私はより一層結婚式が好きになったと言っても過言ではありません。

そんな先輩が結婚しました。

先輩の計らいで、当日は一番近い場所で、その姿を見ていました。

もう違う店舗にいるのに、サブプランナーをして欲しいと言ってくれました。

そのときから私はこの日をずっとずっと楽しみにしていました。

結婚式が大好きな先輩なので、きっといろんな想像を超えてくると思っていました。

内容はさておき、私はこの日一番感動した姿があります。

それは、新郎と新婦が手を繋ぐシーンです。

だれかに言われた訳でもありません。
だれかがあえて注目するシーンでもありません。

ただ、なにげなく手を繋いでいたのです。

写真撮影や歩くとき、どんなときでもです。

その姿を見ていたら、なにも言わなくても二人の距離感や、
ふたりのいつもの姿が見えた気がしました。

sankasa0-2.jpg


私が結婚式を創る上で、この何年かで感じたことがあります。

ウェディングプランナーとして、感動のシーンや、
素敵なシーンを生み出すために、仕掛けることも大事です。

どんな曲で、どんな雰囲気にしていくか、考えることはもちろん、
創り出すことはとても大事なことだと思います。

ただ、それ以上に、ふたりらしくいられる瞬間を大事にする

その時間こそ、一番いいシーンを生むかもしれないと思いました。

だれが仕掛けたわけでもない、その手を繋ぐ瞬間は私が見ていた結婚式の中で、
私が一番ふたりらしいと感じた瞬間です。

そんなシーンを大事にしたい。

そう強く思い、この結婚式で学びました。

いつも先輩には学んでばかりです。
かなり上をいくその姿をずっとずっと追いかけていました。

この結婚式は、そんな先輩に少しでも恩返しがしたいと思いました。

この結婚式はきっと私が一瞬たりとも忘れない瞬間の連続だったと思います。

彼女はとても綺麗でした。

涙が止まらなかったこの1日、私は一度も彼女に「おめでとう」という言葉をかけていません。

感動しすぎて、一番に出そうなその言葉を言うことすら忘れてしまいました。

今度ちゃんと伝えようと思います。

a1103eec-s_R.jpg


秋はたくさんの結婚式があります。

なにげないふたりらしさが生まれる瞬間を見逃さないように
私も全ての結婚式を楽しみにしていようと思います。



もりやま

結婚式っていいな

更新:2016/9/6 10:00

こんにちは!
ミエルココンの重岡です

本日のブログは、先日、姉妹店であるマンダリンポルトで行われた
結婚式についてお送りしたいと思います!!
僕のプランナーとして大先輩であるおふたりの結婚式でした!
お世話になったおふたりをお祝いするためにサービスとして参加させて頂きました!

コーディネイトからおふたりらしく型にはまらない結婚式が表現されていました
言葉では表しきれないほどに挙式や演出にも
今まで見たことのないようなことが起きていました!!

699d61c3-s.jpg


サービスとして参加してる僕たちも
ゲストとして参加している皆様も本当に驚きながらも楽しんでいました

そんなお姿を見ておふたりもとても幸せそうで結婚式というものを全身で楽しんでいました


結婚式を挙げることで今までお世話になった
たくさんの方に感謝の気持ちを届けることが出来ます
そしてまた改めて周りの皆様の存在の大きさに気づくことが出来ます

d78f07f7.jpg


『結婚式っていいな』
僕もこの日一日を通して強く感じました

ミエルココンでたくさんの結婚式を行い
たくさんの最幸の一日を届けたいと思います

七色の虹のようにー

更新:2016/8/30 10:00

「七色に輝く虹のような素敵な子になってほしい」

そんなご両親の想いから名前をつけてもらった新婦「ななさん」


結婚式では両親への感謝をこめて
明かりが灯ると七色に輝くキャンドルでキャンドルリレーの演出を。

E4BABAE5898DE5BC8FE382ADE383A3E383B3E38389E383ABE383AAE383ACE383BC.jpg


七色の光が会場中に広がった瞬間

七色の温かな光に包まれた幸せそうな娘の姿を見て
きっとご両親様も胸がいっぱいになったのではないかと思います。

「ななさん」ならではの演出に、会場は温かい空気に包まれました。


-名前は両親からもらう最初のプレゼント-


お名前にちなんだ演出、素敵ですよね。


是非、「おふたりならではの演出」を一緒に考えていきましょう!

365日の紙ひこうき

更新:2016/8/24 10:00



おふたりが想いでの場所で耳にした曲

365日の紙飛行機


『特別な今日は
365日の君への想いを
紙飛行機にのせて 届けます』


先日の結婚式でのワンシーン

彼から彼女への気持ちを影絵で表現しました

D4D_9750_R.jpg

D4D_9751_R.jpg

D4D_9753_R.jpg

D4D_9757_R.jpg

D4D_9759_R.jpg

D4D_9762_R.jpg

D4D_9763_R.jpg

D4D_9764_R.jpg

D4D_9765_R.jpg

D4D_9766_R.jpg

D4D_9767_R.jpg


想いを形にして伝える方法は
十人十色

一緒に「1番伝えられる伝え方」を考えて
想いをしっかり届けることができる1日にしましょう

大きな扉の前では・・

更新:2016/8/16 10:00

結婚式は、はじめておふたりが主役になる日

そんな大切な一日は、
新郎新婦が一番緊張する瞬間があります


それは、挙式の入場シーン


扉前についた新郎さまに、

『 緊張されていますか?』

そうお声をかけると、

『 緊張してます・・。
えっと・・扉の中に入ったら一礼でしたっけ?』

すこし焦った様子で、そうこたえてくださります。



『今日は本当に良い天気ですね 』

『ばっちりきまっていますね!かっこ良いです!』


私たちは、
少しでも緊張をほぐしてもらおうと
限られた時間の中で、会話をします。


そして、この瞬間を迎えます


『 それでは、いってらっしゃい 』

そうエールをおくりながら、
私達はゆっくりと扉を開きます。

OV0803L_11186 s_R.jpg


扉が開いた瞬間、
一瞬は不安な表情を浮かべられていた新郎さま


でも、扉の先のゲストの笑顔を見つけたとき
緊張して固まっていた表情がいっきに柔らかくなります


にこっと笑うこの横顔が、
とても素敵ですきです。

IMG_4082.jpg


きっと、大切なゲストの祝福が
おふたりを一番安心させてくれるのだと思います。
Something Four


みなさんはこのSomething Four(サムシング フォー)というものをご存知ですか?
これは言葉のとおり【何か 4つ】という意味です。

その【何か】とは・・・

Something New”    「何か 新しいもの」

Something Borrow”  「何か 借りたもの」

Something Blue”    「何か 青いもの」

Something Old”    「何か 古いもの」


この「何か 4つ」のものを身に着けると花嫁は幸せになれる・・・そんな言い伝えがあり、
それぞれに「これから始まる新生活・友人や隣人との縁・純潔・伝統」
を象徴するものがあります。


先日担当をさせていただいた新郎新婦さんの結婚式で、
それにまつわるとっても素敵な出来事がありました。

お二人には想いのたくさん詰まった”Something Old”がたくさん。

新郎さんのシャツの袖口にはおじいちゃんから借りた【カフスボタン】
新婦さんの耳元と胸元にはお母様から借りた【イヤリング・ネックレス】
お色直し後の新婦さんのお衣裳はお母様がご結婚式の際にお召しになった【振袖】
そしてヘッドパーツにはおばあちゃんの大切にしている【かんざし】が・・・。

1416_R.JPG


お開き後、新婦さんのお母様と少しお話をさせていただけるお時間がありました。

そこでお母様から
「ちょっと高くてもいいものは何年たっても”いいもの”。 
 娘の結婚式でも使ってもらえてうれしいわ。 
 また次につながるかしら」
とおっしゃっていました。

今でもこの言葉を思い出すと、自然と自信に満ちたお二人の姿を思い出します。


結婚式は家と家の結びつき…という意味もありますが、
世代と世代を繋いでくれる大切なものだとも思います。

このお二人の結婚式を通じておじいちゃん・おばあちゃんからお父さん・お母さん、
そして新郎新婦さんへとつながる大切な想いを感じることができました。

1_IMG_0273_R.JPG


ご家族から受け継がれるものでもいいです。
お二人から自分の子供に受け継ぐものでもいいです。


お二人らしい「何か」がある結婚式も素敵ですね。

Miel Cocon(ミエルココン)が気になったら

ゼクシィで予約しよう!

  • 見学予約
  • ブライダルフェア

気になる結婚式場は、早速クリップ!

ちょっとでも気になった結婚式場は、どんどんクリップ。お気に入りに登録しよう

資料請求して挙式・結婚式場をじっくり検討

挙式・結婚式場を見に行く前に色々調べたいなら、資料請求がおすすめ。資料を取り寄せてじっくり結婚式場を検討しよう

結婚式場へのお問合せはこちら

結婚式場の詳細情報や、ブライダルフェア内容などで確認したいことがあればこちらから問合せできます

ページの先頭へ戻る